タマモクロスVSニッポーテイオーとかいう歴史的名勝負になり損ねた対決

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:57:29

    その後のタマモVSオグリに全部持ってかれた模様

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:04:39

    ニッポーがもう少し頑張っていればね

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:06:40

    距離適性もあって普通にタマモの完勝で語ることもなさそう

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:08:58

    タマモとオグリの秋天も内容的にはタマモの完勝なんだけど、そこは人気の差があったな

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:23:42

    マックイーンVSテイオーよりは名勝負だったけどね

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:33:13

    今じゃ滅多にない長距離王者対マイル王者の2強対決だからね
    もう少し有名になってもいい気がする

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:35:56

    2000でタマモクロスVSニッポーテイオーを見たかったな

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:42:18

    秋天ならともかく、宝塚ならマイラーよりステイヤーよな

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:51:14

    ハルウララの父親という名誉なのか不名誉なのか分からん称号

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:53:09

    よく「宝塚なら安田から来たマイラーも」とか言う人いるけど、歴代勝ち馬見て分かるように、マイル寄りの馬の勝機ってほぼゼロよね。

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:54:13

    むしろ何故ニッポーテイオーは宝塚を走れたのか

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:54:30

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:56:17

    安田記念勝ち馬で宝塚2着ってニッポーテイオーとツルマルボーイぐらい?

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:58:11

    ニッポーテイオーが弱いわけじゃないけど、あの宝塚記念は完全に力負けしたからな

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:58:18

    テイオーってウララの父親か宝塚記念2着のことしか言われないよな…

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:05:28

    >>15

    さすがに秋天逃げ切りが一番言われてる

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:05:48

    >>13

    オグリキャップを忘れるのか

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:06:37

    >>17

    いたなそういや

    オグリの宝塚とか他の勝利とか激闘のせいで1番地味まであるけど

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:09:50

    >>18

    まぁ一番ドラマ性のない敗戦だからな、宝塚。なんかこう普通に走って普通に負けたと言うか

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:18:09

    >>19

    シングレでうっかり飛ばされても驚かない

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:21:47

    半馬身でも完敗だなって感じるのに、2馬身半差はもう完敗どころじゃないくらい力負けなのよ

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:26:30

    >>20

    あそこからオグリが崩れていくので飛ばされはしないでしょう

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:33:03

    >>22

    勝ち馬のオサイチをどう描写するか気になるオリウマになるのかなあ

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:38:47

    >>21

    オグリ「ウチ3馬身半負けなんだけど…」

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:42:15

    岡潤一郎に乗り替わってオグリの癖を伝えられずに手前変え損ねて負けたレースだから宝塚を書くならその辺でトレーナー変わって崩れ始めて有馬でろっぺーさんの元鞘に戻って復活とかそんな感じかな

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:42:41

    宝塚の時点でニッポーは衰えが顕著だった
    安田の勝ち方もかなり苦しかったし
    秋天→マイルCSで連続5馬身差勝ちした時のニッポーなら勝負になってたとおもう

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:50:06

    >>21

    テイオー「10馬身…」

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:52:33

    >>26

    あれはあの状態で結局2着に踏みとどまったニッポーと唯一あいつを千切れたタマモと両方凄いとは思う

    というかあの状態のニッポーに負けてたらタマモの評価はガラッと変わっただろう

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:53:29

    現在で言ったらタイホとソングラインの対決みたいなもん?

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:53:55

    >>13

    ちょうど同時代にフレッシュボイスって馬がいる。重馬場のマイルだと化け物みたいな末脚を使う変なやつ

    ちなみに勝った安田の2着はニッポーテイオーで、2着だった宝塚の勝ち馬はタマちゃん

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:56:29

    >>30

    フレッシュボイスの宝塚2着の時の勝ち馬はイナリワンだよ

    タマモVSニッポーの翌年

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:59:38

    >>31

    ツッコミ助かる

    そりゃそうだ。というかそのタマちゃんの話してるスレでなにボケてるんだ俺はw

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:06:14

    >>11

    マイル以下でもうやることがなくなったから

    今みたいにスプリントG1があれば違っていただろうけど

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:07:49

    >>30

    フレッシュボイス懐かしいな

    ウマ娘にならないかな

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:15:15

    >>33

    当時のマイラーって安田とマイルCS勝ったらもうやることないって感じだったっぽいよね

    ピロウイナーもフーちゃんも両方勝った年に引退してるし

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 08:20:59

    >>35

    ニッポーは中距離でも適性あったけど、タマモとオグリには敵わないと見て引退した。

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 08:25:42

    ニッポーテイオーは宝塚前に調教師が吹いたせいでかませ属性が馬に付与されただけで、タマモクロスが強いのは間違いないとしてどう考えても超一流の名馬だからね…

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 08:28:13

    ニッポーテイオーは秋天勝ってるから単純にマイラーというわけでもないのよね
    4歳秋(旧齢)以降の安定感やばすぎ

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 08:31:35

    >>29

    全然違う

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 08:35:45

    >>26

    というか2200はやっぱりマイラーには長い

    2000なら良い勝負したと思う

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 08:37:30

    タマモ・オグリ・サッカーみたいな派手さと爆発力がなかったのが印象を薄くしてる

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 08:39:09

    ニッポーはオグリの下位互換みたいに扱われているから

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 08:41:28

    ニッポーテイオーは実はかなりの気性難で、成績が不安定だったのはその影響が大きいらしい

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 08:51:06

    >>42

    モーリスならまだ分かるけどオグリはないわ〜

    秋天勝ててないんだもん

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:10:30

    >>44

    有馬勝ってるから

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:11:45

    >>45

    お互い勝ってないものを勝ってるんだから下位互換は無理よ

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:36:14

    オグリ(中央通算)20戦12勝 重賞12勝 G14勝 
    ニッポー    21戦8勝 重賞7勝 G13勝

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:21:33

    G1での1番人気の回数と成績
    タマモクロス 3回(1-2-0-0)
    オグリキャップ 7回(2-3-0-2)
    ニッポーテイオー 6回(3-3-0-0)

    こうして見るとニッポーも強いんだがね

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:26:54

    ニッポーはバンブー、ヘリオス、ゼファーよりも印象が薄い
    何でやろね

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:28:23

    >>49

    世代の問題では

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:30:14

    実はわりと珍しい明確な新旧王者の交代劇という印象がある

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:31:23

    >>49

    ルドルフ引退〜タマモ出現まで、人気面では谷間の時代だからね

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:34:11

    >>49

    GIを3勝もしてるのに20世紀の名馬100にランクインしてないからね

    それくらい影が薄い

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:34:40

    サラブレッドは強敵に恵まれたかどうかで印象がかなり変わるからなぁ

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:37:53

    >>51

    旧王者の打倒はよくある(競馬史の話)けど打倒した奴がその後も安定して強いのは珍しいよね

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:44:15

    タマモもオグリも化け物だけどニッポーも大概化け物
    3歳のNZT以降は15戦でたった7頭にしか先着を許さなかったし

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:45:01

    >>53

    これいくら何でも不可解だよな

    そんな昔の馬でもないのに

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:45:31

    >>56

    確かに凄いんだけど7頭って多いな

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:51:10

    7頭じゃなく8頭だね

    ダイナコスモス(皐月賞など重賞2勝)

    サクラユタカオー(秋天など重賞4勝)

    タカラスチール(マイルCSなど重賞4勝)

    フレッシュボイス(安田記念など重賞5勝)

    スズパレード(宝塚記念など重賞8勝)

    ダイナアクトレス(重賞5勝)

    ウインドストース(重賞4勝)

    そしてタマモクロス

    >>56

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:53:19

    >>53

    ニッポー以外にもバンブーメモリー・ダイイチルビー・シンコウラブリイもランクインしてないし、当時のマイル以下はかなり軽視されてたみたい

    ニホンピロウイナーですら95位だし

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:55:22

    人気投票 タマモ1位 ニッポー2位
    馬券人気 ニッポー1位 タマモ2位
    レース結果 タマモ1着 ニッポー2着

    完全に2強だったんだがね

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:17:50

    ニッポーテイオーだけじゃなく、彼と同じ86年世代の馬はメジロラモーヌ以外影が薄い

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:46:30

    >>62

    ダイナガリバー(社台初のダービー馬&有馬記念優勝・年度代表馬)

    メジロラモーヌ(史上初の牝馬クラシック3冠馬・顕彰馬)

    メジロデュレン(メジロ初の菊花賞&有馬記念優勝馬)

    ニッポーテイオー(中短距離G13勝・2年連続最優秀短距離馬)

    フレッシュボイス(安田記念など重賞5勝・G1通算14戦出走)

    ダイナアクトレス(牡牝混合重賞5勝・2年連続最優秀古馬牝馬)


    実力馬に一発屋はいなかったのに、この中で名馬100選に選ばれたのがラモーヌだけというのも寂しいね

    80年世代と並んで知名度で不遇の世代

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:03:23

    逆に87年世代は年度代表馬3頭出してるけど、スターオーの不運があったとはいえ古馬戦線ではタマモ・イナリ以外冴えなかった

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 15:19:24

    去年もスズパレードの2馬身差かつ3着のニシノライデンをギリギリしのいでの2着だったし、やっぱり2200は長い
    ただ、阪神大好きマンのニシノライデンを差し返したのは強いと思う

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 15:38:45

    ニッポーテイオーにはライバルがいなかったのが残念

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 16:20:24

    >>63

    何が悲しいって、G1複数勝ってる馬で順位が1番低いのがメジロデュレン(148位)、ついでニッポーテイオー(146位)だということ、

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 16:25:24

    実はメジロデュレンとフレッシュボイスもこの宝塚に出てる

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 16:27:08

    >>42

    君のハート誰も押してない時点でお察しなんよ

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 16:30:43

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 16:32:43

    >>69

    当時のニッポー陣営のコメントの事を>>42は言いたいんじゃないかな?

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 16:35:12

    オグリ陣営もNT勝った際に「オグリならテイオーに勝てる」って言ってた気がするしな…直接対決こそなかったが安田とマイルCSのレコード更新してるから結果的にはテイオーを超えた

    >>71

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 16:36:05

    まあニッポーがオグリの下位互換はないわな
    ニッポーの影が薄すぎて比べる以前の問題

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 16:37:14

    87年宝塚記念は覚醒前
    88年宝塚記念はピークアウト

    そもそも87年でニッポーテイオーから4馬身以上離されての5着だったスダホークが88年では3着に突っ込んでるからやっぱりピークアウトかな

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 16:53:18

    オグリ程じゃないけど、NZTではニッポーもかなり強い勝ち方してた

    1986年 ニュージーランドトロフィー4歳S(GⅢ) | ニッポーテイオー | JRA公式


  • 76二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 16:57:50

    1988年 宝塚記念(GⅠ) | タマモクロス | JRA公式

    レース見る限りではタマモクロスの完勝だね

    グラスワンダーに負けたスペシャルウイークみたいに秋に評価を取り戻せれば良かったけどもう余力は残ってなかったか

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 16:59:26

    もはやニッポーテイオー下げスレになってるやん

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:00:10

    1987年の安田記念

    こっちはスムーズなレースぶりだったけど、フレッシュボイスに完璧にやられてる


    1987年 安田記念(GⅠ) | フレッシュボイス | JRA公式


  • 79二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:00:54

    >>11

    それは現役最強馬の意地でしょ

    タマモから逃げたと思われるぐらいなら距離が不利でも戦ってやろうという

    (陣営がそんなこと思ってたかは知らんが)

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:02:18

    >>79

    ニッポーテイオーの久保田金調教師は、二強の対決ムードに、「タマモクロス?時計が遅いだろう。オグリキャップの方が怖いね。」「クロスが馬場かどちらが気になるかと聞かれりゃ、馬場状態さ。稍重までなら大丈夫。」と久保金節が次々飛び出して、「昨年より馬が落ち着いていてカイ食いもいい。距離もまったく心配していない。」と終始ご機嫌。ニッポーテイオーの大崎助手もタマモクロスとの対決ムードに”?”の感じで、「本当に強いメンバーでウチのは好勝負を続けてきた。その点、タマモクロスはどうかな?」と、タマモクロス全く恐るに足らずのムード。

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:03:18

    鳴尾記念のレコーダーがタマモクロスなのに強気だったのか…

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:03:28

    一度でもいいから有馬かJCに出てればな

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:04:25

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:04:49

    >>79

     対するタマモクロス陣営は、重戦車のようなニッポーテイオーの迫力に、「ウチのは時計がないからね。それに、GⅠ3勝にあの体を見ただけで負けたと思うくらい。まぁ、ニッポーに胸を借りる立場だからね。」と敬意を表するが、それでも「勝ちたいよ。ここを勝ってくれてオレは、古馬の本当の日本一になれると思うから。それに、連勝記録を途切れさせたくない。オグリキャップだって、持ち時計不足と言われながら、府中(ニュージーランドT4歳S)であの時計。持ち時計なんて、アテにならないものだよ。」と勝利への期待を口にする

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:05:35

    >>77

    オグリやタマモ下げだしてツッコまれるいつもの流れやん…

    ニッポーテイオースゴイで止めとけばいいのに

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:06:19

    >>85

    …?スレの流れ見えてない?

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:09:34

    盛り上がりは別として、タマモクロスのベストレースは秋天よりもこの宝塚だと思う

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:19:00
  • 89二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:19:27

    ニッポーはずっと90点を取れるけど負けるレースごとに100点とか120点の競馬をする奴がいるせいで影が薄いという印象

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:21:01

    >>88

    ユタカオーどっから出てきたし

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:23:12

    >>88

    4歳秋のニッポーテイオーでも府中のユタカオーに勝てるイメージが湧かない

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:25:46

    >>91

    覚醒ユタカオーに勝てそうな馬なんて思い当たらん

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:28:37

    スーパークリークになら秋天で勝てそうな気がする

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:29:26

    >>92

    ルドルフですら苦戦した(ルドルフは故障明けではあるが)府中の大外枠を全く苦にせず去年のギャロップダイナのレコードを0.4秒も更新した快速馬

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:29:59

    ユタカオーもユタカオーでライバルいない状態だったからな…強すぎて

    >>92

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:35:55

    一応まだ唯一の秋天2000逃げ切りだし、最大着差だし、重馬場最速タイムだし

    1987年 天皇賞(秋)(GⅠ) | ニッポーテイオー | JRA公式


  • 97二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:37:04

    >>88

    面子が超豪華で草

    この後4頭がG1勝ちしてるじゃん

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:37:57

    >>92

    まじでアーモンドアイぐらいな気がする

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:38:47

    オグリもこの宝塚に出れてれば夢の三強対決だったのに

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:38:48

    府中は2000年代に改修されてるから馬場が違う中であのスピード出せるのが正直おかしいのよ…ユタカオー

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:49:09

    阪神で重賞2勝してるタマモと阪神未勝利のニッポーとでは地の利の差もあったんじゃないかな

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:57:52

    >>88

    秋天の大外から、快速馬ウインザーノットの会心の走りを完封で、レコード勝ちだからな。インパクトがすごい

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 18:05:09
  • 104二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 18:13:43

    オグリキャップも5歳夏から急激に衰えたし、ニッポーもそうだったんじゃない

  • 105二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 18:26:06

    王道距離の覇者が出た時影が薄くなるのはマイラーの宿命やね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています