歴史メンタリスト 四話 感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:04:06
  • 2二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:06:30

    なにこの…………なんだ?
    歴史メンタリストの存在意義がほぼ崩壊したんだけど

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:07:40

    ただの自堕落な大学院生の話に偉人が入ってるだけじゃない?

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:09:45

    自堕落な大学生にクソの役にも立たないアドバイス投げつけられて終わったんですがその

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:09:52

    一旦今までの流れ忘れて読みなおしてみたが、偉人からアドバイス貰うスタイルの方が面白くないか?

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:10:05

    これ、主人公の価値完全に消えてない?

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:11:12

    これに参考資料いる?もうWikipedia見とけばよくない?

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:12:09

    これ、どうするんだ……? って感じの話だった

    歴史メンタリストもコロナの状況も
    第一話で用意した状況全部投げ捨てた感がある

    主人公がダメ人間なのはまあ第一話から一貫してるのか

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:12:38

    目が滑るなあ

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:12:50

    >>6

    最初から価値がないのは1話から一貫してるし

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:13:43

    >>6

    今回ので完全に消えた

    本人のふかしである可能性はあるにせよ

    今回の話だと一休がちゃんと人間にアドバイスしてるんで

    これを他の偉人に対してやれば多分フツーに成仏させられる

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:14:07

    この漫画つまんねーよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:14:48

    主人公がすべてにおいて不要だと決まってしまった

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:15:13

    コロナ設定必要だった?
    M1じゃなくてM2で就活してないのに進学悩んでるとか、不要不急の外出は控えろって程度のコロナで彼女を追いかけないとか色々ダメすぎるだろ

    そもそもコロナでも彼女は主人公の家に来てたのにコロナ言い訳に追いかけられないとかどんだけクズなんだよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:15:43

    理解ある彼女ちゃんができたら主人公の悩み全部解決しそう

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:15:51

    面白くないだけならまだしも不快なのはね…
    今回出た主人公の友達の方がいいキャラしてるよ

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:15:57

    なんか新登場の友達の発言がホモっぽい

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:16:47

    原作者らしさの出てる回ではあったと思う
    危機感を感じつつもそれが具体的な努力に繋がらない主人公の性格とか
    あっさいアドバイスにその場の空気で感銘を受けちゃう主人公の薄っぺらさとか

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:17:16

    絵も話も小綺麗に纏まった感を醸し出してるけど結局今回何の話で何の意味があったんです?
    最後まで読んで起承転結ずっと駄弁ってなんか最後雰囲気だけ出して終わったって感じなんですが

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:17:29

    主人公のダメ描写になんで全力を注ぐの?
    いやホントになんで?

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:19:40

    今までは不快なだけで漫画としてはギリ成立してたけど
    今回の話は起承転結という最低限の体裁すら投げ捨ててる
    まだ二話までの
    ネガティブ偉人登場→自己顕示欲みたされて成仏
    の流れ続けた方がマシだったと思う

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:20:16

    まず偉人について説明しろ

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:22:27

    一休は生臭坊主だけど知力は超高いというのを知ってる前提で話を進めるのやめてください
    世の中にはアニメのとんち坊主しか知らない人だっているんだぞ

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:22:29

    偉人とか勝手に調べろこれはダメダメ文系院生で歴メンの主人公の話だタイトルもそうなってる
    ってことだと前回今回で分かったろう

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:23:18

    この主人公が一般常識も自分の今後も歴史のことも何も知らんの一体なんなの?
    何を持ってどういう意図でコイツは主人公に据えられてるのかよう分からん、作者のダメクソ人間萌え的な性癖か?

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:24:59

    >>25

    原作者の過去作を鑑みるに多分ダメ人間萌え

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:25:40

    ダメ主人公が偉人に更生してもらう話に路線変更したんかな?

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:25:54

    いや歴史やってるなら一休が付き合ってた女の話とか食いついて聞けよ
    一休の不明な半生がわかるじゃねぇか!

    あと一休の自殺の話とかそういうエピソードにこそ脚注と原典書けよ

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:26:19

    別に一休が他人にメンタリストするのは良いんだけど主人公がちゃんと偉人にメンタリストしてないからこの話が歪になる
    今からでも遅くないし一休メンタリストに鞍替えしてくれねえかな

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:27:19

    いやもう最後にとって付けたような歴史話を少し置いただけで歴史物扱いですか
    流石に舐めるなとしかいいようがないんだよね
    読者は主人公の状況を知りに来てんじゃないんだよ 歴史を見に来てんだよ

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:29:45

    この設定なら死後にキリスト教なんてなかった!仏教世界だったと絶望するザビエルとか、
    死んでから分かったけどキリシタンに騙された!あいつら奴隷が欲しかっただけじゃないかとか後悔する大友宗麟出し足りした方が面白い

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:29:49

    主人公この友達にチェンジした方がいいんじゃない?
    少なくとも不快感はないよ

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:31:03

    原作者はんほぉ~ダメ人間たまんねえ~と思って書いてるかもしれないけど憎めないダメさじゃなくて笑えないダメさなのがな

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:31:14

    >>32

    登場シーンが短いから良い人に見れるだけで

    出番重ねたら不快なキャラになると思う

    出番少ないキャラほど好かれるのはクソマンガあるある

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:32:42

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:32:52

    もう一休がメンタリストでいいじゃん…

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:34:30

    主人公らしき生命体はいつ歴史メンタリストするんですか?

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:35:14

    そもそもこの漫画が何を売りにしたいのか分からん
    マジで加点要素がなさすぎる

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:35:56

    もしかして、作者は2話までの主人公の行動をメンタリストのムーブだと思ってるのか?

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:38:15

    >>39

    二話までの話が想像以上に不評→慌てて路線変更→現在の惨状に

    多分こんな感じ

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:40:10

    気になったんだけどコイツ、コロナ流行してた間ぼーっとしてたって、実際なにやってたの?
    家で修論まとめてたみたいだけどゼミや講座は?

    他のゼミ生や教授と会話してたら進路の話も聞かれるはずだし
    リモートですら会話や議論しないまま家で独りよがりに修論書いてただけ?
    こいつ気付いてないだけで実は修了要件満たしてないとかあるんじゃね?

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:42:41

    参考文献載せてる系漫画でも話ごとにこんなズラズラ載せてる漫画見たことないんだけどこれよくあるんだろうか
    大体単行本の巻末にまとめて載せてるやつしか見たことなかった

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:42:58

    申し訳ないけど作者は院生ってものを舐めてらっしゃいますよね?
    これで主人公を「典型的自堕落な文系院生」みたいに描いてるとしたらズレが酷いよ
    こいつ周囲とコミュニケーション取れないレベルの人間のクズだろ、普通にやってりゃ同級生なり指導教員と絶対話題に出てるよ院進か就職かなんて

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:43:03

    >>30

    この順位からしてもう読者は見にきてないよ

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:43:49

    >>41

    バイト→研究室→家で1日が終わるとか言ってたから研究室には行ってる描写ないけど

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:45:31

    一休の最後のセリフ
    参考文献の『大人の一休さん』から丸パクリしてるらしくて草

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:46:17

    一周まわってタイトルが歴史メンタリストじゃなきゃいいかなと思えてきた
    偉人フレンズとかにしよう(?)

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:47:02

    >>42

    普通は単行本とか発行した時に参考文献一覧みたいな形で載せるとは思う

    こんな一話ごとには見たことない

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:47:29

    1話で国分寺クリニック探してたけど国立ってことはコイツ一橋大学か

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:48:55

    >>49

    一応作中だと二ツ橋大学らしい(菅原道真の時に二ツ橋大学なんてやめて東大にするって女子高生の発言に母校……って言ってた)

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:49:37

    >>40

    作画が結構前から描きためてたって情報あったから評判見て路線変更ってまだ無理では?とこの前までは思ってたけど、冒頭の「コロナの感染が収まってきた!」で(あぁ…)てなったわ

    コロナを生き抜くは何だったんだよ…


    てか4話時点で1話の設定ほぼ全部消えてるの、路線変更じゃないとしたら逆に作者も編集もちょっとヤバすぎるよ

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:50:01

    >>45

    つまりこいつ研究室でも黙りこくってたってこと・・・?

    研究者に全く向いてない・・・

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:50:25

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:50:51

    作者が描きたいと思っている物語と設定が死ぬほど噛み合っていない感じがするわ
    主人公の成長を描くつもりなら歴史メンタリストの目的は歴史人物と現代人を関わらせることで現代人の悩みを解消することにして、ダメダメな大学院生生活を送ってる主人公の元にある日歴史メンタリストが現れて、色んな歴史人物と関わることで少しずつ成長するという方が良かっただろ

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:51:46

    参考文献の大人の一休さんどんな本かと思って試し読み見てきたけどどう考えても史実についての参考文献として載せるような本じゃないだろこれ

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:52:56

    シンプル一般的な大学生としても終わってるなこいつ…。
    就活スケジュールすら把握してないってなんで?
    コロナ禍でも流石に強制参加の就活説明会的なの大学がやってくれてるでしょ

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:54:25

    >>55

    参考文献:応天の門が載った後だから今更感

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:57:38

    コロナ真っ只中で宅飲みの選択肢が入らない友人も大概アレなので類友だな

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:59:50

    10月時点でこの有様って本当にどういう世界で生きてるんだこの主人公

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:59:57

    もしかしてこいつ就活から逃げたくて取り敢えず院進学したんじゃないかというくらい大学生としてダメ人間やん

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:01:53

    結局コイツほんの少し歴史が好きなだけでなにやりたいか中身がない伽藍堂なんだよFラン大学生の方がまだ健全な就活してるぞ

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:02:37

    というかコロナ流行る前の大学生時代も『友人』の賀島が何やってるのかに微塵も興味もってなかったわけだよね・・・

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:03:07

    翻訳こんにゃくみたいな設定の物が1話で出たハズなんですけどね
    仏の使いは道行く人全員にこれ飲ませてんのか?
    なんで普通に全員話せてるのか教えてくれよ

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:03:16

    >>54

    多分主人公の成長とか1ミリも書く気ないよ

    ダメ男が駄弁ってるのを書きたいだけ

    でもそうだとしてもこの設定では絶対ないよな

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:03:16

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:03:55

    4月入学の博士課程の出願期間ってだいたい11から12月くらいだし
    就職できないだけじゃなくて博士試験も受けられないと思うよ
    こんなダメ人間見せられて「人生応援」だの「令和コロナ時代を生き抜く」だの言われてもミリも共感できねえよ!

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:04:15

    メンタリストとかいらなくて
    偉人たちが現世に一日(短期)旅行!
    ダーツで主人公をお世話係に選んだからしばらくよろしく!
    とかでよかったんじゃね

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:04:26

    >>61

    歴史好きにしては過去の人間への興味薄すぎて本当に歴史が好きなのかすら疑わしい…

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:04:42

    >>61

    もしそうなら、中身のないガランドウをメンタリストとして勧誘した霊界のひと馬鹿みたいじゃないですか

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:05:03

    >>63

    義経が例外なだけできっと本来は偉人側が食べてるものなんだよきっと

    菅原道真の時もなぜか神社でガチの神頼みしてた外人と通じてたし

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:06:58

    >>68

    だからほんの少しなんて枕詞を付けられてるんですね

    というか高校で世界史選択した俺のほうがもうちょっと日本史に分類される偉人に興味があると思うわこれ

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:07:14

    >>58

    まぁ居酒屋の雰囲気みたいなの加味でお酒いいよね派閥はあるので分からんでもない。俺はそうだし


    ただこの漫画にそんな価値観は必要じゃないし

    寧ろコロナ禍でも外飲み行きたいから自粛せずにいってました!とかいう危ない橋わたるような描写入れた意図は俺にもわからん

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:08:28

    偉人のキャラデザは結構好きなんで今からでいいから作画担当そのままストーリー担当変えてくれないかな

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:09:59

    こいつ歴史好きなんじゃなくて、歴史好きという存在にあこがれてるだけなんじゃないのか?
    1文字も書いたことないワナビみたいなのと同じ臭いするぞ

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:10:17

    >>73

    道真と応天の門見るにキャラデザもパク…他所からオマージュしてる説が濃厚です

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:10:40

    規制の中隠れ営業!はまだぶっこむには早すぎる
    彼女といいノイズがデカイ

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:11:13

    というか宅飲みとかリモート飲み会とかじゃダメだったん?

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:11:40

    コロナ禍でも規制がやたらニュースになってたけど大手チェーン以外は普通に店開いてたし
    コロナ中に開けて補助金より稼げるってニュースもあった以上需要はあったんだろうしそこはおかしいとは思わないな

    逆にコロナを異様に気にして必要緊急の行動すらとらない主人公の方が異端に見える

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:14:47

    >>75

    ごめんこれ好きだな〜と思った新井白石の顔面、もしかしたら応天の門の道真の顔にだいぶん寄せてるような気がしてきた…悲しい気持ちになってきた…

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:15:08

    >>69

    主人公の前任が主人公を見ていい研究者になるねって言ってた節穴教授だぞバカで節穴な無能に決まってるだろ

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:15:39

    >>74

    わかるわ、やらない言い訳だけは立派なワナビ感すごい 「生活費とか学費どうすんの…?」って青ざめてるけどこんな最新家電ある家住めてるからどうせ資金もほぼ親持ちのくせに進路のことすら把握してないし嫌悪感が本当にすごい

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:16:33

    >>67

    お供にいるあの子と本人から偉人解説させて主人公が歴史に、興味持ってくタイプとかにしとけば……なんか学習まんが臭いな流石にコレは

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:18:59

    なんか一気に閲覧数下がったな……
    先週は3位とかじゃなかった?

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:19:32

    そういや主人公10月半ばなのに半袖じゃん

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:20:17

    歴史メンタリスト?沢山いますよ!成仏?したけど何度も帰ってきまーすwで設定放り投げたせいでやっぱかなりの読者が引いたのかな
    どういう計上してるのかわからないけどランキングガクッと落ちたね
    まぁ当然だけど

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:22:13

    タイトル変えてくんねぇかなぁ…
    純愛物かと思ったらNTR物みたいなもんだろこれ
    まぁサムネでふざけてるからそう見えないしいいのかもしれんけどさぁ

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:23:14

    というかこのサムネのポーズとか参考資料のフュージョンのポーズってマジで無意味なの?なんか意味ないの?

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:24:00

    >>83

    普通の読者は3話も読めば見切りをつける頃合いなので…

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:27:50

    この参考文献ってなんのために入れてるんだろ?
    パクってるけどパクリじゃなくて参考ですよって言いたいがために入れてるだけなんかね?

    修士論文が話の中心にあるから書いてるならもっと真面目な文献載せろだし、
    作中で説明してない偉人の説明として載せるにしても一次資料ぐらいは載せろよと

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:28:28

    >>87

    ないです

    フュージョンとか参考資料をバカにしてるようにしか見えないんだよね 凄くない?

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:30:19

    多分4話までで一番ちゃんと説明されたのが1話の温泉の泉質w

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:30:56

    >>89

    ちゃんと調べて書いてるんですよすごいでしょ〜ってするためかと思ってた

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:33:33

    コインでビュー数稼ぎつつ炎上商法で上位って感じだったから段々順位は落ちていくだろうと思ってたけどここまで一気に下がるとは思わなかった

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:40:54

    歴史ニワカだから1.2話は楽しく読んでたんよ
    でも4話で偉人関係ないただの現代人の飲みトーク回になっててなにこれ???????????この回いる…?
    ぽっと出モブのマチアプ愚痴とかしらね〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:43:51

    ここのクソ漫画ハンターの勘は当たってたか

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:45:14

    >>85

    ランキングは単純に閲覧数

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:51:28

    >>44

    人生の応援なんて欠片もされてないし

    歴史要素なんてあってないようなもんだし

    ちっとも笑えないのにコメディを名乗るという暴挙

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:57:58

    >>47

    こんなタイトル詐欺じみた内容で続けるくらいなら

    ギャグマンガ日和のエピソードでよくある『捻くれた偉人とツッコミ役』みたいなのにした方が良いけど

    作者のコメディライン作りの技量が0だからどのみち詰んでるというね…

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 02:08:02

    へぇぇ~なるほどな~、成仏できない人と飲んだりするのか~
    じ ゃ あ お 前 が メ ン タ リ ス ト や れ ば 済 む 話 じ ゃ ね ?

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 02:08:47

    やっぱり主人公は学部生で良くない?
    大学生活がほぼコロナ禍で、就活か院進学か決める時期になって悩む主人公が偉人達と出会って〜みたいな方が話として自然な気がするし、「いい研究者になるね」発言とかもまだ違和感がないと思うけど

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 02:17:56

    そりゃ歴史メンタリストというタイトルの漫画が気になって見に来る人は九割九分歴史人物に関する話が見たくて見に来るんだから、まだ主人公の好感度もほとんどない序盤に歴史人物を無視して、どうでもいい主人公の話を描いてたら視聴者数も落ちるだろ

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 02:22:41

    サムネイルが不快なんで下の方に埋もれててくれる分にはありがたいかな

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 02:25:33

    馬鹿にされそうだけど2話の時点でこれ結構好き!単行本買うわ!って思ってたんですよ
    3.4話かけてその気を無くさせてくれたんですが

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 02:27:40

    >>103

    まじか

    いや馬鹿にする気はないけど刺さったポイントは気になる

    いずれにせよ話が二転三転して刺さらなくなったのはわかったけど

  • 105二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 02:29:19

    >>98

    冗談抜きでギャグ漫画日和の方が歴史の勉強になるから困る

  • 106二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 02:34:15

    今週もあったんだ
    順位下で気付かなかったよ

  • 107二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 02:37:58

    そもそもコロナ禍を題材にして漫画描くの遅いし、それにしては内容が薄くない?
    パンデミック後で他人の顔を見れない時代のSF青春みたいな漫画とか大分前に見た記憶があるけど

  • 108二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 02:43:30

    >>105

    この1Pだけで

    ・聖徳太子が頂法寺を建立

    ・その本堂の形は六角形だったので六角堂と呼ばれている

    ・小野妹子が初代住職を努めた

    ・如意輪観音像が本尊として安置されている

    というのがわかる


    なんで20Pも費やしてこれ以下の情報量なんですか…?

  • 109二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 02:51:04

    >>108

    しかも笑いもしっかりある

    ちゃんとした漫画はやっぱすげーわ

  • 110二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 03:05:14

    一休宗純要素だけを箇条書きしようと思ったけど読むの苦痛になったからやめた

  • 111二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 04:08:11

    普通に主人公が歴史メンタリストやってる場合じゃないよね

  • 112二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 04:17:13

    主人公がギャグのポンコツっぷりを通り越して人間としてダメなレベルなので不快感が凄いんだわ
    「彼女がコロナで亡くなってしまい、その間は抜け殻のように生きていた」とかの設定にした方が良かったんでないの?
    これなら外界や未来のことが全く頭に入って来ない明確な理由になるわけだし

  • 113二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 04:40:22

    1話のニュースからコロナのニュース流れてきて空気悪くなるって一発ネタのためだけに数年前の設定にしたんじゃねえかな…

  • 114二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 05:07:53

    >>109

    実はネタ書くために史料沢山使ってるのよねギャグマンガ日和

    フィッシュ竹中さんに元ネタがあるのを知って驚いた

  • 115二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 05:10:45

    1話から読み直したけど読めば読むほど粗が気になるというか不快要素が増えていくな
    アルバイトには出れるのに修論のフィールドワークには出れないとかこいつ優先順位おかしいだろ
    というか進路指導も含めて指導教官なにやってんだ案件すぎる……

    あと義経の故郷を奥州として田舎者扱いしてるけど、義経って元服するまで京生まれ→大和→鞍馬山育ちのバリバリシティボーイじゃねぇか…

  • 116二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 05:13:57

    >>114

    フィッシュ竹中「小野イナフ…!」

  • 117二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 05:15:46

    >>116

    いやこれも元ネタあんのかよと笑った

  • 118二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 05:16:23

    >>116

    元ネタとかあったのかよ!

  • 119二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 05:42:15

    >>115

    そもそもこいつのアンテナはパンジャンドラムの命中率並におかしいから

    フィールドワークに出た所で必要な情報が拾えると思えないんだよな

    遺跡巡りとか蔵書漁りしても「そんなこと書いてましたっけ?」とかほざきそうで…

  • 120二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 05:42:38

    >>115

    故郷の瀬見温泉に似てるって台詞あったけど山形の湯じゃねぇか

    最期の方浸かってたかもしんねぇけど

  • 121二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 05:58:02

    >>120

    瀬見温泉は岩手で合ってないか?

  • 122二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 06:04:09

    >>121

    岩手だったわ…

  • 123二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 06:14:46

    就活のスケジュール知らないってことは学部生の頃に賀島が何やってたかも知らないわけよね
    彼女の件もだけど根本的に他人に興味ないやつじゃね?

  • 124二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 06:35:04

    就活から逃げるためのモラトリアムで何となくで院生になったと見るなら
    フィールドワークにコロナだからできないよ〜するのも
    就活スケジュールすら把握してないのも
    歴史好きとか歴史のことばっか考えて爆発しそうと言う割に歴史の情報薄いのも
    メンタリストあんま関係ないのもそこそこ納得できなくはない。

  • 125二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 06:36:59

    一休さんの解説は入れて欲しかったな

  • 126二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 06:39:00

    >>124

    そこまで意図して描写してるなら凄い

    ただ、それを踏まえて何を描きたいか次第だね

  • 127二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 06:41:53

    本当に歴史が好きなのかすら怪しくなってきたな

  • 128二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 06:45:05

    >>127

    歴史の敗者側が好き→みっともない自分と重ね合わせて自己肯定しようとしてる

    とか言われててなんか納得できちゃう駄目人間さ

  • 129二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 06:47:47

    >>127

    一言で「好き」と言っても段階があるからな


    「人生全てかけていい位に歴史好き!」って程ではなく

    「コーエーのゲーム何作か遊んだことあるから歴史好き!」ってくらいじゃないだろうか

  • 130二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 06:54:16

    1話見る限り歴史の学習漫画みたいなの読んで、田舎者の負け戦が自分と重ねられて好きって言ってるから

    >>128が一番近く思える


    そしてそんなことを主張しながらもこいつの卒論は「義経が鎌倉幕府を開いたら」ってテーマなんだよな

    歴史分野ってこんなナンセンス系で卒論として認められるの?

  • 131二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 07:01:58

    >>130

    しかも一橋大学の卒論でこれだぜ

  • 132二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 07:03:15

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 07:07:14

    >>131

    夏休みの自由研究かな?

  • 134二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 07:07:33

    義経のこと誇り高いって書いてるけど誇り高い義経像ってなんかあるっけ?
    身分は低く佞臣に貶められた悲劇の主人公とか、頼朝の意図を全く理解してなかった愚か者とか、誇りも何もない卑怯者なら分かるが義経の話で誇り高いっていえるエピソードあったか気になった

  • 135二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 07:07:58

    >>129

    別にゲームから入った歴史好きでも良いと思うけど、現在の主人公がそこから研究者として生きていけるような院生ではなく、働きたくない言い訳に研究使ってるように見えるのが問題


    コロナごときでフィールドワーク諦める程度なら、社会人になって趣味で続ければよかったでしょ。というかまず社会人として2足の草鞋から研究一本に戻ってくるとかよくあるパターンじゃん

  • 136二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 07:12:36

    でもジャンプラ日曜日の中では、あにまん内一番人気だよねこれ
    他作品語られてない中では大健闘だよ

  • 137二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 07:14:55

    >>136

    針のことをなかったことにしてはいけないなの!

  • 138二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 07:20:24

    ジャンプラのコメント欄、褒めてるコメントが薄すぎる
    面白いなぁ的な一言かアンチ批難しかない
    他の作品はもっと具体的な描写とかキャラを褒めてたはずだけど

  • 139二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 07:23:14

    >>130

    適当な私立だとなんなら卒論提出すらしないで発表だけで卒業はある

    提出義務は一応あるはずだが7割位が守っていないというね

    他にもほぼ院に行くからか卒論はA4一枚で良い某国立大とか

    一ツ橋がどうかは知らん

  • 140二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 07:24:27

    設定がどうのとか主人公がどうとか以前に普通に面白くない

  • 141二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 07:25:05

    これ、歴メンに選ばれる人材はみんな人生お悩みモラトリアムマンって設定さえ生えてきたら、見方が変わるんじゃ……?
    むり?

  • 142二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 07:28:41

    そもそもサムネの指の形はなんなん?
    虚式茈でも撃とうとしてるんか?

  • 143二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 07:29:41

    これ多分他のキャラから「こいつはとことん駄目人間と周りからも思われてる」ってはっきり評価がされてればまだマシかもな
    周りからはギリ真面目寄りに見られてるっぽいのが読者ばかり引く原因に
    いや一応周囲から突っ込まれてるんだけどそれだけじゃ足りない位にアレなんだよ

  • 144二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 07:42:59

    実は主人公は既に死んでて成仏させるために偉人が送り込まれてるんじゃね?

  • 145二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 07:50:17

    >>143

    仏くんがいきなり「いやーここまで逸材だと笑っちゃうよね、歴メンの資格はダメ人間なものだけどさ」とか1ページ丸々使った真顔で言い出せば、ドッキリできるな

  • 146二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 07:50:36

    禅僧の癖に成仏できてない、とか言ってたけど成仏してもまた戻ってくるって設定じゃなかった?
    あと謎にモラル低いキャラ出すの謎

  • 147二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 07:59:40

    登場人物全員ダメにすれば相対的に主人公がまともに見える理論

  • 148二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 08:01:51

    >>147

    なるほど完璧な理論ッすねぇ〜

    歴史上の人物をダメ人間にしてるって点を除けばよォ〜

  • 149二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 08:04:29

    めっちゃ伸びとると思ったらアカンかったパターンか…
    1話で切ったけど思ってた以上の不評やなぁ

  • 150二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 08:05:47

    >>149

    1話で切ったのは正しいんだけど

    1話でダメだった点を正そうとしてもっと泥沼化してるタイプだからね

  • 151二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 08:09:07

    >>149

    あにまんで伸びるのはめちゃくちゃ愚弄する要素があるかか異常に儲が付くタイプ

    この作品は一話でもうお分かりですね?

  • 152二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 08:09:41

    >>151

    あー…確かに

  • 153二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 08:26:46

    ボロクソに言われてて納得出来るところもあるけど割と好き
    五山!とか300年!とか内輪の仲良い人達で盛り上がる時あるあるみたいな雰囲気で歴史ネタ入れるの自体は良いと思う

    修士生でアルバイト行ってるのにフィールドワークは行かないの?とか10月になるまで就職や博士の出願すら調べてなさそうなのがあまりにもあまりすぎてリアルに「えっ…?」と真顔になるところが多いし、院進するほどずっと歴史好きで調べてた割には歴史知識も偉人に対する興味も薄いしでこの作家は専門家ってどんなもんか知らないし舐めてんな?とは思うけど

  • 154二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:13:19

    小さい頃からすごく歴史好きな院生って設定がなければ割と飲み込めるんだよな
    偉人への反応がどう見ても一般人だから設定との乖離がすごい

  • 155二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:16:28

    主人公を歴史に欠片も興味のないギャルに変えろ

  • 156二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:20:59

    この漫画のタイトルを見た時さ、「めちゃくちゃディープな歴史オタクが偉人の行動や考え方をメンタリズムに則って色々妄想したり解説したりする話」だと思ったんだよね

  • 157二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:21:37

    なんつーかさ、作中に存在してるありとあらゆる全ての設定と要素がちっとも噛み合ってないだよこれ
    コロナの影響なんて主人公のダメさとちっとも関係ないし
    全くメンタリストの仕事なんてしてないし
    仏は仕事丸投げしてダラダラしてるだけだし
    そもそも偉人とか出す必要が欠片もなけりゃ
    リスペクトする気も起きない奴ばかり

  • 158二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:25:35

    主人公が歴史に興味ないなんてことはないぞ!
    同棲している彼女をないがしろにしたり、荷物が減ったり結婚情報誌に気づかないくらい熱中してたから!

  • 159二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:32:58

    >>158

    確かに主人公は「歴史には興味ある」よね

    それがクソの役にも立ってない下手の横好きにも劣るレベルだけど!!

  • 160二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:33:22

    >>158

    現状の描写からすると明らかに「歴史が好きすぎる」ではなく「彼女とのコミュを怠って逃げられた原因を歴史に押し付けている」にたどり着いちゃうのがなあ

  • 161二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:43:59

    原作者の作風的に彼女も問題ある人格してそうだけど
    正直この主人公ならそりゃ彼女からも捨てられるわという感想しか出ない

  • 162二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:46:02

    仮に主人公が溢れんばかりの情熱を持ってる歴史オタだったら
    拗ねてる偉人や英雄の心を融かして揺さぶるハートの持ち主だったりして
    「あ…あの頑固な◯◯さんを成仏させただってぇぇぇぇぇ~~~~~!?」
    みたいな物語を動かす重要なピースになってくれるってのに
    その部分が何一つ描写されないから主人公がただダメ人間にしか見えんのだわ

  • 163二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:47:09

    彼女いるのに将来の事なんも考えてないようにしか見えないとかそらそうなるよ
    主人公の描写を濃くするごとに歴史ネタがどんどん薄くなる時点でデザインが間違ってるとしか言えんのだよ

  • 164二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:54:11

    1話:ドラマ見たら勝手に成仏した
    2話:神社に連れて行ったら成仏した
    3話:むしろ励まされた
    4話:むしろ励まされた

    主人公の価値って?????

  • 165二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:55:23

    個人的には今回が一番何を見せられてんだろうなってなった
    2話が一番なんじゃこりゃと思ったけどまた別の種類での虚無というか…
    ていうか承認欲求かマウント取りしか引き出しないんだろうか

  • 166二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:58:11

    この漫画すごくない?
    毎回感想スレ伸びてるじゃん
    期待させる何かがあるんやろなあ

  • 167二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:05:55

    ハンサム番外編以下か…まぁ妥当な評価

  • 168二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:07:52

    今回はいつもより面白かったと思う

    もっと主人公を露骨にダメ人間なキャラにすれば良いのにって思うわ
    パチカスとかさ
    主人公が自分のことをまともだと思ってるのが、逆に漫画に出てくるダメ人間としては生々しくてきつい

  • 169二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:08:51

    今回の参考資料
    舐めてんのかな?

  • 170二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:12:49

    原作者YouTubeで1話公開と同時にコメントを読んでいく配信とかやってるし、今回も友人の酒カスへのツッコミとかでコメント欄盛り上がるとか思ってたのかな

    実際は作品批判と嫌なら見るなと少しの面白いコメント(どこが面白いかの記載なし)しかない模様

  • 171二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:13:25

    なんというか面白いところがない
    始まったばっかなのにこの順位にも納得

  • 172二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:13:47

    >>166

    ゲー魔王と双璧をなす存在になれるかもという期待なんだろうね

  • 173二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:15:07

    このレスは削除されています

  • 174二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:15:15

    作者は歴史に興味ないし、読者に歴史を好きになってもらおとも微塵も思ってないマンガ

  • 175二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:16:06

    >>166

    あにまんで伸びるジャンプラ漫画ということは針ということ

    期待をするのは辞めなさい

  • 176二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:18:09

    負け戦好きっていうのも自分より下をみて、自分はまだマシみたいな感じにしか見えない

    もし、本当に敗北者好きの歴オタなら、敗退した戦の偉人とかでたらオタク独特の早口で説明してくれるのか?
    ただこの漫画で到底そういった偉人を扱いきれるとは思えない

  • 177二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:20:58

    このレスは削除されています

  • 178二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:21:59

    >>169

    証明書燃やすって史実では無くて『大人の一休さん』のオリジナルエピソードのはずだけど、たくさん参考文献挙げながらそれをネタにするならこんな題材の漫画描くなよ

  • 179二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:22:17

    一休メンタリストのほうが一級と掛かっててよかったかもしれませんね

  • 180二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:23:12

    しゃーねぇ、逃げ若とコラボで尊氏出そう


  • 181二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:26:35

    >>180

    作者が自分で作ったキャラも扱えないのに難易度EXの偉人出しても大丈夫?

  • 182二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:31:44

    >>176

    義経のときどうだったかを考えると……

  • 183二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:31:47

    これ1話完結型で成仏しきれずちょいちょい現世に戻ってくる歴史上の人物視点の話で良かったんじゃ?ってくらい主人公いらない

  • 184二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:44:32

    >>182

    ズラしってやつで平家推しなのかもしれないだろ!

  • 185二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:45:40

    >>183

    上っ面のメンタリスト要素でしょぼい成仏されるよりは、偉人が現世に紛れてそれなりに楽しんでる先週今週の方がまだ読める感はある

  • 186二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:58:07

    >>167

    ハンサム番外編は味があって素直に好き

  • 187二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:00:29

    歴史上の偉人である必要も感じられないんだよな
    歴史要素なんか特に描かれてないから今回のもそこらへんのおっさん幽霊でいいような内容だと思う

  • 188二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:17:06

    これ素直にオトナの一休さんとか応天の門、戦国鍋テレビとかそういう歴史扱ったネタが好きみたいにはっきり言った主人公にして、そこから飛び出してきた作中人物か、史実の人物とそのネタで笑っていくみたいな方向にした方がいいんじゃない?

    実態は歴史じゃなくて創作ネタの方だけ使ってるのに、元ネタを説明せず歴史を掲げてるからミスマッチ起こしてるんだと思う

    それでも根本的な部分はこれじゃないと思ってるけど

  • 189二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:33:33

    >>188

    各歴史上の人物が、

    現代ではこういうキャラで定着しています、それは江戸時代の歌舞伎ではこういうキャラ付けで、明治大正でこういうふうになって、戦後はこうなって、現代の創作ではその結果として……

    みたいなのに対してリアクションを取ったり覆そうと行動したりするようなお話だったら読みたいなとおもいました

  • 190二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:33:39

    >>180

    コラボと銘打たなくても南北朝の偉人やる時参考文献に堂々と載せてそう

  • 191二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:35:18

    1話から読んでるんだけど何したいのかよく分からない
    主人公の成長が描きたいのか歴史雑学が描きたいのかコロナでの葛藤が描きたいのか
    歴史あんま詳しくなくてギャグマンガとして読んでるんだけどその割にはパンチ力足りない

  • 192二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:35:19

    世界一面白い漫画で世の中のクズ漫画とそれをありがたがるクズ共を処刑してやるよって妄想の産物だから作者は何一つ迷ってないのがタチ悪い
    ていうかヘイト創作を出版社公式漫画アプリに掲載するな

  • 193二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:38:24

    >>189

    聖徳太子編とか、日本書紀になんでこんな創作臭いの?ってツッコミいれて伝説になりそう

    あれ日本書記と古事記が間違ってるって物的証拠出てるからね


    (太子の死亡日について元号と干支が刻まれた金石文と織物があって記紀の日付や初の元号はこの後って記載にガッツリ反してる)

  • 194二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:38:46

    個人的に要らないと思った要素
    メンタリスト(お悩み相談がとっ散らかってる印象)
    コロナ(活かせてない)
    大学院生(主人公の勉強描写がほぼ無い)
    1話完結コメディ物に詰め込む設定じゃないと思うんだ

  • 195二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:43:54

    参考文献のフュージョン
    自分×参考文献の意味なら思い上がりも甚だしいし
    参考×参考の意味なら自分の手が入ってないしでどうしようもねぇ

  • 196二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:44:43

    原作が悪いのか…それとも作画も悪いのか…
    まず作者=作画って思われて作画の人が悪評被る事になりそうだけど

  • 197二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:46:05

    >>196

    アクタージュ級の被害を犯罪抜きに発生させるのすごいよなぁ

  • 198二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:47:07

    歴史上人物は史実通りの性格にはされず散々尊厳破壊される
    主人公は第一話から一貫して目立った成長なし

    何が面白いのかこれが

  • 199二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:47:22

    10月15日なのにTシャツで夜飲みに行くんか

  • 200二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:48:42

    >>199

    コロナで体が火照ってるんでしょ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています