型月主人公の強さって2

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:59:22

    スレ主は別です
    語り足りないので建てました

    前スレで議論されてたぐだの影鯖等の支援は無しで考えて下さい

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:01:26

    腕士郎ってダメなの?
    十年後にはちゃんと扱えるし
    自分の力の前借りだしダメならubwの経験や剣術もダメなのでは

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:01:53

    バーン!!

    青子>ジーク(竜)≧剣式>式≧志貴>ubw士郎>草の字>sn士郎>2世>幹也=ぐだ

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:02:10

    支援無しの素殴りならルビーちゃん無しプリヤは含まない?

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:02:18

    >>2

    UBWは士郎の見たものが記録される仕様だけど

    腕士郎は外付けリソースだし

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:02:43

    ほぼエアプなんだがザビってどうなん

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:02:49

    ぐだは幹也より強くていいと思う
    なんだかんだ修羅場潜ってるし

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:03:01

    フィジカル面ならエリセは割りと高いところ行けそうな気がする

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:03:34

    >>6

    ザビに強さはほぼ無い

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:03:34

    >>6

    強さ的には魔術回路有るだけの一般人

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:03:34

    >>6

    アニメ版とゲームのどっちだ

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:04:04

    ザビはぐだよりも弱いぞ

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:04:07

    >>7

    そりゃ隻眼の走れない男よりは強いよ

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:04:09

    >>6

    回路は量少なく質はよし

    観察眼が高くサーヴァントでも先を読める

    サイバーゴーストなので無茶がきく


    ハクノの場合デッドフェイスで死人の技能を切りかえて使いながら準サーヴァント並の強さが出せる人類悪の一種

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:04:25

    コクトーに何を期待してるんだよ
    カルデア礼装なんかなくともスパルタ式ブートキャンプとアメリカ横断で鍛えてるぐだに勝てる訳ないだろ

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:05:05

    青子>ジーク(竜)≧剣式>エリセ>式≧志貴>ubw士郎>草の字>sn士郎>2世>ぐだ>幹也


    はい

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:05:12

    コクトー、ぐだ、ザビはもう出さんでいいだろ
    戦闘型じゃないんだから

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:05:20

    >>3

    志貴は魔力開放とかされたら厳しいとかだから凛ルート後の士郎より弱いかと

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:05:25

    というか2世も怪しくないか

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:05:45

    >>6

    正直いってコードキャストが鯖の補助ではないバトルでどのように機能するのかイマイチ分からん

    レガリアでA級宝具並の攻撃とか、攻性エネミー大量召喚とかは影鯖議論と同じになりそうだから除外したいが

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:05:46

    そもそもコクトーは主人公じゃねえよ

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:06:14

    >>19

    2世は一応攻撃魔術みたいなものは使えるんじゃなかった?

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:06:30

    志貴と士郎は=でいいと思うわ

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:06:33

    >>22

    アマチュアをオリンピック大会に出すようなもんだぞ

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:06:42

    シオンとか切嗣とかはどうなのよ
    どっちもUBW士郎とFate士郎の間くらいだとは思うけど

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:06:49

    主人公だとザビが最弱だろうな

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:07:15

    剣式って鯖相手に防戦が成立するレベルで鯖基準から見れば決して強い側ではないでしょ
    ファブジーク相手に喰らいつけるレベルじゃない

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:07:26

    >>25

    切嗣は真っ当な強さを勘案するタイプじゃない、殺せるなら殺せるかもだし正面戦闘しない

    シオンは世界線による、エーテライトが刺されば対人なら無敵

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:07:41

    >>25

    切嗣をどう扱うかだ起源弾を使う方か剣術のスペシャリストの方か

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:07:47

    志貴は半死徒状態は入れないのか?

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:07:56

    >>18

    志貴と違って士郎はルートで強さ激変してるのでややこしいんだよな

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:08:12

    ノーマ入れようぜ! 強さよく分からんというのを加味したうえでも最下位争いするだろうけど

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:08:14

    青子>ジーク(竜)≧剣式>腕士郎、エリセ>式≧志貴>ubw士郎>草の字>sn士郎>2世


    こんなもんか身一つで戦ある人たちなら

    腕士郎とエリセはどっちが強い?

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:08:18

    >>25

    シオンは本人が志貴と五分五分の勝率という計算らしい

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:08:23

    >>30

    外部からの影響じゃん

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:09:02

    >>28

    エーテライトは不意打ちでも決まれば鯖レベルのやつすら封殺できるけど真正面から防ぐのは三年後凛でも二世を除く最弱のロードでも出来るんだよな

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:09:06

    パッシブ防御がなくて現代兵器をぶち込めば死ぬならここの全員食える可能性があるのが切嗣
    エーテライトで脳みそ乗っ取ればサーヴァント級でも完封できるのがシオン(Fate時空)

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:09:20

    >>33

    腕士郎

    エリセのところの鯖は弱くなってるから

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:09:21

    SN士郎カリバーン投影できるし大分強ないか?

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:09:25

    >>33

    式は刀持ってもサーヴァント相手に防戦定期

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:09:51

    >>33

    エクスカリバー出されたら終わりじゃん

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:09:55

    >>36

    まだ十二そこらのキッズで凛と渡り合えるのがおかしいしカルマグリフと比べるのは無茶言ってやるな

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:09:56

    >>34

    それメルブラ志貴とだから面倒なのよ

    メルブラ志貴は本編の最弱の3からジャックって強さが大幅に強化されてるから

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:10:14

    >>35

    変質した状態が外部の影響ってんならアヴァロン埋め込まれた後に起源が変わりつつある士郎もそうでは?

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:10:30

    志貴、士郎は本編後のほうがはるかに強いのがな

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:10:30

    >>39

    セイバー無しだとだいぶ劣化するんじゃなかった?

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:10:46

    >>18

    いやあれ、士郎が旧作志貴勝ちたきゃエクスカリバー持って来いって意味やろ?

    戦後自滅すること考えなきゃ普通に志貴が勝つって意味じゃ?なんか実質互角とか意味分からん解釈流行ってるが

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:11:03

    >>39

    セイバールートは自分の能力とか理解できてないから投影速度が遅い

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:11:05

    >>39

    Fateルートの士郎は投影に1分くらい必要だから弱い

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:11:19

    >>46

    セイバー抜きでも人間相手なら十分すぎるほど強いぞ

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:11:45

    >>47

    いや魔力放出系武器があればいける

    空間を凍らす剣とか

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:12:03

    >>47

    あの手の魔力放出京の攻撃されたら対応できない

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:12:10

    >>49

    だから言峰戦ではアヴァロン以外の投影抜きで戦ったわけだしな

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:12:24

    青子はメディアに負けるしそんな別格枠じゃないでしょ
    ジーク(竜)とか愛歌とかトップ鯖レベルの方が強い

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:12:46

    >>51

    公式意見と自分の感想ごちゃ混ぜにしたらあかんよ

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:12:51

    >>47

    エクスカリバーみたいなビーム系を使えればって話

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:13:08

    青子>ジーク(竜)≧剣式>腕士郎>エリセ>式≧志貴≧ubw士郎>草の字>sn士郎>2世


    どや!!

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:13:11

    士郎はビーム撃てない限り志貴には負けるんだろう
    …士郎がビーム撃ったのってFH最終盤のなんちゃってカリバー以外にあったっけ?

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:13:30

    Requiem世界の鯖は基本弱体化&エリセは聖杯戦争優勝者のルキウスさんには勝てないけど、エリセは模造系宝具の槍土手っ腹に刺しても怪我で住む耐久力があるから判別ムズい
    耐久力を戦闘力に考慮しないならあれだが

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:13:31

    >>47

    そんなこと言われてない

    作者曰く士郎とメガネが戦うと投影をメガネが殺しながら戦うことになるんでメガネは相性良いけど宝具自体が神秘の塊でかなり頑強=死のイメージが見えづらいので戦闘が終わる頃にはメガネの脳が死んでる

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:13:48

    投影品打ち続けて脳焼ききれたらダメとかじゃなかったか?

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:14:04

    >>58

    当たり前だが宝具投影自体そんなしてないから

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:14:06

    >>58

    そもそもチャージ遅いから無理じゃね?

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:14:24

    青子は魔法は使えるし火力は出せるけどそこまで強くないで
    特に今分かるまほよの範囲だと

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:14:25

    >>60

    その前に士郎が死んでるけどな

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:14:51

    投影は殺せるし最終的には士郎も殺せる
    だけど魔眼酷使の結果志貴も死ぬ
    それだけでは?

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:14:58

    >>64

    むしろ誰も勝ち目ないぞ

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:15:03

    >>58

    ラブラブカリバーンはどうだろう

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:15:09

    >>60

    いや志貴が勝つ言われとるがな

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:15:10

    UBW展開されたらメガネは普通に串刺しになってそう

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:15:15

    >>61

    >>60

    >Q.志貴と士郎の主人公コンビはどちらのほうが強いんですか?

    >純粋に力と力で戦った場合、直視の魔眼と魔術を用いて闘った場合はどちらが上か教えて下さい。

    >A.異能力全開、という、終わった後にオーバーフローによる自滅を無視すれば志貴でしょうか。士郎がどれほど剣製したところで片っ端から“殺して”いきますから。士郎がエクスカリバーのような“魔力放出”が可能なら、また話は違ってくるのですが。


    前スレでも言われてたが士郎殺した後志貴もオーバーフローだぞ

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:15:36

    >>59

    エリセは作品自体がそんなに進んでないから、フルスペックが分かり辛いのよね

    他は作品が完結してるから基準がわかりやすい

    FGOで発揮してるスペックも本編だとまだ見せてない部分も多いだろうし

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:15:39

    >>71

    相打ちってことか?

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:15:43

    >>64

    攻撃を当てるの不可能な相手にどう勝てと……

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:16:19

    >>74

    あれ無制限ってわけじゃないっしょ

    ヒポくんの空間跳躍と変わらんと思うが

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:16:22

    >>73

    先に士郎が死んでる

    オーバーフロー自体は死亡とは限らん(ロア戦後もオーバーフローだけど生きてる)

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:16:23

    >>73

    志貴が勝った後に倒れるって感じだな

    死ぬかどうかは状況次第じゃね

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:16:30

    >>54

    メディアさん魔法級の技使える神代の魔術師だし青子相手にも経験と技量で有利すぎる

    その反面鯖ガチメンバーにちゃんと挙げられているからメディアが苦手な戦士系鯖ともやり合えるんじゃね青子

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:16:48

    >>69

    自滅するの無視したらって言われとるがな

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:16:57

    青子は「本気のキャスターには某青崎も敵うまい」がノイズ

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:16:59

    青子を無敵扱いしてる方がむしろエアプなのでは?
    原作ですらルーンビームでも結構ギリギリのような描写だったのに

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:17:19

    >>76

    >>77

    じゃあ一応

    志貴≧士郎でおけ?

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:17:26

    >>54

    >Q:某蒼崎でも本気キャス子に敵わないそうですが、某蒼崎とは青子のほうですか?その場合、それは魔法込みの評価でしょうか?


    >A:青子、橙子、どちらも該当します。現代の魔術勝負で、本気キャス子に勝てる”魔術師”はいないですよ。


    型月フェスのときの一問一答ね

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:17:44

    >>79

    自滅込みでも志貴が勝ちだよ

    そのあとに倒れるんだから

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:17:46

    確定自滅するなら≒では

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:17:47

    >>82

    あとこれUBWの士郎だよな?

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:19:01

    腕士郎だろうと投影殺されることには変わらないのでは?
    ああでもビーム撃てたか

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:19:01

    >>82

    ぶっちゃけ状況によるし士郎が切れる宝具の手札によるからな

    イコールが丸いと思う

    士郎が弓持ってそこそこの間合い保ってスナイプとかすれば全然話は違うだろうし

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:19:14

    >>81

    割と余裕ありそうな描写だったと思うけど

    一回もあせってないし

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:19:25

    腕士郎と志貴だとどっちが先に自滅するかの勝負になるのかな

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:19:29

    比較がどの士郎基準か分からないのが困る

    回数制限込みでも腕士郎>>UBW士郎>>>>Fate士郎くらいには差があるし

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:19:29

    式志貴ってか月姫齧ってる組は対人特化型なんで、主人公(人)同士の戦いじゃあ基本上手かと
    特に式は異能殺しだから異能(魔術)使い相手だと水を得た魚と化す

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:20:08

    >>90

    腕士郎に志貴が勝てる訳がないだろ

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:20:29

    そういや冒険時空の士郎ってどんな性能なんだっけ?

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:20:33

    UBWだと一応固有結界まで至ってるしアイアスの真名開放もしてるからビーム宝具の真名開放できないとは思えないんだよな
    もしかしたらエミヤかギルが投げた剣の中に解放しなくても斬撃飛ばす類のヤツもあるかもしれないし

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:21:20

    >>94

    フェムさんに賭け事で勝ちマフィアの儀式に狙われた女の子を助け出して大立ち回りしたけど重傷で匿われてた

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:21:40

    >>94

    マフィア複数人にやられるレベル

    まぁどのルートでもないらしいから強くはないよ

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:21:41

    >>94

    全然分からん

    ただきのこの発言曰くUBW後の時点で士郎は一角の戦士らしい

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:21:41

    >>91

    半死徒以外はどのルート後も大差ない志貴と違ってルート後は別人レベルで強さ変動してるからな

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:22:12

    >>93

    単発での投影しかできない分ubwのよりも相性悪そうなイメージがある

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:22:19

    >>97

    魔術師殺しのメソッドを持った獣化薬や狙撃銃とか運用してくるマフィアなのを忘れんな

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:22:27

    青子>ジーク(竜)≧剣式>腕士郎>エリセ>式≧志貴≒ubw士郎>草の字>sn士郎>2世


    いい感じか?

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:22:42

    >>81

    ギリギリなんて描写どこにあった?

    そんな真似魔力が保つはずがないって橙子が考えていても実際には(よそから熱量持ってきているせいで)余裕あったって展開だったし

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:22:45

    エリセは出自が出自だから、全力だと上位陣にも余裕で食い込めそうな感じはするんだが、いかんせん想像と妄想でしかないのがな
    FGOを見るに結構な事が出来そうではあるから、早く本編に進んで欲しいところ

  • 105二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:22:52

    >>97

    そいつら獣化の魔術使ってくるんすけど

  • 106二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:23:06

    >>99

    しかも将来性がわかりやすく劇中で見せられてるからな

    理論上はどこまでできるかって考えるとかなり高いんよね

  • 107二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:23:37

    >>102

    UBWは志貴より強いと思う

    ギルの武器の中に正にエクスカリバーみたいなビーム撃てるのあってそれ見てるし

  • 108二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:23:59

    魔法使い青子は最悪後先考えないなら別の時空から幾らでも引っ張って来れそうな反則枠だから魔術師じゃあ勝ち目ないと思う
    逆に言えば、魔法夜時点の主人公青子ならまだそこまで至ってないから、ヨーイドンで火力勝負しなければ勝てる。つまり近距離戦苦手な奴は負ける

  • 109二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:24:05

    エリセRequiemコラボで自分がサーヴァント化してることに気づいてなかったんだよね
    妄想だけど宝具以外はRequiemエリセ=サーヴァントエリセだったり?

  • 110二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:24:16

    剣式ってそこまで強いか?
    「」使えばそうなんだろうけど
    正直準鯖の腕士郎が3位のイメージなんだが

  • 111二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:24:32

    >>99

    ルート後の志貴はアルクルートだとアインナッシュなりをやってるから桁違いだぞ

  • 112二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:24:56

    腕士郎がほぼ燃え尽きるロウソクだから安定性がないのがね

  • 113二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:25:15

    >>107

    見ていても自分ができるかは別だぞ

  • 114二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:25:16

    >>100

    黒セイバーと近接戦闘できる時点で志貴では勝負にならないから

  • 115二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:25:26

    >>110

    できることで言ったら圧倒的に剣式なんだけど

    強さと言われれば腕士郎だろうな

  • 116二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:25:35

    >>111

    それ言うと士郎は将来エミヤやぞ

    しかも固有結果に関してはエミヤも極めた訳じゃなくてまだ伸び代はあるらしいし

  • 117二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:26:20

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:26:23

    >>116

    最大まで極めてもバゼットには負けるって言われてるやん

  • 119二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:26:23

    >>113

    ギルは真名解放できないから出せたら100%出来る

  • 120二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:26:38

    >>112

    最大値見れば強いけど投影の反動でかいから戦い終わった後適切な処置しなければ下手したら死にそう

  • 121二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:26:39

    そもそもバックアップありきなら根源に接続しててサーヴァント複数使役できてビースト召喚できる愛歌が最強なんじゃないのか?

  • 122二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:27:08

    >>117

    未プレイがバレバレ過ぎる

  • 123二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:27:16

    士郎はバックアップなしでもubw展開できるようになるからなぁ

  • 124二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:27:16

    >>119

    妄想で語られても

  • 125二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:28:16

    >>117

    凛ルートはアーチャー戦での未来の自分からラーニングで一気にレベルアップしたんだよ

  • 126二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:28:21

    >>117

    全然違うぞ

    原作だとエミヤに砕かれたけどデュランダルやカラドボルグ投影しててエミヤの技量ロードしてて中盤までの投影精度の劣化の原因の一つである自分の能力の認識の間違いに気づいてるから投影精度が全然違う

    アイアスで魔力量はともかく宝具の真名開放はできてるし

  • 127二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:28:35

    >>124

    真名解放は妄想じゃないよ

  • 128二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:28:45

    >>121

    愛歌最強はまぁ誰も異論ないかと

    主人公兼ラスボスだし

  • 129二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:29:04

    >>124

    ギルは解放できないは普通に公式やで

  • 130二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:29:28

    そもそもギルの宝具にエア以外は真名開放をする機能がない

  • 131二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:30:09

    >>114

    武器殺されたらまたつくらなくちゃいけなくて作れる回数が片手の数だからきつくね

    なんだかんだで志貴もネロの魔獣相手にできるくらいには強いぞ

  • 132二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:30:13

    >>130

    機能っつーか名前が無い

  • 133二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:30:18

    >>130

    エアもあれ別に真名解放では無かったりする

  • 134二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:30:57

    UBW士郎は固有結界せずに通常投影に徹すれば自前で問題なかったか
    固有結果やると展開速殺しないと直ぐにガス欠になるが

  • 135二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:30:57

    >>131

    セイバーとネロの獣が同レベルだとでも

  • 136二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:31:02

    >>131

    あれ人外相手に自動発動する機能だから人間相手だとメガネは割とへなちょこになるぞ

  • 137二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:31:10

    >>53

    ギルとの戦いではすぐに投影出来てたからぶっちゃけ話の都合やろ

  • 138二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:31:37

    >>131

    武器作る以前に身体能力フィジカルで倒される

  • 139二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:31:41

    >>127

    士郎ができるって点だよ

    エミヤはいけても士郎はできないから志メガネに勝てないって言われてるんだし

  • 140二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:32:27

    当時のネロとか祖はエミヤで安心して戦いを見てられるってレベルだからな
    リメイクで設定変わったけどそもそも世界に働く力が違いすぎる

  • 141二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:32:43

    >>134

    無限の剣制ってそれこそギルガメッシュ相手にするんでもないと効率悪いだよな

    魔術師相手とかだと普通の投影で十分

  • 142二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:32:46

    Fate√士郎評価低くて悲しいカリバーン使ったらバーサーカーとも打ち合える性能あるのに。

  • 143二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:32:59

    >>139

    Fateルート後想定だとカリバーン以外は使えないのと変わらないぞ

  • 144二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:33:02

    >>136

    フォルテ相手にもできてるし、人間相手でもあの動きは普通にできるよ

    公式でも切れたときとか命の危機にはできるってあるし

  • 145二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:33:15

    >>134

    回路開ききった後の士郎が自前でどこまでやれるかは描写がないのがね

    いくら使ってない回路が全開になってもその後に魔力貯めないとだし

    そういう意味では冒険の士郎の描写に期待かな

  • 146二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:33:42

    >>141

    エミヤ手製の防御バフの護符刻まれてる干将・莫耶持ってるだけでも対魔術師だとかなり強そう

  • 147二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:33:57

    >>139

    sn以外でhaでローアイアス真名開放してるんだけど

    まぁそれ考慮しないならそうなるはな

  • 148二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:34:15

    >>145

    わざわざ別ルートと言われてるから回路全開してない可能性も割と高い

  • 149二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:34:50

    >>142

    バーサーカーと打ち合うのはカリバーン作りかけの無意識状態では何故か出来ていたけど作り終わった瞬間に出来なくなっていた

  • 150二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:35:01

    >>145

    回路開いてない可能性もあるぞ

  • 151二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:35:25

    >>147

    haはお遊び時空だからなぁ

  • 152二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:35:26

    >>148

    凛ルートと桜ルートで回路全開になったのかなり特殊な条件だからな

  • 153二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:35:30

    >>147

    盾のアイアスできて剣ができないってことはないだろうからいけるやろ

    本編だと使う必要がなかっただけで

    そこまでのレベルになったギル戦は矢継ぎ早に剣飛ばして一撃入れることが重要だったし

  • 154二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:36:09

    UBWでも真名開放は出来とるヤンケ

  • 155二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:37:34

    >>154

    アニメは演出重視にしてるからな

    統一言語が耳ふさぐだけで防げるみたいに

  • 156二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:38:00

    >>152

    でもFateルート近似値のエミヤも結局回路開ききったわけだからまぁどこかで全開することにはなるんじゃね

  • 157二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:38:18

    ゲームでも別の場面だがローアイアスは使ってるんやで

  • 158二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:39:00

    >>156

    エミヤが回路全開してるとは何気に言われてない

  • 159二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:39:20

    クッソ今更でもうしわけないんやが、士郎って投影品使って憑依経験でサーヴァントレベルの動きってHF以外も出来る感じになるんだっけ?

  • 160二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:39:46

    >>156

    魔術を学ぶ過程で回路のことはいずれ調べるだろうからな

    そこでまったく開いてないやんけ!って言われるやろ

    初期士郎の酷さは切嗣が碌なことも教えず資料も残さずに意味ない反復練習だけを独学でやってたからだし

  • 161二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:40:08

    ubwは凛ありきな部分もあって本人だけでどこまでできるのかがわかりにくいな

  • 162二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:40:09

    >>158

    エミヤの腕くっつけて士郎の回路開いたわけだがそのエミヤが回路開いてないなんてことあるか…?

  • 163二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:40:21

    >>159

    わからん

    アーチャーを超えること以外

  • 164二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:40:39

    >>159

    UBWルートでアーチャーからの経験値ラーニングで身体能力が上がってる

  • 165二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:40:53

    UBWで初めて投影使った後士郎の使ってない回路を活性化させてるからエミヤはもう回路全開やろ
    そうじゃないと固有結界に至ってない

  • 166二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:40:54

    >>159

    カリバーン投影でやってなかったっけ

  • 167二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:41:24

    青子>ジーク(竜)≧腕士郎≧剣式>エリセ>式≧志貴≒ubw士郎>sn士郎>草の字>2世


    snでヘラ倒したこととか加味して見たり

    剣式本当にここかな?

  • 168二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:41:46

    >>162

    あれ凛ルートと同じ一気に膨大な魔力が流れ込んで来たからだよ

  • 169二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:42:01

    憑依経験は技量をある程度なぞってるだけで身体能力は本人と宝具の魔力での強化ぐらいな気がする

  • 170二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:42:57

    >>169

    筋力投影...

  • 171二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:43:06

    >>161

    固有結界展開くらいにしか使って無かった気が

  • 172二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:43:18

    >>167

    そもそも式は雰囲気と理論上なんでもできるからこう言う議論が難しい

    戦ってる相手も他のキャラと比較しにくいのばっかやし

  • 173二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:43:26

    >>168

    その魔力を流し込んだ側は開いていて当然なのでは?

    UBW展開する過程で魔力量得るために自然とそうなるだろ

  • 174二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:43:38

    >>169

    なんかサーヴァントっぽい動きを人間レベルで出来る止まりで耐久性とかも人間基準って感じ…かな?

  • 175二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:44:01

    >>170

    あれ黒ヘラ以外に使ってないからクッソ使いにくいだろうから勘定にいれなくてええやろ

  • 176二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:44:45

    そもそもエミヤってまともな戦闘描写がほぼ無いのが

  • 177二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:45:09

    >>174

    そんな感じ

    だからエミヤさんはそんなん使って向かない剣術より自分なりのスタイルが強いからあの双剣スタイルを磨いた

  • 178二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:45:36

    基本的に正体バレ隠す縛り有りの上にそもそも本来は狙撃スタイルとかだからな

  • 179二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:45:59

    さすがにエミヤが回路全部開いてないなんていくらなんでもないだろ
    仮定の話にしても言い過ぎ

  • 180二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:46:03

    グレイって主人公?
    入るならどこぐらいだろ

  • 181二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:46:40

    >>180

    主人公は普通に二世でしょ

  • 182二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:46:47

    >>172

    式はある種の完成された人体兵器だからな

    相手が異能者や神秘側であればある程に鋭さが増す

    式相手なら純粋な格闘術やら戦闘術使いこなせる一般人寄りの方が有利

  • 183二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:47:09

    >>167

    青子>ジーク(竜)≧腕士郎≧剣式>エリセ>式≧志貴≒ubw士郎>sn士郎>草の字>2世


    これであるとしたら

    UBW士郎≧志貴ぐらいか?

  • 184二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:47:48

    >>183

    いやイコールでいいと思う

  • 185二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:48:02

    >>176

    バリバリ戦ってるんだが…

    兄貴が死ぬほど相性悪いけどエミヤもあれは時間稼ぎが目的だし

    きのこ曰く固有結界展開したらカリバーなしの本気セイバーさんと互角レベルで強いぞ

    カリバー撃たせたら死ぬけど

  • 186二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:48:42

    >>185

    基本的に能力隠してるぞ

  • 187二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:48:54

    >>185

    ソースは?

  • 188二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:49:25

    >>185

    固有結界はギル以外は少し厄介程度って公式出なかったっけ

  • 189二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:49:28

    メガネも士郎と戦うと相性が良いってだけで直接的な戦闘力は普通に弱いと思う
    基本的に暗殺者だし

  • 190二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:49:54

    >>178

    士郎戦の描写からすると近接も本来は攻撃の際に細かく武器を切り替える戦法っぽいんだよな

  • 191二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:50:33

    >>189

    ネロの奥の手の魔獣に勝ってるから結構強いよ

  • 192二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:51:30

    >>188

    それは士郎の主観でしかも全然ストックがない時だからな

    アレはギルと戦えば戦うほどこっちも強くなるって意味もある


    UBWは切り札だから強いよ

  • 193二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:51:30

    >>185

    公式はエクスカリバー無しどころかアヴァロン有りセイバーと五分くらいだから全然違うぞ

  • 194二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:51:31

    >>190

    それができない腕士郎ってやっぱそこまで強くないんじゃ

  • 195二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:51:34

    青子>ジーク(竜)≧腕士郎≧剣式>エリセ>式≧志貴≒ubw士郎>sn士郎>草の字>2世

    これで確定で良さそうやな

  • 196二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:51:57

    >>190

    あれが本来の戦法なのかあの時だけの話なのかはわからないんじゃないか?

    どっちかというと剣製での差を見せようとしていたしエミヤ

  • 197二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:52:26

    >>192

    いや公式のマテリアルで言われてる事なんだが

  • 198二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:52:37

    >>185

    公式はエミヤが必勝の策が前提でセイバーがそれを受けて立つものだな

  • 199二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:52:42

    >>193

    マスター次第でひっくり返るのは知ってるけどアヴァロンありでも互角だっけ?

  • 200二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:52:48

    >>190

    そういや突きはカラドボルグでとかしてたっけ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています