怒らないでくださいね あらゆる文章にアンダーライン引くってバカみたいじゃないですか

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:55:30

    何も考えてないと思うよ

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:58:58

    勉強した気分になれるんだ
    自惚れが深まるんだ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:59:16

    アンダーライン儲=馬鹿 どこが重要かも考えずに線を引くだけでは覚わるものも覚えられんのや
    アンダーラインアンチ=馬鹿 テスト前の詰め込みや緊急時のマニュアル確認の際はアンダーラインが生死を分けることもあるんや

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:59:47

    でも…

    見ないよりはマシですよね…?

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 21:00:12

    というか教科書レベルなら全部覚えろって感じなんだよね
    参考書なら最初から隠れてるしなっ

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 21:01:26

    俺なんてエアブラシで塗ってやるよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 21:01:37

    付箋貼りまくりアンダーライン引きまくりの友人が毎回赤点取ってたのは見てて辛かったのん

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 21:02:25

    >>4

    見ない奴はそもそも勉強した云々の話にすら入る資格はないんだよね

    当然じゃない?

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 21:02:39

    読み返した教科書がアンダー・ラインと付箋まみれだったけど対して役に立たなかった
    それがボクです

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 21:03:36

    ったく…本当に重要なところだけ的確にアンダーライン引こうよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 21:03:42

    ワシの高校の教師ほぼ全員「教科書なんて使わないで下さい」

    なぜ買わせたっ
    生徒の親は聖なるクレーマーとなる!

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 21:04:15

    ざっと見る→問題を解く→わからなかった部分を抜き出して覚える→問題を解く
    のループがいいらしいスね
    全部できたらもう一回ざっと見て次へ

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 21:05:26

    詰めの段階でそれなのは駄目ってだけでそれ自体は別に…それが僕です
    どこが勘所かまだ分かってないから全部覚えようとしてるというだけで理解と暗記が進めば”ここが重要”も分かって来るヤンケ別の色なりでそこだけ強調する段階に進めばハッピーハッピーヤンケ

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 21:06:51

    >>11

    公立校でそれやられたらムカついてきますね

    まだ自分の書いた本買わせて授業で使う大学教師のほうがマシなんだ

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 21:08:05

    目を通してる時点で参考書開きすらしないワシの500億倍は偉いからなんでもいいですよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 21:08:38

    ロザン宇治原「アンダーライン不要ッ」

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 21:10:47

    英語とか覚えること多すぎてアンダーラインとかそういうレベルじゃなくない?って気分になる
    それがボクです

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています