なろうカクヨムの長文タイトル、一向に流れが変わる気配がない

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:04:56

    いつまであらすじ風タイトルなんだろ
    もしかして未来永劫続くのか?
    今後アニメ化で長文タイトルアニメが溢れかえるのか?

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:05:53

    悪くないと思ってるよ
    タダで読めるネット小説のタイトルなんてどうでもいいし

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:06:58

    週間、月間はそうだけど年間ぐらいになるとセンスのあるタイトルしか入ってこれなくなる

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:15:53

    ぶっちゃけ「センスのあるタイトル使おう!」となってもメジャーからマイナーまで幅広く多数の作品が世に出てる今だとシンプルなものほど既存の作品と被ったりめちゃくちゃ似てしまったりするって難点はあるだろうし…
    まあ最近はあらすじ風タイトルも悪役令嬢が〇〇とか聖女が□□とかで被り出してるからメインの理由ではないが

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:25:59

    1位 魔女と傭兵
    2位 【書籍化決定!】滅亡国家のやり直し!今日から始める軍師生活。【第1回SQEXノベル大賞、大賞受賞 / 9000万PV感謝 / 完結済】
    3位 片田舎のおっさん、剣聖になる ~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~
    4位 【完結】追放された名家の長男 ~馬鹿にされたハズレスキルで最強へと昇り詰める~
    5位 地獄の沙汰も黄金次第 ~会社をクビになったけど、錬金術とかいうチートスキルを手に入れたので人生一発逆転を目指します~
    6位 誰が勇者を殺したか
    7位 【Web版】剣と魔法と学歴社会 〜前世ガリ勉だった俺は今世では風任せに生きる〜
    8位 ハズレ姫は意外と愛されている?
    9位 バスタード・ソードマン
    10位 やり直し公女の魔導革命 〜処刑された悪役令嬢は滅びる家門を立てなおす〜 遠慮?自重?そんなことより魔導具です!

    年間総合10位まで持ってきたけど……まあ短いのがいくつかは入ってるか

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:30:21

    変わらないとなんかあるの?

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:33:20

    今となっては「長文タイトルだから避ける」人よりも「長文タイトルで作品の方向性判断してそれ次第で見る」って人の方が多くなって、シンプルなタイトルは方向性が分からないから読まれにくいって感じじゃないの 知らんけど

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:34:00

    そもそも長文タイトルってweb小説サイトに最適化された結果だからweb小説という概念に大きな変化が起こらない限り廃れないと思うが

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:34:44

    >>5

    2位で笑っちゃうわ

    意図は分からんでもないけど後ろのはあらすじに書けば良いのに

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:35:21

    You Tubeのタイトルも似たようなもんじゃないか?

    「なろうカクヨムの長文タイトル、一向に流れが変わる気配がない」に対する読者の反応集

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:36:21

    >>9

    小説とか漫画で賞や重版取ると帯に◯◯受賞や◯万部突破とか付けるようなノリと思われる

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:39:19

    >>4

    「過去のあらゆる人間の死にまつわる記録がまとめられた冊子を拾った主人公が変わった死の様子を見ていく話」みたいな展開の物語のタイトルとして『デスノート』は当然無理だし、『デスブック』や『デスメモ』みたいなのもパロディっぽいように思えてしまったらつけにくいし

    こだわりがないなら『あらゆる人間の死の記録が載った冊子を拾った件』で済ませれる方がそりゃ楽よな

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:39:38

    長文タイトルの方が読まれやすい風潮が出来ているから、長文タイトルをつけている人は読者受けを気にして作品を書いている人
    短文タイトルは気にしていない独りよがりな作品か単純に気にする余裕のない技量の無い人みたいなパターンもある

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:40:46

    >>5

    思ったよりは短いな

    3.5.10は長すぎる

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:45:13

    実際長タイトルに変えたら目に見えてPV増えたって言ってる作者もいるしメリットあるならそりゃやるよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:07:03

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:07:38

    今書きだめしている小説のタイトルなんだけど

    「アンデッド・ブレイブ」

    「勇者ゾンビ」

    「魔王に敗北した勇者はアンデッドに成り果てこの世を呪う」

    「敗北勇者。死人変わる」

    「勇者。ゾンビになる~魔王に敗北した勇者はアンデッドと化して世界の敵となる~」

    どれが一番目を引きそう?

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:10:09

    >>17そういうのは創作カテで聞いた方が良いんじゃないかな

    それはそれとして自分も投稿してるけどやっぱ長文タイトルの方がウケるんかね...アクセスが全然伸びない...

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:16:37

    まあなろうサイトに来た人が求める作品はそりゃなろうって感じが良くも悪くもある作品だろうから、長文タイトル作品の方が「そういう作品だな」と安心して見られやすいのかもしれない

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:25:17

    スマホとかでタップされるタイトルのリンクが大きいのは大きなメリットだしな……

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:26:02

    WEB小説だとタイトルが真っ先に出るからタイトルがあらすじになってた方がとりあえず読むかってなりやすいって聞いた。
    ジャンルが違うかもだけど松井優征先生の言う読みやすさの第一歩みたいなものだと思う。

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:26:25

    うー...伸びないけど...長文タイトルにした方がいいのは分かってるんだけど...どうしてもタイトルにこだわってしまう...
    そんなんだから0ptなんだよ...

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:29:25

    >>17

    1番最後やつの後ろ削って、勇者、ゾンビになる

    でいいと思う

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:33:51

    長文タイトルというか後ろについてる「〜○○〜」って部分の文面でうへぇってなる事が多い

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:39:02

    >>17

    この中なら一番下が閲覧伸びると思うわ

    一目で大まかな方向性がわかるから

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:50:19

    そもそもまずクリックしてもらわないと小説側は読者にあらすじも提示できないってのが長文タイトルが普及した原因なんだからそこに変化がないなら変わりっこない
    読者側にしたって無数にある小説の中から自分が読みたいと思える作品を探す上でわざわざ確かめに行かないと分からん小説より要素の羅列でどんな内容か一目で分かる小説の方に寄り付くのは道理よ

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 01:11:13

    >>24

    いいとこどりだから仕方ないね

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 01:14:00

    「短文〜長文副題〜」形式ならあんまり気にならないや

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 01:27:29

    >>22

    わかるんご。俺も似たようなものや

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 02:07:11

    Web掲載中はともかく書籍化したならまともに改題してほしいわ
    タイトルの邪魔な部分を必死にちっちゃくして目立たないフォントで配置してる表紙見ると笑いも出てこない

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 07:37:37

    ダンまちみたいに、書籍化に際して長文タイトルに変えられるのもあるくらいには必要とされてるからな
    個人的には長文でもいいけど語呂が良い略称まで込みで考えて欲しいわ

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 07:59:51

    >>22

    自分もそうだよ

    内容が分かりやすい長文にするとネタバレになるから出来ないんだよね

    どんな展開になるのか分からない話を読む気になれない読者の気持ちも分かるんだけどね

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 08:00:29

    >>28

    長文と短文の良いとこ取りだよな

    >>5のランキングでも3、4、5、7、10位がこの形式だし

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 08:04:17

    そもそもあらすじが見えねえからタイトルをあらすじ風にしたんじゃなかったっけ?

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 08:06:19

    結構冗談抜きで適当に本屋で探す分には楽なんだよな…
    シュリンクであらすじ読めないことが多いから

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 10:03:51

    タイトルろくに見ず、タグとあらすじ読む派だから…

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 11:47:20

    1位 転生したらスライムだった件
    2位 とんでもスキルで異世界放浪メシ
    3位 無職転生 - 異世界行ったら本気だす -
    4位 ありふれた職業で世界最強
    5位 蜘蛛ですが、なにか?
    6位 ヘルモード ~やり込み好きのゲーマーは廃設定の異世界で無双する~
    7位 【アニメ放送中!】陰の実力者になりたくて!【web版】
    8位 魔導具師ダリヤはうつむかない
    9位 Re:ゼロから始める異世界生活
    10位 聖女の魔力は万能です

    累計トップ10は短いのが多いけど
    なろうの作品数が爆増する前から始まってるのが多くて
    タイトルでそこまで差別化する必要無かった時代の作品よね

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 12:11:21

    >>37

    ヘルモード・陰の実力者・魔導具師ダリヤこの3つはわりかし新しめの奴だし累計ランクに上がってきたのは良いな

    ちゃんと新陳代謝が出来てる

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 13:03:45

    むしろ最近は短いブームな気もする……昔に比べれば

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 13:04:52

    商品化の際にそういうタイトルに修正されるパターンもあるのでなんとも

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 13:07:23

    短くてキャッチーな題名って題名ありきで話考えないと難しいからなあ

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 13:11:26

    >>40

    見慣れない長文タイトルがマイページに出てきたからうっかりお気に入り解除しかけたの思い出した

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 14:35:56

    長文タイトルが普通にありふれるようになってしまったせいで、長文タイトル悪しという感情がなくなってきていることに気づいた
    特に良しとするわけでもないが、ほーん、んで中身は?ぐらいにさっと流す感じ
    ただ、作品内容が大まかに分かるから無意識下で選別に活用をしているかもしれない

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 15:19:09

    でもランキング上位にシンプルなタイトルがあったら絶対チェックしたくなると思うんだ

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 16:03:46

    >>44

    そりゃランキング入ってたらどんなタイトルでもチェックはするよ

    問題はランキングに入るかどうかよ

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 16:17:25

    短いタイトルだと作者のセンスがもろに出るしランキングに載ってるのはやっぱり面白いのが多いと思う
    ランキングに載せるまでが大変ってのは確かにあるかもしれないけど

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 20:27:37

    短文タイトルでランキングに乗る作品は異世界転生だろうが
    なんだろうが品質は保証されてる説

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 20:54:28

    タイトルってどのぐらいから長文って感じる?

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:40:51

    八文字位なら一般的なファンタジーとそんなに変わらない
    ハリー・ポッター デルトラクエストとか

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:44:40

    二昔ぐらい前は○○の△△みたいなヤツ多かったよね
    アレも割とごっちゃになってた

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:49:49

    俺の妹がこんなに可愛いわけがない

    昔は長文タイトルって言われてたけど、長さがインフレしすぎて普通に短く感じる

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:50:54

    世界の終わりとハードボイルドワンダーランドぐらい長くても特に言われないんだからくどくどと粗筋を説明するのがね

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:51:25

    識別とラベリングとしての個性付けのためのものが段々と
    みんなやっているからとむしろ空気を読んでやるためのものになって印象的に埋没するって言うのは
    慣例の形成ってこういうものなんだなって

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 00:56:08

    >>9

    タイトルより前の部分が長くて更新チェック中の小説欄にタイトルがかすりもしないのは酷いと思う。

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 11:34:00

    >>48

    タイトルだけで大体内容が読めてしまう場合は長く感じる

    素直に一文なら別に。「世界の中心で愛を叫んだ獣」「たった一つの冴えたやり方」とか文字数的には長い側だけどあんまり感じないし

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 14:50:50

    それはそれとして、タイトルの文字数で検索かけさせてほしい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています