正直に言うと子供向けと思って軽く見てた

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:23:42

    Youtubeで無料にになってるシンケンジャーみたけど面白い...放送当時はもうスーパー戦隊見てなかったから完全初見だったんだけど面白い...!あと脚本小林靖子の安心感
    ちょいちょいツッコミ入れながら見るぐらいが楽しいね

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:24:42

    とんだ嘘つきやろうじゃん

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:28:11

    >>2

    スレ主初見みたいだから、来週までそのネタは待っててあげよう


    配信範囲で言うと3話の千明回いいよね……

    かいな伸ばしを正攻法で攻略する殿と、力技とはいえ頭を使って攻略した千明を二人とも立ててるの好きよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:29:52

    外道衆マジ外道

  • 5123/09/04(月) 22:30:10

    ガチのマジで完全初見
    あとレッドとそれ以外で主従関係(?)みたいなのあるの斬新ね
    あと変身後の名乗りがシンプルなの好き

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:30:31

    その前のゴーオンとかゲキレンとかボウケンとかは見た?

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:32:26

    ネタバレが致命的な作品だから絶対にネタバレは踏むな
    もしゴーカイジャーを見てしまっていたなら知らんけど

  • 8123/09/04(月) 22:32:38

    >>6

    世代だけど当時5〜6歳ぐらいだから内容ほぼ覚えてないし平気で数話見逃すとかあったから自信もって見てたって言えない

  • 9123/09/04(月) 22:34:11

    これってYouTube配信は初めの数話とかしかやらないタイプのやつ?それとも最終話までやる?

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:34:26

    時代劇の大御所俳優をしてかつらを被らない時代劇とまで言わしめた作品だからな

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:34:51

    >>9

    安心せい、最後までちゃんとやるよ

  • 12123/09/04(月) 22:35:25

    >>3

    千明の戦い方はすげえ!と思った反面

    町への被害が〜って展開かと思ったらそんなことなかった。

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:36:36

    スレ主の推しは誰?俺は流ノ介。殿への強い忠誠心と自分にシビアなところがカッコよくて、後よくポンコツムーブするところが可愛い。

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:36:48

    >>12

    唐突に走ってきて吹き飛ばされる車

    運転手は犠牲になったのだ……

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:38:57

    一生懸命だけじゃ人は救えない
    みたいな台詞が当時ささった

  • 16123/09/04(月) 22:40:02

    >>13

    3→4→1→2の順番で見ちゃったから

    今んとこ千明かなぁ...

    成長ポジっぽくていいね。今後にも期待

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:40:53

    靖子ニャンの名前知ってるってことは電王とか000とか他の靖子作品は視聴済み?

  • 18123/09/04(月) 22:41:08

    ってか1話で雑魚(沢山いるやつ)が一般人に普通に斬りかかってるの怖すぎだろ

  • 19123/09/04(月) 22:42:23

    >>17

    実は特撮系そんなに気合い入れて見たことなくて

    でもオーズと電王はちょっと(本当にちょっと)見てた。

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:42:44

    外道衆って歴代戦隊の敵組織の中でも結構殺意高い方だし…同レベルはギャングラーとかデスガリアン辺り?

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:44:55

    来年15周年だっけ?遊戯王ガチ勢のスケジュール次第だけどなんか動きあればいいなぁ

  • 22123/09/04(月) 22:46:08

    あと個人的1番の衝撃
    松坂桃李出てるやん...しかも主演で...

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:47:20

    >>20

    今週初登場の宇蟲王さんも殺意ヤバいと思う

    まだ初登場だからこれからの描写次第だし、今週は盛っていた可能性も否めないが

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:49:05

    ちなみに爺役の伊吹吾郎さんは松坂さんの演技に惚れ込んで売れなかったら自分が時代劇に引っ張ってやるとまで言ってくださったそう

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:52:21

    >>22

    つーかデビュー作がシンケンジャーなのよ


    ちなみに配信でやるか分からないけどシンケンジャーはディケイドの一部話数がクロスだけど本編に組み込まれてたりするから配信に入ってなくて興味があるなら見ると言い

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:52:48

    >>22

    だいたいここあたりからかな特撮が若手俳優たちの登竜門と認識され始めたのは

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:53:53

    >>21

    歴代でも人気はある方だからね。問題は役者が揃うかどうかってのと靖子が終わらせた作品の続きは基本的に書きたがらないことなんだけどさ

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:55:31

    >>26

    電王の佐藤健がこの2年前で同期のwの片割れが菅田将暉だからな。ちなみ次のゴセイジャーのレッドは千葉雄大だよ。

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:57:43

    是非とも進めるときに「気に入ったなら2回見てほしい」って言いたい作品でもある

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:01:08

    エンディングが好きだわ。よく見るダンスとかでもないんだけど、すごくシンケンジャーらしいというか穏やかな感じの曲調というか。

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 03:04:58

    >>26

    流石に2000年代初頭からもうクウガのオダジョーやらアギトの賀集利樹&要潤やらタイムレンジャーの永井大やらガオレンジャーの玉山鉄二やら出てきてたから、「言われ始めた」のはシンケンより5年は前よ

    ただその登竜門から出たのがいよいよ傑物になるようになってきたのは確かにこの頃ではある

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 03:13:27

    >>31

    後に売れる人が出ていたからこその登竜門扱いを本当に登竜門を通らせたいほど期待できる若者を送り出すようになったのがこの頃って感じ?

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 03:39:20

    YouTubeのコメントは見るなよ
    15年以上経ってる作品だし全てを知った上で楽しむファンが沢山いるから先の話についてふむ可能性が高い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています