- 1二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:32:43
- 2二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:33:48
オウム返し多すぎ…!?
- 3二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:34:37
猿先生の手癖……!?
- 4二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:34:47
- 5二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:35:10
- 6二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:35:21
- 7二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:35:43
アホの読者…!?
- 8二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:35:44
- 9二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:35:57
(オウム返しばっかだなこいつ…!?)
- 10二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:36:10
こいつ…!?
- 11二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:36:31
- 12二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:36:49
単なる尺稼ぎ…!?
- 13二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:37:13
我の漫画を愚弄…⁉
- 14二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:37:37
- 15二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:37:53
- 16二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:37:54
- 17二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:38:23
復唱重要なんじゃないん…!?
- 18二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:39:33
- 19二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:40:39
- 20二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:42:04
- 21二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:43:18
- 22二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:44:07
力王でオウム返しが多かった理由は専門用語の多さのせいなんじゃねえかなって思ってんだ
「死の灰」「十二家族!?」「O・C・ホイ…」「ロンギヌス?」
↑鱶尾のシーンだけでもこんだけあるんだよね酷くない? - 23二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:45:22
- 24二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:45:25
- 25二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:46:28
「しゃあっ」
(しゃあっ…!?) - 26二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:46:55
- 27二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:47:04
- 28二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:47:38
えっ
- 29二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:50:36
- 30二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:50:40
- 31二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:50:59
君、グッドマネモブとして認めるネ
- 32二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:52:27
スレ画の吹き出しはオウム返し台詞より不自然な余白が気になって仕方がないんだよね
もっと中央に配置しろ…… - 33二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:52:46
- 34二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:54:09
- 35二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:54:23
無印あばれブン屋1話のシーンなんだ
- 36二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:54:41
- 37二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:54:55
- 38二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:56:34
なんだっけこれ…!?
- 39二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:57:05
力王に関しては原作の鷹匠政彦が細かい部分の台詞設定してない皺寄せとして猿先生が力王のオウム返しで穴埋めしてると考えられる
国分寺刑務所とか明らかに重要な単語なのに国分寺というネーミングから考えて命名者が猿先生なんだ - 40二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 23:00:28
- 41二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 23:27:28
・猿コピペがまかり通るあたり鷹匠氏はネーム描いてるタイプの原作ではない
・OCホイなどところどころ猿先生がネーミングしてる箇所がある
このへん考えるに鷹先生は厳密に台詞回し書いてなくて猿先生がどうにかリアクション台詞ひり出した結果があの怒涛のオウム返しなんや