- 1二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 14:09:46
- 2二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 14:22:15
たておつ
また観てるけど何回見てもおもしろいんだ - 3二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 14:25:34
原作と色々とだいぶ違うのにこんなに面白くてワンピースだ!ってなるのすごくないか
- 4二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 14:29:06
ナミさんがだんだん絆されていく感じが丁寧に描かれてて好き
- 5二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 14:29:28
- 6二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 14:31:12
原作のコピーじゃないからそもそも同一世界として見てる人はいないと思うぞ…
- 7二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 14:32:31
誰かが言ってたけどIF世界のワンピっていうのが一番しっくり来た
- 8二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 14:34:36
ここから原作読む人わりと展開違うからびっくりしそう
その体験できるの羨ましい - 9二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 14:37:27
海軍パート多いのは個人的には良改変だと思った
昇進をケッてるのは上に逆らえなくなるとか不自由になるとか世の中は不公平だ言ってるガープを通して海軍の微妙な立場と政府の闇をうまく表現してるなと
おかきジジイ前のセンゴクみたいな役割かな - 10二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 14:42:14
今観終わった
ゼフとガープの会話シーンがかなり良かった
クソかっこいいジジイ共 - 11二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 14:44:20
ゼフとガープの会話よかったよな
息子と孫を想う同士、前時代のジジイ同士 - 12二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 14:47:01
ガープ途中まで情緒不安定ジジイでちょっと引っかかってたけどルフィの成長を喜ぶのとかルフィを死なせたくないってのがエニエスロビー頂上戦争のあたりのガープを思わせてすごいよかった
- 13二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 14:49:00
- 14二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 14:53:31
ガープとゼフのシーンはアツかった
原作でこの2人が会ったことあったらいいなと思ってたから実写で見れて嬉しかったよ - 15二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 14:55:25
バラティエでゾロが起きなくて不安になってルフィが饒舌になるシーンが原作のW7でメリーは直らないってウソップに打ち明けるシーンと似てて心が痛くなった
「そうだサンジ、ゾロの好物作ってくれよ」からの流れが - 16二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 15:06:28
シーズン2欲しい
- 17二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 15:09:37
ゾロがくいなとルフィに同じような文言でそれぞれ誓ってるのワノ国編での「親友と船長との約束」が思い出されて何か良いなとなった
- 18二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 15:10:38
ゾロがバロックワークスに勧誘されたシーンやってくれたのよかった
グロかったけど - 19二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 15:10:56
初登場ミホークがガープと通話してるシーン、外人ニキネキに「ミホークってBluetooth使えるんだ…」て言われてて草だった
- 20二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 15:12:38
さっき観終わった
改変多かった割にストーリーが破綻しないよう丁寧に作られててかなり良かった
次シーズンっていつになるんだろう、今シーズンだけでも制作に5年近くかかってるし当分先になるのかな - 21二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 15:19:52
ストレンジャーシングスはシーズン1の後 続編は1年後に公開されたよね
- 22二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 15:24:28
今回も撮影自体は1年くらいだからそこまで遅くないかも
- 23二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 15:25:40
次撮るにしてもキャストのスケジュール合わせるのも大変そうだしなあ
マッケンとか今も忙しいんじゃなかったっけ - 24二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 15:25:57
ミラーボールアイランドのファンキーバーとか言ういかにも愉快な施設
- 25二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 15:26:18
スモーカーちゃんと見せてほしいからシーズン2はマジでほしい
- 26二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 15:27:46
6話のゾロとルフィ新鮮だったな
ルフィがあんなに弱々しく心情を吐露するシーンって原作だとなかなか見れないし
でもエースが死んだ時を見るに絶対ルフィの中に存在する感情だとも思うし、シリアス人間ドラマ路線の実写なら今後いろんなシーンで深みが出る要因になりそうな気がする - 27二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 15:28:01
海賊という犯罪者を主人公にする上でいくら人助けをしていてもダメなもんはダメと言ってくれる存在がいたのは個人的には良かった。その上でそれに疑問を持つコビーやそれでも夢を叶えると断言するルフィと単純な正しい正しくないの構図じゃないのもいい。
- 28二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 15:29:15
ウソップとカヤが明確にくっついた一方でゾロとくいなは疑いようもなく純度100%の友情なのは制作陣の誠意を感じる
あとナミと男たちにも色っぽい空気を出さないようにしてたと思う - 29二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 15:30:32
ゾロが倒れてるあたりのルフィはウォーターセブンとかエニエスロビーあたりの痩せ我慢ルフィを彷彿とさせてよかった
つらかったけど - 30二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 15:32:56
- 31二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 15:34:19
実際のところクロがバーにいたのかいなかったのかどっちとも捉えられるのも面白い
- 32二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 15:35:30
ガープ、ゼフ、ゲンさんと保護者ジジイ達の再現度高くない?
- 33二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 15:35:32
あの心情を口に出して伝え合うルフィとゾロのシーン ハイコンテクスト文化(原作)とローコンテクスト文化(脚本)の違いを感じて結構面白かった
原作だったらあそこまで言わんよな
でも分かってるみたいな - 34二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 15:36:53
- 35二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 15:36:54
ゾロミラーボール島行ってたらドーン島いってたりめちゃくちゃあちこち彷徨ってるな
さては迷子か? - 36二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 15:42:19
- 37二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 15:43:01
ゼフがゾロの傷手当てするところ好きだななんかかっこいいし少しワクワクする
積み重ねてきた経験を感じるし
ココヤシ村での悲鳴が聞けなかったのは残念だが - 38二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 15:43:24
クソ笑った
- 39二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 15:47:15
勧誘成功したとしてもその後どうするつもりだったんだろうMr.7…
- 40二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 15:52:36
- 41二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 15:53:19
かっこいいおっさん好きだからガープとゼフが向かい合って酒飲んで会話してるシーンだけでおつりくるくらい最高だった
- 42二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 15:54:48
- 43二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 15:57:07
シクシス島ってノベルエースに出て来た島なんだな
- 44二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 15:57:51
- 45二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 16:00:28
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 16:05:12
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 16:19:21
- 48二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 16:19:53
言語の違いもあると思うけど
裏社会で擦れたクールな実写ナミさんがゾロの決闘に「友達だから」と口を挟んだりウソップと手を握り合っていないと見ていられない感じがなんかグッときた - 49二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 16:20:29
ギン…!?
- 50二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 16:21:16
1回目字幕で見たから2回目吹替で見てるけどやっぱり声がアニメと同じだと麦わらの一味感増すな
- 51二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 16:26:50
バラティエとカヤの屋敷のセット好き
気合い入ってる - 52二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 16:30:04
ナミの過去編何度も読んだことあるのに号泣してしまった
実写の子役のリアルな表情だとガチで胸に来るな…… - 53二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 16:32:24
首だけバギーが道案内させられたり独自要素がちゃんとワンピっぽいのいいわ
単に映像化するだけじゃなくて実写化するにあたってちゃんと再構築してるんだなってなる - 54二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 16:36:05
ナミ編はみかんの皮で風車作ってたオリジナル要素が綺麗で素敵だった
みかんの季節になったらあれ作りたい - 55二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 16:44:32
バギーの使い方上手いよね
オリジナル要素で一番原作っぽかった - 56二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 16:44:36
84ヵ国で1位取ってWednesdayの記録を更新、みたいな感じのことを言っている海外アカウントをいくつか見た。ネットフリックスがどれくらい見られているかよくしらないけど、世界中で大人気ってことでいいの?
- 57二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 16:57:42
ティム・バートン超えしたって言えばわかりやすいよ
- 58二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:00:57
原作とドラマでキャラの性格変わってない?みたいな所はドラマ的な都合とか尺の問題とかも加味して尾田っちが良しとして出来たものだからそこまで重く捉えなくてもいいんだろうか
- 59二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:03:22
実写ルフィみてるときは原作やアニメのルフィ見てるときよりも「なんでそんなに前向きでまっすぐでいられるんだ…」と思うことが多かった
無意識のうちに「アニメキャラだしまあそういうキャラなんだよね」と思って流してた部分を一人の人間として見れるようになったというか
実写見たことでキャラ解釈がちょっと進んだ気がするよ - 60二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:59:57
改めて子供に背負っされる業じゃないなと思った
- 61二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 18:07:32
今見てるわ
確かに気になるとこもあるのはあるけど、それ以上に雰囲気の作り方が凄い
BWも拾ってるしマジでアラバスタ編見たいわ - 62二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 18:09:49
ここ20年で価値観も変化したしこちらも大人になって子供の苦労は昔よりキツく感じるナミもサンジもウソップも子供なのに守られてないというか
- 63二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 18:16:51
ナミの万引きの改変は良かったと思う
90年代なら子供のヤンチャとして他の漫画の中でも万引きはわりと格好良く描かれていたけど
現代でしかも海外展開前提では「万引きは良くないこと」「悪いことをしたら子供もきちんと叱られて反省する」の方が見やすい - 64二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 18:49:11
ノジコや村のみんなの改変って不快感より先に意図が読めなかった
単純明快でわかりやすい構図にはなったけど、原作の
「みんなナミの意図は知ってたし、それを踏みにじったアーロンに対して玉砕する」
って形でのナミの絶望というか尊厳破壊が好きだったからそれを期待しちゃったな……
そのマイナスポイントを加味しても「たすけて」→「あたりまえだ!」は素晴らしかったけど - 65二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 18:57:26
正直今の時代日本でも土下座は見ていてキツイもんがあるしな
邦画なんかで会社で失敗した時に情けなく土下座するシーンあるのに辟易した所為もあるけど
サンジとゼフの別れのシーンは息子の旅立ちを見送る親父で良かったと思う - 66二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 18:58:32
- 67二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 19:06:12
いや、日本的感覚だとしても今も連載当時も耐え忍ぶ戦いはNGじゃね?
でもそういう価値観って安全が完全に保証された上で醸成されるから
ワンピース世界観には当てはまらないんじゃないか?
ただそういう区別が出来ない人もいるから改変した、って話はわからんでもない
- 68二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 19:16:03
日本の歌舞伎とか講談の物語だと耐えて耐えて仇討ちというのはあるあるだけど
西欧では圧政に従い続けるより革命を起こすって言えばわかりやすいか?
あとそもそも20年前の原作だから現代人が初見で見るには引っかかるポイントはならしておくのはおかしくない - 69二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 19:16:53
- 70二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 19:28:55
どうせ最後まではやれないしどうせなら5年で終わる予定だった方のワンピースを実写で見てみたいな
それなら仲間も早く集まるし - 71二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 19:41:14
シクシス島なんかに行ってちゃんとシェルズタウンで会えるのか!?とハラハラしたので酒場のシーンは安心したよ
- 72二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 19:46:33
- 73二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 19:49:35
ナミは村のために盗みで金貯めていたわけで窃盗が悪いことだってわかっているのならなおのこと村人には言えない
- 74二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 19:51:04
- 75二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 19:55:02
「盗みは悪いこと」と教えて万引きしたら店に謝りに行かせるベルメールさんは一般的に良い親として見やすいし
そういう貧しくても正しくあろうと育てられてきた子が悪事に手を染め村人や義姉に憎まれても大事なものを取り戻そうと一人で戦ってきて
最後の最後に耐えてきた心を折られて突っぱねても迎えに来た初めての仲間に「助けて」と言うんだ - 76二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 19:56:29
敵討ちなら村人たちやナミはアーロンたちを討つべく前から準備をしてないといけない例えとしてズレてる
- 77二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 19:58:15
たぶん「原作通りじゃないとダメ」というこだわりの強い人は現代版かつ海外向けのこのドラマは向いてない
なるほど今の時代に再構成するとこういう解釈もあるよなと違いも楽しむくらいの感覚がちょうどいいよ - 78二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 19:59:15
海賊見てすぐ飛びかかったゲンさん
集金係になっててお労しいと思った - 79二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:00:31
勇ましく飛び出して行ったのかっこよかった
- 80二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:03:39
せめてノジコ一人くらいはナミの理解者でもいいのでは…と思ったけど
ナミと違ってノジコはずっとココヤシ村に住んでるから原作みたいにゲンさんたちに問い詰められるだろうし
それなら全員自分を裏切り者だと思ってくれてた方がいいってナミさんが判断したのかな
それ考え出すと実写ナミさん覚悟完了しすぎててほんまお辛い - 81二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:04:29
アーロンの拗らせ具合が魚人島編から逆算して作られてるからより味わい深いキャラになってたな
ネズミとのやり取り好き - 82二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:05:03
今見てるとこだけどキャベンディッシュの手配書見つけて変な声出ちゃった
- 83二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:05:33
耐え忍ぶ戦いの分かりやすい例えは戊辰戦争で負けて見せしめに何十年にわたるペナルティつけられても反乱起こさずに耐えた東北旧藩と言えばわかりやすいんじゃない?
- 84二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:06:18
というかここまでの改変なら脚本の時点で尾田っちに確認取ってるだろうし
その上で今の尾田っちには実写においてはこっちのココヤシ村もアリだったんだろ
「村人はナミの意図を知っていたけどそのことをナミ本人だけ知らなかった」って2時間でまとめる話にはそれこそ脚本の意図がわかりにくいし - 85二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:07:40
- 86二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:10:54
憎まれるナミさんは見てる側からすると辛いけど
たとえ憎まれ役になっても正しくない道を行ってもアーロンから村を救うためだけに一人きりで戦うナミさんカッコよかったよ - 87二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:12:48
- 88二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:15:37
- 89二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:15:53
ノジコの改変はなるべくしてなったって理解はしてるつもりだけど
それでもやっぱり原作で好きだったキャラが悪役チックに変えられてるのはちょっと嫌だったな
実写が続くとしたらこういう風になるキャラがまた出てくるかもって身構えなきゃ出し - 90二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:19:40
妹が母の仇である悪の手先になってるんだから実写ノジコが憎しみを持つのは当たり前だし
すべてが終わって「やっとまた好きになれたのに」というのも知らずにナミを憎んできた後悔や本当の意味で再会した姉妹の愛情が見える
このノジコもけして脚本に「悪」にされたわけではないと思うよ - 91二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:20:55
めちゃくちゃ良い子だからこその本当の憎しみだよね
盛られたと解釈したよ - 92二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:32:01
有り合わせの食材で作られたサンジの料理をノジコがこんな美味しい料理を食べたのは生まれて始めてって言っててさ
ノジコはバラティエに行ける人たちとは違って美味しい食事や外の世界を知らないんだって
ノジコもずっと辛い人生を送ってたんだなって伝わってきたわ - 93二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:39:44
共に育てられた妹だからこその裏切りへの憎しみだからなあ
ルートが変わったことに不満を持つ人はいるだろうが
別にノジコを下げられたとか悪く描かれたとは思わなかったから人によって受け取り方は違うもんだな - 94二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:48:22
全裸で刀振り回してるのをゾロに見られたメッポがものすごく悲壮な顔しててかわいそうすぎて爆笑した
- 95二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:54:11
何で全裸だったんだキモすぎて笑った
そら髪斬られるわ髪だけで済んで感謝すべき - 96二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 21:01:06
良い刀みたいだからとりあえず振ってみる→分かる
自室とはいえ全裸で→分からない - 97二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 21:03:13
ナルシストっぽいし全裸で筋肉の流れを確かめるためだよ(適当)
ネトフリ公開記念で無料やってるエピソードメリー見てるけど
ルフィVSウソップのシーンこれ実写でやったらすんごい湿度になりそうだなあってわくわくしてしまった - 98二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 21:05:52
全裸で素振りする人を実写銀魂以来に見たけどたぶん3人目を見ることもそうそうないだろうな
ヘルメッポは誇っていいぞ - 99二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 21:08:05
「当たり前だ!」のところ、抑えめに怒りを秘めた感じで言うのも実写の表現として好きだなって思ってたら最後は原作と同じように叫んでくれたので二度好きになっちゃった
- 100二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 21:09:23
全裸刀振りよく考えたら幸せパンチなのか?
嫌だなこんな幸せパンチ… - 101二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 21:25:25
今改めて見ると、東の海支配してグランドライン行ってその先まで支配するんだって言ってるアーロンがなんか可哀想に思えて来たな……実際どの辺まで行けるんだろうか、ガープにぼろ負けするのは勿論海賊でも海軍でもロギアの能力者に当たるどころか鍛えてる無能力者にも負けるだろうに……アラバスタ辺りまでは行けるかな
- 102二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 21:40:12
魚人差別の話がきっちり出てたからバラティエで働いてた魚人のスタッフはどんな気分で働いてるのかなーと思った
ゼフが差別するとは思えないから待遇は他のスタッフと同じだろうけど - 103二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 21:45:52
- 104二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:09:07
吹き替えで見てる人の方が多数だろうけど字幕もかなり良かったぞ
たまに原作のセリフまんま表示されてたしちゃんと『おれ』表記になってたりすごい細かい - 105二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:13:15
字幕でもちゃんと「ェ」なのがニュアンスを再現しようとしてる心意気を感じて良い
- 106二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:13:36
ナミが壊されたオレンジの町見てココヤシ村の壊された家を思い出したのか立ち止まってしまうシーン好きだ
住民が笑うの強制されてたりバギー周りめちゃくちゃ怖くなっててすごい
クロにだんだん追い詰められるシーンもホラー映画みたいでいい絵面だったカッコよかった
ウソップが誰か信じてよって言ったところでコビーが来てくれたのとか良すぎて声出ちゃったな
見せ場少なめだったウソップとサンジの掘り下げがもっと見たいのでシーズン2頼む! - 107二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:16:07
日本字幕→吹き替え→英語字幕の順で見て大優勝してる
ニュアンスが少しずつ違うの最高 - 108二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:17:39
このレスは削除されています
- 109二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:20:12
字幕版のバギーと吹き替え版のバギーの印象の差が激しくて困惑したし
何で英語圏にピエロ恐怖症の人が多いのかやっと理解した - 110二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:21:57
ガープ周りの描写最高だった
つーかそこが一番面白かった
ゼフとガープの立場が異なる旧時代の強豪同士の会話本当に良い
あの時代の変遷についての話はワンピースのジジイキャラ特有の空気だ - 111二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:27:53
アルビタとかバギーとか悪役がすごい海賊してる感じで良かった
賞金首の手配書が出る演出とタイトルの海賊旗が毎回変わるのすごく好き
コビーや海兵周りに尺を割いたのも世界観を8話で伝えるのに上手くいってた気がする
仲間同士の話もっと欲しかった気持ちもあるけど面白かったよ - 112二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:30:14
アルビダ役の人、確かに太ってるけど整った顔立ちしててイカついクソババアじゃなかった
- 113二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:38:56
今作で幼少以来はじめてまともにワンピース見たけど、面白いね。
- 114二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:46:59
それこそ雑用だっていいのに店の顔ともいえる受付を任されてるって魚人としては破格の扱いだと思った
- 115二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:53:39
アルビタスベスベの実食べないのかな
- 116二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:56:18
1話のアルビダに恋した身としてはこのままバギーと並んでくれ〜!!って思ってたのでラストでニッコリ
- 117二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 23:03:19
今見始めてるんだけど、海賊も海賊狩りも恐いね
頭が……
胴が……
コビーに関しては、間近であんな風に救い出されたらそりゃ焼かれるよね
ゾロは、迷わずに目的地に行けたんだね - 118二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 23:06:25
騒ぎに気がついて階段昇ってくるアルビダさんの顔美人だよね
- 119二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 23:14:39
カヤのお屋敷で海賊よけの仕掛けが海賊に利用される展開がなんか無慈悲すぎて好き
- 120二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 23:17:28
やっと見終わった!全体的にめっちゃ良かったんだけどだからこそ細かいところに欲が出るな
シロップ村、ココヤシ村の村人達とかパティ&カルネとかの恩人以外からもなんだかんだ愛されてたんだなって分かる描写がカットされたの寂しかった
尺ないから仕方ないんだろうけどね!
原作をなぞってるところは原作と比べちゃって思うとこがぽろぽろ出てきちゃうんだけど、代わりにオリジナル展開めちゃくちゃ楽しめたからシーズン2も見たい - 121二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 23:18:00
屋敷内での戦闘だとさすがにクロも杓死使えないよな〜
- 122二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 23:28:31
全話タイトルロゴ出る描写良すぎんか 毎回鳥肌立つ
- 123二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 23:38:31
- 124二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 00:06:22
マジか
吹き替えで全部見てみたが今度は字幕で全部見てみようかな - 125二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 00:10:09
1話を字幕で見たけど面白いね
吹き替えも見ようと思うけど、全部見たあとに吹き替えの方がいいのかな? - 126二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 00:13:40
個人的には字幕→吹き替えの方がいいと思う
キャラによっては役者さん本人の演技とアニメの声優さんの声で印象がだいぶ変わった
バギーとか実写は怖いけどやっぱり千葉さんの声だといつもの面白ピエロに見える - 127二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 00:14:24
全部見終わった時のロスがやばい
はやくシーズン2来てくれ
もっとあのメンバーでの冒険が見たい - 128二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 00:22:03
- 129二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 01:30:04
アルビダの役者さん自体は綺麗な顔の可愛いぽっちゃりだけど
登場即モブをぶん殴って殺してるのは原作より怖かった
主人公の冒険への旅立ち直後にこれが出てくるのは治安悪い - 130二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 01:41:35
英語字幕を活用して欲しいな
まずはそれが「正しい台詞」だから - 131二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 01:59:08
吹き替えと字幕と原語で面白かった2話の頭で「昼寝してるんだから静かにしろ」と文句を言ってるゾロに対するナミの返し
吹き替え→「あーら ごめんなさいね、うるさかったかしら」
字幕→「はいはい眠れるお姫様」
原語→「Oh, I'm sorry. Were we interrupting your beauty sleep?」
原語のナミさんが言ってる“Beauty Sleep”というのは美容のための睡眠という意味で
元の言葉が一番「人が作業してるのに寝てんじゃないわよお肌を気にする女の子かよ」的な遠回しの嫌味が強い感じだと思う - 132二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 03:08:02
アーロンとネズミの会話でサラッと「奴隷制は廃止された」ってとんでも発言しててびびった。
- 133二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 04:40:15
アーロンの人間への憎しみが強調されてたな
魚人島編は海外人気出そうだからやって欲しいけど無理だろうな - 134二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 05:22:52
当初は10話の予定を8話にしたから泣く泣く削ったり改変したシーンも多いんだろうんだろうな
面白かっただけに全10話のドラマ観てみたかった - 135二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 05:27:07
週末イギリスのネトフリでは3位、2位ときてる
あのgame of thrones より制作費かかってるらしいから新学期始まって学校で話題になって世界的にできるだけ長くランクインしてシーズン2決まると良いな
海ドラってシーズン終わり盛大にクリフハンガーするくせ容赦なく打ち切るからマジで制作費回収できるか不安だしネトフリもオリジナル作品のヒットにするべく相当金かけてる分その辺シビアそうで怖い - 136二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 06:04:37
ゾロ役以外は日本語の原作が読めないし文化の違いもあるから役作りは大変だったろうな
- 137二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 06:10:59
受け入れるのが皆の総意とされるのはちょっと
- 138二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:13:37
今見てるところなんだけど独自改変もなかなか面白いな
それはそれとしてシャムがなかなか可愛いんだが - 139二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:18:41
- 140二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:30:38
- 141二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:47:30
最終話の、麦わらの一味海賊旗→進水式→ウィーアー→ポストクレジット→My Sails Are set
の流れが本当に良くて何回も観てしまう - 142二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:58:55
実写版時空のガープが策略家になっててルフィがインテリ寄りの口が達者なやつになってるとかどの時空でもガープの影響受けまくってるなルフィ
- 143二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 09:20:18
バラティエの魚人の受付の人メートル・ドテル(給仕長)みたいね
オールブルーを夢見てグランドラインに行ったゼフが理想のレストランを追及する上で彼をそのポジションに据えた意味とそれに対してアーロンらと比較すると凄く興味深いって話を見て「なるほどな…」ってなった - 144二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 09:24:55
尺や人数の都合なんだけど役割を統合するのが上手くいってるね
本編で出揃ってる情報を整理するような形でかなり良い - 145二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 10:05:45
原作よりも感動できないしプロット、納得感も原作より下、後出作品だし原作を超えてほしかったかな
展開を原作から変えてるのは見続ける理由になったけどクオリティアップにはつながってない
役者の演技は良かった - 146二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 10:11:32
気づいたらサントラも出てたから聴いてる
タイトルで流れる「テレレーテレレーテレテレレー」かっこよくて好き - 147二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 10:11:34
それだけ原作が凄いってことよ
- 148二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 10:31:32
サントラ自分も購入したわ
バギーのテーマが好き - 149二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 10:46:20
最初の鳥を仲間にしようとするシーンが、キノコを食べて寂しさを紛らわせようとするシーンと重なって見えた
一人だと寂しいよね - 150二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 11:05:54
- 151二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 11:08:20
まあ、ギャグシーンなのは分かってるけど、なんとなくそう感じてしまった
- 152二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 11:30:25
サントラに"My Name is Cabaji"があって笑ってしまったサンジを差し置いてタイトルになっとる(サンジ以外は皆名前が入った曲がある)
- 153二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 11:32:51
どっちが良いとかではないが、ゾロとナミが原作よりハードでドライな雰囲気や性格になってて逆にサンジは素直というかニコニコしたフランクな感じが強い気がする
- 154二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 11:33:23
クリークの船がぶった切られた時に聞き覚えのある叫びが聞こえて笑った
- 155二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 11:38:41
鳥のシーンもそうだし、ゾロナミをグイグイ仲間に誘うのもルフィは根は寂しがり屋なんだなと感じた
コビーと別れるときも「大丈夫かな」とコビーを心配する気持ちと友だちになったコビーと別れるのが寂しいって感情が混ざってたんじゃないか - 156二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 11:59:07
むしろ実写は仲間勧誘の強引さが大分抑えられてる印象だったわ
- 157二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 12:02:15
個人的にサンジって原作でも生い立ちはそれはもう厳しいけどジェルマ→客船→バラティエで基本的に閉じたコミュニティ育ちでゾロやナミが1人で潜り抜けてきた魑魅魍魎跋扈する社会の闇みたいなタイプにはあんまり触れてなくてスレてないイメージだったらドラマの方はそんな感じが強くなった気がして何となく嬉しかった
育ちの良さを感じるというか - 158二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 12:08:05
メリーとの出会いとかメリーで出航するまでずっとあんたは海賊じゃないっていうナミさんとかメリーで出航する時にウィーアーかけるのとか制作がメリーをめちゃくちゃ大事にしてくれててうれしい
- 159二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 12:11:43
プレバンでも良いからグランドシップコレクションで実写版メリー号出ないかな?
船首とみかん畑以外にどれくらい変更点あるんだろ? - 160二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 12:30:32
実写サンジのサンジっぽくないところって原作のチンピラ感がないところか
- 161二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 12:31:43
初公開された時は怖っと思ってたメリー号も作品の中だと全く違和感なく馴染んでてリアル路線は正解なんやなって
- 162二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 12:38:33
ゾロが片手で刀2本持って3本目の和道を抜刀&納刀するのええな
アラバスタまでやるなら獅子歌歌楽しみだわ
あとナミの武器もかっこよかった - 163二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 13:03:23
まだ途中までしか見てないけどどの俳優も演技が上手くて引き込まれた
ただマキノさんとクロは名前が日本人っぽいから日本人か日系人の役者を起用してくれると思ってたからそこだけは残念だった - 164二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 13:06:25
- 165二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 13:08:44
なんて言えば良いかわからないけど穴だらけのでっかい板?みたいなのなかったっけ
- 166二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 13:29:07
- 167二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 13:31:52
- 168二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 13:36:11
小栗旬もゴジラ出演したけど英語力が低くて登場シーンや演技の範囲狭まったらしいし日本人俳優女優の英語力が低いのがすごいネックになってる
- 169二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 13:50:14
- 170二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 13:51:20
海外作品で日本人役を中国人とかが演じるのは結局は十分に英語話せる日本の俳優があまりにも少なくてキャスティングしようがないからなんだよな
真剣佑みたいに英語も容姿も演技も申し分ない若手の存在は奇跡のようなもんだと思う - 171二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 13:56:49
いずれワノ国が実写化するときが来たとしたとしてもほぼ外国人になるよな
- 172二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:06:00
ルフィのボディタッチというかスキンシップ多かったよね
さみしんぼルフィらしくて可愛かった - 173二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:07:29
鎌に裏切られたと言ってるしミラーボールアイランドにクロがいたらしいからおそらくジャンゴの付き合いで行ったんだろうし「寝返りのジャンゴ」ネタで実は最初から海軍のスパイでクロたちを裏切ってクロが仲間の一人を自分の身代わり(催眠以外の方法で)にしてブラザーズたちと逃げ延びたとか?
- 174二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:23:26
尾田っちと監督で実写版出張SBSやってくれ頼む
聞きたいことがありすぎる - 175二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:51:03
- 176二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 15:42:02
- 177二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 15:47:54
ゾロが起きた時ナミが出ていったのを「変な夢を見た」って言ってるのすごい良かった
それを自発的に話す一発目の話題にするのも
それだけもうこの時のゾロはナミのこと仲間で信頼してたんだなってよくわかる - 178二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 15:49:16
映画のゴールドはドラマにも組み込めそうだけどそうなったらカリーナやバカラはどんな女優が選ばれるんだろ?
バカラはラテン系っぽいけど - 179二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 15:51:01
- 180二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 15:55:09
個人的にマキノさんをわかりやすい美少女でなく田舎の酒場の野暮ったい看板娘な感じにしたのはけっこう好き
- 181二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 15:58:48
田舎の酒場の野暮ったい娘じゃなく
海賊相手の酒場ならあれくらい肝が座った感じの女じゃないとウソだろ、って意味では実写マキノには説得力がある - 182二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:00:49
もしアラバスタ編もやるならビビの配役はどうなるんだろう?
見た目は白い肌で白人が似合いそうなんだけど砂漠の国のお姫様って事考えると
砂漠地帯にあんな肌の白い人っているのかな?って思ってしまう - 183二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:05:06
- 184二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:15:17
カップリング方面の感想を語るスレを立てたいが実在俳優さんだからやめといた方が無難よなぁ
立てたい気持ちがめちゃくちゃある!!ってことだけ書き込んで気持ちの供養 - 185二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:23:17
あんまり前情報仕入れてなかったからシャムが女になってるのビックリしたけどなんか…意外と良かった
性別変更とかキャラによってはめちゃくちゃ炎上案件だけどシャムっていうのがなかなか絶妙なチョイス - 186二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:26:55
そういえばシャムの声優って変わってるの?
- 187二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:33:13
- 188二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:37:06
でっかい電々虫はなんだかなぁとおもいつつ、実際うごくとそこまで気にならないんだなってみてたけど、ナミさんの小型電々虫がけしょけしょしててかわいかったので全てを許せた
- 189二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:39:07
女シャムはキャスト判明したときからここでも好評だった覚えがある
- 190二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:40:24
マキノさんは役で化粧をおさえてるんだろうけど、がっつりしたら凄く映えそうな顔立ちをしてると思う
- 191二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:40:28
実写ニャーバンはあれはあれで良いキャラだな
あとコスチュームがアメコミのヴィラン感ある - 192二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:49:53
- 193二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:55:25
クリーク海賊団好きだからミホークとの戦いと飯食いに来たギンのシーンでテンション爆上がりよ
肩からバズーカと2丁拳銃とかミホークから滅多斬りにされて壊滅するクリーク海賊団のとことか芸術的でマジで最高だった
原作とは違ったけどこれはこれで良かった - 194二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 17:27:27
日本語吹き替えマッケンと中井さん両パターン聞いてみたかったな
まっけんも良い声してるわ - 195二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 17:42:57
そういえばカヤの両親の死はクロは何も言わなかったけど実写版時空でも想定外だったのかな?
- 196二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 17:59:41
実写ニャーバンまじで嬉しい
技名無かったけどシャムのネコババは決まってたしブチのキャットザフンジャッタを思わせる踏み込みもあった気がする
小馬鹿にし合ってたキャラ付けも良かったしその2人が息の合った戦いをしてるのも良かった - 197二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 18:02:15
色んな声あるけどビジュアルはぴったりな人多かったと思う
よく見つけて来たなぁ - 198二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 18:03:01
- 199二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 18:04:30
このレスは削除されています
- 200二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 18:07:11
助かる