吹き替え版RRRを観たんだァ

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 19:43:57

    何が杉田智和、日野聡や!って思ってたけど純朴な青年ビーマと頼れる兄貴分ラーマって感じでめちゃくちゃ面白かったのん…

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 19:46:04

    本来杉田ってギャグキャラじゃなくて真面目というか素直なキャラの方が似合ってると思うのは俺なんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 19:46:51

    セリフ改変で違った見方が出来るってネタじゃなかったんですか

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 19:47:05

    >>2

    根が真面目だからね

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 19:49:09

    >>2

    若手時代は真面目キャラばっかやってるからね

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 19:50:35

    >>5

    タフのOVAでも黒ちゃんやってたしな ヌッ

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 19:50:50

    >>3

    ガチだよ、改悪じゃなくて新解釈で2度楽しめてハッピーハッピーヤンケ

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:22:44

    なんで森の狩人みたいな奴がバイクに乗って、銃使いの兵士の方が馬に乗ってるんですか…?

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:26:28

    >>8

    潜入のために技師になり軍隊に入るために馬術を覚えたからやん…

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:33:39

    >>9

    ビームの方が散々動物使ってたからどうしても逆のイメージだったわ

    ラストの弓も兄貴の方が持つんかい!って思った


    まあそういうの含めてもあの勢いで「まあどうでもいっかあ!」ってなるくらい好きだけど

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:37:13

    >>10

    そこが戦時下においての対比になっているって話があったんだよね

    監督何もかも考えてるよ

    一応史実だから結構センシティブなんだ


    ◇その繊細さを破壊するこのパワーは…?

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:39:20

    序盤のラーマが群衆を謎パワーで吹き飛ばさない所でこれは神話やない!史実なんや!
    って思ったのは俺なんだよね
    史実ってなんだよ!

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:40:56

    このエンディングに出てくる知らないイケオジは…?

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:45:22

    >>13

    おいおいグッズ化もされた人気キャラでしょうが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています