ジャンプには時々ううんどういうことだ?が出てくる

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:49:50

    昔はあにまん本家でも頑張って愚弄していた時期があったってネタじゃなかったんですか?

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:51:16

    お前は成長しないのか今はクリーンなまとめサイトとして活動しているんだよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:51:36

    正直コイツは割とマシな部類なんじゃねえかと思ってんだ
    引き延ばしもなかったし何とか軌道修正しようと頑張ってたしなっ

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:52:02

    サーナイトコラで上書きしてもらえてよかったのん
    なんで本家ではサーナイト愛好家コラをまとめへんのやろうな

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:52:03

    >>2

    ◇この最近まとめられたポケカバブル崩壊(タフカテ)スレの記事は...!?

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:53:11

    >>5

    ポケカードの情報だけなんでマイペンライ

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:53:21

    この間初めて読んでみたら設定は結構面白いなと思ったんだよね
    主人公の倫理観がしっかりしてれば名作になってたかもしれないね

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:55:03

    設定は面白いけど、ストーリーの展開が面白くねーよ。
    どうして吹っ切ってしまったの?

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:55:26

    >>7むしろ主人公を論理感の無い蛆虫としてちゃんと描いた方が面白かったんじゃねえかと思ってんだ

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:56:44

    あの頃のあにまんに流されてこの漫画を悪だと思い込んでた時期があるんだよね
    まあ自己責任だからバランスは取れてるんだけどね

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:56:57

    >>7

    設定は面白いから最初の数話はなんだかんだで期待度もそこそこ高かったんだぁ………

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:57:54

    >>10待てよ悪とまでは言わないけどめちゃくちゃ猿な打ち切り漫画なのは間違いないんだぜ

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:58:23

    嘘か真か哲平は本来ヴィランとして作中世界の神(妖怪ジャンプ爺)が主人公(雌豚)のために用意していたという話だという専門家もいるという

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:58:38

    >>11

    1話はクソみたいな称賛シーン以外は面白いんだよね

    2話も気になるところはあるけどヒロインと対峙してどうなるんや!となったんや

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:59:21

    >>10

    あの頃の愚弄のやり過ぎでネカピンが少し反省して今は愚弄禁止ルールになったんだ満足か?

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:59:54

    少なくとも何の代償もしっぺ返しもなくハッピーエンドで終わらせるべきではなかったと考えられる
    はーっ哲平よ死.ね

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 01:00:54

    後半になるにつれコイツは踏み台にしても大丈夫なやつだからみたいな感覚で上位存在からヒロイン救う為の捨て駒扱いなのが余計に虚しいんだよね
    確かに盗作は悪いことだとしても誘導させたやつがそんなことしてはダメだろうがよえーっ

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 01:01:44

    嘘か真か
    哲平「菊瀬さん…じ…実はパクリなんだ…もうやめにしねぇか」
    菊瀬「舐めるなパクリ魔ァッ本当はお前も売れたくて仕方ないんだろうがァッ」
    みたいな路線なら真っ当に連載出来たと分析する研究家もいる

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 01:02:42

    嘘か真か知らないが作画がエロ漫画家に転向したという噂が流れてきた

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 01:02:52

    設定は面白いと言われてるけどね
    それに説得力を持たせられないと絵に描いた餅なの

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 01:03:19

    白々しい世界観でただひとつ菊瀬さんのダメ出しが妙に実感こもってんだよね
    怖くない?

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 01:03:39

    雑に焼き肉屋キャベツだけかじらせたり
    雑にお金だけ返して終わらせたりしたあたりは
    マジで盗作設定に対して読者がどういう反応するか、どう償うべきか、作者は考えていなかったと考えられる

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 01:04:10

    主人公と主人公の師匠はくっつけば良かったんじゃないんスかねと思っている。それがボクです

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 01:04:23

    >>21

    ゲー魔王があにまんで少し流行った理由がタイパクに似ているという事から始まったんだ 方向性が違ったけど愚弄が深まるんだ

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 01:05:02

    嘘か真か主人公以外に秘密を知る共犯者を作るべきだったという科学者もいる
    ちょうど元担当もいるしな(ヌッ

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 01:06:08

    >>9

    善性が堕ちるも悪性が良心に苛んでも両方おいしいよねパパ

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 01:06:53

    漫画家とかいう努力ではどうしようもない題材で友情・努力・勝利を謳った週刊少年漫画雑誌連載は無理なんじゃねぇかと思ってんだ

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 01:08:20

    >>3

    流石に盗作を代筆と言い張って軌道修正は無理と思われるが…

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 01:09:43

    哲平の行き着いた先が読者受けは悪いけど編集の内輪受けが良くてジャンプにしがみついてる打ち切り作家なんスけど…いいんスか?これで

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 01:11:06

    >>19

    適材適所かもしれないね

    決して下手ではないのに哲平の不愉快さの半分は動きや表情が担ってたと思ってんだ

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 01:15:11

    >>30

    待てよ

    前作のぼくらのQ読む限り実は哲平の不快顔は原作のネームを作画が忠実に再現しただけじゃねぇかと思ってんだ

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 01:17:06

    一ノ瀬家が次に来る漫画なのがううんどういうことだ?にならないッスか?

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 01:18:54

    >>21

    あれを漫画を舐めてる若造に対するキツめの注意ではなく理不尽な圧力と受け取るなんて…こ、こんなの納得できない

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 01:24:50

    >>15

    愚弄禁止しなかったふたばではサー平が産まれたんだ

    やっぱ臭い物に蓋するだけじゃダメだよねパパ

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 01:29:46

    タイパラなんて小粒を超えた小粒っスね
    忌憚のない意見ってやつっス

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 01:35:11

    あれ>>35知らないのか

    斬の作者は今めちゃくちゃ画力も向上してるんだぜ

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 01:40:26

    >>36

    斬がクソマンガの事実は変わらないヤンケ シバクヤンケ

    あとその理屈だとタイパラの作者もこれから成長できるんスね

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 01:44:07

    >>37

    さぁね…

    とりあえずラブ・ラッシュとゲリ食では不快要素こそ減ったものの虚無だったし

    また読み切りを描いてくれないことには判断できないのは確かだ

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 04:52:23

    やっぱり短編ならともかく連載作品で主人公に好感が持てないのは致命的だよねパパ

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 05:13:32

    菊瀬編集や透明な作品に関しては一貫してたって最近言われてるけど最初から構想してたんじゃなくて普通に軌道修正しただけなんじゃねぇかって思ってんだ
    まぁちゃんと軌道修正できるならそれはそれで良いことなんやけどなブヘヘヘ

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 06:08:24

    あの謎空間とかは意味不明を超えた意味不明やけど哲平にしっぺ返し的なケジメをつけさせたり
    後日談で菊瀬編集へのフォローを入れたりと一応読者の反応をちゃんと受け止めてた感じは好感が持てるんだよね
    少なくともその後のクソマンガ・ラッシュのインフレを浴びた後だとタイパクへの心象も大分マシになったんだ

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 08:32:54

    最後のやり取り見る限り編集を悪者として書いてた訳ではないと思うのん

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 08:41:27

    >>35

    でもねオレ斬ってスキなんだよね

    品がないし頭悪そうだけど結構勢いはあったでしょう

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 09:09:24

    哲平の行動と内面が噛み合ってなくて、あーっ何言ってるかわかんねえよって一番戸惑ってるのは俺なんだよね
    「自分が罪を背負ってこの作品を世に出すしかないんだ。悔しいだろうが仕方ないんだ」
    おそらく善人が仕方なく未来の漫画を代筆する事になった、と描きたいのではないかと思われるが…
    この行動に説得力が無くて、ストーリーを展開させることだけを目的として開発された究極のご都合主義に感じますね

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 09:14:26

    哲平よ…どうしてイツキに盗作の事を言わずに連載を続けたの?

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 09:18:40

    >>43

    ウム…未熟ではあってもせこい言い訳や予防線張りへ逃げず自分に出せるものは出し切ろうという気概は感じさせる漫画だったんだなァ…

    すぎ☆たん先生にはこれからも頑張ってほしいですね…割とマジでね(グッ

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 09:19:05

    >>45

    なんでってショックで筆を折ってしまうかもしれないからやん…

    つ、自分に都合が良すぎる…言い訳の都合の良さの次元が違う

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 11:34:20

    >>35

    夏休みの自由研究作品やん 元気しとん?

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 11:49:28

    主人公は倫理観がないというかただただ蛆虫なんだよね
    悪い事だとは思うから野菜だけ食べたり金をこっそりヒロインに渡したりみたいな変な贖罪行為はするけど
    自分が傷つく可能性があるヒロインにネタばらしをするという行為からはあーだこーだ理由つけて逃げる主人公には好感が持てない

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 11:53:17

    >>14

    この定期的入る中身のない賞賛は…?

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 11:57:56

    編集に誑かされてれはだいぶ違ったんじゃないかと思ってんだ

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 12:09:03

    >>51

    お言葉ですが編集抜きにしても原作・作画共にどうしようもないですよ

    特に作画は指示を無視してそのウス汚え原作に俺のゴキゲンなオリ要素をぶち込んでやるぜクククを何度もやらかすことで有名だしな(ヌッ

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 14:17:22

    >>48

    このレベルで連載できるんだからマネモブだって漫画家デビュー可能なんだよね、凄くない?

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 17:25:38

    >>52

    おそらく>>18のような展開にすればよかったということだと考えられるが…

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 01:11:43

    あにまんだけこの漫画を悪く言ってるように言われているけど当時はいろんなところでも愚弄されてたんだ
    ニコニコ◯百科やピクシブ百◯事典とか 悔しいだろうが仕方ない

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 01:12:40

    >>55

    へっニコニコ◯百科やピクシブ百◯事典や

    どっちも肥溜めのくせに

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 01:19:41

    怒らないでくださいね たぶんあにまん含めて愚弄してたのどこも汚水溜めですよね

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 11:53:03

    >>57

    5chやTwitterでも愚弄されてたんだよね凄くない?

    ネット全てが汚水溜めとでもいいたいんかえーっ

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 15:51:49

    まあ小さな愚弄は気にしないでどっちみち話のネタにもならないよりはマシ程度ってことですから

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 16:20:29

    逆に褒めてたサイトを教えてくれよ

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 23:45:49

    >>1

    U119

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 23:46:39
  • 63二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 02:19:12

    タイパラ個人で考察してる所も
    作品のテーマや狙いみたいなものは褒めていても
    大抵そんな描写で読者に伝わるわけねえじゃねえかよ、えーっ、っていうのも共通してるんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 02:26:17

    やったとして実際にどうなるかはわからないけれどこれだけ改善案がポンポン出るのはやはり設定面ではかなり楽しくなりそうってなる気持ちがあるからだよね、パパ
    まぁ実際にお出しされたのがあれな事実は今更変えられないんやけどなぶへへへへ

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 02:31:59

    正直設定だけ見てもかなりキツイんじゃねえかと思ってんだ
    「未来から来たジャンプを盗作したことから始まるSFサスペンス漫画家漫画」の時点で設定過多になりそうな上にメタネタまでぶち込むんじゃ話になんねーよ
    相当上手い漫画家じゃないと連載で保てるような展開にはならないと思われるが...

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 05:05:38

    考察をすれば真のテーマが分かると言われても世の中の読者は盗作してなんかグダグダやってたら時の止まった世界で漫画書いてなんか解決したと解釈するのん
    そもそも考察とかをするほどの出来のいい漫画ではないのん

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 08:17:15

    考察してる人達の
    タイパラは漫画家漫画じゃないとか、わかるか、とか見ると
    笑っちゃうんスよね

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 08:50:44

    ネットで評判悪かろうがアンケ入ってるなら続いてたんだからジャンプ買って読んでる連中にウケなかった事実は変わらないと言ったんですよ本山先生

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています