漢字って英語でなんていうの?

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 09:03:37

    中国語や日本語漢字まとめて欧米ではなんて呼称してんだ??

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 09:04:43

    kanji

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 09:06:03

    >>2

    中国語の漢字もKanjiなのか…発音共通してるんだな

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 09:06:18

    very difficult letter

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 09:07:12

    ググったら「Chinese characters」って出た

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 09:08:06

    >>5

    中国のキャラクター…?

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 09:09:15

    >>6

    調べれば分かるけどキャラクターって英語で文字って意味やで

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 09:09:35

    学校始まってる時間じゃないの?

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 09:11:30

    characterは性質とか特色とか「他者と違う特徴」を指す単語だから少なくとも文字という意味ではない

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 09:12:04

    ケェンジ

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 09:14:59

    >>9

    いや普通に文字って意味あるが…

    最低でも高校英語までやってたらその意味も頭に入るだろ?

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 09:16:29

    #あにまん英弱部

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 09:27:51

    日本語の漢字はKanji
    繁体字簡体字合わせてChinese character
    ってイメージだな
    ラテンアルファベットも英語アルファベットも同じアルファベットではあるけど違うし、それと似たようなイメージ?

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 11:01:40

    >>11

    確か中学の時に習った記憶が

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 11:32:37

    >>9

    調べれば簡単に出てくる事すら間違えるってどんだけ頭悪いんや…

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 11:34:39

    文字という意味も含まれるって解釈でええやろ
    キャラクターが担う概念がデカイんやから議論しても無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァ!!

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 11:36:48

    >>9

    単語って複数の意味があるものなんだよ

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 11:48:49

    チャイニーズキャラクター

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 11:50:19

    >>18

    何かドラえもんとかのパチもんが出てきそうなんだ

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 11:50:24

    kanjiで割と通じるよ
    中国語はhanziやね
    hanzi vs kanji で調べると色々出てくる
    Chinese charactersでも通じるけどあんまり使わないかも

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 11:50:38

    kanji is cool
    漢字は冷めたい

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 11:51:06

    >>20

    まとめてあの手の文字を指すならChinese charactersになるな

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 11:51:42

    >>16

    解釈も議論のなくただ無知晒したヤツがおるだけやで

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています