お前がこれからも人を傷つけるってことは

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:42:10

    お前を殺せば理想の人間に近づけるってことやん
    感謝するよNo.1お前と一緒に消えて私は完全理想人間到達だ

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:44:03

    ムフフ…江ノ島先生がヒット飛ばしたときに人造人間100の頃から目を付けてたってマウント取るときが楽しみなのん

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:46:18

    100号君は最後らへんは本当に面白いよね最後らへんはね

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:48:00

    あしびが生きてた!俺も嬉しいぜ

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:48:23

    >>2

    フッ青田刈りが遅いよ俺なんてヒロアカの堀越先生を動物園の頃から目をつけてたよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:48:51

    >>3

    待てよ心情描写はずっとキレッキレだったんだぜ

    それ以外? ククク‥

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:49:24

    何が駄目だったのか教えてくれよ

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:50:08

    ダークファンタジーをもっと思い切って描いて欲しいっスね
    はっきりいってめちゃくちゃ才能がある

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:50:42

    はーっ己を犠牲にしてでも他人の幸福を願える心が欲しいなぁ
    大勢の人間の命や同胞の命を犠牲にしてでも欲しいですね マジでね

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:52:39

    最後の最後まで100は人の心なんて持ってない化け物という一貫性を貫いたのは見事だと言ったんですよ 江ノ島先生

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:53:11

    昼夜を問わずお前といたから尊いんだ 絆が

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:53:40

    >>7

    キャラデザ...

    途中から100号が帽子を被らなくなったりその辺不評だったのだと思われるが…

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:53:55

    迫力ある構図を描けるようになるだけでだいぶ変わると思ってるんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:56:01

    100号が死んだ!俺は悲しいぜ!
    100号や絢子さんを失った痛みを他の人が被らないように努力することは自分の痛みを癒す力があるんだよね すごくない?

    不思議ですね 割と感動できる

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 08:13:58

    なんか淡々としてるのとやりたいことはわかるけど少年誌でやられても…ってのとシステム上キャラに愛着持たせにくいのと敵味方の組織が何とも言えないとかそんな感じスかね

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 08:42:16

    華が無いんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 09:05:22

    そもそも"人造人間に心がない"が毎回のオチだからそりゃ読者離れるんだ
    しゃあけど…それが好きやわっ!ってなった層は少なかったと考えられる
    まあ最終回話題になったのは最後の最後まで貫いたという一点が普段アンケ入れてない層に響いたからだろうからバランスは取れてるかもしれないけどね

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 09:10:20

    はーなんか打ち切り漫画は打ち切り間際のほうが注目されるのう
    話をきちんと畳める作者なのかどうかがわかるからね

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 09:12:23

    答えが分かった上で成れるじゃなくて近づけるなのが悲哀を感じますね

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 11:43:00

    >>17

    こういうバディものに期待してるのとは違う要素なんだよね

    もちろんこれが現実や×n度撃ちするのはいいんだけどそれが面白いかはまた別な話なんだ

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 11:55:03

    人造人間に心が無いのを一貫したテーマとして貫いたのには好感が持てる反面…それなら味方サイドの人間や主人公のキャラをもっと大事にしないとくどくなりすぎるという衝動に駆られる!
    モートセーフとかツギハギ感がすごかったんだよね不要じゃ無い?

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 11:58:18

    人造人間との心の交流が出来ないなら人間同士でするしかないからモートセーフというか人間陣営は必要だったと考えられる
    しゃあけど調理が下手だったわ!

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 11:59:18

    まず組織員の一人目への好感度がなんか低いままだったんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 12:02:58

    "人造人間にはねえ…感情がないんですよ"を人造人間側から散々されたけどその心自体が感情なんじゃねえかと思っちゃっていまいちノリ切れなかったそれがボクです

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 13:18:58

    輝く所は有ったから次作に期待するのん

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 13:37:11

    ロキシーの話結構好きだったんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 13:56:18

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 13:58:58

    モートセーフ関連以外は面白かったよね 関連以外はね

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:00:23

    >>18

    打ち切りでも話を畳める力があるのは分かったから次に期待っスね

    何も感じず消えていく奴には次も期待できませんから

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 18:52:33

    自分のために自己犠牲をしたガルシア100号と
    他人のために自分に体を慈しんで生きることにしたアシビ
    この二人の対比が好きなのは…俺なんだ!

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 18:54:54

    >>30

    ウム…あしびが契約通り18歳まで健康に生きて物語は終わったんだなァ

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 19:31:20

    こういう物語のテーマに面白くなりにくい要素があっても面白くする方法を教えてくれよ

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 19:35:02

    >>32

    外伝で書くとかスかね

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 19:39:13

    >>24

    感情というよりは倫理観が無いって感じだったすね個人的には、人間らしい感情はなくても、怪物的な情緒はあったと思うのが俺なんだ

    100号の(なんの感情も湧かないやんけしばくやんけ)とかはああ人外は人外なんだ、これは別の存在なんだなぁとなったが、1号とかはめっちゃ人っぽさあった訳やし

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 21:32:39

    心情描写や死生観がモロ鰐先生フォロワーで好きだったんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています