「片田舎のおっさん剣聖になる」を語り合いたい

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:21:04

    最近漫画版が発行部数300万を超えて話題になったので
    読んでみたら惹かれて購入しました

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:24:04

    原作はよく愚弄されてるけどそこまでではないし普通にそれなりに面白いよ
    漫画版のが出来がいいのは間違いないから漫画版オススメするけど

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:25:33

    なろうで宵闇のところを読んだら
    戦闘すら無くあっさり終わってビビった
    漫画版ってかなり盛ってくれたんだなと

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:26:15

    漫画版を買って読んだけどそこまで売れる内容...?って思った
    つまらなくはないし画力もいいけどさ...

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:27:39

    原作は主人公がウジウジし過ぎだからな
    そこはコミカライズ担当が美味いことやってる

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:30:05

    3巻の時点で発行部数300万はすげえな…
    何でそんなに売れたんだろう

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:26:24

    おっさんにガチ恋してる女弟子の格好が痴女と聞いてはいたけど
    スレ画みたら思った以上に痴女だった

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:43:22

    >>1

    >>6

    てか300万部って、原作を含めての累計だろう

    ロクアカの漫画版の帯にも累計の「350万部」って書かれてたし


    3巻で300万部って、んなジャンプの上位陣並に売れてたら、もっと話題になってCMとかPVも出てるよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:55:37

    基本的にラノベの漫画版の帯に書いてある部数は原作の売り上げを含めた累計だぞ

    漫画版が一番売れてる転スラでも3巻で300万部はない

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:58:21

    漫画は普通に面白かった
    弟子のSランクとの立会いもギリギリだけどまだ勝てるっていう絶妙な塩梅の実力

    なろう原作は漫画よりウジウジしてるの?
    過度な謙遜は嫌味になるのだが……

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 14:23:55

    ぶっちゃけ文章で書いてるから印象が強くなってる、っていう媒体による難易度の違いな気がする

    漫画だと表情とかで軽く流せる部分も小説だと逐一表記が必要になるから印象が変わるのよね
    かといって一切描写しないとキャラ性がブレるし、って感じで
    上手くやればその辺りは気にならなくすることも出来るんだろうけど、元よりなろうは趣味の小説投稿サイトだから……

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 15:08:00

    小説6冊+漫画3冊で累計300万か
    それでも1冊大体32万部だから売れている方かな?

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 15:15:35

    若い弟子たちに勝てるが年齢もあってスタミナ面では負ける
    でも経験の差で勝利するというのが良い塩梅

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 19:00:35

    タイトル詐欺だよね
    剣星、片田舎のおっさんだった
    が実際の内容に沿ったタイトル

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 19:02:46

    >>10

    原作しか読んでないけど、先生だから忖度してくれるけどそこまでの実力じゃないんだよなあをずっと言ってる感じ 

    俺何かやっちゃいました?おっさん版

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 19:22:00

    漫画版は原作者と打ち合わせをして
    原作にないシーンを描いているから
    今後もじゃんじゃんやってほしい

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 19:22:44

    コンビニ行ったら置いてあってびっくりした

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 19:28:59

    漫画版は戦闘描写が上手い
    「早すぎて今何が起きたのか分からん…!」というシーンを
    上手く解説してくれるし

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:05:27

    普通にコミックス累計って書いてあるけどなんで適当なこと書くやつ多くね

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:07:24

    剣士として自分より強い父を超えられていないというのがコンプレックスになってるから、自分の実力を低く見積もるようになっちゃってるんだよね。

    だから父との直接対決で勝った後は考えが変わりつつある。目標を超えてしまったという虚無感も味わってたけど。

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:09:20

    漫画広告でやたら推されてたから見てみたらハマった。あの手の広告って捏造に近い編集されてることもあるけど、この作品ではそういうのは控えめだったな。

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:17:38

    >>19

    え、じゃあマジで漫画版で300万部なのか

    しかも4巻出る前だから1冊100万部はすっげ

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 21:02:27

    >>22

    まあ発行部数だから一時的に積めるけど持続しなかったら増えなくなる感じだと思う

    本当に売れてるなら今後も同じペースで発行部数積み上がるだろうけど

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 21:37:41

    おっさんの痛々しい妄想って感じ

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 21:43:07

    原作は結構性欲がチラホラでてるから漫画のそういうのほぼナシの主人公みてからだとキツイ部分がある

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:09:03

    あっ、父超えるんだ……
    性欲はまぁあの子達に囲まれてたら仕方ない部分もあるようん
    因みに漫画って今なろうの何話辺り?

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:10:39

    ニコニコで追っかけてるけど更新不定期で最新話以外すぐ見れなくなるからちょいちょい見逃すんだよな…

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 23:02:59

    電子で1巻無料配布(一定期間のみ閲覧可)を何回かやってるからその辺で部数稼いでるのかもしれない

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 23:06:52

    ミュイとの擬似親子関係好き。

    嫁として一番相性良さそうなのはルーシーだと個人的には思ってるけど、お互いにそんな目で見たりはしないだろうな。

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 23:12:27

    弟子最年長のスレナでさえ親子扱いなんでなかなか相手は見つからないだろうな

    多分ボルタとニドリーの方が先に結婚する

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 02:26:34

    >>24

    今剣客商売をおっさんの痛々しい妄想って言った?

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 08:30:10

    おっさんの妄想小説なんて昔からいくらでもあるのにちょっとでも箔が付くとそういうのを見ない知らない聞かないという事にするよね

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 08:52:21

    おっさんは自分を弱いと勘違いしてるわけじゃなくて
    「俺は強さだけなら中の上〜上の下だけど、駆け引き込みなら経験少ない若い騎士相手でもそこそこイケる」
    と思い込んでる上の上の上

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 10:04:20

    おっさん含め上位陣は剣を握りこまずに引っかけてるだけみたいな持ち方してるのがポイント高い

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 10:43:41

    なんでこんなに痛く感じるのかって思ったら敵が弱すぎるからだってことが分かった
    雑魚狩りしかしてないなら評価も悪い

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 11:31:53

    >>33

    「上には上が居る、俺より強い奴はいっぱい居る」と思い込んでる強者みたいな

    自分が強い事の自覚は割としっかりあるんだよな

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 11:50:16

    原作もそこまで言われる程ではない定期
    ただお前を評価してくれる弟子達や周りの人間の言葉や行動を全く信じないのはいい加減やめろーーーっ!とはなる

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 12:38:47

    >>29

    実力や立場から対等な雰囲気が出てる、かつミュイの指導者・監督者として保護者っぽさがあるから3人揃ってると妙に家族感があるのよな

    おそらくそういう展開にはならないだろう、っていうのは大前提だけど、正直な話このルートはアリだと思ってる

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 12:42:53

    まあたしかにおじさんは剣士としては最上級だけど何処でも無双できるかと言われればそうでもないからなあ
    タイマンで剣術なら大半の相手に勝てるけど疲弊はするから数で押され続けるといつかは負けるし、ほかの上位メンバーだって10回やったらいくつかは取られるだろうし、魔法とか飛び道具みたいな剣術の外持ち出してくると必ず勝てるってほどどんな状況でも強いわけじゃないし
    それをちゃんと理解した状態でイキるのは彼ほどじゃなくてもちょっと恥ずかしくない?

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 12:45:40

    それほど強くないって言うのはわかる、わかるけども
    主人公よりももっと強い相手がいます!(そもそも味方、作中に出てこない、作中で使ってこない)は悪い言い訳だと思う

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 12:51:56

    ぼっちざろっくより売れてるという事実

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 12:59:57

    ヒロインレースぶっちぎり一位が「ロリじゃなかった場合の学園長」って言われてたのは笑ったし事実だと思う

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 15:12:43

    剣聖っていうほど強くないと思うこのおっさん

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 15:47:11

    >>40

    そうか?

    剣術においてほぼ最強なのは前提で、主人公が俺より強いと思ってるのは親父の師匠枠だから出てこなくてもそんなに不自然じゃないし

    敵で強いでいうなら原作最新近くで出てきた狼のバケモンとかなかなかの物だったと思うが

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 20:38:34

    ルーシーと父親に関してはおっさんより上の実力者として描写されているし
    主人公よりもっと強い人は普通に居るのでは?

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 20:47:52

    そもそもベリルはあくまで剣士として強いだけだからな。

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 07:18:32

    周りの人は世の中知ってるからおっさんの実力を評価してるけど、ずっと田舎で剣振ってたおっさんは実績で考えてるから卑屈になってる気がする
    履歴書に何書けばいいんだろうか悩む感じ

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 11:09:27

    漫画読者から原作が愚弄されてて普通に悲しくなるんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 11:48:53

    >>48

    内面の喋りが気持ち悪いとかはまあ原作要素だし…

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 17:06:11

    >>48

    卑屈もすぎれば嫌味ってのが内心描写でこれでもかって出てくるからな

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:34:16

    >>42

    学園長じゃないぞ

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:52:13

    漫画の戦闘描写が上手くて参考になるが、小説だと描写しにくいから苦労してそう

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 23:02:02

    >>48

    基本問題点が主人公の内面だから原作少し読めばすぐちょっとこれは…ってなるからな

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 23:37:46

    >>53

    具体的にどの話あたり?

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 23:48:09

    卑屈が行き過ぎて1巻のボスのグリフォン足止めは弟子に任せようとしたのは幾らなんでもって思ったな

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 03:18:08

    >>42

    ルーシー師団長の事なんだろうが、漫画単行本範囲内だと殴り込み前の並び立ってるコマがサマになるし

    怖い顔を遠慮なくツッコんだり出会って間もないのに距離感近いあたりに『嫁さんこの人で良くね?』とはなったw

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 04:08:55

    300万ってアニメ化前の呪術やチェーンソーより売れてる衝撃
    スパイファミリークラスとかでしょこれなんでこんな売れてんだ

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 14:38:32

    意外とおっさんとルーシーは結構お似合いでは?って思ってる人多いんだな

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 14:41:08

    というより他の女の選択肢がな・・・

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 14:57:45

    それはそれとして、漫画範囲だとまだちょっと先だろうけどルーシーは師団長と学院長兼任してるよ

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 15:30:33

    コミカライズ担当の先生のピクシブアカあるんだけどワールドトリガー好きみたいで殺陣の画面の上手さになんとなく納得がいったんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 15:32:16

    原作は愚弄されてるほどじゃないし正直普通に読めるとは思う
    それはそれとして漫画は出来がいい。とくに話の膨らませ方、そして戦闘シーンの描写の上手さの2点が良い

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 15:34:56

    ツイッターで誰かが良い食材を腕のいい料理人が調理したジャンクフードみたいなもんって例えてたな

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 15:43:01

    剣をガチガチに握りしめてなかったりお互い剣を避けながら剣を振り切った後の体勢とかシグルイ味を感じてる
    剣客小説とか漫画、居合の動画とかで勉強したんじゃないかと勝手に予想してる

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 15:44:33

    本当に主人公の内面さえどうにかなりゃあなぁ
    なんであんな世界観に合わない感じにしちゃったんだろう

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 15:48:06

    原作読んで漫画読むと見知らぬ記憶が頭に溢れ出す
    おもろいよ

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 15:54:34

    戦闘描写はいいけど自信のないおっさんが周りからよいしょされまくるのがキツかったわ
    現実で冴えないおっさんの願望を反映したみたいで

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 15:55:24

    >>67

    メインキャラに女キャラが多いのもなんかちょっとなってなるのもある

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 15:56:40

    評判良いから読んでみたけどおっさんの謙遜が卑屈過ぎてあまりにも実態から乖離してるからむしろ節穴感ある
    剣聖とかいう割には反射神経頼りだし
    おっさんのモノローグの言い回しが40半ばとは思えないくらい幼いし
    地の文含めていちいち予防線張ったような言い訳がましさが常にあって読んでてすごい気になった

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 15:58:13

    まあおっさんの謙遜は若い頃失敗してド田舎に引きこもって剣振ってただけなのにいきなりすごいすごい言われてもピンと来ないのもしゃーない

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 16:06:00

    いうて田舎で師範してた剣術のおっちゃんがいきなり都会でいいポジの剣術指南役押し付けられたら
    内心予防線も張りたくなるし
    この年から強いってイキり出すのも恥ずかしいし
    そもそも昔からの知り合いも結構いるしでしゃーないやろ
    いいポジついたからイキり出したと思われるくらいなら卑屈のがおじさん的にはマシやわ。実力は田舎で師範やってた時と変わらないのに

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 16:11:31

    田舎に引きこもって剣振ってたら子供の頃に剣教えた子が大出世していきなり大都会で盛り立ててきたって状況で自分に自信持てや周りに合わせた心境や考え方になれってのはまあムチャではある
    おっさんなんていう自己の確立済ませてからの期間の方が長い生き物なら尚更

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 16:15:49

    多分弟子が男で娘じゃなくて息子的な感じだったらもっと締まった感じになったんじゃなかろうか

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 16:25:20

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 17:44:00

    >>73

    それはそう まぁそれで読まなくなる人と読むようになる人どっちが多いのかって感じではあるが


    道場に居るメンバー除いたら男弟子って出てるの鍛冶屋のおっちゃんくらいだっけ?

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 20:03:49

    結局美少女ハーレムと主人公ヨイショ展開がないと読者は食いつかねーからな

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 20:06:14

    >>69

    ギャップ、新鮮さだけを目的にしたおっさん主人公と謳ってる作品にありがちな奴やな

    作者がおっさんのカッコ良さの出し方を知らんから外見だけ老いたガキのモノローグを延々と見せられて辟易する

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 20:26:14

    >>75

    家追い出された際に、代わりに師範代やってくれる元プラチナムがいるね

    原作未読なんで他はわからん

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 21:01:12

    >>74

    1巻だけだとそうだけど

    2~4巻を読むと普通におっさんより上かちょい下の実力者が勢ぞろいする

    あと1巻に出てきたキャラクターも4巻で作中ではかなりの上澄みの方だと分かる

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 21:03:42

    >>74

    そりゃ自信も覇気も見えず所在無さげにしてる中年の評価なんてしようがないよ

    一見ちっこい女の子が両手剣振り回すような世界で体格がどうのと言ってもな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています