ジョジョ3部には致命的な弱点がある

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:42:02

    エジプトに着くまではほとんど承太郎が無双してばっかりなことや

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:42:20

    まっそれでも面白いからバランスは取れてるんだけどね

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:42:40

    ほんのちょっぴり欺瞞だ

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:42:42

    承太郎の舞台装置感が否めないのが3部なんだよね

    ボケーッ主人公の立場奪うな。いうたやろが

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:43:50

    スタープラチナが黄門様の印籠みたいな扱いだよね。強くない?

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:44:16

    一呼吸する内に!とかカルシウム不足のダイヤモンドとか流星指刺とか
    えっなにっなんだあっとなる展開がまあまあ多い事や

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:45:51

    ラストバトルで唐突に武空術を使い始めることや

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:46:19

    主人公が活躍し過ぎるのも考え物伝タフ

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:47:45

    言うて承太郎以外も活躍してないスか?

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:48:39

    どこでも賛同を得られないけど話作りがまんまウルトラマンだと思ってる…それがボクです

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:50:33

    >>6

    急に出てきたスターフィンガーは見ててそれアリ?ってなった

    それが僕です


    まぁそれを言い出したらエメラルドスプラッシュとかも謎になるんやがなブヘヘへ

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:51:37

    幽波紋 どこへ!

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:52:22

    そもそもエジプトまでの巻数がそこまで多くないし、仲間たちも2、3回はメインの話があるんで普通の割合じゃないっスか?

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:53:22

    >>9

    承太郎が倒したのは日本:法皇、香港~シンガポール:月、力、節制、インド~パキスタン:運命、正義、恋人、紅海:女教皇だから相当多いと考えられる

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:53:22

    待てよ1部2部に比べたらそうでもないんだぜ

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:53:24

    3部組は能力の幅が広くてズルいよねパパ
    何やねんそのスターフィンガーは
    何やねんそのエメラルドスプラッシュは
    何やねんその炎の生命探知機は
    何やねんその剣先が飛ぶやつは

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:54:23

    嘘か真か
    イギーがいなかったらオインゴボインゴで詰んでると主張する科学者もいる

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:55:24

    いいや ポルナレフの奇妙な冒険ということになっている

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:55:41

    >>10

    これでも私は慎重派でね 両方視聴経験があるがその結果3部=ウルトラマン説はどう考えても欺瞞だということがわかった

    どういう理由でそう思ってるのか教えてくれよ

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:56:02

    ポルナレフも同じくらい多く戦ってるのにこ、こんなの納得できない…

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:56:10

    まあ指が伸びる程度の細かい事は気にしないで
    最終的に時を止めだしますから

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:57:18

    >>6

    カルシウム不足のダイヤモンドは洋画であるような洒落た言い回しってだけだと思われるが・・・

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:57:24

    言うてジョジョってほぼ全部の部主人公無双じゃないスか?
    強いて言うなら・・・まあ・・・徐倫が苦戦シーン多かったかなってくらい

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:57:36

    >>10

    ううんどういうことだ?

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:57:38

    3部であんなに強いのにクソ田舎の鼠相手に荼毘に伏されかけるんだよねおかしくない?

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:57:56

    >>21

    指が伸びること自体はどうでもいいんだよ

    問題は⋯序盤と終盤では伸びないのにダークブルームーン戦とストレングス戦でだけ指が伸びた事だ

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:59:17

    承太郎のバトルが大体つまらないことや
    4部承太郎はいいよニコニコ

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:59:40

    >>19

    別に中身の話ではないんです。味方が相手の能力の紹介も兼ねてやられたところで承太郎がカッコよく倒す基本構造が防衛隊が頑張ってからウルトラマンが倒す構造に似てるとなんとなく思ってるんです。露骨な噛ませとクソ強主人公ってことッスね

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:59:55

    承太郎とアヴドゥル強すぎるーよ
    ジジイ耄碌しすぎーよ
    花京院謎能力多すぎーよ
    イギー地味ーよ

    一番ポルナレフが面白いんじゃねえかなって思ってんだ

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 23:00:06

    >>26

    おそらく指が伸びるのが本来のスタプラの特殊能力でその2戦以外の戦いはわざわざ使わなくても勝てたのだと思われるが・・・

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 23:00:17

    待てよ 序盤のタワーオブグレー戦の時点で花京院が居なければ詰んでいたんだぜ

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 23:00:45

    >>22

    硬すぎる⋯硬さの次元が違うみたいな事言ってた相手がさらに巨大化したのに

    結局パワーでゴリ押した時はビックリしましたよと言いたかったんですよ

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 23:01:38

    ウム…能力バトル物として本格的に開花したのは4部あたりからで3部は割とパワープレイも多いんだなあ
    まっそれはそれで面白いからバランスは取れてるんだけどね

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 23:01:40

    >>30

    最強のスタンドの能力が指が伸びるってそんなのアリ?

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 23:02:06

    >>28

    露骨な噛ませって御一行様をワンチャン全滅させられるような強い奴がゴロゴロしてたじゃねえかよえーっ

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 23:04:06

    >>28

    結構な数のバトル漫画の黄金パターンじゃ無いっスか?

    読む漫画ほとんどウルトラマンに感じてそうっスね忌憚のない意見てやつっス

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 23:06:31

    >>29

    ポルナレフは1番人間臭くて能力もシンプルでいてそれなりに強く相棒ポジとして完璧に近いレベルだと思われる

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 23:08:02

    >>36

    マンは知らないけどジョジョ3部って結局独特なつくりじゃないスか?後のジョジョと違って能力の読み合いとハッタリじゃなくて互いの能力で正面からプロレスする感じが他に無くて3部好きなんスけど

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 23:08:46

    やっぱ単独で一行を全滅まであと一歩まで追い詰めたダービー兄はヤバいっスね
    強さの本質がギャンブラーとしての強さであってスタンド能力の強さじゃないってところも含めて

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 23:10:57

    >>31

    とにかく花京院は承太郎が倒せない相手を悉く倒す危険な男なんだ

    タワー・オブ・グレー、ラバーズ、デス13をほぼ単独で攻略してるんだよね 凄くない?

    ザ・サンの秘密にも1番早く気づいたしな ヌッ

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 23:12:31

    刺客が全員承太郎を滅茶苦茶警戒してメタ貼るの分かるけどアブドゥルもさり気なくアホ強いですよね忌憚の無い意見ってやつッス

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 23:13:31

    >>28

    ジョジョとウルトラマン両方ともエアプとか糞っスね

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 23:14:05

    >>40

    ラバーズも承太郎がトドメ刺しただけで残るかな俺の分はと言うぐらいには花京院が活躍してるんだよね、すごくない?

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 23:17:58

    ウルトラマンというより一昔前の時代劇のつくりッスよね

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 23:18:23

    >>38

    噛ませと主人公の部分について言及してるのだと思われる

    あとポルナレフが噛ませという話はするな、ワシはめちゃくちゃポルナレフが好きなんや

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 23:19:43

    >>45

    普段噛ませってことは活躍する時滅茶苦茶カッコいいってことやん。ヴァニラ戦とか股を濡らしたね

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 23:22:54

    物語の舞台装置敵に相手を華々しく散らせるってとこが似てるって感想分からんでも無いんスけど……まぁそこで出る例えがウルトラマンなのがアレなんやけどなブヘヘ

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 23:27:36

    ちゃんと主人公として倒した敵は節制、運命、ンドゥールの3人くらいで他はなんか舞台装置がただただ敵を排除しただけのように感じる
    それが僕です
    ゴリ押しでの突破も悪くは無いが…しゃあけどいくらなんでも本体とスタンドのスペックでゴリ押して倒した敵が多すぎるわっ

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 23:31:59

    >>48

    センスがないとゆうか

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 23:32:47

    >>48

    やっぱり苦悩や成長じゃなくて完全無欠の強さで主人公やってるのがジョジョどころかジャンプ全体で見ても異質だよねパパ

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 23:41:09

    >>48

    正直セト神戦は1話でのホリィさんの回想は何だったんだよえーっと感じた、それが僕です

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 23:43:27

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 23:47:28

    どう戦うかよりどう勝つがエンタメになってるのは確かに時代劇の系譜を感じますね…

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 03:57:15

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 03:57:52

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています