- 1二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 13:23:14
- 2二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 13:23:46
話の都合
- 3二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 13:25:18
>>2 すごく面白くない答えだけどあながち間違ってないのかね
- 4二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 13:26:53
出身地によって体の頑丈さがめっちゃ違う
- 5二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 13:27:49
生への執着が薄いのは何となくそうかもと思う
絶対死にたくない!よりここで死んでもまあいいかの方が生存率は下がるだろうし - 6二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 13:28:00
マグマと銃は殺傷能力高い
- 7二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 13:28:01
実際展開の都合と尾田っちの気分としか言いようがないと思う
生かす必要があれば生かすし死ぬ事が役割のキャラなら死ぬしそれ以外のキャラは尾田っちのノリと気分 - 8二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 13:29:18
鼻血は洒落にならんらしい
- 9二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 13:29:34
話の都合って言葉は正直議論や話題をつまらない物にしちゃうから好きじゃないな
- 10二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 13:29:59
さいころ振った方がまだ納得できると思う振り回しっぷり
- 11二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 13:31:16
全く死なないようでいつ雑に死ぬか分からん世界って怖いよ
- 12二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 13:34:13
イゾウは元々死に損なうのはもう沢山だで参戦してる
本人がここが死に場所と思って戦ってたってのはデカいと思うわ - 13二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 13:37:23
ペルが広場吹き飛ばす爆弾の爆発受けて死ななかったのにペドロはダイナマイトで死んでる辺りマジで基準とか存在しない
- 14二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 13:38:19
じゃあおだっちの気分
- 15二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 13:44:12
話の都合で超強くなったりあっさり死んだりする
ストーリー重視だから - 16二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 13:45:01
そりゃあ人それぞれ耐久が違うんだから当たり前じゃね?あと攻撃の威力も違うし、派手だけどそんな威力がない場合だってあるし。
- 17二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 13:46:17
ペドロもほぼ寿命残ってない状態だったから仕方ないと思う
- 18二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 13:48:33
赤鞘の中でタイムスリップ組と20年生きてきた組とに分かれてて、更にその中でもその20年のうちに死に場所を欲するようになった組とそうでない組に分かれてるの個人的には好きだよ
バラバラだったから一枚岩ではないんだよな - 19二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 13:48:41
逆に何故そんなに不思議なのか分からない。もしかしてすべての攻撃力と耐久が同じだと思ってんの?
- 20二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 13:50:58
>>19 どうしたどうした急に
- 21二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 13:53:09
どうしたじゃなくて普通に考えれば分かるくね?現実世界の話じゃなくて漫画で攻撃力も耐久も人それぞれ全然違うんだから。
- 22二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 13:55:23
正直ペルをアラバスタで殺しておけばこういう混乱はなかっただろうな
- 23二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 13:56:31
- 24二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 13:57:39
死を覚悟してたけどなんか運良く生き残ったペル
まぁワンピ世界とはいえピチピチの33歳だしいい意味で生きるのに執着できたんだと思う - 25二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 13:58:01
直径5km吹き飛ばす爆弾よりダイナマイトの方が強いよな
- 26二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 13:58:34
ペルはゾオン系だけどペドロは無能力者なのわりと影響してそう
ドルトンも槍ぶっ刺さってもイッシー20の治療があったとはいえ生きてたしチャカ様も割とやばい耐久してる
単純にフィジカル強化される実だからかゾオン系は復帰率高い - 27二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 13:58:35
特に死ぬ理由がなければ死なないよねワンピは
逆に言えば死ぬ理由があるキャラは覚悟した方がいいとも言える - 28二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 13:59:13
いやペルの耐久値がペドロより高かったそれだけの話じゃん。
- 29二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 13:59:54
あの爆弾が見かけだおしだったって説も一応あるから…
- 30二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:01:02
2年前はとにかく生還しまくってたけど最近はちゃんと死ぬ場面多い
- 31二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:01:59
耐久力がどうのって言うけど、じゃあ銃で撃たれて死ぬキャラがいる中ナミを庇って撃たれても元気に復活したノジコとか、滅多切にされてもなお生きてるゲンさん最強ってこと?
- 32二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:02:14
ペルへの批判は豪水で死を認識させすぎたってのもありそう
- 33二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:02:34
ペルの耐久力は作中屈指だからな
ロビンに負けたのは話の都合 - 34二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:02:58
話の都合が無いとは言わんけど全てがそれとは言わないな
極論マムとくいなの耐久値が同じな訳ないんだからくいなが階段で転んで死んでもマムが転んで死ぬかと言われればNoだ - 35二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:03:06
- 36二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:03:08
ツメゲリ部隊が弱すぎたのか豪水が強すぎたのか
わからぬ…ポロッ - 37二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:03:13
ペルはせめて再起不能くらいになっておかないとダメだったな
- 38二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:04:12
戦争編でネームドの死が解禁された部分はある
あれからだろ死ぬようになったの
あれ以前と以降を同じに考えたらわけわかんないぞマジで - 39二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:04:18
毒殺狙いならそんなに馬鹿にできる戦法でもないんだよなあツメゲリ部隊
なお - 40二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:04:28
- 41二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:04:50
ホーキンズぐらいだな
- 42二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:05:57
もしかして例えがわからない人?
- 43二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:06:08
- 44二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:06:20
普通に考えてウルティの頭突きくらってピンピンしてるナミもやばいけどな
- 45二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:06:58
ペルの耐久が異常って意見はあるけどロビンにクラッチで折られてダウンしてるしMr7ペアにも銃で撃たれて普通に効いちゃってるんだよね
- 46二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:07:03
準主役のエースが死んだんだからそのライン以下はみんな死んだってかまわない世界になっちゃったんだ
- 47二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:07:11
- 48二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:07:18
守備力とでも体の硬さとでも好きなように解釈すればええやん……
- 49二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:07:53
ウソップなんて4tのバットで頭殴られて頭蓋骨にヒビ入ってんのに死んでないんだぞ
- 50二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:08:17
なぜモブの会話が増えるのかよく分かるスレ
- 51二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:08:48
ギャグマンガなのにギャグとシリアスの区別がつかなくなっていくのって事故が多発するマジックみたいで嫌だわ
- 52二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:09:21
こればっかりは議論してもしょうがないと思うけどなあ
実際問題話の都合としか言いようがないよ - 53二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:10:06
耐久値で例えるなら今まで致命傷を食らったと思いきや死んでないメンバーと比べてイゾウやアシュラがそこまで耐久値低くないだろうから言われてるとしか…
- 54二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:10:11
- 55二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:10:47
- 56二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:10:58
温泉に入ったペルの傷くっそ痛々しそうやったやんけ
- 57二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:11:29
ペドロと違って敵捕まえての自爆じゃないから最低限爆心地から逃げることはできたってのもあるんじゃないか
ハヤブサは急降下なら時速300kmいける生き物だし悪魔の実なら思い込みの影響こみこみっぽいし - 58二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:11:46
ぼっこぼこで草
- 59二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:12:17
2年前と2年後をごっちゃにして例に出すな馬鹿野郎
- 60二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:12:28
生への執着
これはまじであると思う。覇気が全てを凌駕すると通ずるところがある。 - 61二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:12:52
- 62二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:13:55
耐久力と攻撃力は違うってのはその通り
その耐久力と攻撃力は話の都合でコロコロ変わるんだよね - 63二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:14:05
ウソップやナミがウルズガン喰らって死なない時点でね
- 64二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:14:23
これ言ったらアレだけどアシュラ童子とかイゾウが死んでもパッと出てきてパッと死んだ印象しかないからイマイチ実感湧かないってのが真相かも
- 65二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:15:02
- 66二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:15:23
- 67二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:17:20
「話の都合」って言葉をどう解釈するかだな
そもそも身体のサイズも種族も違う奴等が当たり前にいる世界観そのものが話の都合と言われればそれまでだし - 68二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:17:56
- 69二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:18:11
- 70二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:18:49
グランドラインの爆弾より新世界のダイナマイトの方が威力が高いのかもな
- 71二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:20:02
そもそもゾオン系でタフなペルとペドロじゃ耐久が違うのは当たり前だろ。
- 72二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:21:19
アラバスタの爆発は覇海で生き残るゾロくらいには理不尽なものだわ
- 73二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:23:14
- 74二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:23:48
まぁ
アラバスタのモブを一掃するための爆弾
7億の賞金首を道連れにする爆弾
四皇幹部以上クラスの集まりを皆殺しにする為の爆弾
で威力が違うのはもうそういうものだと受け取るしかない
現実だと爆弾の規模≒威力だけどワンピ世界だと違うんだろ - 75二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:24:03
ペドロも寿命が残り少ないのもあって死に場所定めたタイプだしな
ゾオン系の耐久恩恵もなくコートに仕込んで体囲むような状態で衝撃からの逃げ場もなく自爆特攻だから敵押さえてて逃げる気もない、そして本人が死ぬ気
そら死ぬよ - 76二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:25:09
- 77二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:25:50
それ読者の感想やんけ
- 78二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:26:03
ペドロは寿命を削られてるからペルとはまた違う話な気もする
- 79二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:26:36
ゾオン系の耐久の恩恵を忘れてるやつ多すぎ。
- 80二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:27:31
それよりもお玉がうるティに殴られてもけろっとしてるのが凄い
- 81二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:28:05
落下を含めた打撲ダメージは基本的に致命傷にはならない
爆弾・刺し傷・切り傷はキャラによる
銃・マグマはほぼ即死ギミック - 82二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:28:22
死ぬと思うなよォ!!してたのはマムの方なんでそっちが怖い
- 83二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:29:03
浮きすぎ
- 84二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:29:33
話の都合というか本人の都合だよね
要は生への執着なんだが - 85二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:30:45
- 86二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:31:34
- 87二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:35:12
本編前の死人は扱いまた変わるぞ
ノーランドベルメールトムと挙げればキリがない - 88二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:37:04
2年前が安全圏なだけ定期
エースが死んで続いて白ひげも死んで崩壊したけど - 89二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:38:03
一応言っておくと話の都合って別に批判でもなんでもないからな
ワンピに限らず面白さとか今後の展開の為に耐久力が変わる漫画は山ほどある - 90二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:40:27
荒木先生のおとなはウソつきではないのです。まちがいをするだけなのです……って言葉が全てだよな
- 91二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:40:49
批判とは思ってないが「これってどういう事だろう?」と議論する場において出したら即終了させてしまうつまらんカードであるのは間違いない
- 92二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:43:22
生への執着というならカイドウとかマルコどうなるんだって話になるからなぁ
- 93二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:44:44
…それもちょっと違うかな
- 94二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:46:19
マルコは死に損なったと言いつつ守る場所もあるし結構新時代に期待してる面もあるからちょっと違うかな
- 95二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:48:22
- 96二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:49:42
- 97二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:51:02
回想では生への執着あろうがなかろうがみんな死んでたからな
ベルメールさんだってカルガラやノーランドだってみんな生きたかっただろうよ - 98二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:58:06
まああえて理由を考えるとするなら生への執着+本人の耐久力でいいんじゃない?
くいなはまだ子供だから耐久力が足りなかったとかで - 99二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 15:38:47
カイドウは死ぬつもりで行動しても死なないって描写がされてるから規格外だと思ったほうがいい
- 100二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 15:48:26
元々銃で撃たれたら致命傷になるような世界観じゃなかったっけ(強い奴には当たらないけど)
銃や大砲どころじゃない威力の技が飛び交って直撃してるからまぁ匙加減とか演出だと思うよ - 101二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 15:52:33
生への執着というならマグマに落ちる寸前でなお生き延びる気満々のビッグマム絶対生きてるじゃん…そこは死んどけよ人として
- 102二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:10:05
話の都合
- 103二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:54:16
イゾウはしにぞこなっただ人だから故郷を死に場所にするのはわかる
どうせ一味は船ごと全員五体満足で欠員出ないんだろうから最近の周辺キャラの死亡率は尾田っちの気分 - 104二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:58:01
なぜ死なない!?みたいなキャラがいるのは別にワンピースに限った話じゃないんじゃねェかと思ってんすがね…
- 105二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 17:00:47
- 106二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 17:05:25
話の都合だろうけどそれを悪し様に言うつもりはないかな
そういうところもひっくるめて尾田っちだし
叩くかどうかは読者の好き嫌いの問題でしょ - 107二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 17:05:54
知名度ある上に敵も味方も戦っても死なない漫画で有名だったからな
戦争でモブたちも死んでいったけど - 108二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 17:51:55
ぶっちゃけ「死ぬと設定したキャラは死ぬけど、そうじゃないキャラは生きてる」
ってのが実情だと思う
そう考えると逆に「なんでイゾウ死んだぁ?」って疑問が出るが
あの戦争にネームドな犠牲者がいないと説得力に欠けると思ったんかね - 109二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 18:01:55
ワンピだからかろうじて擁護されてるだけで他の漫画でやったらクソ認定まっしぐら
- 110二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 18:16:09
爆死系はペルのせいで色々言われるよな
正直ペルはもう話の都合としか言えない ここでペルを殺してしまうとロビンの加入においてマジでノイズになるから
ペドロはまあ道連れ覚悟ではあったしそもそも死因が爆死というだけでマムが残した寿命が尽きただけの可能性=死因はどうあれペドロはあの戦争で死ぬ寿命しか残ってなかった と解釈も出来る
じゃあアシュラ童子はなんだってなるけど - 111二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 18:28:01
- 112二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 18:30:58
ペルとペドロとアシュラの爆発組に関してだけど
ペル:クソデカ爆弾を抱えて地上に被害出さない距離まであっというまに運んだってことは猛スピードで全力飛翔=爆発した瞬間も全力飛翔してるわけだから爆心地より多少離れられた
ペドロとアシュラ:自分爆弾にしろ他人爆弾にしろしがみついた上で爆心地
この差も生死の命運わけたんじゃねェかなって - 113二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 18:35:32
2年前のゾロとか普通に死んでるような怪我してるからな
ルフィなら実はゾオンのニカでしたでしぶとさに一応理屈つけられるけど、無能力者のゾロに関しては純粋に何で死んでないんだ案件 - 114二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 19:12:27
シーザーは他作品だったら普通敵として死んでる
- 115二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 19:32:07
物語の都合とかいうデウス・エクス・マキナ的な理由だとしても実は生きてたキャラが助かった理由が「よくわかんないけどなんか助かった」って雑な感じなのも問題かね
- 116二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:27:22
銃は確定死亡アイテムって言われてるがドレスローザ前半で身体が浮くほど撃たれてたローがその時の傷は実質ノーダメで元気いっぱい戦ってるのはちょっと笑った
- 117二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:48:47
生への執着というかここが死に場所と定めたら大抵死ぬ
あくまで大抵なので本人の能力だとか体質では助かることもあるが - 118二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:53:54
少年漫画の死生観なんぞ闘将拉麺男くらい適当でエエねん
いややっぱり闘将くらい適当は駄目だな…
いい塩梅ってのはどっかにないものか - 119二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:03:12
ゾオン系の肉体がタフなのはわかってるがいくらなんでも強すぎないか
- 120二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:05:36
このレスは削除されています
- 121二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:08:28
- 122二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:16:45
生への執着が生死を分けたり戦いの最中に無意識に武装色が発動して致命傷を避けてたりゾオン系ゆえのタフさで助かってたりあのときは打ちどころが良かったり悪かったり胸に入ってたライターが弾丸をはじいたりするのは良いんだが作中での言及がなければ全て考察の域を出ないからなあ
- 123二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:27:44
尾田っちは読者に○んで欲しくないであろう読者から好感高いキャラを○すのが性癖なんだよ(鼻ほじ)
- 124二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 01:00:30
生きることを諦めた奴から死んでくって書くとなんかサム8みたいだな
- 125二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 01:15:11
エースの死ですらっていうがあの流れで死んだらめちゃくちゃ驚くぞ
エースは死なせる前提のキャラだったからそこを印象づけるように2年前のネームドの死は避けたんだと思ってる
回想や味方だけど名前目立ってない奴は2年前でも死んでた
問題は2年後でもコイツ死んでコイツは死なないのかよがけっこうあること
死に場所探してる奴はあっさり死ぬってのは納得した
やり残したことがあるやつは不死身かってくらい生き残る
- 126二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 01:18:42
- 127二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 01:24:16
- 128二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 01:42:13
死に場所求めてる奴が死にやすくて目的ある奴が死なない理論ならドレスローザ途中のローはそりゃ死なないよな
本人は死ぬこと前提で動いていたけどドフラ止める確証がない限り生き続けそう
そう考えるとワノ国で決戦前に次の目標の決意させたのはあれないとそのまま死にそうだったからか?
- 129二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 06:13:12
あの二人はもう生きる気があまり無かった
白ひげ残党は多かれ少なかれ華々しい死に場所と命のかけどころを探してるし、アシュラ自身は20年で墓が山を埋め尽くすほど仲間が死んでくのを見続けてるから討ち入り前に絶望したとき「もう死なせてくれ」と言ってる
- 130二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 11:13:20
ペルは爆弾下に持って飛び続けたから炸裂の瞬間も高速移動かつ爆風がメインなら熱波は浴びても吹き飛ばされてて奇跡的に致命傷回避して落下ダメージも運良くノーカンになって救助出来る人間の側に落ちたミラクルはなくはなさそう
死んでも守ると死んでもこいつを道連れにするだったらやっぱり死亡度は後者が高くない?
あの帽子でペルもしかして!?ぐらいの余韻が調度良かったから大ケガだけどあっさり帰還合流してる方が肩透かしってのはわかる - 131二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 11:17:35
現実ですら呆気ない原因で死ぬやつがいれば
重症を負っても奇跡的に生還する奴がいるからな
HPが決められてるゲーム的な設定でもないんだから死の基準なんて考える必要あります?
まして物語の中ならキャラの生死なんてもはや作者の采配で決まるしかないでしょ - 132二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 11:29:00
作品として「生きる気があれば生き残る」的な基準がありそうなのは作劇都合としてもわかるが、現実にはなかなか無い特殊なダメージならともかく現実にもあるタイプのダメージだとそのぶん違和感もデカく感じる
だから銃は確定死亡アイテム的に感じるんだよね
ドフラミンゴの銃は威力低かったんだろう多分 - 133二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 11:34:12
実際2年前の死者としてよく名前があがる白ひげはあそこで死ぬ気だったしエースも自分が助かるのを望んでない人間が多くいると自覚してた
生き残ろうとする意志の有無は意識して描かれてそうではある