一人暮らし用物件を探してるんだけどみんなの集合知貸してくれ

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:20:34

    一人暮らし用の物件を探しつつ自分で色々調べた結果
    ・木造は避ける(できればSRC造?)
    ・できれば2階以上(虫がダメなので)
    ・外干しなら北向きは選ばない(←これ北向きの部屋住んでるけど干してて気にならないって人いたら教えてほしいです)
    ・2口コンロ/バストイレ別
    ・線路の側や川に近い所は避ける
    ・スーパーに歩いていける距離を選ぶ
    ・ごみ捨て場チェック
    ・1階が飲食店の物件は避ける
    ・災害時用の避難所が近くにあるか

    ↑この辺のことは頭に入れて探してるんだけどこれの他に重視した方がいい点あれば教えてくれ
    あとこのポイント間違ってるぞ!とかあったら訂正してくれると助かる

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:23:07

    不動産屋に相談しろ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:24:01

    2階以上は悪徳引越し業者だと「この家具は戸から入れられないのでクレーンで~」とか言い出してウン万円も別料金取られることある

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:24:23

    料理好きでガッツリ自炊するつもりなら2口コンロ大事だけどそうでもないなら1口でもどうにかなるよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:26:55

    オンラインゲームやるなら回線も確認しておいたほうがいいぞ
    場所によっては個人回線引けたりするけど建物全体で100M分け合って使えよなってところもあるから

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:27:01

    ・大型家電の搬入経路及び幅
    ・インターネット回線が引けるか
    ・インターネットが備え付けならその速度
    ・近くにホームセンターがあるか

    まあ1番気にすべきはトータルでかかる月のランニングコストだが

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:28:00

    日当たり風通しが悪いとカビとの戦いが始まる

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:29:58

    昼と夜でうるささが変わるところあるから時間帯変えて見に行くのも大事
    商店街近くに住んでたけど夜街灯が眩しかった……

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:32:38

    徒歩圏内にドラッグストアあると便利

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:33:31

    Amazonとかで宅配よくするんなら宅配ボックスあるのか見とくと便利かも
    まぁスーパーとかにもPUDO置いてたり玄関前に置けたりするから絶対じゃないけど

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:34:44

    >>2

    相談はするけど条件色々考えたうえである程度この物件かなってのを固めてから行きたいんだよね

    実際に行ったらその場のトークに色々流されそう(自分の性格的に)で怖いし

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:35:29

    地域によって変わるけど、スレ主は都会or田舎どっち?

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:37:42

    >>12

    都会の方ではある

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:37:48

    最初から自分の頭にないレベルの要望を寄せ集めるのは別にいいが優先度くらいは付けておけよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:39:35

    重視するほどではないけどシャワーの勢いは確認しとくと良いらしい

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:40:44

    不動産屋はクソみたいな物件を高値で貸すのが目標なんやで(暴言)

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:40:55

    騒音苦手なら公園や幼稚園小学校のすぐ近くは避けたほうがいいかも
    子どもの声って結構響くから

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:41:08

    バストイレとついでに洗面所も別のやつを選ぶといい
    ネットで探すと風呂場の中に洗面所があるやつも多いから

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:41:51

    料理するならコンロの数より調理中にまな板や皿を置ける調理スペースあるか確認しといた方が良いよ
    コンロは三口ついてたけどコンロとシンクの距離が近すぎてまな板おいて切れるスペースが存在しなくて困ったことあるし

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:43:43

    最近小型化がすげえなって家電サイト見て思った
    洗濯機置くスペースないなら小型のを買おうかなってくらい

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:45:49

    その中から妥協して選ばないとめちゃくちゃ高くなりそうだな
    虫が気になるなら飲食店多くなる駅近くはやめといたほうがいい
    あと飲み屋やバーが多いと週末は酔っ払いが深夜~明け方五月蝿いこともある

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:46:31

    1階がテナント向けで飲食入ってるとこで上層の廊下でG見かけたから気にするなら避けた方がいいかも

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:48:52

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:49:16

    虫は5階以上で見なくなる4階はギリいる
    ただゴミ屋敷住人がいると11階とかでもG発生するから住民の質による

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:54:58

    SRCまでは不要でRCで充分よ
    最近のマンション建築は工期や価格的にもRCが主でSRCまではわざわざ作られないから築古SRC選ぶくらいなら築浅RCにしとけ

    あとは家から5分圏内にコインランドリーとクリーニング屋があると毛布やスーツ洗濯時に助かる

    家賃安い物件で見ると別途ネット契約やプロパンガスでトータルでは却って高くつくこともあるから予算より5千~1万円上の範囲の物件も見るといい

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:55:37

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:56:48

    1階飲食店はマジでやめとけ。どんなに綺麗に部屋掃除しても大量にG来る
    隣が公園もオススメしない。虫多いし夜は鳥がうるさい…手入れマメにしてるところだと日中は草刈り機の音がやばい
    それとガスは都市ガス物件が良い。妥協でオール電化
    プロパン物件は家賃安めにしてるところが多いが酷いところだと都市ガスの3倍とかいくから家賃5千円以上は差がないと意味無い…

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:58:11

    健康な暮らしをしたいなら隣人が深夜に大音量で音楽鑑賞やゲームをやらないってのが書いてることの全てを優越するけど夜中に見に行く以外ないしなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:59:12

    既に言われてるけどスーパー近所は大事
    お高めなスーパーやコンビニしかないと自然とエンゲル係数が上がってしまうから家賃少し高めでも格安スーパーの近くに住むべき。夜に売れ残りの弁当を割引してるようなとこが最高やね

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:00:43

    虫が嫌なら2階は誤差の範囲
    もっと上を選んだ方が良い

    内覧行く時はベランダに出て耳を澄ませ
    隣のベランダを覗き込め
    近所のコンビニとかスーパーの客層をなんとなく見ると周辺の住民層がわかる

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:01:44

    もし引っ越し頻繁にする&そこそこ都心ならネットはホームルーター便利
    通信速度は固定回線より遅いからネトゲには向かんけどネット開通って引っ越しの時結構ストレスになるからなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:05:39

    >>28

    問題なかったのに住人入れ替わって新しく入ってきた奴が時間問わず歌い出すタイプだったわ


    廊下は公共の場なのでそこに私物出しっぱなしにしてる奴はルールも守らないヤバいヤツであることが多い

    あと騒音とかトラブル関係の注意書き張り出されてたら問題住人がいるってことだからその辺もチェック

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:05:47

    高層階に住むならエレベータの台数かなり重要。エレベータ1基&部屋数多いマンションだと朝のエレベータ待ちがまじでやばい。1回出たあと忘れものに気付いたらもう遅刻確定レベル

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:08:50

    内見の時にGの死骸が転がってる物件は例外なく住みだしてからもGだらけだったわ
    不動産屋は害虫駆除したばっかりだからたまたま死骸が~とか入居前に害虫防除するから~とか言ってくるけどね

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:12:18

    9階建てのマンションでも出るときは出るベランダに蝉がへばりついたりいつのまにか蜘蛛が巣はってたり

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:17:29

    13階だったけど窓開けたら虫じゃんじゃか入って来てたな。廊下にたまにGいた
    高さってより周囲環境が大きそう。まぁそれでも低層階よりは少ないんだろうけど

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:23:26

    一口にスーパーといっても大して安くないスーパーもあるんで出来れば業務スーパーがほしい。
    あと今住んでる物件で、個人的にあってよかったなってなるのは映画館ありのイオン。
    気晴らしにぱっと出かけられる。本とかキッチン愚図とか食材以外も色々見て回れる。あとはふとした好きなタイミングで映画見に行ける

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:23:36

    2口コンロとか近所のスーパー気にしてるあたり自炊する気なんだろうが
    一応最寄り駅周辺か家から行きやすい場所にコンビニあるかも確認した方がいいぞ

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:26:30

    窓開けたら線路見えるくらいには線路の近くに住んでるけどあんまし騒音とか気にならんなあ
    線路の本当の隣とかじゃなきゃ割と大丈夫な気がする

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:30:13

    >>16

    管理会社がおまけで仲介業もしてるとかだとこれあるからな(自社管理物件しか紹介しないとか)

    今はネットでいくらでも情報見れるし、オーナーが提示してる家賃より高くするのは少ないが、不安なら仲介メインでやってる大手複数社を回るのが良い

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 14:00:20

    宅配ボックスとかなくていいのかい?

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 14:02:45

    今年から一人暮らし初めて思いの外料理が楽しくなっちゃった人間だけど、キッチン(作業場)の広さは勿論だけどシンクのデカさもだいし

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 14:03:35

    >>42

    途中で送信してしまった

    キッチンが広いと洗い物が苦じゃない

    出来れば一人暮らし用炊飯器が楽に洗える以上の横幅だと尚いい

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 14:09:14

    1Fでも対策しっかりすればGは出ないぞ
    よくわかってない一人暮らししたては年1くらい見かけたけど水回りや部屋の清掃しっかりして
    ゴミも貯めずにちゃんと捨ててブラックキャップ置くようにしてから1回も見てない

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 14:27:23

    ゴミ捨て場とかチラシ捨て場が荒れてると住民の民度もやばい

    あとは挙げた条件全てクリアは家賃何十万の物件になるだろうから予め妥協出来る点も模索しとくといい

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 14:27:56

    理想を言えばいくらでも条件は出てくるが、結局は家賃との兼ね合いなのでちゃんと優先順位つけた方がいい
    例えばユニットバスとかたしかに不便だけど、それを飲み込むと結構家賃下げれるから、シャワーだけでも問題ない人なら妥協してもいいかもしれん

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 14:30:33

    >>28

    角部屋最上階は騒音被害受けにくくはある

    角部屋最上階だけ狙うのは大分選択肢絞られることになるけど

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 14:37:12

    部屋の中までちゃんと陽射しが入ってくるかは大切かも
    夏の昼間に電気をつけてるけど、電気代がめっちゃ気になる

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 14:48:16

    >>48

    この時季なら当然冷房をつけると思うがそれを前提にするとカーテン全開で照明切るより照明点けてカーテンは遮光で締め切った方が日射による空調の負荷増大抑えられるから結果的に電気代安くなるよ

    日差しが良すぎる物件は逆にエアコンの負荷がやばい

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 15:03:16

    >>49

    ほえーそうなんだ。暮らしの知恵すげぇ


    でも自分寒がりだから扇風機で十分なんだよね

    だからいつもカーテン全開で暗さ対策してる

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 16:41:24

    あまりに日差しが強いと窓が熱くなって部屋も熱くなるのでベランダに接してる窓ならすだれ設置オススメ

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 16:45:08

    最上階は蒸し焼きになるくらい暑い
    もう2度と住まない

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:23:01

    内見大事
    実際に見てみるとあれ?って事も多々ある(1勝2敗)

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:44:49

    個人的に考える優先すべき点は、一階(もしくは隣の建物)に食品を扱う店がないことと、部屋が北向きでないこと。
    虫と結露・カビのストレスはきついよ。
    シャワーが弱くてもシャワへ変えれば少しマシになるし、ウォシュレットも後付できる。
    料理スペースの狭さは料理しなければ問題ない。(これは人によるけど)
    虫と結露・カビは自分の中で気持ちの折り合いつけづらいから気をつけたほうがよいよ。
    隣人の騒音もストレスになるがこれは事前回避しづらいから諦めるしかない。

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 18:55:42

    近所に救急病院あるとこは地獄
    救急車のサイレンむっちゃうるさい…窓閉めきっていても夜中何度も起こされた
    耳栓すると朝の目覚ましや仕事の呼び出しに支障出るから逃げ場無し…結局耐えられんで数か月で引っ越した

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています