- 1二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:38:02
- 2二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:38:45
ゾロやローの技に厨二要素がないってマジ?
- 3二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:40:15
ゾロの口上とか結構厨二じゃない?
格好いいから問題ないけど - 4二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:41:47
厨二要素はあるけどエビマヨネーズおにぎり的な抜き方がうまいのであんまり気にならんのではないか
ルフィが実は神の実食ってたのも厨二要素と言えばそうだけどカートゥーンみがごまかしてきてるというか - 5二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:42:53
ローは厨二特攻キャラだと思う
リア厨だったら危なかった - 6二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:42:59
- 7二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:45:12
ローの技は色々理屈つけてたなら厨二度高いと思うけど
オペとはこういう物だ!で通してるあたり少年マンガしてるわ - 8二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:46:36
- 9二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:47:29
- 10二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:51:56
- 11二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:57:56
厨ニが推すタイプのキャラは何人か思いつくけど
作品自体を総合的に見るには厨ニ要素は無いな - 12二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:59:35
厨ニっぽいセリフだとワニとかルッチあたりがそれっぽい部分ある偏見がある
- 13二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:03:23
- 14二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:25:50
- 15二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:29:07
神々の名を冠するもんな
- 16二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:31:06
ドフラミンゴの影騎糸(ブラックナイト)も中々だぞ
- 17二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:40:07
- 18二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:41:59
古代兵器は良い感じに厨二
- 19二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:42:08
厨二真っ只中の頃ワンピだと能力説明が○○の実の能力~じゃなくて○○の力~ってセリフは結構刺さってた記憶
- 20二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:59:44
光や重力の能力者が激渋のおっさんだから厨二感薄いのかもしれん
- 21二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:06:42
飛び六法は厨二心に刺さった
キャラデザもそうだけど名前もかっこいい - 22二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:31:29
そもそも懸賞金システムが中二を刺激しまくるシステムだろうよ
- 23二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:34:20
- 24二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:40:24
- 25二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:49:23
それは数値化やデータ好きな人向けでは?
- 26二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:33:55
ワンピースにテンプレ厨二キャラ投入したら
気取った言い回しやポーズに
周りのキャラからツッコミ入れられて
ボケキャラ扱いになっていきそう - 27二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:36:53
結構あるな
- 28二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:58:11
上でも出てるけど六式とか闇の正義のCP9はかなり厨二度高い気がする、鳩腹話術とかが邪魔してくるけど
- 29二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:00:51
ロビンちゃんはそうでもないけどミス・オールサンデーはミステリアスな感じが若干厨二要素を感じられる
煩うのは男だけじゃないからな… - 30二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:02:15
- 31二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:04:25
神避は第二のアバンストラッシュになれるポテンシャル秘めてる
- 32二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:06:12
厨二系作品はそもそもキャラが全体的に若いイメージ
ワンピは容赦なくオッサンもジジイもガンガン投入してくるからその辺の要素薄く感じるのかもしれない
厨二特攻と言われがちなローですらアラサーだしリアル中学生からすりゃあれでもオッサンらしいから大学生くらいまででないと響かんのじゃないか - 33二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:06:50
横文字と外国語と無駄な装飾
厨二っていったらこれが必須な印象 - 34二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:07:53
ルビでカタカナ名称 なるほど
- 35二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:10:22
- 36二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:10:25
苦難上等、好むものなり修羅の道
- 37二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:22:23
- 38二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:25:37
技名の前に16発の聖なる凶弾とか言ってるのは厨二ポイント高い
- 39二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:58:25
キッドのビジュと反骨精神は厨二よりだろ
- 40二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 02:01:43
再登場当時のローはリア厨に人気だったと聞いた
まあそうだろうな感はあふれてる 技が真似しやすいのはほどよく擽られるよね - 41二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 02:06:19
キッドはパンク系で厨二に刺さりそうなのになんか違うんだよな
ゴリゴリにムキムキだからかちょっとメタル入ってる感じというか体育会系入ってるというか
あれで細身だったら多分刺さってた - 42二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 02:14:38
キッドみたいな彩度高くて熱いタイプは厨ニには刺さんないよ
実際には内面はクールな部分があるけどそれは逆のギャップっていうか
よく言われるけどキッドはちょっと成長した小学生、ローは更に行った中学生向け感 - 43二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 02:16:12
ブリーチの「うぉぉ!カッケー!」要素を中2とするなら、ワンピースはできるだけ小5くらいの「うぉぉ!カッケー!」にしようとしてるニュアンスはある気がする
なんというかこう「カブトムシ!ライオン!でっかいロボ!ティラノサウルス!」みたいなシンプルで幼稚なカッコよさに軸足を残してるというか - 44二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 02:20:56
偏見だけど
厨ニって陰キャっていうか影のある陰気臭いキャラが好きだから
少なくとも表面上は陽キャの多いワンピは違うだろうなって
ヲタクはアングラたるべきで、ワンヒは陽キャ向け漫画として叩かれてた頃みたいな感じのイメージある厨ニって - 45二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 02:21:44
言われてみると厨二の定番みたいな能力持ちだいたいおっさんなのか
- 46二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 02:22:12
クロコダイルの技名は厨ニ的センスが溢れてるだろ
浸食輪廻(グラウンド・デス)とか - 47二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 02:22:25
ワンピのキャラって一見クール系でも本質では熱血なやつだらけだし割と筋肉や巨体が正義だからな
普通体型か細身のクール系が作中トップクラスの強キャラってパターンが多い厨二とは食い合わせ悪いと思うわ - 48二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 03:16:22
- 49二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 03:36:23
全てを飲み込む闇の力を酒臭そうなおっさんが使ってるのがいいズラしだよね
いや別にズラしでもないか? - 50二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 03:38:36
- 51二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 03:47:22
- 52二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 03:51:44
- 53二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:15:58
カタクリのファンネルは今風厨二だなと思った
- 54二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:18:09
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:27:23
CP9の黒スーツ暗殺集団ていうのは当時かなりそそられたは
- 56二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:28:15
なんとなく昔から厨二っぽさに照れがあるからダジャレとかオッサンとかで粉飾してるイメージだわ
- 57二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:32:36
ドフラミンゴは見た目が厨ニじゃなくてパリピだからなぁ
- 58二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:01:52
キャベツはキャラ技構成含めて正統派イケメンキャラなんだけどキャラがガッツリナルシストなの含めて厨二って感じがしないな
- 59二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:03:47
ナルトとも鰤ほどじゃないけどうちは周りに厨二が凝縮されてるんだよな
片目が魔眼(カカシ)とか
「この目は闇がよく見える……」
とか - 60二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:08:12
厨二キャラって悲しい過去……抱えた業……みたいなじめついたのが多感な中学生に刺さるやつだと思うんけどワンピースは作風的に悲しい過去を乗り越えて元気に生きてるやつが多いから当てはまらないのかも、映画キャラだけどウタはかなり厨二っぽい湿り気がある
- 61二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:09:47
単純に長期連載過ぎて
今の中二感が確立する前に作家性が確立しただけだと思う
それでも中二的にカッコいい技名やらは多いと思うけどね - 62二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:42:24
他の漫画でイケメンって言われて女性人気高いキャラのことを踏まえるとキャベツは正統派イケメンキャラかと言われると首傾げる所ある 文字通り白馬の王子様系キャラではあるが
- 63二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:10:28
ドフラにしてもマムにしても黄猿にしてカッコいいはカッコいいんだけど厨二と主張するには渋すぎるんだよな…
- 64二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:11:21
1つ2つ厨二的な要素はあっても全体的に見るとそうでは無くなるキャラクターになってるパターンが殆どかな
- 65二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:14:59
連載中のエースはクッッッソ厨二キャラだったとは思う。
主人公の兄だし炎のロギアだしめちゃ強いしイケメンだし飄々とした性格いいキャラでカッケーなって読んでた - 66二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:15:29
CP9の設定は厨二っぽいと思う
潜入・暗殺を請け負う政府の闇の機関、六式とかいう特殊な肉体技術を持ち、幼い頃から専門の施設で訓練を受けているって特徴だけ書き出すとかなり厨二なんだがその分キャラがちょっとズラされてる感じ - 67二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:23:59
六式はめっちゃ刺さるわ指銃、剃、嵐脚はかっこ良すぎる
- 68二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:24:32
クロコダイル…って思ったけど
鰐は厨二ってよりオサレ寄りか?
砂漠の宝刀(デザート・スパーダ)とか三日月形砂丘(バルハン)とか - 69二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:29:45
- 70二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:33:06
こうやって考えて行くとローまじで厨二特効キャラだな
「それまでのワンピースにはいなかったタイプ」って話にピンと来てなかったがこのスレで納得した - 71二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:10:46
ワンピースは元ネタ的なのが任侠物とか手塚治虫とか鉄人28号とかちょっと古めのものが多いから厨二っぽさが薄いのかもね
- 72二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:30:43
オリキャラやオリジナル設定作ったときどこの組織に所属してる設定にするのが一番厨ニっぽいかと考えたらサイファーポールって感じする
まあ1番は無所属だろうけど
ワンピは終盤の強者ほど無所属のキャラ減ってるからなぁ
- 73二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:31:01
- 74二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:33:46
本人にマフィアの貫禄と渋さがあるから落ち着いたオサレさに仕上がってるのかもしれない
- 75二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:38:18
そういう視点で考えるとフィクションにおけるメジャーな炎を出すメラメラの実の能力者が主人公の義兄であるエースとサボは厨二度が高いのか
- 76二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:44:46
キリンの何でもあり感やフクロウやクマドリなどのキャラの濃さで中和されるんだよな
CP0は仮面というさらに厨二要素が追加されるけど最近は上からの無茶振りされるブラックな中間管理職イメージが強過ぎちゃってな‥‥
- 77二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:49:24
肩書とかはめちゃくちゃ中ニ感はある
まあふざけられてるキャラとかもいるけど(チョッパーはそろそろモンスターにしてやれよ海軍)
元ロジャー海賊団副船長
海賊王の右腕
冥王シルバーズ・レイリー
とかすげぇ刺激されるし - 78二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:07:31
キャラクターの年齢層が比較的高いからあんまり厨二には感じないのかな
おっさんとか大人以上がほとんどだよね - 79二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:11:57
厨二っていうとクール系ミステリアス系のカッコいいキャラとかスマートなバトルとかのイメージがあるからワンピはちょっと違う
あと厨二は口でも背中でも語りたがるけどワンピは語らず体現してるから言葉がシンプルで患う隙がない - 80二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:14:13
- 81二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:15:31
厨二要素自体は結構あるけど
それを茶化して相殺してくるギャグ要素のおかげかあんまり気にならないんだよね - 82二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 16:17:19
- 83二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 16:19:41
BLEACH…
- 84二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 16:56:26
ローも箇条書きだと厨二適正高そうだし一定数そういうファンもいるのは感じるが本人の本質的にはくっそ義理堅いパッションタイプなんだよな、ボケ適正もあるし
梱包だけ厨二キャラというか - 85二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:15:00
2年前ホーキンスは厨二病要素満載だと思う
無表情のミステリアスキャラ、オカルト属性、能力が闇魔術っぽい、比較的スリムに見える
まあ2年後は色んな意味で印象変わったが - 86二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:22:37
キングって言うかルナーリアはかなり厨二じゃないか?
褐色白髪に黒い羽根に背中に炎を背負ったかつて神と言われた一族 - 87二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:34:55
でもあいつ技名センス仏教要素除いたゾロだし大真面目にプテラノドンとはこういうものだ!するからな…
ルナーリア要素引き継いだセラフィムはまだどう転ぶかわからんが
やっぱ厨二要素あるキャラにこういうギャップ盛るの好きだよな尾田先生 - 88二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 18:41:20
ナイトメアルフィは形態名と変身方法だけ聞かせたら厨二っぽいと思わせられる…かもしれない
- 89二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:11:39
キングは今現在ゾロに羽切られて捕まっているので実質†囚われの片翼の堕天使†状態なんだよな
状態だけ見れば - 90二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 21:47:29
よく挙げられる厨二要素ってぶっちゃけガワから感じる魅力と強さの乖離さがある
ワンピは「こいつ絶対強いじゃん……」ていう第一印象の絵面がめちゃくちゃ上手い、他の漫画にはない幅広い強さが揃ってる
シュッとしながら眼光と大剣が特徴的なミホークという「才能がある強さ」、種族の特徴がどれもカッコ良すぎるキングという「種族としての強さ」、デカイ!怖い!やっぱり強い!のカイドウ、ビッグマムみたいな「絶対的強者の強さ」がわかりやすい
どっちかっていうと「才能あるルーキー」が見た目と強さが一致しがちなぶん厨二的な上位者を簡単に刈る展開が少ないっていうのも厨二要素が少ないように見える原因と思う - 91二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 21:54:29
トラファルガーRoomへようこそ
- 92二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 21:55:59
つまりローも笑い方が「オペペペペ!」である可能性が出てくるということか
- 93二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 21:56:51
ここまで読んできて尾田先生典型的なカッコいいキャラはあえて外してそうだなと思った
- 94二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:16:16
- 95二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:34:10
ドラゴンボールよりキン肉マン感が強いような気がする
なんとなくだけど - 96二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 23:12:59
革命軍もそれっぽいとこあると思う
- 97二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 23:16:15
革命軍のカラスはビジュも能力も厨ニ感ある
声小さくて拡張機付けてる程度なら厨ニを損なわない気がする
今後掘り下げたらどうなるかはわかんないけと - 98二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 23:48:40
七武海は厨二要素多めな気はする
ミホークやクロコダイル→見た目がストレート
モリアやドフラミンゴ→技名が厨二
クマ→パシフィスタが盛ってる
ハンコック→紅一点
黒ひげ→能力が二つの特殊感 - 99二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 23:53:57
スレタイは昔からたまにそして定期的に言われてたよ
クロコダイルは技名が中ニに刺さると言う話も同時にされてきた
要素としてはあるけど全体的な雰囲気で打ち消されてるんだよな