- 1二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 21:33:17
- 2二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 21:36:59
あったよ
滅茶苦茶あったよ - 3二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 21:39:33
10歳まで辛いことだらけだったよ
- 4二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 21:41:50
5歳から10歳まで殺し合いの最前線に居続けた男だからな…
- 5二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 21:41:52
ピッコロも悟空もベジータも、よほど退っ引きならない事態じゃなければ気を使ってそっとするくらい苦労してきたのがまた…
- 6二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 21:50:05
4~5歳で生きるか死ぬかの戦いに駆り出されてるのがもうね…
もっと平和を謳歌してほしい - 7二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 21:50:27
父親とか師匠が目の前で◯んだり斃れたり、別の世界線じゃ軒並み全滅で大変でした…
- 8二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 21:54:13
ブウ編も主役取られたとか言われるけど、悟空が復活して家族5人で暮らせるようになったから本人的にはよっぽど幸せだよな…。
- 9二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 21:54:58
のんびり虫の研究でもしててくれ
でもプッツンした時のお前は最高にかっこいいんだ〜〜!戦え〜〜〜!!キレろ〜〜〜〜!!! - 10二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 21:57:17
でも未来世界の話読むとこのくらい平和に暮らしてる悟飯が凄くいいよね
未来だとずっと戦い続けてるのに師匠や安息がないせいでそこまで強くなれてないという悲しさ - 11二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:02:30
セルは悟飯の厄介ファンボーイだった!?
- 12二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:03:44
10に満たない我が子が殺し合いばっかりしてるんだからチチも過保護になって当たり前なんだよな今考えると…
- 13二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:05:24
S細胞とかいう鍛錬と安息をバランス良く摂取させ続けるとたった十数年で下手な神々を凌駕する領域に育つ世界のバグ
悟飯のせいでドラゴンボールはブチギレればそれまで強敵だった奴を一方的にボコれるぐらいパワーアップできる世界観だと誤解されがちなのホンマひで
実際は実力差に関してはかなり酷薄でわりかしきちんと理屈づけなきゃひっくり返せない、でも悟飯だけは例外的に感情の昂りひとつでエグいパワーアップしやがる罠 - 14二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:06:24
正直小さな頃からずっと戦いたくもないのに才能と環境のせいで戦いに駆り出されてたんだからもっと平和満喫させてやれ。なんか既知感あると思ってたがMCUのトムホピーターと同じ想いを抱いていたわ。
- 15二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:06:48
- 16二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:12:51
- 17二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:18:00
実際、最初は卒倒してたもんね…
- 18二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:19:31
幼児と言っていい年齢のときから戦いに駆り出されて死にかけたこともあるし冷静に考えても初戦がサイヤ人戦なの本当にどうかしてる
人生を面白おかしく過ごすために強くなるのが悟空たちの流派なのに5歳から命懸けの殺し合いばっかり経験させられたの悲しすぎるだろ
好きなだけ平和を謳歌して良いし研究に打ち込んでくれ
そして本当にどうしようもないときだけブチ切れてくれ - 19二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:39:26
ぶっちゃけ界王拳も超サイヤ人3も修行で得た力だし怒りで覚醒した超サイヤ人もフルパワー相手だと結構肉薄した戦いだったからな…
初めのマジギレして突っ込んだ大ボス戦のピッコロ大魔王戦なんてボロ負けだし
- 20二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:45:02
あそこまで平和に染まって鈍ってたのがスイッチ入った瞬間にほぼ全盛期まで戻るのやっぱりヤベェって
潜在能力1人だけおかしくない? - 21二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:49:08
悟飯の潜在能力って何度も開放されてるけど、
石油みたいに今まで掘れなかった潜在能力が掘れるようになったのか
休息してると潜在する部分増えていって開放したら強くなるのかどっちなんだろう - 22二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:51:53
まだ武術も習ってないのにおとうさんをいじめるなー!!で戦闘力1300台叩き出した時点で控えめに言ってバケモンなんだよな…
- 23二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:58:12
多分両方。
悟空やベジータ達が先を行って効率のいい力の使い方を次々絵得することで掘れる底力がどんどん増えていって、
更に最低限の修行はやりつつ、夢に向かって邁進しながら明るく穏やかに生きることによって、S細胞は猛烈な勢いで増えていくと。
- 24二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:01:32
全盛期に戻ったというかむしろ全盛期に成ったというか…
- 25二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:04:46
- 26二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:06:07
- 27二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:08:52
Fで鈍りに鈍ってたのにそこから全覧試合~力の大会までにピッコロさんと修行したとはいえブルー悟空と打ち合えるレベルまでになってたのも大概だと思う
- 28二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:19:24
悟空やベジータも悟飯の潜在能力は買ってるしなんなら自分より上と認めているぐらいだしな。
- 29二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:21:18
いや悟飯独自のモノだったはず
- 30二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:22:05
でも未来トランクスと肩を並べて戦うシーンもみたいんや
- 31二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:24:01
- 32二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:25:36
未来型悟飯の享年23歳でこっちの悟飯は25歳か
環境って大事だな - 33二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:28:21
悟飯を高評価してるから辛辣になりがちなベジータ
戦いの頭数に真っ先に入れようとするし怠けているなら忠告するし鍛えてきたなら褒めるしで滅茶苦茶悟飯には優しい - 34二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:29:32
死んでないから忘れがちだけど何気にナメック星編でフリーザに首へし折られかけてる
- 35二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:31:19
- 36二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:41:34
- 37二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:57:53
- 38二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:13:36
力の大会で身も心も疲れきってたのかもしれない
漫画版だとその後の銀河パトロール編でお父さんが目の前で胴体貫通して死にかける姿を見る始末 - 39二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:15:14
フリーザ編でもセル編でも本当は戦いなんて嫌だと直球で本音言ってたしな
そりゃ平和の方がいいに決まってんだろ - 40二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:30:14
大体の期間はお父さん死んでたよ
- 41二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:43:32
原作で唯一といっていい圧倒的すぎて味方さえドン引き案件だった対セル戦をした男の平和ボケ
- 42二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:48:17
- 43二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:52:16
悟飯って基本サボってるけどS細胞の設定を見るに穏やかに暮らしてる分強さの限界値が蓄えられてそうだよね
当然その時は腕は落ちてるけど引き出せる力がより増えてる上に才能も別格だからすぐに取り戻せる - 44二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:56:03
- 45二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:56:48
サバイバルじゃねえ力の大会や
- 46二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 01:49:41
サイヤ人編では目の前でヤムチャ・餃子・天津飯・ピッコロが死ぬ
ナメック星編では目の前でムーリ他多数のナメック星人・デンデ・ベジータ・クリリンが死ぬ
人造人間編では目の前で16号と未来トランクスが死ぬ
そしてお父さんがみんなを守って死ぬ - 47二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 01:57:03
莫大な潜在能力と潜り抜けた修羅場の質と量が合わさってとんでもないバグになった感ある
無印初期の悟空よりセル編悟飯が年下と聞いてびっくりした - 48二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 03:33:46
地球でボコった負い目
ナメック星で蹴り飛ばした負い目
セル編で自分が調子に乗って手に負えなくなった完全体セルを倒してくれた恩と結果的に父親を奪っ自分がのうのうと息子と暮らしてる負い目
復活後セルに飛び込んで助けられた恩、邪魔した負い目
トランクスと遊んでくれてる恩
債務超過の借金地獄だ
- 49二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 03:47:51
ベジータも戦闘民族なだけで倫理観ないわけではないからな
親子ほど歳離れたガキにいろいろ借りがあるのは結構気にしてそう - 50二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 11:03:51
- 51二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 11:09:06
- 52二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 11:12:51
悟飯の話になるとS細胞がどうのっていうやついるけど
あれ超サイヤ人になるための細胞であって戦闘力関係ないんじゃないの? - 53二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 11:21:23
悟飯ちゃん、幼少期は無理やり戦わされたっていうのに
誰に頼まれるでもなくグレートサイヤマンとして皆の平和を守るっていう力を持つ者の義務もちゃんと果たした上で
自分の夢だった学者さんになってるんだからホントに偉いよってなる
そして昆虫学者として一戸建て構えてしっかり食っていけてるみたいだし
忙しい時にピッコロさんに手伝ってもらいつつとはいえ家庭の事もちゃんとやってるし
パンがパパ大好きなのちゃんと相手してあげてる証拠だし
ホントすごいよ…… - 54二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 11:24:30
- 55二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 11:25:01
学者でもフィールドワークをするならこのフィジカルはめちゃくちゃ役に立つ
- 56二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 11:38:54
- 57二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 12:10:33
スーパーヒーローで物理的に傾いた家はサタンから娘夫婦へのプレゼントだったけど原作最終回の実家の隣の家は自分で買ったのかもな悟飯
- 58二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 12:21:37
- 59二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 12:32:15
- 60二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 12:40:48
>>56の記事に「爆発的にS細胞を増やして体に変化をもたらしたのが超サイヤ人」とあるから、S細胞の量が強さに結びついてるのは確かなんじゃないか?
S細胞を増やしまくればアルティメット悟飯みたいに変身する必要さえなくなるのかも
- 61二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 12:41:31
死ぬほど鈍ってたところから父親二人との修行だけでブルーと殴り合えるレベルまで持ってける上、そこから年月経って衰えたはずなのにプッツンしたら身勝手の極意と殴り合えそうな領域にまで到達してる…
しかもサイヤ人とか関係なく… - 62二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 12:41:39
つまりガチでやばくなったら
ピッコロか悟空さかパン殺せば何とかなるのか - 63二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 12:45:03
強さの方向性がブロリーっぽくなってるというか
ブロリーには抑え込むコントロール力がいるけど悟飯は開放するコントロール力があればもっと強く慣れそう - 64二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 12:58:25
悟飯ちゃん仕事しないと一家が食っていけなくなるからな。
学会の発表があるんですって学者にとっては重要なことよね。 - 65二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 13:07:32
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 13:20:00
- 67二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 13:21:44
- 68二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 13:25:32
悟空vsセル戦で
なんでお父さんは本気を出さないんだ
なんで皆はこの程度で驚いてるんだって
一人、戸惑ってるんだよな - 69二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 13:36:19
もはやサイヤ人とか関係ない領域までいってる潜在能力
- 70二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 14:22:18
そういえば悟飯ちゃんは亀仙人様と初対面以外は顔合わせたりしてない印象だけど、偶に会って話聞いたり悩み相談したりしてたら良いなぁと思う
- 71二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 14:24:02
牛魔王の血が覚醒した説好き
- 72二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 14:29:40
悟飯って戦いは嫌いだけど武道は別に嫌いじゃないんだよね
- 73二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 14:34:14
超で悟飯がアルティメットに再覚醒して悟空とやり合ってるのを察知して嬉しそうに微笑むベジータが好きなんだけど…わかるこの気持ち?
- 74二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 15:05:09
本編では幼少時代からルール無用のデスマッチをせざるを得なかった経験から戦いは嫌いだけど、劇場版ボージャックとか見ると武道大会とかルールのある競い合いは結構好きみたいね。逆に悟空さはクリリンたちと天下一武道会に出ていたから武道の楽しさを幼少期から知っていたとも言える
- 75二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 15:07:18
しかも首の骨はリクームに実際折られてたから、悟空が仙豆を喉に押し込んで何とか生き残ったんだよね
- 76二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 15:08:56
- 77二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 15:10:50
悟飯は潜在能力だけで雑に最強張っていてほしい
- 78二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 15:27:33
潜在能力が時間経過と共に伸び続けてるのがヤバい
- 79二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 16:08:19
個人的に潜在能力やばいと思うドラゴンボールキャラは悟飯、ブロリー、フリーザの3人が思い浮かぶわ。
- 80二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 16:19:31
平和に酔う悟飯ちゃんがおかしいんじゃない
悟飯ちゃんが戦士で在り続けなければならない脅威がポンポン出てくるドラゴンボール世界がおかしいんだ - 81二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 16:19:46
この感覚ってガチの天才にありがちらしいな。
- 82二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 16:35:52
神とか除くと今はフリーザが最強なんだっけ?
- 83二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 16:44:07
- 84二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 16:45:41
- 85二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 16:48:26
よくよく考えたらフリーザも強い親父から更に才能をブーストして生まれた二世代目だし、
そう考えたら悟飯ちゃんと2強になるのはおかしな話ではないのかもしれない - 86二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 16:48:52
悟飯は初戦から負けたら地球が終わりの闘いばかりで闘いを楽しむ土壌がないからな。鍛える事があっても義務感になるし、そりゃ平時を愛する人になる。
- 87二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 16:51:11
- 88二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 16:55:34
- 89二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 16:56:06
言うてランキング5位のジレン達がいた第11宇宙も相当アレだから誤差な感じはある
- 90二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 16:58:43
- 91二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 17:01:50
- 92二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 17:01:58
- 93二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 17:02:36
- 94二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 17:13:02
- 95二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 17:15:41
悟空は元々の性格もあるだろうけど亀仙人の修行を受けている時は凄い伸び伸びやってて楽しそうで、以降も厳しいだけの修行はしないからな。まさに人生を楽しむためだし、環境は大事だよ。
- 96二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 17:19:23
- 97二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 17:23:56
人死を幼少の頃から間近で見続けたらそら闘いのモチベーションなんてあまり上がらないに決まってるわ
- 98二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 17:27:05
- 99二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 18:47:12
よく考えたらサイヤ人編の4,5歳からこのセルゲームまでずっと強くなる必要性があって、好きじゃないのに責任感で戦い続けてたんだよな...
それでゲーム感覚で楽しんでる連中に名指しされて戦うことになったら本音もでるよな。
- 100二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:08:47
あんな過酷な幼少期じゃ
そりゃ同世代とのズレは大きいよね - 101二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:11:43
このレスは削除されています
- 102二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:16:11
あんな人生なのに20前半で学者として結果を残してるとか、ブルマほどでないにしても天才すぎる頭脳
誰よりもヤバい潜在能力がなければサイヤ人らしくない。(ブチ切れて手も付けられなくなるのはむしろ母親の血) - 103二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:31:02
誕生から伯父さん来襲までの4年間
悟空が地球に帰ってきてから人造人間2人が襲撃してくるまでの修行期間の3年
ブウ編終了から結婚独立までの5年程度
悟空と一緒に過ごしてたのそんなにないんだよな悟飯
未来トランクスの世界だとこれより短いけど - 104二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 20:49:45
学者を目指す過程で色々と参考にするためにブルマさんに会いに行っては勉強がてら過去の思い出話とかで盛り上がってそう
「貴方そういう所は本当にお父さんとは大違いよねぇ。孫くんなんて昔はね……」「へぇ……。お父さんって僕が生まれる前はそんな風だったんですね」みたいな感じ