- 1二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 22:58:58
- 2二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 23:00:02
とりあえず主人公だけの技能が欲しい 全体バフとか 主人公だけ使える魔法とか
- 3二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 23:00:10
状態異常特化型
- 4二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 23:00:37
ステ振れるなら主人公は極振りが多いかな
最終的に腐らないようにしたい - 5二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 23:01:58
そこそこ頑丈で軽い回復も使える万能アタッカー(攻撃力よりもスキルが強いタイプ)で
- 6二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 23:02:40
運極振りでクリティカル連打や!
- 7二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 23:03:07
全体攻撃は欲しい
なるべくmpとかを消費しないタイプの - 8二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 23:03:12
閃の軌跡のリィンみたいな感じ好き
前衛として必要な数値が全部高水準で主人公だけの特殊技能も持ってますみたいな - 9二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 23:03:42
それは前提
- 10二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 23:04:08
割とネタにされてるけど
アークザラッドのアークはらしいと思う - 11二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 23:04:38
良く言えば万能、悪く言えば器用貧乏がやっぱり理想かな
何でもできるけど専門職のほうが上位互換使える みたいな - 12二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 23:06:30
色々整ってくると器用貧乏から器用万能に切り替わってくる感じが良い
- 13二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 23:06:34
前やったフリゲの主人公の性能ががすごいよかった。
火力が出るわけでも使える属性が多様なわけでも回復できるわけでもないけど
バフと行動順操作と全滅回避と敵の行動の先読みができる
そして主人公の役割は所謂パーティーの司令塔 - 14二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 10:51:09
中盤までは器用貧乏だけど終盤になると専用装備と専用魔法で万能型になるのが理想
- 15二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 10:53:39
ドラクエ11の勇者みたいなんでいい
- 16二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 11:26:14
- 17二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 11:29:46
自分のやってたフリゲの主人公は基本回復タイプだったなあ
いや、波○拳撃ったり、覇○翔○拳とかも出来るんだけど基本は回復。オンリーワンスキルである激烈な速度補正付けて味方全体を完全回復で蘇生させ強烈なバフを付与するってスキルのためにゲージ溜まったら後衛で待機するのがお仕事だった。
- 18二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 11:35:30
自分がやってたRPGは
雑魚敵でも普通に強いゲームバランスだからなのか
一作目は睡眠技で二作目は相手へのデバフ技だったな - 19二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 12:04:37
パーティーの苦手を補えるキャラだと良い
属性が重要なシステムなら主人公は属性の切り替えが可能とか - 20二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 12:06:37
主人公をパーティから外せるかどうかの違いで主人公に求めるものは多少変わると思う
- 21二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 13:45:36
自分でパラ決めて振れるタイプのゲーム主人公が一番ええな
支援型にしたり脳筋にしたりプレースタイル楽しめるやろ
それとかステがなくバフやアビだけでキャラクター作り上げていくタイプ
日本なら今はアクションRPG系にそのタイプ多いな
洋ゲーはどっちかってと後者のアビタイプが多いように思う - 22二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 13:46:22
育成自由度高すぎるせいで
主人公が敵に臭い息を吐きまくり
灯油などをぶっかけて最後に自爆するキャラになっちゃった - 23二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 13:48:24
金策の為にとりあえずNPCからスリまくってたわ
- 24二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 14:09:45
火力が突出してると嬉しい
- 25二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 14:16:52
FF8か?
- 26二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 14:22:25
それでも剣士系でいいよ、魔法は使えても便利系くらいでいい
魔法使いやヒーラーヒロインを守る感じ好きだし、剣士ヒロインとの背中を預けあう感じも好きだし - 27二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:36:31
ウィークエネミーじゃなかったっけ…?(健忘)