ノルウェーサーモンという最強の魚

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:05:53

    生・焼き・揚げ・煮る・蒸す・燻すという
    あらゆる調理法でも絶対にうまくなる最強の魚

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:09:32

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:12:03

    魚はやっぱり生というか刺身が一番美味しい

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:12:04

    サーモンという全世界から愛されている魚

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:12:47

    焼くと普通の鮭になるのはガッカリ
    四六時中はもう少し頑張って

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:13:26

    回転寿司ネタで人気1位という愛されっぷり

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:13:39

    >>4

    生の鮭を嫌がった生魚ファンの国が存在するらしい

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 23:05:37

    旨いけど脂っこいので多くは食べられないのがね
    自分はソテーしてポン酢で食ってるけど

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 23:08:31

    脂キツいのはあるな
    ハラスめちゃくちゃうまいけど食べた後が辛い

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 23:08:34

    >>6

    実はノルウェー大使館の人のおかげで今の回転寿司のサーモンがあったりする

    https://obibun.com/sushi_salmon/#index_id2

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 23:09:27

    炙りサーモンとかいう高火力変化球

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 23:10:06

    なんせノルウェーサーモンは生育環境の質の良さが段違いだからな
    フィヨルドのメチャクチャ水質のいい養殖地で人間でも食べられるような飼料をたっぷり食べて育ったやつらだ
    しかもメチャクチャ厳格な品質検査を通ってきてるときた

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 23:13:12

    鮮魚部門で働いて初めて「トラウトサーモン」と「アトランティックサーモン」があることを知ったんだよね。アトランティックはノルウェー産とタスマニア産があったな

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 23:14:39

    あの伝説の大陸の!?

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 23:15:35

    煮るのは食べたこと無い気がする…

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 23:15:43

    トラウトもノルウェーだったな。主に炙りや燻製にトラウト、刺し身や寿司にアトランティック使ってた(逆でも美味しい)

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 23:17:39

    煮るのはシチューとかかな、アラなら寿司屋で味噌汁に入れたのがメニューにあったりする

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 23:28:48

    粕汁や石狩鍋にしてもおいしいよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 23:29:42

    トラウトといえば丸ごとのニジマス買ってホイル焼きにしたらすげーうまかった

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 23:40:16

    >>15

    クリーム煮というのがあってめちゃくちゃ美味い

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 23:47:11

    >>14

    Atlantic=大西洋ですよ

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 05:07:33

    サーモンの脂ってなんであんなうまいんだろうな
    ただの脂肪なのにな

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 06:39:10

    >>7

    生育環境の都合で寄生虫云々あったからしゃーない


    寄生虫の可能性がないノルウェーサーモンが凄いだけよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています