ウォルデモートVSタフキャラ

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:33:03

    タフキャラの定義は鉄拳伝、TOUGH、龍継ぐ、OTON、デビデビ、パラタフとする
    ゴングを鳴らせっ戦闘開始だっ

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:33:43

    誰やねんそのウォルデモートって
    ワシは知らんで

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:33:50

    vs鬼龍でそんなのあったのん
    懐かしいんだ

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:34:41

    >>2

    トム・リドル…

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:34:42

    風当身だの幻突だの遠距離攻撃ですぐ終わる物だと思われるが...

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:34:51

    アバダケタブラってもしかしたら機械には効かないんじゃないスか?
    やれっ トダー

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:35:14

    >>4

    それヴォルデモートですよね

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:36:08

    分霊箱を破壊しないと始まらないと思われるが…

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:37:36
  • 10二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:38:01

    >>8

    幻魔だの呪怨だの打って精神狂わせたあと探せばええやん...

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:38:18

    勝てる要素がないんスけどいいんスかこれ…
    機械系もバグらせる結界とかあるんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:38:20

    >>6

    トダーなら壊れちゃいましたよ

    所詮機械ですからレダクトで簡単に粉々にできる

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:38:30

    >>8

    待てよ別に破壊しなくても蘇生魔法かけてもらえないと復活できないんだぜ

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:41:44

    >>12

    ヤンケッ

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:43:39

    しゃあっメ蚊!!

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:44:48

    お辞儀をするのだでネタにされるけど空飛んで即死魔法連打してくる化け物なんだよね酷くない?

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:44:57

    魔法族は謎光線を撃ち合ったりしてるし、上位陣はショートワープ連打しながら戦ってるから割と戦闘速度凄いと考えられる

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:45:47

    >>16

    殺すだけなら空飛んで悪霊の火で範囲攻撃するだけでいいんだ

    化け物なんだ

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:48:18

    トムが杖と言う道具を使ってもいいなら
    おじさんも銃を使ってもええってことやん

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:49:16

    >>19

    銃で殺せるくらいならあの世界の住人困ってないんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:50:58

    ファンタビ観る限り作中上位陣はワープしながら戦うみたいだしそれの最高峰であるお辞儀は厳しいと思われるが…

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:53:07

    全てはあの悪魔のような男が核を撃つための時間稼ぎ

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:25:19

    待て面白い奴らが現れた呪殺しようとする覇生流だ

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:26:43

    タフはこういうときなぜか科学技術でマウント一辺倒じゃなくて呪殺合戦で対抗できるのが変なとこなんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:28:30

    ノー・マジである限り魔法使いに勝つのは無理です。

    火炙りをこちょこちょにまで軽減する魔法とかあるから
    呪怨放っても解除魔法とか効きそうなんだよね

    ま、愛が最強=愛を知らないヴォルデモートは最弱だから
    ワンチャンあるかもしれないんだけどね

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:29:55

    ヒャハハお辞儀がなんか喋っている時に陰陽互恨の術使ったれ
    おーそれは面白いのう

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:32:00

    >>25

    待てよ特定の呪文は特定の物でしか解除できなかったりするんだぜ

    アバダがいくら灘でも古代の愛の呪文がなければ受ければ死ぬというのなら

    同じように呪怨も灘の活法や月輪の加護の境地を得ていないと対抗できなければおかしいと思われるが…

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:44:14

    重力を無視した高い次元での瞬間移動でお辞儀の背後に移動して反応する前に幻突食らわせて体を壊すかか精神攻撃系の脊髄破滅拳や幻魔拳を喰らわせて発狂させれば勝機はあると思う

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:45:06

    殺意反射の幻朧もどうしようもなさそうスね
    己の殺意を超える精神の領域には到達できなさそうというかむしろヴォルデモートじゃなくてハリーの方がまだできそうなんだ
    これは差別じゃない…性根の問題だ

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:47:23

    >>16

    アバダ・ケダブラ連打されたら普通の魔法使いは手も足も出ないからね

    やっぱ怖いスね闇の帝王は

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:53:54

    なんか最終的には死闘の結果強さじゃなくて精神性の問題で負けそうなんだ
    …他の作品とのVSにはない綺麗なオチになりそうっスね

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:56:06

    お辞儀は舐めプ癖もあるしワンチャンありそうなことに驚いてるのは俺なんだよね
    まっ不意打ちじみた勝ち方で能力的には圧倒的な差があるからバランスは取れてるんだけどね

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:58:25

    悲しみを知り愛を知るダンブルドアやハリーは己の信念で幻朧を突破できるかもしれないが
    より強いヴォルデモートはできっこないだなんて…ハリポタのテーマ性にも沿っていてファンタスティックだろ

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:00:48

    アバダ連打マンになったヴォルデモートは無理です アバダは弾丸滑りのようなカス当たりでも即死ですから

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:01:19

    >>34

    だから幽玄のかわしがあるんだろっ

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:07:44

    >>28

    あれで背後をとれるような近距離までお辞儀が近づく状況が作れないと思うんだよね

    むしろお辞儀側こそ姿表しでもっと自由に瞬間移動繰り返せるんだ

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:11:28

    >>36

    攻撃しようとしたらそれが残像でだとか残気がって形なので瞬間移動と言われてはいるが瞬間移動にはない利点もあるんだよね

    高次元の朦朧拳は当たったと思ったら違うというぶっちゃけ命中したしないが言ったもん勝ちの後出しジャンケン化するんだ

    春草みたいになぜか頭だけが分かれて部分的にすり抜けるとかもあるしとにかく当たり判定と回避の概念がおかしくなるんだ

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:11:28

    >>34

    アバダ連発しているってことは殺意向けることに集中していて心の隙が生まれているってことやん

    心の隙があるうちに陰陽互恨の術発動だーGOーっ

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:12:37

    なんか覚吾さんって対色んな作品で悪党相手だとめちゃくちゃ命張って相打ちまでもっていってる気がするんだ

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:16:11

    >>39

    というか幽玄が強すぎるんだ覚悟より強いらしい先代の丈一郎への恐怖が深まるんだ

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:19:43

    タイイチ想定なのか多勢に無勢なのか死喰い人はいるのかわかんねーよ

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:20:02

    >>36

    なら瞬間移動でヴォルの死角に入りそこから幻突打てばいいんちゃう?

    ヴァルの方は残像に気を取られて避けられ無いし

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:22:41

    真面目に考察されてて草なんだ!ニィ〜ッ

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:42:04

    幻朧で殺気返せば良いんじゃないスか?
    アバタも殺気みたいなもんだから全て反射出来て死ぬんじゃないスか?

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:46:54

    最悪スンオーがナギニに変装してトム・リドルに近づき塊蒐拳打ち込めばいいそう思うそれが僕です

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:51:08

    ほう!ヴォルデモートが新幹線並みのスピードで移動できるの知らなそうな人らがいますね…!

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:52:41

    オトンがやってた薄く気膜を広げる状態を維持すれば魔法探知はできるんスかね

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:55:01

    >>46

    別にヴォルデモートを雑魚とは言ってないし新幹線も普通に認めてるんですよ本山先生

    朦朧拳が当てるということに関して死ぬほど厄介な上に

    オトンがマッハ4.4の極超音速弾頭に咄嗟に反応してかわさせる以上やり方次第では五分にかわせるというだけっス

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:56:09

    >>46

    ほう!そもそもウォル・デモートがそもそも移動したことに気付く前に攻撃するという前提があるということが理解できていませんね

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:56:27

    ふうん新幹線並みの立体戦闘をするD-51をフェイントでかわす悪魔王子の妖気残留ならば十二分に回避可能ということか

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:58:43

    今さらだけどタイイチ想定?

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:58:58

    ちなみにトムは心を読む魔法が使えるから不意打ちは効果薄いらしいよ

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:59:00

    >>46

    お言葉ですが反応する前に攻撃すればいいじゃないですか

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:59:54

    俺なんてアバダ・ケダブラを弾丸すべりする芸を見せてやるy…

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:00:14

    ひろみさんこのスレは比較的ヴォルデモートの強さ自体は心から認めてるんです
    それ以上にタフは純粋な戦闘力を除いても魔術的な領域になんとかワンチャンある搦め手や手段がいくつかあるからいけるというだけなんです
    ワシの気持ちわかってください

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:04:23

    幽玄死天王+日下部の親ッなら30%ぐらいの勝率あるんじゃねぇかなと思ってんだ

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:04:44

    >>52

    まっ読んでいるうちに攻撃されるんだけどね

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:05:51

    >>52

    あの…幾人か心を読んだ方が魂にダメージ来そうなやつか

    むしろ読んでも意味がわからなくなりそうなやつが居るんスけど…

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:07:52

    初見かつ情報無しって前提だとしても可能性がありそうなの格闘漫画にあるまじきインチキオカルトなんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:08:02

    >>46

    新幹線並みってことならデゴイチなら対抗可能ってことやん

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:08:14

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:08:24

    >>57

    戦略的な話ならともかく戦闘だと

    見切り間合い目付けの下位互換だよねパパ

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:09:46

    タイマンスタートでロボは無理ってなるとなかなか大変そうスね
    幻朧と呪怨は未知数として

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:10:00

    タフキャラがヴォルデモートに勝てると言っているレスには致命的な弱点がある
    何故かタフ側はヴォルデモートのスペックを知っていて初手最適解を選べるがヴォルデモートはタフ側のことを知らずにナメプする前提になっていることや

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:10:03

    まあヴォルデモートの方が全体的に格上だとは思うんだ
    ただ例えば弱き者をズタボロにしていたら最終的に格下の生死を賭けた攻撃で足元すくわれうるみたいなイメージなんだ

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:10:56

    >>64

    お互い一定以上の殺意を抱いてて10mくらいの距離でスタートっスかね

    最低限の情報ないとさすがに魔法は無理そうなんだ

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:12:06

    >>64

    タフはオカルト的なことに変なノリで適応できるが

    タフキャラは門外漢から見たらかなり理解しがたい連中だからじゃないスかね?

    もっと言えばヴォルデモートの選民思想的にはタフキャラのだいたいが舐めプしてしかるべきカスの定義になるんだ

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:12:38

    >>57

    うむ常時発動している訳ではないんだなぁ

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:12:48

    ヴォルデモートの一般人への反応ってどうなるんスかね
    トム状態とは違うだろうし

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:13:44

    つうか猿漫画のキャラの心ってなんか読みたくないスね…

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:14:51

    >>69

    少なくとも魔法使えない人間って時点で相当見下してると思われるが…

    分霊箱の影響でキチ度合いも増してそうなんだ

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:15:52

    ウム…バカっぽいマグルくさい東洋人ども相手にキチンと情報をそろえて舐めプも絶対しないヴォルデモートとか
    それはヴォルデモートでもなんでもないんだなァ

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:16:32

    >>64

    じゃあ企画を変更して初手幻突初手アバダで行こう

    あっどちらとも死んだ

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:17:03

    最悪当たり判定もクソもわけがわからん陰陽互根で覚吾さんが相打ちに持ち込めるんだ
    日下部覚吾という尊い犠牲で闇の帝王が死んだんだっ

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:18:10

    >>64

    そうでもしないとクソつまんない試合になるから仕方ない本当に仕方ない

    あと作中でヴォルデモートの脅威も魔法も知られてるけどタフのオカルト技なんて格闘オタクくらいしか知らないしあの蛆虫が極東のマグルに興味を持つわけないから前提としては似たようなものだと思うんだよね

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:18:24

    知らないはずのこと知ってたりとか知ってるはずのこと知らなかったりのガバは
    割と時空間的矛盾でタフに起こってることだからタフキャラがなぜかそういうムーブをすることは別におかしくないんだ
    逆にヴォルデモートのキャラクター的整合性を取るとタフのキャラごときに本気を出すとかありえなくなってしまうんだよね

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:19:39

    なんかムキムキのアジア人相手に本気は出さないだろうしそもそも本人は相手にしなさそうだしなっ
    戦いの場を整えるなら腹心の部下がやられた状態、みたいにする必要があるけどその場合tough側にはどの程度状態を与えるのかってなるんだ

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:20:09

    >>75

    まっ仮に情報持っていたとしても技の原理がわからないから対処ができないから対策しきっこないんだけどね

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:21:01

    >>76

    ウム…

    ヴォルデモートは基本的にマグル見下してるしそれが揺らぐ事も無いんだ

    東洋の魔法使えないマグル相手に全力を出すとは思えないし本人はマグルに興味を持つことすらしないと思ってんだ

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:21:40

    高位の技はハリー・ポッターでいう愛の守りと同質の観念的な部分があるから
    露骨に知った上でもヴォルデモートは馬鹿にするか軽んじて信じないかの方が設定上正しいんだよね
    幻朧とか「バカじゃねえのそんなのありえねーよ」でインチキ扱いしそうなんだ

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:22:10

    ヴォルデモートは無理です
    格闘技で分霊箱は破壊出来ませんから

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:23:22

    >>80

    結局本編でも強大だったヴォルデモートが愛を舐め腐って負けとるしのォ

    本人の性格的にとことん興味を持たなそうなんだ

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:24:32
  • 84二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:24:42

    ひょっとしたらヴォルデモートが最終的にタフに負ける理由は「強さ」は問題なくて「愛の欠如」じゃないんスか?

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:25:30

    >>84

    いいや技のレパートリーになっている

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:26:03

    はーっヴォルデモートがオトンの行動をまったく予測できてないなあ
    関係ない種の子であるはずのキー坊を愛し育てたオトンの境地なんて1ミリも理解でき無さそうだからね

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:27:35

    >>84

    ウム…

    ヴォルデモートは愛を知ることは無いだろうし

    本編でも愛が原因で負けてるんだ

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:29:58

    マネモブならなんとしてでもタフキャラを勝たせろ!
    屁理屈開始だいっけー!

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:30:26

    >>1

    ウォルデモートって誰だよ!?

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:31:15

    >>88

    屁理屈不要っ

    最終的にはこの言葉で充分っ

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:33:07

    仮にどちらとも情報を仕入れていたとしても
    格闘家が相手の攻撃を動きを見て残像ができるほどの動きで避け残像を出しながら高速で移動しながら相手の動きを見てなんか波動打って
    魔法使いが攻撃を相手の心を読むことで瞬間移動で避けたり瞬間移動しながら相手の隙を見て謎ビーム打つ戦いになるんだよね
    絵面が猿くない?

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:33:34

    >>90

    割とマジで有効だと思うんだよね

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:34:49

    >>91

    ただのドラゴンボールじゃねえかよえーっ!

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:36:03

    当たったと思ったらそれは残像だ
    それは残気だ
    いやそれは魔法で造ったダミーだ
    みたいなことが何重にも続きそうなんだよね

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:36:06

    >>91

    情報仕入れられたら事前にマグル避けとかされて普通に詰みませんかね

    もっと混戦の方が良いと思われるが…

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:36:50

    >>91

    あれっ武術と魔法の戦いは?

    ごめーんただの天下一武道会になっちゃった

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:37:49

    そもそもゴリラといい勝負なタフキャラがヴォルデモートに勝つのは無理です

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:38:44

    >>97

    お客さんそれは鬼龍が老化し醜態をさらし劣化している上にロクに技も使わないボンクラだからであって

    猛獣を倒すキャラは普通にタフの世界観でもゴロゴロいるんだよ

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:39:01

    なんで格闘漫画が対呪術技や呪術染みた技を持ってて魔法使いとやりあえるんだよえーっ!

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:39:37

    >>97

    あのゴリラは無理です

    幻魔でのたうち回りこそしたけど一発で達人の顔崩壊させれる蹴りで微動だにしないとか生物やめてますから

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:40:19

    >>97

    お言葉ですがそれは弱体化してしまって機動力・攻撃力共に弱った鬼龍ですよ

    もしかして龍継ぐしか読んでないタイプ?

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:40:24

    >>97

    もしかして強さはチンカスを超えたカスのアイアン木場ですら虎殺せるの知らないタイプ?

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:41:45

    ゴリラ擦りまくってる未読に夢のねぇこと言うのは嫌なんだけど
    普通に虎とか猛牛とか羆をバラバラにしてんだ龍継ぐ鬼龍が弱すぎるだけなんだ

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:42:18

    やっぱり熊があの有様なのにゴリラだけ強過ぎませんかね

  • 105二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:42:35

    龍継ぐ鬼龍が作中ですら劣化老害と明言されたのを無視してゴリラ最強擦ってるやつは
    それこそヴォルデモートを雑魚お辞儀と考えてるのとたいして変わらねえんじゃねえかと思うんだ

  • 106二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:43:39

    >>95

    敵を追い返すのはダメだろ

  • 107二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:44:29

    話題がゴリラ滑りしているんだぁ
    元に戻して貰おうかぁ

  • 108二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:44:41

    というか魔法含めても呪怨が圧倒的に意味わかんない性能してるんだよね

  • 109二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:45:37

    >>95

    マグル避けされたらタフキャラが戦おうにも戦いに行けねぇだろーが(ゴッゴッ

  • 110二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:45:38

    まあ流石に情報知られてたら飛ばれて覚悟してください悪霊の炎を打ち込みますされて終わりだと思われる

  • 111二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:45:40

    >>108

    作った当人ですらあんなことになるのは予想外だったみたいだからね

  • 112二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:46:52

    >>106

    >>109

    消える、された状態から一方的に撃たれることを危惧しているのではないかと思われるが…

  • 113二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:48:41

    ミノルさんとかを見る辺り呪詛の知覚程度はできるみたいだから
    そこらへん見えないかどうかは微妙なラインなんだ

  • 114二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:49:20

    ナギニ辺りに呪怨打ち込んだら魂繋げてるトムに効かないっスかね

  • 115二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:49:53

    >>112

    そもそもマグル避けの呪文ってそのままの意味で魔法をかけた敷地内にマグルが近寄って来れないようにする魔法なんだけどね

  • 116二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:55:38

    >>110

    悪霊の炎を残像ができるほどのスピードで動いてハゲに誘導したりハゲ近づいて攻撃したり風当身したり覚悟してください炎を打ちこますすればええやん

  • 117二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:59:06

    遠距離技が幻突使えるのが日下部のガキッと親ッしかいないなと思ったけどオトン風当身使えましたね

  • 118二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:59:31

    あのワシ記憶に自信ないからマグル避けの魔法探してみたんスよ

    そしたら言葉通り虫除けみたいにマグルを近づけさせないようにするだけなんスけどいいんスかこれ?

    レペロ・マグルタム | HP info Japan「レペロ・マグルタム!」 呪文の意味、魔法の用途、魔法の理論、登場場面、裏話などを徹底解説。hpinfojapan.com
  • 119二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:00:22

    >>117

    もしかして覇生って本流に値するだけの優良流派なんじゃないスか?

  • 120二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:02:25

    ぶっちゃけお互いインフレバトルというより嫌がらせのオカルトと観念理論が多いせいで
    スペック勝負で語るよりもどう観念と精神が噛み合うかの戦いになりそうなんだ
    あまり他の作品では見られないタイプの噛み合い方なんだ

  • 121二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:06:04

    >>118

    人間を蟲扱いとはブリカス特有の差別感マシマシなワードセンス…

    と思ったんすけど良く考えたら翻訳されただけで元はまだ柔らかい語感の可能性もあるっすね

  • 122二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:09:50

    >>118

    作中で人間界で暴れてるハゲ共を認識できていないあの謎魔法とかもひっくるめたのがマグル避けだと思ってたんだよね

    初めて知ったのん

  • 123二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:11:08

    >>117

    ミノル・右近も持っているんだよね格闘漫画としての自覚が足りんとちゃう?

  • 124二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:21:07

    >>88

    屁理屈不要。

    ヴォルデモートが杖を振るよりも速い圧倒的な高速ストレートで頭を砕くだけでいい。

  • 125二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:23:09

    どちらも情報を持ってない状態で戦うとすぐ相打ちになり
    どちらも情報を持っていると消えては現れ消えては現れのドラゴンボールみたいな戦闘な延々と続く
    そんな戦いが楽しいのか?

  • 126二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:38:02

    >>125

    ああむちゃくちゃで刺激的だね

  • 127二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:27:56

    もう面倒だから全員核で殺そうかな

  • 128二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 02:05:59

    >>127

    あかんやんあかんやん

  • 129二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 02:07:47

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 02:08:11

    >>26

    この術かけられてる時に相手を殺したら道連れにされるんスかね?

    格闘技というか超能力だな…

  • 131二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 02:11:55

    お辞儀が地形破壊とか連打してきたらキツいっスかね
    まあ幽玄なら足場キツくてもいけそうっスけど
    ダンブルドアとかならもっと周辺の地形を活かした戦い方とかしそうなんだけどお辞儀はマグル相手の時点でアバダ連打しかしなさそうなんだ

  • 132二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 02:14:03

    愛が最強の世界観だからなんだかんだあって犠牲になった静虎のバフを受けたキー坊が逆転勝利すると考えられる

    鬼龍は無理です

  • 133二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 02:15:47

    よしっじゃあ企画を変更してニュートにゴリラみたいな魔法生物貸してもらって鬼龍と戦わせよう

  • 134二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 02:33:32

    ヴォルデモート倒すのに向いてそうな神秘部の愛してやるのさを研究してるやつはどんなんだったか調べたら単なる惚れ薬でがっかりしたのは俺なんだよね

    幻魔系列を幻突に乗せることって出来ないんスかね

  • 135二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 03:14:17

    おそらくアバダ・ケダブラを弾滑りで躱せるかどうかに多くがかかっていると思われるが…

  • 136二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 08:26:14

    >>134

    幻魔乗せなくても体は一撃で壊れるからマイ・ペンライ

  • 137二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:17:57

    >>134

    えっ

    もしかして魔法省の「愛に満たされた部屋」ってそういうアレだったんですか

    もっと概念的なアレかと思ってたのん、

  • 138二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:24:46

    もしかして鷹兄ならアバタ弾丸滑り自体はできなくてもメカフットで受けて無効にできるんじゃないスか?

  • 139二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:46:19

    知ってる人いたら教えて欲しいんすけどホークラックスによる不死ってどんな感じの不死なんすかね
    例えば本体がアバダとか喰らってもノーダメなんすか?
    それともホークラックスが1つ荼毘に伏すだけで済むんすか?
    あるいはアバダ直撃したらホークラックス関係なく死ぬんすか?
    映画しか知らないんすけどホークラックスが特別な武器や魔法じゃないと壊せない位しか分からないんだよね

  • 140二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:47:30

    そもそも最高のAIと新幹線並みの速さを持つトダーならレダクトを避けるのは簡単なんじゃないんスか?

  • 141二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:49:48

    あかんやんプロテゴ忘れたらアバダも悲しむで

  • 142二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:52:02

    >>139

    分霊箱がある限り肉体は破壊されても魂は残り続けるから完全に死ぬ事は無いって感じなんだ

    分霊箱がある時だけはどんな方法で殺されてもゴーストみたいになって生き永らえるって事なのん

  • 143二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:53:56

    >>139

    分霊箱があると肉体が消滅したり死んでも保存された魂がある限り魂だけの状態で生存できる魔法なんだァ

    ただ本体が死んだら普通に肉体は失うしゴースト状態でも正気を保ち続けないとゴースト(ホグワーツにいる絵画みたいな生前の行動を模倣するだけの存在)以下になるっス

    形を保ったり肉体を復活する手段は別に必要なのん(ユニコーンの血、賢者の石、蘇生魔法など)


    結論を言うと倒すだけなら分霊箱は無視していいのん、復活されるけどなブヘヘヘ

  • 144二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:55:20

    >>139

    そもそもアバダがどのようにして荼毘に付させているからどうなるかわかんないんだよね

  • 145二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:57:15

    よしそれじゃ企画変更してJKR先生と猿先生のレスバにしよう

  • 146二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:58:45

    >>144

    医学的には心停止っスね

    もちろん魂は滅茶苦茶荼毘に付してる

  • 147二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:03:17

    あー「死が本当の終わりにならなくなる魔法」みたいな感じなんすね
    あざーす ガシッ!

  • 148二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:03:56

    >>141

    おとんが打撃の通らない特殊スーツを着たキースにしたように飛炎地獄をおみまいすればええやん...

  • 149二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:05:49

    しゃあっ!メカ・モスキート

  • 150二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:10:33

    >>149

    というかゴア博士なら勝てれるんじゃないんスか?

  • 151二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:16:46

    もしかして分霊箱に呪怨を叩き込めば全滅するんじゃないスか?

  • 152二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:24:16

    呪怨について調べてみたら言うほどオカルトではなくて血栓を作ってじわじわ削る+脳障害による周囲への負荷で周りの人間も荼毘に付すって感じらしいっスね
    ん?あれこれ当たったら錯乱ハゲとかいう核爆弾が生まれるだけじゃないか?

  • 153二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:25:36

    結局大統領ガ最強ヤンケシバクヤンケ

  • 154二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:26:46

    >>152

    敵味方関係なく何処でも悪霊の火とアバダ連発しまくるヴォルデモートとか見たくないのね

  • 155二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:28:40

    >>148

    クソ強遠距離持ちでワープ持ちにどうやって近づくんスかね?

    ボビーなんて目じゃないアホみたいな範囲持ちなのに

  • 156二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:30:56

    >>152

    すいませんそれはタフにおけるジイちゃんの証言とかを露骨に無視した

    アニヲタwikiの独自見解なんです

  • 157二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:31:46

    >>155

    もちろんめちゃくちゃな速さで避けたり近づいたりする

  • 158二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:32:28

    >>156

    なにっ

  • 159二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:33:01

    >>155

    ドラゴンボールみたいにすごい速さで近づけばええやん

  • 160二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:33:46

    >>155

    お言葉ですが朦朧拳なら当たり判定とかを誤魔化してめちゃくちゃな動きで近づくこと自体は可能ですよ

    まっもちろんその上でもヴォルデモートの方が有利で強いことは否定しないんだけどね

    だとしても付け入る勝機程度はあるんだ戦略次第なんだ

  • 161二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:39:43

    >>141

    空気をあてる風当身があるやん

  • 162二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:48:19

    >>156

    マジでどんな仕組みなんですかね…

  • 163二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:52:03

    >>162

    呪術要素あるらしいっスからオカルトに片足突っ込んでるんだよね凄くない?

  • 164二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:03:34

    絵面を気にしなければスレ画のハゲが空からアバダ連射するだけで大方終わってしまうと考えられる
    流石にリアル系格闘漫画のキャラでは自力で空は飛べないんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 165二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:13:15

    互いに前情報なしって前提ならデゴイチをけしかけるのが1番の勝ち筋だと考えられる
    ハゲがやたら速い犬だと思ってアバダ無駄撃ちしてるうちに喉笛を食い破れるかどうかの1発勝負なんだ

  • 166二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 14:36:33

    >>164

    リアル系?オカルト系と言ってくれや

  • 167二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 15:51:41

    この攻撃の副作用の衝撃波だけで後ろの車大破しているんだよね怖くない?

  • 168二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 15:52:49

    アバタ・ケダブラを弾丸滑りしてやねぇ…

  • 169二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 16:03:58

    仮にヴォルデモートに攻撃が当たっても一発KOできるのかを教えてくれよ

  • 170二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 16:08:02

    >>169

    どうして一般人より脆い体を持っている奴が歴戦の格闘家でも打ちどころが悪かったら死ぬような攻撃を受けてKOしないと思うの?

  • 171二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 16:15:21

    >>169

    クマがバラバラになるような攻撃を受けてKOしないのはおかしいことだと思われるが...

  • 172二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 16:19:56

    >>170

    >>171

    あざーすっ顔に似合わず耐久面は紙なんスね

  • 173二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:47:03

    まあプロテゴッゴッとか耐久を上げる呪文もあるにはあるけど
    少なくともスレ画が使った描写はないし使えないわけはないと思うが性格的にも立場的にもあんま使うとは思えんし
    よって今回の議論には何の関係もあらへんからな

  • 174二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 18:16:00

    お辞儀レベルの強さなら存在するだけで一定範囲に魔法が充満しメカは狂うとかありそうなんだよね 怖くない?
    (しかし俺のレスは)考察というより妄想だな…

  • 175二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 18:21:16

    >>174

    メカはありえなさそうだけど魔法の道具とかに不具合起こりそうだと思うのはおれなんだよね

  • 176二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 18:30:47

    >>174

    杖の一振りで機能不全にさせるとかはできそうな気がするよねパパ

    ホグワーツ戦争でも大結界を打ち砕いているからね

  • 177二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 00:14:02

    もしかしてこの勝負先に打った者勝ちなんじゃないんスか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています