- 1二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:08:45
- 2二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:09:36
これよく勘違いされてるけど大好物なんて明言されてたっけ?
- 3二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:11:26
好物とは言われてないね
確かに初めて食べたって感動してはいたけど - 4二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:11:48
- 5二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:51:16
ハクション大魔王の好物のコロッケがアフレコ時にハンバーグに変えられた並みの衝撃
- 6二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:53:42
- 7二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:55:05
ドラえもんの第一話は6種の雑誌でそれぞれ別のバージョンが
同時掲載されたから、これが正史ってのは無いんだ - 8二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:56:31
一から畑作ってお餅食べる回はその名残だったりするのかな
- 9二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 18:00:09
作中でドラえもんが好きと言ってる食べ物は「おもち」「どら焼き」「すいか」とされている
- 10二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 18:01:37
しかもコミックスは選集だから、どら焼きが大好物と明言される回の順番もバラバラという
- 11二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 18:02:18
どっちも好きなんでしょ
子どもがハンバーグとカレーどっちも好きなようなもんだ - 12二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 18:04:30
どっちかって話ではないからな
- 13二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 18:26:02
- 14二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 19:19:36
たまにはガチャ子を思い出せ
- 15二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 19:21:27
あの回の餅はきなこもつけてないのにやたらと美味しそうで好き
- 16二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 19:30:11
F先生「ガチャコというアヒル型ロボットを出したことがあります。ライバルがいた方がよかろうという軽い思い付きでした。ちっとも良くなかった。焦点が分裂して全く違った性格の漫画になってしまうのです。ガチャコはいなかったことになりました」
- 17二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 19:34:50
ぶっちゃけこれは調べないと永遠に知り得ないドラえもん雑学で今の子とか昔の子とか関係なくね?
むしろリアタイでこれ見た世代って何歳だよ - 18二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:43:24
そういえばしっぽ引っ張ると透明化か電源落とせたよね
- 19二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:50:11
F先生「ドラえもんのしっぽがスイッチだったことがあります。引っぱればパチッと姿が消える。また引っぱると現れる。これは便利だと一話書いてみたのですが、便利すぎてもまずかった。主人公がピンチになるたびにしっぽを引っぱって消えるんじゃ面白くも何ともない。この設定はなかったことにしました」
- 20二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:52:09
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:55:10
ドラえもんの体が青くなった理由も世代毎にバラバラなんだよね
俺の知ってるドラえもんはセワシ君のネズミ型ロボットに耳を齧られて残った部分も医者の医療過誤で無くなって元気を出そうと「元気の素」を飲んだら「悲劇の素」で泣きまくって塗装が禿げて青色になっちゃったんだ - 22二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:56:08
そもそも元の色設定とかは方倉設定も大きく関係しているからな
- 23二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:57:42
ドラえもんが核で動いてる設定は今どうなっているのだろう?
- 24二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:58:22