受験と就活どっちが辛かった?

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:31:59

    スレ主は現在進行形で就活が1番きつい。
    受験は同じ大学に何度も試験を受けられるし、点数自体は分かるけど、就活は何も分からない。なにが良くてなにがいいのか…
    受験とは違う意味で精神が病む

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:32:51

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:33:07

    辛さのジャンルが違う

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:33:17

    圧倒的就活
    受験には決められた正解があるけど就活には無い

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:34:21

    就活の方が辛かったなー公務員一本勝負してたからプレッシャーもすごかった

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:34:25

    個人的には受験
    相手が居ないからひたすら自分と戦ってる気分になる

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:34:42

    就活一択
    受験は点数だけ稼げばいいけど、就活はそれだけじゃどうにもなんねぇ
    日に日に心が削れる

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:35:02

    >>3

    受験は決められたゴールがあるけどそこまで辿り着けないのがキツイ

    就活はゴールも走り方も自分で決めることがキツイ

    みたいな感じなのかなあ

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:35:18

    就活のが辛い
    コミュ力はどうしようもない

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:36:16

    受験だったな 
    正直ちょっと景気が良いタイミングだったので…
    後は自分が第1志望の企業にこだわりすぎないメンタルだったのもあるかも

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:38:24

    スレ主的に就活してると、面接落ちた!はいそこの会社おしまい!また最初から別のやつね!となる瞬間が心にくるんだと思ってる。これを繰り返すと「次やっても落ちるんじゃないの?」が頭に過って上手く動けなくなる

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:39:43

    >受験は同じ大学に何度も試験を受けられるし

    正直このメンタルに受験当時に至れるの無理じゃねぇかな…

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:40:01

    受験に落ちて否定されるのは自分の学力だけど就活に落ちると自分という人間自体が否定される、要らないって言われてるようで就活の方が辛かった

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:43:25

    >>12

    まあ何度もやってるからこそ、あと少しだったのに……あと少しだったのに……を繰り返して結局病む。

    スレ主は最終的にマジでギリギリの学校推薦で志望大学に受かったので、学校の成績を高くしておいてよかったと報われたから、あの受験生活を過去として思えるのかもしれん

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:43:51

    個人的には受験
    受験失敗してランク低いところ行ったら就活で推薦もらえたので

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:45:10

    受験は第1志望に合格して就活は第2志望群だったのに不思議と受験の方がつらかったなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:46:31

    万年ボッチからすると受験期が学生生活で一番楽だったりする

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:49:54

    >>4

    学歴で考えてたんならそうかもなぁwww

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:58:23

    推薦でいったなら大して辛くないやんけ

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:59:31

    す…推薦かぁ…まぁそりゃ就活の方が辛いだろうな

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:00:06

    人からハッキリNOを突き付けられる就活のがキツイなぁ
    恋愛慣れしてたら大してダメージ無かったりすんのかなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:01:23

    俺は逆に推薦で就活突破するつもりだけど不安過ぎて結局普通に就活してるわ

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:01:33

    推薦使ってるやつに受験語られたくないわ

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:03:01

    何度も同じとこを受けられる???
    いや、私立がそうなのは知ってるけどこっちは受験は一発勝負だったけど

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:06:01

    >>19

    >>20

    >>23

    推薦と言っても、志望大学の試験自体は全部受けて全部落ちて、1個ランク下の大学は受かったしそこ行くか……みたいな空気を家でしていた3月に推薦いけるかも!という電話来たからな…

    今思うとあれは推薦でええのか?遅くない?

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:09:16

    結果的に就職は教授のコネで入れるとこ行っただけだから受験のほうがきつかったな…
    インターンやらなんやら前準備はあったけど選考自体はメンターの人と面接練習しまくって面接一回やったら通った

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:10:34

    就活だね
    受験はどこが間違ってたか答え合わせできるけど、就活はないから
    自分の何が悪かったのかわからないから全部悪い気がしてマジで病む病んだ

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:22:51

    上で何回も言われてるけど就活はコミュ力が命だからこれがないと本当につらい
    それに履歴書やエントリーシートを丁寧にミスなくボールペンで書くのは精神削られるし誤字脱字をやらかしたら1からやり直しだし、本当に病みやすい

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:25:53

    努力しすぎてその他の記憶が抜けてるのか受験は時間が消し飛んだみたいに気がついたら入学説明会にいた
    おかげで就活はパパパっと終わったけど

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:29:50

    >>25

    恐らくスレ主の言う推薦は、ここに書いてるような後期選抜に近いものなんじゃないかな・・。定員が充足してなかったら、実施するタイプ。だからギリギリで連絡が来る。

    1807-新入試制度リーフレット_1Phttps://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/281970.pdfwww.pref.fukushima.lg.jp
  • 31二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:33:19

    社会人20年目の俺から見ると、受験の方が落ちた時のリスクは高いと思う
    なんやかんや学歴って一生残るから一生に一度の経験なんだよね
    就職って希望通りの所に決まらなかったりしてもスキルを得られる所に行けば新卒より良い条件で転職出来たりするし、そもそも新卒の離職率なんて3割位あるんだから、最初に入った会社で全てが決まるなんて事は無い、やる気次第で転職なんてどうとでもなる
    就職活動が受験の時と違うから戸惑ってるだけだろうけど、面接とかの受け答えとか基本的なスキルとかは社会に出てからも役立つから頑張って!

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:51:54

    学歴って頭では一生ものだとわかってても受験期にじゃあ一浪してでも上を目指そう!とかあんま思えないよなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:53:43

    勉強することが決まってる受験と違って就活はホントにつらかった

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:57:33

    受験の方が辛かった。国公立志望だと5教科7科目で単純にボリュームが多いし、前期後期合わせて2回しかチャンスが無かったゾ。
    就活は理系なら面接でやばいこと言わなかったら、5社受ければ1社は受かるから、何十社も受けてる(と聞いた)文系に比べれば大分イージーモード。

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:02:15

    >>34だが、

    受験も就活も文系か理系かで大分事情が変わるから、あんまり辛さの単純比較はできないかもしれない。

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:15:03

    自分は圧倒的に就活
    就活浪人で公務員志望だったからガチでメンタルしんでた
    幸い志望先に拾ってもらったけど落ちてたら人生棄てるか、まで追い詰められたわ
    もう二度とやりたくない

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:22:11

    >>1

    文系で何もわからない状況の改善なら学校でも就活エージェントでもいいから某かの評価をしてくれる機関を頼るといいかも


    あとは運も多分に絡むのは意識しとくといい

    程度にもよるけど、自分が受かった場所で自分より優秀な奴が落ちてるパターンも、自分より能力低い奴が自分を押しのけてパスするパターンも腐るほどあるだろうし

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:24:32

    震災と就活被ったから地獄でしかなかった
    元々受かってたとこ被災して内定取り消されたしなかなか就職先見つからなくてもう仕事さえありつけられたらいいの境地で安い工場勤めよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています