だいたい終わりかけの就活生です

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 20:17:08

    去年の春から始めていた人間だけどなんか質問ある?

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 20:27:34

    晩御飯何食べた?

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 20:28:17

    どういう系の企業に決まった?

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 20:33:37

    >>2

    何食べたか忘れちまった。たぶん卵焼き

    >>3

    業界自体はそんなに決めてない。行かないかなーって業界を除外して、職種や休みを見てから、自分に合うかを調べてた

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 20:59:42

    >>4

    >>3が聞きたいのは多分そのことじゃなくて、貴方が内定もらった企業がなんの業界なのかだと思うよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 21:14:24

    学歴

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 21:24:17

    >>5

    ああそういうことね。ちょっと疲れててうまく文章読めんかったわ。

    ホームセンター系の企業だよ。

    >>6

    学歴か〜、全部フツーって感じの学校かなあ。

    有名ではないけどそこまで下のランクじゃないところ。院生ではないよ

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 21:25:22

    遅くね

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 21:25:33

    もともとコミュ力ある方?面接どうやって乗り越えたか聞きたい

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 21:35:05

    >>8

    いっておくがまだ一応就活自体はやってる。どこかで妥協したいものの、販売よりも事務をしてえよ…という気持ちがある。でも受からないから悲しいね。お陰で病院は行っていないが、半分病んでると自分で思ってる。


    >>9

    コミュ力はない。上手くまとめられずに喋りすぎるタイプの陰キャだから。

    面接は落ちまくってるから正直アドバイスとして薄いけど、とにかく笑顔、目を合わせる、頷く、質問に答える。これが大事。

    あと緊張しすぎて面接官の質問飛んだり、何言ってんのか自分でも分からなくなるから、ある程度想定された質問の回答を考えて構成を頭に入れたり深堀する。

    どう深堀するねん、というときにはChatGPTや大学の相談できる人に聞きましょう。

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 21:36:22

    最終的に何社受けた?

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 21:39:35

    資格取った?おすすめとかもあれば

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 21:40:39

    今事務したいなら簿記2級は最低限だよ

    それか公務員試験区役所県庁

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:06:25

    >>11

    マイナビみたら60ぐらいだった

    >>12

    資格のことに気づくのが遅くて就活に使えるものは無いぜ。資格は早めに取っておこうな!!!

    >>13

    だよな〜……それな〜……

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:10:35

    >>14

    羨ましいな

    俺なんかその倍くらい受けたのに全部書類選考や一次面接で落とされてもう何もかも嫌になってニートになって10年目だよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:14:42

    TOEICやったなら何点か聞きたい

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:42:22

    >>15

    就活は自信を下げて精神を病む恐ろしいものだわ


    >>16

    やってねえな……残念ながら…

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:17:57

    >>15

    その時期就職難だったんだろ?じゃあしゃあないと思うよ

    それより今は売り手市場だから頑張れ

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:18:51

    俺なんて2月に始めて3週間で決まったんだぞ
    なんとでもなるもんや

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:14:54

    自分もそろそろ就職活動やり始めないと、取り返しのつかないことになる…

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 09:12:16

    民間の就活ってどんな感じなん?

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 09:51:03

    >>19

    人によって就活期間はまるでちがうよなー。泥沼に入ったせいで、毎日死ぬ事を考えてたわ……

    >>20

    25卒かな?はやめにやっておきなさい。何をどうしたらいいのか分からない時は大学にあるキャリアセンターみたいなところで素直に相談するといいよ。スレ主の時も何したらいいのかわからん!先生どうしたらいいの!って聞いたし

    >>21

    どんな感じかー。民間以外知らないからどういう感じと言われると難しい。

    大抵は説明会→書類選考→(SPIとか)→面接何回かみたいな感じ。コロナ禍が酷いときは面接はオンラインだったよ

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 09:52:21

    24卒で最近就活始めたけど遅いっぽい?

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 09:53:07

    大学卒業時点でガチで何もしてなくて就活って卒業後やるもんだと思ってたくらいだったんだけど飼い犬死んだ勢いで1週間で就職したらクソ企業だったわ
    時間かけて考えるのもええと思うで

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 09:56:30

    >>23

    マジで遅い

    どんな状況なん?

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 11:08:44

    >>23

    世間的には遅いかなあ。というか最近の就活はまじで早くなってるよ。スレ主も4月になる前から面接してたし

    >>24

    やれることはやっておきてえ…という気持ちはあるものの、まあほとんど死にかけのセミ。

    1人じゃ何も浮かばないから、キャリセンに駆け込んで先生に聞いてもらうようにしてる。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています