老人ホームってさ

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 08:57:56

    かなりつまらなさそうだよね
    今はこれだけ自由を謳歌してるけどそれなりに長生きしたら高確率で入れられるのかと思うと個人的には辛い

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:07:17

    だからおれは60歳ぐらいでボケないうちに生を終わらせたい

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:10:56

    基本レクリエーションに半ば強制参加だしそんな自由なさそうなんだよね
    それ以外も本読むか将棋麻雀やるかテレビ見るかくらいだし

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:13:08

    多少は間食できるけど徹底して食事を管理されるのはきついな
    それも年食ってくごとにお粥固めたゼリーとかになってくし

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:14:25

    入らなくてもいいように健康寿命を伸ばそうってことやな

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:16:13

    うちの所は非ボケで会話も普通に出来る人でもテレビ見る訳でもなくただただボーっとしてるな
    あれ何なんだろうな、年取ると暇なのは辛く無いのだろうか

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:16:14

    よほど高額なところじゃ無いとどうしてもスタッフにヤバい奴が紛れる可能性も高くなるしなぁ…
    それとしても人材系はギャンブルになるし

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:17:19

    じっさい体力や知能に余裕がある60代で入って後悔するなんて話も聞くしな

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:17:41

    >>6

    歳食うと何するにしてもやる気力が無くなってくるそうな

    だから何もしなくても暇を潰せるテレビとかを見る

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:19:34

    動けるうちはまだいいとして動けなくなったらひたすら寝るしかできなくて一気にボケそう
    そして動けるのは動けるので在宅で訪問介護使って過ごしたほうがいいという

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:22:29

    集団行動苦手なのに全員で同じことをやりましょうって何の思い入れもないドラゴンボールとかセーラームーンとか小さい頃流行ってましたよねとか言って見せられたりマリオや桃鉄やらされたり全然知らないSMAPやAKBとかみんなで歌いましょうとか言われるのかと思うと恐怖
    もっと世間に迎合するように生きてくればよかった

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:23:22

    やっぱそのうちオタク向け老人ホームとか作られ出すのか

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:25:20

    地獄かよ

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:26:25

    >>9

    ある人はテレビすら見てないのよ

    チャンネル変えても無反応だしリクエストも無い

    オセロとか一通りの遊戯関係はあるけどやりたがらないしようわからん

    むしろボケてるけどオセロ好きな婆ちゃんはいるのに

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:27:26

    まず入れるかな俺

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:29:35

    そんな自由意志がある状態で老人ホームに入れるのかね?
    仕事関係でちらっと伺った事は何度かあるが、意識曖昧な人が結構多い印象だったな

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:29:50

    あれは老人側の親族の負担を減らすための施設だから職場か学校みたいなもん

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:30:18

    >>4

    別に徹底して食事管理されてるわけじゃないよ。そりゃ普段の食事は資格持ちの人が考えてくれるけど、利用者さんからリクエストあれば優先されるしなんなら利用者さんとご飯を作る老人ホームもある。

    あと全員が全員ゼリーで固めたお粥食べるわけじゃなくて、基本的に嚥下機能が低下しまくった人だけだよ。それでも家族や本人が希望すれば白米のまま食べる場合もあるし。

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:31:48

    老人ホームってホテルみたいなもんだと思っていたけど合宿並みに束縛してくるものなの?
    1人でまったりするも自由、どこに外出するかも自由だと思っていた。

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:32:05

    1人で生きられなくなったら死なせた方がいいし自分もそうして欲しいわ
    自発的に食事ができないのは寿命だよ

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:32:11

    カジノっぽくしてる老人ホームとかもあるらしいな

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:34:14

    >>12

    白黒版『鉄腕アトム』の放送がおよそ60年前だからな

    あと10~20年したらオタクの被介護世代が登場してもおかしくない

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:34:17

    >>19

    徘徊老人問題とコロナ対策があるから、出入り自由なんてそうとう高級な所じゃないか?

    老人が一人で外に出来れない出にくいように(物理的にも)なってるぞ

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:39:17

    >>19

    施設内での行動は自由で、外に出るときは職員または家族がつく施設がほとんどだと思う。頭がはっきりした人でも突然道が分からなくなったりすることあるので。事故とか行方不明になったら洒落にならん。

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:40:39

    >>20

    遺言で残した方がいい

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:41:29

    元気ではあるものの家事含めて自由にやってられるだけの体力がなくなって、介護できるだけの余裕が親族にない場合の最後の砦だからね
    あと人間老いたら無理矢理でも何かやらせてとにかく体動かし続けないととんでもない速さで老化が加速するので
    簡単なレクリエーションや時間管理するのもボケや認知症の予防と身体能力の維持のため適度なストレスをかけるのが必要だからやってる

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:54:19

    建物自体になんか生気がなかったりする
    だいぶ弱ってる人でもぶっちゃけ家に帰ったほうが目に見えて元気になる

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:25:14

    施設のランクによって雰囲気もわりと違うよな
    祖父母が入居してたホームはそこそこ賑やかだった

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:25:50

    ボケてる婆ちゃんとオセロやったら途中で担当してる色が変わって対戦から協力プレイになってて草

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:22:27

    子供がいるなら60代、いないなら40代で死にたい
    結婚もしないならぶっちゃけ30代で死んでもいいな、若くて楽しい時期だけを生きていたい

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:24:41

    いつ帰れるんですか?を5分おきに聞かれてbotと化す

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:28:32

    マジな話ここで言われてるような心配や不安は大体家族からの声で届いてる
    施設も色々だしその辺は介護レベルによって変わってくるよ
    家事や日常の困り事だけサポートする高齢者住宅だってあるしね

    あとレクレーション強制参加はボケ防止のリハビリ意味がある
    現場の人達はマジでメチャクチャ考えてくれてるので不安なら将来自分にあった施設を自由に選択できるようにお金貯めとこうな

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:29:51

    >>16

    介護度高めの人じゃないとまず入居出来ないよ

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:33:45

    ぶっちゃけ
    八十になっても今と変わらず
    スマホ弄り続けてる生活だろうから
    何も心配してない

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:44:14

    この高齢化社会で日常生活についてつまらないとか感じる余裕がある奴を入居させるほど施設に空きないよ
    金があるなら1みたいな認識の人はサ高住に入ると良いけど

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:53:57

    認知症患者とかに対して効果があるデイサービスを考案した人が自分も認知症にかかってそのデイサービスを受けたらこんなに退屈だったのかとショック受けた話なかったっけ

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:56:20

    金がある人は有料老人ホームと連携してるサ高住に入って介護が必要になるギリギリまで粘るのがいい
    金がなきゃ無理

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:04:39

    年寄りも年寄りは嫌いだからな
    ボケた年寄りしか居ない空間だと気力を失うんだろう

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:09:57

    年寄り同士ですら争うという事実
    命の数を減らすしかないってある意味正論だと思える自分はもうダメなのかも

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:14:02

    >>34

    老人ホーム入ったらスマホは持てないんじゃないかと心配してる(家族に昼夜を問わず連絡なんかをしないように)

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:19:29

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:22:14

    この間NHKで推し活する老人ホームみたいなの紹介されてたな
    ビデオ通話で話しかけながらライブするアイドル(?)がいるらしい

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:30:53

    祖父が認知症のせいか暴力的な行動多くて色んなデイサービス断られたけど薬飲んでからは平和になってデイサービスもエンジョイしてたから薬も良い面あるぞ

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:32:49

    面倒見るやつだって生きてる人間だし
    昔の精神病院みたく薬の大量投与で大人しく()させるよりマシでしょ

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:40:03

    金を貯めておこうな

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:42:56

    >>44

    よく考えると早く死にたい民、別にこっちを頼んでもいいんじゃないか?

    自我喪失して他人を煩わせなくなるのは同じなんだし

    ボケたら薬大量に盛ってくれよって

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:44:42

    のらりくらりしてた人はいいと思うけど手に負えないほどの暴力だと介護しきれないし薬処方されるほどほかでは暴れてたんだろ

    デイサービスとか集団行動の場所だし

    >>41

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:45:45

    >>46

    意識も感覚も0になるわけじゃないからやだ

    迷惑かけたくないしバルビツール飲ませてほしい

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:52:15

    >>32

    脳トレが生まれるきっかけになった研究で

    ボケ始まった老人に(あくまで本人の意思で自主的に)公文のドリルを毎日やらせたら明らかに行動がしっかりしてきた、オムツ使わなくてよくなる人が出てきたって話がある

    筋肉も脳も日常的に使うか使わないかの差がすげぇデカい

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:54:05

    ボケたら知らない人にひたすら推し語りとか推しアニメとかの話しそうで怖いからボケる前に死にたい

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:57:17

    こういうのって実際に家族がそうなってるか否かで介護への意識が変わってくるよね
    俺はケアマネさんに頭上がらねぇ

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:33:00

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:34:10

    うちのバアちゃん80超えてんだけど元気にAC6やってんぞ
    こんな老人になりたいわ

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:34:27

    >>40

    基本的に持てるよ。ただ家族から施設が預かるよう言われたら預かる場合もあるけど。

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:37:38
  • 56二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:49:13

    世間的には若造レベルの自分から見ても見通し甘くて若いなって思っちゃうレスチラホラあるな

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:55:47

    Wi-Fiある施設が増えつつあるから
    しっかりしてる人だとPCで野球観戦やら将棋指してたり
    スマホ使ってアプリしてる高齢者もいる

    うちだとテレビとWi-Fi繋げて
    昔の映画やドラマ、音楽番組観れるようにしたわ

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 14:18:22

    祖母の話だけど、片付けられなくなって汚部屋になった家でハエのたかった腐りかけのナニかを口にしつつテレビをぼーっと見てるくらいだったら、施設のほうが遥かに人道的だよ
    歳とってくるとそのへん分かんなくなっちゃったりするから

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 14:22:23

    >>56

    こればっかりは経験しなきゃ分かんないからな・・・

    自分も昔はそうだった

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 14:24:18

    〇〇歳になる前に死にたいって言ってる事は大人になったら仕事しなきゃいけないし大人になるくらいだったら死にたいって言ってるのと同じよね

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 15:18:30

    60代なんて定年迎えて人生一番楽しい時なのにそこで死ぬんか…って思った。
    そりゃ60代70代で動けなくなる人もいるけど、まだまだ仕事してる人や、むしろ他人の介護してる人もいっぱいいるぞ。
    「自由に動けないなら死にたい」って思ってる若者たちも自分が明日事故や病気でそうなってしまう可能性もあるんだぞ…。

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 15:22:22

    一口に老人ホームって言っても段階があるしなあ
    サービス付き高齢者住宅(サ高住)なら基本安否確認と生活援助(掃除食事準備)だけで外出も人を招くのも自由だし
    自宅の掃除も食事準備も自分でできるって人ならそも介護サービス不要だし
    料理できなくても宅食サービス利用すればそれなりのお弁当が毎日届く(し安否確認にもなる)
    「老人」がどの段階にあるのか何が出来て何に助けがいるかケアマネとか行政の人とよく相談してから入居を検討してほしい

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 15:32:09

    加齢と何らかの持病の進行による気力体力の低下は若者が思うより深刻
    うちの老人ホームコロナ前は自力で帰ることできる人は外出自由だったけど実際に出かける人10人に一人とかそんなもん
    部屋でゆっくり過ごして必要なものは職員か家族に買ってきてもらう人が殆どだったよ

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 15:51:48

    >>61

    今宇宙行ってる人なんて59だぜ?

    そりゃ60代でこそないけどそれくらいの年代でも体力や判断力はしっかりしてるって確証が取れてるわけだ

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 16:06:28

    >>6

    君かてあにまん見てぼーっとしとるやん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています