- 1二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 21:53:11
- 2二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 21:58:26
う あ あ あ あ あ あ あ あ あ
- 3二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:03:52
ウツボによゐこ濱口を放てッ
- 4二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:04:40
ちくわぶ…?
- 5二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:06:43
こわっ
- 6二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:08:20
巨大ウツボの話はするなワシは今めちゃくちゃ泣きそうなんや
- 7二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:19:32
このグラでOK出したやつに強烈な幻魔を打ち込みたいよ
あっでももう昔のゲームだし荼毘に付してんかもしれねーや - 8二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:21:33
移動や息の制限がある環境で無敵な上にこっちを攻撃してくるなんて俺なら自殺しちゃうね
- 9二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:22:13
- 10二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:22:16
しかも意外と小回りが効く
スター取りにくいじゃねえかよえーっ - 11二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:23:14
噓か真か知らないが水中での巨大生物恐怖症を植え付けられた子供が5桁はいるという科学者もいる
- 12二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:24:56
この手の急に巨大ないきものに襲われる恐怖はSFCのヨッシーアイランドで体験したんだ
多分任天堂にはそういうフェチがいると考えられる - 13二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:25:01
不思議やな
ゲーム中の陸上なら巨大な敵が群れでやってこようとビビらんのに水中だと途端に怖く思ってしまうのは何でや - 14二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:25:47
ポリゴンが改善されてデザインも丸っこく成った筈のウナギが普通に怖いじゃねえかよ
えーーーっ - 15二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:28:37
おおっ しっぽにスターがある
これに触れることが出来ればステージクリアなんやっ!
スター『巣の近くまで動く』
えっ
酸素『消える』
えっ
当時のワシが経験した壮絶な死に様である。 - 16二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:29:01
- 17二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:30:46
- 18二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:31:10
- 19二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:31:45
こいつマリオ3で出てからマリオパーティとかでも安定して捕食してくる巨大生物枠やってるベテランなんだよね すごくない?
- 20二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:32:24
ピアノ…?
- 21二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:32:35
マリオ3の時代から水中=巨大生物・丸呑みワンミスなんだよね 怖くない?
- 22二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:32:54
- 23二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:34:02
ご丁寧に口に咥えられて水中に持っていかれたり飲み込まれたりと演出入るんだ こだわりが深まるんだ
- 24二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:39:52