キョウリュウジンの新しいミニプラ欲しいなあ・・・・あ、でも

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 09:17:16

    どうせならザクトルとパラサガンも欲しいなあ・・・・
    あっでもでもそれならプテラゴードンも出してライデンキョウリュウジンにしたいなあ・・・・

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 09:26:29

    DX買え

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 09:40:25

    そういえば新しいDXって旧DXと合体できるのか?

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 09:42:43

    スケール変更と胸部ジョイントなくなってるのあるから仮に新作に合わせた規格の各ロボが発売決定してもできてライデンキョウリュウジンまでっぽいんだよな…

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 09:46:22

    ぜいたく言わないからアンキドンとブンパッキー出して

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 09:47:00

    >>3

    無理

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 09:50:17

    当時品のミニプラはまだ革命前だったから出来があまり良くないんだよね
    当然シール地獄だったし

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 09:52:28

    前年のバスターエースが細かすぎて耐久性とか難易度とかの問題があったから簡単さに振り切ったとも聞くな

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 10:21:35

    >>3

    獣電池接続部分が完全になくなってるからカミツキ合体は無理

    ただし背中のジョイント次第ではライデンキョウリュウジンは出来るかもしれない

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 10:23:13

    >>7

    稼動も微妙だったからな

    コレを期にキョウリュウジンリメイクしてほしいな

    ちなみに他の獣電竜はプレバンでも良いからミニプラ化してほしい

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 12:00:15

    キョウリュウジャーの人気ならいつかスーパーミニプラ出るだろうし
    獣電竜全種揃えるのとかガオレンより簡単だし希望はあるぞ

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 12:10:49

    >>9

    メットが完全に頭部と一体化してるからどの道完全なライデンキョウリュウジンは無理や

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 12:21:27

    >>12

    メットの上からプテラゴードンの頭部絵被せれば...(無茶)

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 12:32:22

    >>7

    違うぞ

    ミニプラキョウリュウジンは意図的にパーツ数減らした構成だとインタビューで明言されてる

    当時でも子供が組み立てづらいという意見があったのでそちらに配慮した流れ


    結果、大友からは劣化だ退化だ散々言われまくった結果かどうか知らんが、プテライデンオーはどうだったか忘れたがプレズオーあたりからはある程度前年に寄せたクオリティにはなっていた


    その後色数制限の壁を超えたりとかが革命と言うならそう、確かトッキュウオーだったっけか、一つの弾で5人分の色フルで出せるようになったの

    それまではピンクが割を食う形のシール地獄だった

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 12:34:42

    トッキュウとジュウオウが革新的だったなぁ…
    あの辺から食玩全体ののクオリティが上がり始めたよね

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 12:44:20

    ジュウオウとキュウレンの稼働・色分けでぶったまげた記憶がある
    カメレオンボイジャーの色分けとか頭おかしいってレベルじゃない

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 12:55:46

    キュウレンって確かクリアパーツがそれぞれちゃんと色付いてたんだっけ?

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 12:59:23

    >>17

    付いてた

    しかも初めて敵ロボのミニプラが出たんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 13:21:55

    >>14

    実際前年のバスターエースはめちゃくちゃ動く方だったしな

    キョウリュウジンは腕ロボにちょうど肘を差し込む形になるから同じように稼働させるとはめ込む勢いでねじったり折れたりしそうだし

    関節増やす分プロポーションも崩れるっていうのもありそう

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:15:58

    >>19

    今では関節の引き出しギミックも進化してるしその技術応用すれば稼動範囲も増えそう

    それに首の稼動はボールジョイントにするのもアリだな

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:31:01

    >>11

    10体➕トバスピノだけだから他の戦隊のシリーズよりもSMP化しやすいし集めやすいからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています