ラブライブとかみたいなアイドルアニメとかって

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 15:20:46

    メンバー全員になるべく被らない様に個性付けて更にそのキャラクターにふさわしいキャラクターソング作って……とかやるのってめちゃくちゃ大変なのでは

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 15:22:17

    だからだいたいのアイドルものは上手くいかなくてヒットせずに死ぬ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 15:22:54

    シンデレラガールズというレジェンド

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 15:23:14

    だから9週連続ソロMVをやる必要があったんですね

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 15:27:15

    むしろアイドルマスターとかラブライブみたいにアイドル1本で何年も続くのが異常なのか

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 15:31:51

    >>5

    ひっそりと死んでいったアイドルアニメもいっぱいあるからね

    音楽少女なんか初期の若手だけで作った方のアニメ知ってただけに続編?でやたらキャラ増えた上に出来が微妙で埋もれていったの悲しいよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 15:33:11

    実は意外とうまくやってる作品もそこそこあるが、
    伊達にソシャゲ界最大のレッドオーシャンなんて言われてないわな

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 15:57:01

    ソロ曲あるタイプだと超大変
    ソロ曲無しグループ曲のみのタイプだと普通に大変

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 16:01:24

    大変だけど金になるからね

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 16:07:27

    ライブとかグッズで諸々回収してたりするから、ゲームのアクティブヤバくてもなんだかんだ生きれたりもする
    リステとか

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 16:08:57

    不人気を作ることなく全員を魅力的にする経験値

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 16:22:46

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 16:24:29

    タイトルなかった……

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 16:32:25

    >>13

    来月から本放送か。これもどうなることやら。

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 17:31:10

    ラブライブもアイマスもソシャゲ以前からの積み重ねがあるのはデカいわな

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 17:39:31

    ラブライブはメインの9〜13人覚えさえすれば、とりあえずOKなんだよな

    キャラごとのグッズ展開に差がほぼ無く、ライブにも基本全員来るのは強みだと思う

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 18:26:35

    ウマ娘もアイドル物要素含むわけで
    割と多い

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:17:00

    奇跡のコラボすぎんよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:18:07

    そういやできるだけ声優被らせるのは避けてるんだろうけど
    それでもこの手のアイドルアニメで特に出てる声優って誰になるんだろ

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:27:05

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:28:18

    >>10

    ただそのせいてコロナ禍の影響が他のソシャゲ以上にデカかったんだよな・・・

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:28:43

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:00:28

    >>5

    どっちももう10年選手だからなぁ

    子供の頃にアニメ見た子がキャストとして参戦する時代に来てる

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:07:20

    実際アイカツとか準備期間が短ったらしい2年目に出てきたドリアカ組のキャラ付けにメチャクチャ苦戦してた思い出

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:15:04

    >>19

    デレマス、ウマ娘ときてワンチャン虹ヶ咲でも歌うかもしれない東山奈央とか?

    アイドルものじゃないけどマクロスΔのワルキューレとかもあるし

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:19:52

    アイマスシリーズとラブライブシリーズでのアイドル声被りは一応無かったんだったか
    ラブライブで脇役やってる人(母ちゃん役とかクラスメイト役とか)だと声被りあるけど

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:47:51

    >>18

    ラブライブ側の初代がいれば完璧だったな

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:03:56

    >>27

    さすがにそれは贅沢が過ぎるってもんでしょ

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:09:27

    >>27

    それやったらお祭り騒ぎどころじゃないよ

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:11:16

    >>27

    ちゃんと解散したんだから今更掘り起こすな……

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:12:06

    >>27

    それ言うならアイマスの初代も欲しい

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:20:28

    >>27

    流石に5グループ来るならラブライブとしては単独でガッツリ見たいのでは…

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:22:25

    全員にソロ曲を作る必要があるという事は
    アニメで1人ずつ個人回を作ってそれに合わせたMVを作れるということ!ヨシ!!

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:22:51

    >>18

    ただこれどっちもバンナムのコンテンツだから奇跡って程難しいコラボでは無かった気もする

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:25:52

    >>18

    アイマス側→選出メンバーの組み合わせが謎でセトリが分からない

    ラブライブ側→現行メンバーが全員来るせいでセトリが分からない

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 01:34:21

    >>30

    解散してないことになっている

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 01:40:19

    アイドルアニメでなければアイドルグループに格差あってもいいしキャラソンなくても許される

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 09:05:26

    >>36

    あくまでもライブでの活動は休止状態なだけで

    キャラ自体は動いてるし

    ラブライブ総合マガジンでGODの連載はあったり

    今もコラボで新規描き下ろしは出続けてるしね

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 09:06:59

    >>3

    下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるの体現者

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 09:07:51

    アイドルじゃないがバンドリ!はグループ格差あったから、d4djは平等にライブしてるな

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 09:10:05

    >>16

    ラブライブはグループ全員同じ部活仲間だから絡みが想像しやすいのも楽

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 09:12:35

    >>40

    ポピパよりも遥かにRoseliaやRAS優遇は涙出るね

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 11:43:58

    >>37

    これの台頭で二次元アイドルものは死んだ気がする

    いや二次元アイドルものがブームとして終わったからこれが出てきたのか?

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 12:35:02

    >>43

    二次元アイドルものが苦戦しているのはVの台頭で推しの子関係ない

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 12:43:37

    >>43

    人気は否定しないけど推しの子は純然なアイドルものとは言い難いし競争相手が違うのでは?

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 12:46:37

    アイドルモノでもない推しの子と比べる辺り対立煽りだろうからスルーよ

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 12:47:23

    アイマスもラブライブもVtuberを始めてるけどどうなることやら

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 14:17:46

    >>45

    競争相手とかじゃなくて、単純にアイドルとアイドル声優を批判し否定する作品が覇権にも近い人気を得たからもう二次元アイドルや声優アイドルものは落ちるしかないんだろうなって話

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 14:23:03

    WUGのアニメはある意味現実的でないにしろ二人の場面とかでも名前で呼び掛けることの大事さを教えてくれた
    名前だけでも覚えてくださいみたいなのって大事だったんだなって

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 14:24:09

    >>48

    意味不明で草

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 14:33:42

    >>47

    アイマスはうーん…?だけどラブライブは割と良くやってる方じゃないかな

    やっぱりバーチャルライブもリアルライブも出来るのは強いなって思ったり

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 16:53:31

    >>47

    ラブライブはうまく活用してると思う

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 18:48:59

    ラブライブはあれVtuberじゃなくて中の人がキャラエミュで配信とライブを毎週毎月やってるだけだからな
    むしろ二次元供給の量がおかしなことになってる

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 19:17:31

    >>53

    リアルライブもやるのに、バーチャルでも週3で配信して月1でライブしようぜって言い出した人はなかなかのチャレンジャーよな

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 20:15:23

    ヴイアライブの方は逆にコンセプトが攻めすぎてる上に初動がゆっくり気味だったからしばらくは苦しい雰囲気だった
    最近は段々人気が安定してきつつあるけど

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 22:42:07

    アイドルものじゃなくてもアニメでアイドル売りするから

    結果アイドルアニメだけなんか>>1みたいな制約あって不自由なのはある

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 00:13:44

    っていうかアイドルものじゃなくてもレギュラーメンバーの個性って被ってたらダメじゃないですかね・・・

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 09:42:03

    >>57

    それはそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています