これでも私は行動派でね 「相棒」君を徹底的に研究・分析させてもらったよ

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:14:03

    その結果 少なくともこの頃のMTG運営はカードゲームエアプという事が分かった

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:15:44

    怒らないでくださいね TCGでランダム性を完全に消すってバカみたいじゃないですか

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:17:11

    Mtgは良く知らないっスがこれいると墓地が手札になるって認識でいいっスか?

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:18:56

    >>3

    ああ


    その上スレ画を手札以外から唱えられるせいで

    初期手札8枚スタート&手札破壊すら通用しないカーニバルだぜ

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:20:48

    >>4

    その上1〜2マナ域のパーマネントは軽い上に強いやつがひしめいてるんだよね 怖くない?

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:21:38

    クスリを反対から読むとリスク…
    ゲーム開始時から存在するカードは危険です
    よほどのことが無い限り実装しないに越したことがないです

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:22:17

    待てよウモーリのような見向きもされない奴もいたんだぜ
    "相棒"は調整が難しいだけでプレイアブルな可能性はまだ残っているんだ

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:23:08

    相棒くんエラッタ後のバランスは軒並みいいよね
    エラッタ後はね

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:24:08

    これ出す前がオーコ環境だったってネタじゃなかったんですか

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:30:39

    どうしてテストプレイヤーにクソ呼ばわりされたシステムを導入したの?

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:35:38

    弟分のデュエマのこいつらは零龍が時々やらかす程度で済んでるから一気に10枚も出して調整期間を取れなかったのが問題だと思われるが…

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:36:52

    >>11

    えっ離れたら負けみたいなデメリットとかないんスかこれ

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:38:36

    >>12

    はい!左と真ん中は離れたときに敗北確定です(ニコニコ)

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:40:59

    >>13

    右も離れたら負けじゃねえかよ えーーーっ

    まあ耐性が強すぎてほとんど場を離れないんやけどなブへへへへ

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:44:45

    普通に3マナクリーチャーとして見てもそれなりに優秀なのはずるくないっスか?

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:57:10

    この時期のMTGはエルドレインを筆頭にウーロや相棒などの禁止カードを出しまくった危険なカードゲームだったんだ
    髑髏砕きのミノタウロス…

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 14:07:38

    >>8

    待てよスレ画のルールスはエラッタ後も暴れ続けてモダンとパイオニアから退場ッしたんだぜ

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 14:12:00

    そもそも強いカードには致命的な弱点がある
    カードプールが広くなるとさらに強くなることや

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 14:14:21

    マナ・コストがなぜか混成マナなのもまずいんじゃないかと思ってんだ

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 14:15:01

    怒らないでくださいね
    初期手札1枚固定するだけで再現性高くなって強くなるのに更にそれをゲーム外から持ってこれて初期手札+1アドって馬鹿みたいじゃないですか

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 14:16:13

    スレ画に関しては効果が強過ぎたけどこれはまあスタンダードなら制限はされるしそれが規制されるのはまあええやろ
    問題は相棒というシステムが根本的におかしいことだ

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 14:24:00

    相棒は、ゲームの外部で機能するキーワード能力である。「相棒―[条件]/Companion - [条件]」という形式で書かれる。ゲームを開始する前に、ゲームの外部から自分が所有していて自分の初期デッキが条件を満たしている相棒能力を持つカード1枚を公開してもよい。そうしたなら、そのゲームの間1回、あなたはそのカードをゲームの外部からプレイできる。

    ジャーンガルシア 相棒のルール文章を持ってきたで もちろんエラッタされる前で
    怒らないでくださいね こんな能力どのフォーマットでも許されるわけがないじゃないですかボケーッ。ボケーッ。ボケーッ。ボケーッ。ボケーッ。ボケーッ。ボケーッ。ボケーッ。ボケーッ。ボケーッ。ボケーッ。ボケーッ。ボケーッ。ボケーッ。ボケーッ。チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン肛門肛門肛門肛門肛門肛門肛門肛門肛門肛門肛門肛門肛門肛門肛門肛門肛門肛門肛門肛門肛門肛門肛門肛門肛門肛門肛門肛門肛門肛門肛門肛門肛門肛門肛門肛門ジャワティージャワティージャワティージャワティージャワティージャワティージャワティージャワティージャワティージャワティージャワティージャワティージャワティージャワティージャワティージャワティー

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 14:29:49

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 14:32:52

    >>16

    最終的にスタンダード禁止十刃・揃い踏みしたなんて刺激的でファンタスティックだろ


  • 25二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 14:36:00

    そうか! 君は相棒の条件のせいで発売前からEDH出禁になった上にルール変更のせいで奇襲性すら失ったんだね! エレメンタル・カワウソ…

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 14:47:20

    俺なんてエラッタを使わずにカードの能力を自由に変える芸を見せてやるよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 15:08:19

    10枚まとめてエラッタとか実質10枚禁止にしたようなもんだよね凄くない?

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 15:10:04

    >>10

    なんでって

    調整にプロプレイヤー入れたらプロプレイヤーは事故を極端に嫌うから再現性の高さを重要視する調整を是としてしまったからやん

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 18:26:38

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています