社会人、就活あにまん民に聞きたいんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:37:54

    就活どうやって乗り切った?
    25卒で今インターンしてるけど既にしんどい

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:40:43

    基本落ちるものだと考えておけ
    そういう感じで色々メンタルケアしておかないとマジで病む

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:41:44

    公務員試験に面接で全落ちして民間のノウハウ全くなし&面接の結果が出る頃なんて良い求人あんまりない&リクルート社がうっすら嫌い
    というわけで適当にハローワーク言って適当な地元企業(車椅子とかのレンタル屋)で働いてる
    人生、どうとでもなるから気にするな〜

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:09:01

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:12:03

    不屈の闘志

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:17:57

    キツくなったらハードル下げてけばええんやで
    年収や立地に目を瞑れば楽しく暮らせる会社はたくさんある

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:18:33

    志望は民間なの?文理専門とか院の入りやすさとかでまた変わる

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:20:46

    就職するだけなら楽だからいけるいける 某ビッグみたいなブラック企業でも就職には変わりない
    ただ金と自分が使い倒される立場ってなるだぇだから

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:24:19

    インターンであったこと取り敢えず出来るだけメモしておけ思った以上に人は忘れる
    絶対そのメモは何かしらで役立つから

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:39:15

    若い子だ!囲め!
    とりあえずネットは参考以上にはしないほうが良いぞ…
    本人の努力+時の巡り合わせetcが完璧に回った就職を100点満点として考えちゃうと
    必要以上に自分アカンのでは?って気分になるし
    ブラック企業以外に勤められればそれで大金星って気持ちで居たほうが良いのよ…

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:27:21

    とりあえず志望業界でも職種でも何で良いからやりたいこと絞れ。あとは数こなして運がいい方に転ぶのを待つ

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:47:34

    余程アホなことしなきゃどこかしらに内定貰えるから過度に怖がる必要はない

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 14:19:40

    就活サイトからインターンシップとか職場体験とかやった会社からすぐ内定もらったから内定もらうこと自体はそこまで大変だったって記憶はないんだよな
    ただし貰ったのは全く眼中になかった会社だし、本命の職種は全落ちしたから大事なのは妥協だと思いました

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 14:22:43

    わしも25卒予定!一緒に頑張ろうぜ!
    インターン行くだけで他のインターン生の感じが分かって勉強になるんよな…

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:49:07

    社会人になってまだ半年くらいだが早くも仕事やめたいンゴ

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 19:39:00

    理系は院生ばっかでびっくりする

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 19:47:36

    練習で1個だけ受けた会社が最終面接まで行って
    学校指定枠の推薦されたとこに決まったから最終面接の方はキャンセルして
    それで就職活動は終わった
    1週間もかかってないから苦労も何もなかったなぁ

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 21:26:38

    条件いいけど受かりにくいところだけじゃなくて練習がてら条件悪いけど受かりやすいところ(初任給10万とか)も受けて成功体験得て乗り切った

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 21:43:49

    >>3

    自分も公務員全落ちだけどそこそこ名の知れた企業にも二次募集で入れたりするんだぜ

    通常は1次2次3次の面接にGDやらなんやらあるもんだけど、二次募集だと3回くらいの面接で済んだりもする

    いいとこ目指してもなんとかなるもんだ

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 21:47:52

    就活生が思うほど会社は就活生のこと考えてない
    会社としてはどんな人を取るかはその年の方針や人員配置のタイミングもあるから落ちても縁がなかったねくらい思っとけ

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 21:49:05

    理系修士だと割りと楽だったな
    インターン経由の早期選考で面接一回で終わった
    一社目でいきなり通ったし特に不満もなかったから即決

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:26:16

    乗り切れてないよ
    100社くらい受けたけど全部落ちて今ニート10年目だよ

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:42:45

    頑張った方が良いのはそうだけど、大卒で新卒入社の3年以内の離職率30%位で推移してるから幻想を持ちすぎて辞める人も多いんだろうなって思う、自分も3年位で転職したけど転職サイトに登録したら毎日5件位ずつスカウト来て(スカウトに応募しても内定確実では無い)当時の会社に不満もあったから今より条件が良ければいいやって感じで受けてみたら2社内定貰ったから転職しちゃったな、失敗しても何とかなるから気負わないでベストを尽くせば良いんじゃないかな

  • 24323/09/03(日) 23:00:50

    >>19

    それもいいね

    こっちは公務員受け直す腰掛けにしてやるから適当でいいや〜と思ってマジで適当に就職したのに、そこそこ居心地が良くて居座ってる

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 00:21:11

    期待しすぎないこと、固執しすぎないこと

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 00:27:05

    夏のインターンなんて有名大学の中でも超早期から就活の練習始めている少数派しか受からんし、一喜一憂せずに夏に落ちた原因とかを分析する方が大事とは言われたかな
    結局自分はインターン4社くらいしか経験できなかったし、今年からそのひとつにいま勤めてる。
    IT業界だけど、自分が予想以上に何もできなくて毎日めちゃ落ち込んでる

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 01:46:33

    よく言われるけど1社だけの第一志望ってのは基本作らないで
    第一志望群という形で複数の会社を志望するようにしとくと心の平穏に役立つ

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 03:55:31

    ESだの会社説明会だのが面倒な気がしたから趣味仲間の社会人に頼んで紹介してもらった
    自分はスマホのインディーズゲーム制作繋がりで内定どころか契約社員扱いで3年途中から入社扱いだったからあまり参考にならないかもしれん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています