初代のポケモン環境は氷最強だったんですか?!?

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:49:28

    パオジアン「僕だけ氷を物理にしてタイムスリップさせてください!」

    ディアルガ「あの…ちょっと…えぇ…」

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:50:05

    ×氷最強
    〇吹雪最強

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:52:40

    岩炎は撃ってくるヤツがほぼいない、格闘はロクな技がない、鋼は存在しない、そんな時代

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:54:44

    >>2

    吹雪で凍らないから氷タイプが強いであってると言えは合ってるよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:55:18

    パオジアン
    こおり
    80-120-80-90-135
    この種族値ならシンプルに上から吹雪打ってるだけでもそこそこ強そうではある

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:59:17

    現代もお前が氷柱の3割ひるみや絶対零度3割の恐怖をまき散らしてるから先祖返りしてると言えなくもない

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:00:16

    初代特有の雑などくどく かげぶんしんが配られるだろうから
    適当に凍らせてかげぶんしんして身代わりするだけで強そう
    はかいこうせんは確定で覚えるから最後っ屁兼トドメの一撃に使えるし

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:00:59

    パオジアン
    ふぶき
    はかいこうせん
    つるぎのまい
    じこさいせい

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:01:57

    >>5

    無駄に高い攻撃力はきりさくとかに活きそう


    と思ったけどこいつSVだと覚えないのか

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:02:31

    影分身ないのがつらいか?
    でも高い素早さから吹雪撃てるだけで強いか

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:03:19

    80-120-80-65-135だったら流石に活躍は難しいかな

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:03:55

    >>4

    初代は氷タイプも凍るよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:07:18

    今でも最強クラスのお前が贅沢言うんじゃありません!

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:08:24

    >>12

    初代でも氷タイプはこおらないよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:23:37

    >>12

    ポケカテエアプ打線に強力な新人が来たな

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:25:57

    >>12

    ぜったいれいどと混ざってそう

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:31:34

    よくて2軍だろこんなの

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:33:32

    エアプで打線組めるの?

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:39:05

    素早さがスターミーより高いから先手で吹雪を撃ちまくって相手を氷漬けにしまくりそうだな
    凍らない奴には高い物理攻撃を生かせる破壊光線(当時はタイプで物理と特殊が分かれていた)
    ・・・って思ったけど初代環境で考えるとサブウェポンが乏しいなこいつ

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:50:50

    >>19

    ふぶきにはかいこうせんありゃ十分じゃね?

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 23:17:25

    剣舞/破壊光線/吹雪/眠る
    ちゃんと動いて剣舞→破壊光線できるなら強そう

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 23:21:50

    初代の破壊光線は敵撃破時に限り無反動だったはずだからケンタロス(当時)とかの瞬足物理型だとかなり使いやすいのよね

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 10:32:46

    A120不一致の破壊光線ってどれくらいの火力出るんだ?

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 10:57:20

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 10:58:05

    >>23

    計算したらHBケンタロスが確定3発

    ケンタロスなら93.35%の乱数2発だからそれほど高火力ってわけでもないかな

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 10:58:12

    >>23

    ドラパルトのドラゴンアローと同じ

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 11:06:04

    >>18

    結構いろいろとあるぞ 個人的に好きなのは「セグレイブは物理受けで止まるから雑魚」

    物理アタッカーが物理受けで止まらんかったらこの世の終わりじゃ

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 11:09:12

    >>26

    初代って全ポケHB極振りが基本だから現代のダメージ感覚があんまり参考にならないんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 11:18:09

    >>27

    まあスレ画はぜったいれいどでクレベ以外の物理受けを突破できるから止まらない時は本当に止まらない

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 13:32:30

    あくタイプの扱いどうすんだ?エスパー無効持ち込めたらそれも強みになりそうだが

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 14:38:50

    >>18

    アイスボディセグレイブとかメガガルーラはじわれの命中を2回判定出来るとかいろいろあるぞ

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 14:42:16

    >>15

    カマスジョーとカイリューとあとなんだっけ?

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 14:42:58

    >>30

    レアコイルの例考えると氷単になるんじゃないかな

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 23:04:59

    >>30

    哺乳類はノーマルタイプがつくこと多いし、

    氷ノーマルとか?一致で破壊光線打てるのか・・・

    そして変わらないかくとう4倍弱点

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 07:16:02

    ちなみに初代で専用技を除き最も威力の高い
    かくとうタイプの技はこれ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています