- 1二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:10:47
- 2二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:11:25
大変だあっ地震と台風で電波が死んだあっ
- 3二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:11:35
なにっ(電子決済非対応店舗)
- 4二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:11:45
「地震屋スミスだ」ヌ~~ッ
- 5二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:12:23
地震も台風も来てないのに「電波状況が悪い」の一点張りでなけなしの現金を使わされる羽目になった それがボクです
- 6二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:12:40
PayPay以外の電子決済を教えてくれよ
私もこの現金派から脱却したいのです - 7二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:14:50
そのうち決済会社で障害が発生して支払い不能で待たされるハメになると考えられる
- 8二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:17:11
中国のATMから偽札を放てッ
- 9二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:18:08
ぶっちゃけ災害大国の日本で電子化を進めるのなんて無理に決まってんじゃねぇかって思ってんだ
- 10二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:20:47
貨幣制度不用ッ
強者は弱者から"奪い取って"生きればいいっ - 11二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:23:41
大変だあっ機械音痴で未だ現金払いの子安武人が死んだあっ
- 12二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:25:14
クレカのタッチ決済でポイントを付けたかったのに機械の故障で現金を払わされた時は君(機械)にペナルティを与えたいよと思ったね
- 13二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:26:21
日本は湿度が高いから機械くんへの負担もでかいし災害が多くて電波や電気が安定しないから決済も滞る
ある意味最強だ - 14二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:30:02
すみませんいつも行く店の半分以上が電子マネーなんて対応してないんです
- 15二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:30:55
田舎臭き者…
- 16二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:32:19
- 17二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:38:17
電子決済「ムフフフ手数料無料は普及率が高まるまで それ以降は手数料を取るの」
加盟店「ふざけんなよボケが」 - 18二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:40:32
現金も使う 電子マネーも使う
両方を共に便利と感じ――日常で使う度量が支払いには肝要だ - 19二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:42:12
まっ現金払いでも両替に手数料とられるからバランスはとれてるんだけどね
- 20二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:43:31
バキ語録じゃねえかよえーーーーーーーーーーーーーっ
- 21二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:45:48
まあ気にしないで
衛星携帯電話サービスをauが始めて将来的に普通の携帯で衛星通信を目指すらしいし
それができるようになれば他社も追随するでしょうから - 22二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:47:22
電子決済は逆から読むといさっけしんで…
電子決済やクレカに頼りすぎるのは危険です 私は可能な限り現金で支払うことで出費を目に見えるようにする主義です - 23二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:48:36
電子決済「ムフフフ クレジットカード支払いは利用率が高まるまで それ以降は使用不可にするの」
利用者「ふざけんなよボケが」 - 24二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:49:30
死を願われるいさっけに悲しき現在…