【ゾイド】荷電粒子砲とかいう好きになるしかない攻撃方法

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:01:42

    全てがいいよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:04:44

    字面からして強そう

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:11:37

    初代主人公機を一度完全に殺した武器でもあるからインパクトが強すぎる

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:22:55

    名前もモーションもカッコイイ

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:23:51

    荷電粒子はてっきりゾイドの造語だと思ってた子供の頃

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:30:51

    アニメだとゆっくり攻撃態勢取ってるように見えるけど実際はめちゃくちゃ早いんだろうな
    爪ケーブル発射攻撃もそうだが

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:51:58

    当然と言えば当然なんだけど、荷電粒子砲装備機体って全部やばい強さだよな

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:54:29

    出力がイかれてるからな

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 23:04:13

    /0でジェノザウラー3体あれば世界を滅ぼせる的なこといわれてたよな

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 23:05:47

    >>7

    ゴドス「事実だけどそんなに褒めるなよ」

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 23:07:10

    >>10

    そうなの!?

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 23:07:44

    前にあった衝撃の投稿w
    無惨とか日本ごと消え去るわw

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 23:08:54

    BFや凱龍輝の尻尾カパカパ動くキットすき

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 23:09:00

    >>10

    お前もなんだかんだ同クラスではめっちゃ強かったからな

    対応に苦慮した帝国が遂に生み出した対抗機がほぼゴドスコピーのイグアンだったぐらい傑作機

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 23:09:51

    字面で強いが絵面でも強いし
    アンカー使うかと思えば強引に方向も変えるロマンの塊

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 23:14:24

    この間無料配信されたゾイドワールドでジェノ系使うのめっちゃ楽しかった

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 23:43:36

    荷電粒子砲なら桁違いに強力なユニゾンゾイドのシールドともほぼ互角に渡り合ってたし超必殺技って感じよな

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 23:46:02

    >>11

    両脇に付いてるのが荷電粒子ビーム砲

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 00:04:37

    完全ジェノブレイカーとデススティンガーの戦い見たかったわ

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 01:16:29
  • 21二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 01:30:51

    小さい頃にゾイドのアニメ見たせいで、荷電粒子砲=圧倒的強武器、強いゾイドの第一条件は荷電粒子砲搭載 とまで思うようになったわ

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 02:04:16

    ジェノザウラーがアンカー出してフィンが展開されていくシークエンスほんとすき
    荷電粒子砲ならアンカー出すから直線しか攻撃できないだろ!とタカくくってみたら
    進化先のジェノブレイカーは空中でローリングしてきて絶望

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 02:07:38

    実際ゴドスは小口径荷電粒子砲を装備して同クラスの小型ゾイドの中では頭一つ抜けている強さ

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 13:54:18

    >>22

    あれってレイヴンだから空中でも撃てるのかね

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 14:33:51

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 14:34:37

    コア直結で内蔵式の光速加速砲とそれ以外ではケタ違いの差がある
    他で言うとメガ粒子砲と普通のビームライフルの違いみたいなもんで荷電粒子系のビームは初期から通常装備にあるのよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 15:56:30

    >>1

    このアングルめっちゃカッコイイ

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 16:19:54

    夢が広まる一枚だった

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 16:23:30

    ゼネバス砲(小声)

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 16:33:52

    なんだったら、サイカーチスとかカノントータスも荷電粒子砲装備してる
    そしてディロフォースを忘れるな
    アニメ出てないせで知名度皆無だけど
    ・レーザーブレード
    ・Eシールド
    ・荷電粒子砲
    初代アニメ贔屓ファンの三大神器を装備したゾイドだ
    +懲罰席でBFと合体も可能!完璧‼

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 18:07:49

    これってやっぱり元ネタはゴジラなのかな?

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 18:10:06

    どちらかと言えばゴジュラスがゴジラブームに乗った機体なんだろうけど確かに荷電粒子砲はゴジラっぽい

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 18:14:08

    ゴジュラスはどっちかっていうとゴジラ(体型)ありきで当時はゴジラと直立恐竜の区別が一般的に適当だった名残りなのかとも思う

    正直デスザウラーのほうがメカゴジラよね
    メカなゴジラとしてみても黒系と体型を再現されて本家にはないアプローチ(本家で既出なら逆に困るが笑)

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 18:16:07

    >>31

    ゲロビの起源としたらゴジラだろうけどもうこの頃には恐竜型の怪獣=口から火を吹く、は普遍的って言えるくらいなイメージじゃないか?

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 18:18:58

    >>33

    ジェノ系の元ネタがデスザウラーだし

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 18:18:58

    >>34

    そのありきたりをわざと外した感はあるよな。格闘自慢で口から飛び道具はなし

    ラドンぽいサラマンダーは火吐くけどね

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 18:22:04

    ゴジラよりトリケラトプスの方が強いのは結構いい判断だったよ

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 18:22:49

    >>37

    これコトブキヤで作ってくれねーかな

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 18:32:19

    ジェネシスでのこれはバイオ粒子砲とかになってたけどバイオ粒子ってなんだったんだろう…

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 18:42:23

    >>37

    これとウルトラは動いてナンボと思うわ

    どっしりした奴は可動あんまいらんから駆動の魅力が勝るわ。門題は現実的な再販の目処がね

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 20:21:08

    メガロマックスと荷電粒子砲の対決は覚えてるけど、荷電粒子砲対荷電粒子砲ってあったっけ?

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 20:22:47

    >>38

    マッドサンダーがポージング自在やフォルムスマートになってもなぁ

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 20:27:36

    >>40

    D計画も今んとこ1ミリも動き無しな辺りこういう大型キットのリファインって大変なんだなって

    俺たちがAZシリーズをもっと買えばこいつらもいずれ出るんだ…!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています