音声合成文化の創造神として

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:04:32

    お墨付きを頂いている

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:05:09

    あわわお前はついこの前16歳になった女

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:07:46

    音楽、音声合成、バーチャルアイドルの3つの文化を発展させたんだよね 凄くない?

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:08:27

    いやちょっと待てよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:09:29

    >>4

    怒らないでくださいね

    元祖はLEONとLOLAじゃないですか

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:10:11

    音声合成ならときメモの名前読んでくれる奴が最初に思い浮かぶんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:10:16

    >>4

    へっ何がKAITOや

    スレ画が出る前は鼻毛カッターと売上勝負してたくせに

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:11:00

    ボイスロイドにとってもスレ画は神様にあたるのか教えてくれよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:11:52
  • 10二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:18:44

    >>7

    えっそうなんですか

    比較対象で腹筋がバーストしたんだ

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:24:20

    >>9

    音声合成の技術自体は前からあるんだなァ

    しゃあけどこのスレの趣旨は音声合成界隈つまりボカロボイロ文化のことなんだァ

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:28:42

    おおっアッコにおまかせで初音ミクが紹介されとる
    なにっ初音ミク関係ないオタ嘲笑…殺す…

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:31:27

    ボカロもボイロもVもスレ画に足を向けて寝れないんだ
    悔しか

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:32:28

    >>12

    まあ気にしないで

    世界のミクさんになって見返してやりましたから

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:33:47

    >>12

    しゃあけど自分も昔は初音ミクに奇異の目を向けてたから人のこと言えんわっ

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:35:51

    良いんですか
    ボカロオリジナル曲文化の出発点がJASRACへのアンチという後ろ暗い動機なことをバラしてしまっても…

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:36:03

    >>6

    あれコナミが特許持ってるんスか?

    ギャルゲーに標準搭載してほしいぞケンゴ!

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:39:43

    >>7

    まぁ気にしないで 今は数少ない男声として活躍して今すぐら

    寧ろMEIKOが他と差をつけられすぎなんだよね 悲しくない?

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:40:11

    >>17

    今の音声合成技術ならより違和感なく出来そうだよねパパ

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:41:39

    >>18

    恐らくルカさんと大人の女性被りしてるからだと思われるが…

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:42:52

    >>16

    まあ気にしないで

    割とあらゆる文化の出発点は実は後ろ暗いことが多いですから

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:45:37

    音声合成って一々呼ぶの疲れるんスよね 忌憚のない意見ってやつっス
    ボイロもCevioもシンセVも纏めてボカロ(広義)で良いと思うのん

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:46:29

    もし電通の用意した作曲家とアイドルでグループ組まされてミュージックステーションに参加していたらこんな未来は来なかったんだ

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:47:20

    古すぎて話題に上がらないDaisy Bellに悲しき過去…

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:48:20

    >>22

    音声合成ってニュアンスだとボカロ以前のものも内包することになるしその場合は1の「音声合成文化の創造神」みたいなのは通用しなくなるんだ あくまで初音ミクがキャラクター性を持っていたおかげで大衆に知られただけでそれ以前から音楽シーンにおいてもテクノポップとかで合成音声使ってたし割と普及してたから初音ミクは黎明期の存在なんかではなくなるんだ くやしか

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:50:32

    >>7

    KAITOさんが“青いの”?

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:53:27

    お言葉ですが初音ミクだけの力ではありませんよ
    鏡音がブームにブーストを掛けたのも大きいんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:57:10

    >>26

    この頃のオタク界隈ではとにかくイケメン男キャラは人権が無かったんだ

    悔しか

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:59:10

    >>27

    当時から双子が多いと思いきやリンリンシグナルやスキキライで恋愛曲も行けるしな(ヌッ)してきた それが鏡音です

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 08:00:31

    >>29

    リンリンシグナルはデートごっこして遊んでるだけのイメージなんだァ

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 08:01:39

    >>30

    えっ 曲中で思いっきり恋の駆け引きとか言われてますよね

    この曲中の鏡音が恋愛感情あるのは誰が聞いても明白だと思われるが

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 08:02:09

    初音ミクはMMDの名前の特許を持ってるんや
    見事やな…

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 08:03:40

    >>31

    恐らく手描きPVのイメージに引っ張られてるんだと思われるが…

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 08:04:40

    >>27

    ウム…

    その点ルカさんはボカロ文化への貢献度は相対的に下がるんだなァ

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 08:05:35

    >>33

    俺は今 ちゃんと曲内の歌詞で理由を言ったのに何で33は急に手描きPVの話なんかしたんだ?

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 08:07:24

    >>13

    結月「独自の道を切り拓いても全部ミクの手柄にされるヤンケシバクヤンケ」

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 08:09:24

    なあ春草 VY1・VY2が公式で容姿をもらった上にA.I.VOICE VY Projectとして発売されたって本当か?
    ああ 本当だぜ
     
    ちなみにNancyはVY3になる予定だった音源らしいよ

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 08:12:49

    >>35

    待てよ

    >>30のイメージが手描きPVに引っ張られてるって話なんだぜ

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 08:14:02

    まあ気にしないで
    鏡音は双子でもなければ恋人でもなく相棒ですから

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 08:14:42

    >>38

    ふぅん そういう事か あざーす(ガシッ)

    まぁデートごっこはデートごっこで14歳の恋愛って感じで可愛いんやけどな ぶへへへ

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 08:15:01

    コイツが居たからタクヤさんのブームも巻き起こったんだ
    満足か?

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 08:24:23

    今もよく見るせいかもしれないけども今見てもデザインが古臭くないんだよねすごくない?

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 08:27:08

    >>42

    絵柄が古臭くなることはあってもデザインが古臭くなることはあんまりないんだよね すごくない?

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 08:28:04

    ウム…
    最初のパッケージ絵は流石に時代を感じる絵柄なんだなァ

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 08:29:52

    >>27

    悪ノ娘で緑を殺す…したのはミクのライバルなイメージだった初期特有の空気もあると思う それが僕です

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 08:33:28

    16年の間にここまで発展するとは…
    お見事です初音ミク 貴方は凄い人だ

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 08:36:24

    ボーカロイド→ボイスロイド→VOICEVOX
    そして俺だ

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 08:42:11

    >>28

    ふぅん つまり人権があったレン君は女の子扱いされてたってことか

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 08:47:46
  • 50二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 08:52:25

    そろそろ自我持つか?

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 09:19:23

    紹介しよう IBM 704だ

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 09:41:45

    >>48

    …ありませんよね(バァン)

    よしじゃあ企画を変更してひとしずくのイケレンを放とう

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 11:08:17

    >>49

    砂の惑星ミクをオリジナルミクが抱き締めるところで涙腺がバーストしたんだッ


    一度世界が枯れようとも「ビートが紡いでくこの時代をただただ歌う」から尊いんだ 絆が深まるんだ

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:49:14

    >>46

    今となっては最早当たり前のように定着してるんだよね すごくない?

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:28:09

    >>3

    パイオニアを越えたパイオニア

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 06:55:11

    ほいだらおどれらの好きな初音ミクの曲を教えてもらおうかあーーーん?

    ワシはもちろん滅茶苦茶39


    sasakure.UK x DECO*27 - 39 feat. 初音ミク


  • 57二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 17:44:14

    ゴーストルール…
    ゲームの書き下ろし曲だってネタじゃなかったんですか

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 17:45:07

    えっ

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 17:50:02

    もちろんめちゃくちゃグリーンライツ・セレナーデ

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 03:59:58

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています