- 1二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:06:23
- 2二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:06:57
やめろ
- 3二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:07:09
熱殺
- 4二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:08:33
ぶっちゃけ冷却システム好きなんだよね
ジェネラジブースターでバランス考えるの好きだった
NXはバランスアレだったけど - 5二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:08:57
ブースター吹かすだけで熱ゲージがもりもり増えた衝撃は今でも忘れん
- 6二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:09:56
これから入ったから他やったとき驚いたわ
- 7二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:12:14
ハイスピード熱管理シミュレーションゲーム
- 8二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:12:35
これよく聞くけどどれくらいやばかったの?今作のスタッガー管理を1としたらどんくらい?
- 9二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:13:11
胸が熱くなるな……
- 10二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:16:52
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:18:30
1ミッションあたりの報酬とパーツ価格比は過去作と比べて向上しているので内装の総取っ替えはさほど難しくはない
…んだけど、3系まで空気だったラジエーターとフレームの冷却性能と追加されたブースターの発熱量の釣り合いを取るのが面倒
適切に組めれば戦闘時にはボコボコ被弾しない限り熱暴走はないんだけど、一旦やっちゃうと最悪そのままEN回復しない+スリップダメージであぼん
スタッガー:NX熱=1:0.7~2.0くらい?(数値はいい加減なのであしからず - 12二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:20:06
ブースター吹かしたり敵の攻撃くらうと熱が溜まっていって、オーバーヒートするとエネルギーが減ってく(熱すぎるとダメージも受ける)
昔は普通のブーストが回避に直結してたから、熱に弱いアセンにすると動くだけでも熱くなるしその上敵の攻撃でも熱が蓄積してってエネルギーがつきて歩き移動しか出来なくなってハメ殺される
NXの頃はマジでヤバイと思う。でも調整されたLRとかの熱システムは嫌いじゃないよ
- 13二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:21:11
NXの頃の熱システムは爆熱仕様だったし
それが改善されたLRの頃には今度は部位破壊とかいうのが出てくるし
N系の頃のバランスはヤバかった - 14二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:23:10
発電所の温度永久に上がり続ける奴で熱暴走してブースター吹かせなくて段差越えられずに熱殺された思い出
- 15二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:23:50
- 16二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:24:28
なお本編
- 17二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:26:24
bgmは全ac中で最高だぞ
opからedまで隙がないぞ - 18二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:27:26
でも本編
- 19二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:29:25
なんでや!その意志が未来を変えられなかっただけやろ!
シナリオ進行で挟まるメールニュース(ミッション成否で内容変わったりする)はほんとすき - 20二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:32:26
やっぱ本編
- 21二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:33:06
わざわざ着けなくても勝手に点火していつに間にか炎上してんのよ
- 22二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:33:14
世界情勢の変化がニュースの体で見られるのめっっっっっちゃ好き
- 23二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:33:54
ラスボスの排除君にめちゃくちゃ苦戦したな
画面が赤くて見づらいわ狭いわトップアタック多用してくるわで苦手だった
これを瞬殺するプレイヤーも居るんだから凄いわ - 24二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:36:52
「だが、今この瞬間は力こそが全てだ。私を超えてみろ!」
だいすき - 25二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:39:40
すべてを変えるのはLRの方だろとよく思う
分岐っていうかフラグの変化はあるけど… - 26二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:40:48
NとLR主ってやっぱ別人なの?そうならNの時何してたんや
- 27二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:44:19
- 28二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:50:14
鴉の羽根が舞いブースターの駆動音がしてカメラアイの残光を引きながらオラクルが滑り込んでくる
まじで歴代最高のOPなんだあああああああああああああああかっこいいかっこいいかっこいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいんおおおおおおおっひいほおおおおおおおおおおおおおおおおお
- 29二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 18:18:07
AC6で例えるならごく一部の適切なアセンブル以外だと
ブースター吹かしてるだけで体幹ゲージが削れてく感じだな
しかも敵ACはよっぽど酷いアセン組んでない限り体幹ゲージが一切削れない - 30二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 19:12:11
- 31二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 20:23:11
Vの生放送とか見直して思ったけど(´鍋`)ってリアルめくら一歩手前のセンスだったんじゃないかって思うわ
ゲームとして面白いより先に「こっちのほうがリアルでかっこいいでしょ」が来ちゃうタイプ
で、フロム抜けた後その究極としてスクエニで例のアレを作ってしまった。 - 32二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 20:39:38
あれはあれで楽しかった
ポータブルからハブられたのはまぁそうなるな、という感じだが - 33二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 20:45:59
- 34二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 20:52:27
NXの爆熱システムをAC6の感覚で例えると
①冷却に内装と各パーツのチューニングを全振りするぐらいに特化しないとブースト移動するだけでスタッガーゲージがガンガン減っていく
②スタッガー状態になるとAPが減り始める&ENが回復しなくなって動けなくなる
極端な話ブースト吹かすだけで機体が自壊する。そして根本的にACが遅い&飛べない
ちなみにNXの前作である3SLじゃACは自由自在に飛び回ってたし、自機が出す熱問題なんて話とは無縁だった - 35二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 21:26:14
N系の熱暴走はACFFみたいなCPU同士で戦わせる形だと面白いんだけど
プレイヤーとして操縦してると
一度なったら何もできないまま負け確定してくのを見ているしかないっていうストレスフルなシステムなのよね
格ゲーで無限ハメ食らってる時間みたいな感じ - 36二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 21:36:36
対戦バランスはいいけど本編が面白くないんだよね
- 37二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 01:07:19
ラジエーターは燃えてるわけじゃない、冷やそうと必死になってENを消費してるだけだ
まぁこの仕様こそが諸悪の根源なんだけど
爆熱ばっか言われるけど他にもECMとかストレス要素が多くて対策でアセンが狭まるのがよくなかった - 38二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 01:51:11
攻撃されたら熱量の分だけ熱上昇みたいな雑な仕様じゃなきゃな…
機体の負荷に合わせてラジエーターとジェネレーターを調節するっていうのはけっこう面白いとは思う。
ジェネレーターにも色々個性が出るのは良かったかな - 39二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 02:00:02
VIの装備パラメータに冷却の項目が見えるやいなやレイヴン達が熱管理の恐怖に怯えたのすき