- 1二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 08:27:25
- 2二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 08:29:09
ニエル賞に勝つと何かが煮えるのかもしれない
- 3二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 08:29:53
すまん何がどうジンクスなのか教えてくれ
- 4二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 08:30:04
ニエル賞と凱旋門賞では出走馬のレベルが違いすぎる
青葉賞勝っても本番で通用しないのと同じ - 5二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 08:30:59
前哨戦勝って得られるのはその芝(≠馬場状態)で戦えるってことくらいだから…
- 6二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 08:31:12
- 7二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 08:31:44
わざわざロンシャンの前哨戦使わんでも元々欧州で走りなれてる強い奴らが直行で押し寄せてくる
- 8二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 08:34:10
でもキズナの時はダービー馬に勝ったじゃん
あの時のキズナは出走馬で最強だったろ - 9二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 08:36:26
キズナの4着はマジで頑張ったと思う
- 10二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 08:37:12
- 11二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 08:39:39
- 12二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 08:40:19
あの去年の勝ち馬…
- 13二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 08:41:53
- 14二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 08:42:33
モンジュー……
- 15二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 08:42:36
有名どころだとモンジュー
- 16二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 08:43:18
- 17二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 08:44:29
- 18二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 08:48:02
ダービー春天凱旋門のトライアルで勝って本番で負けるアンタが言うと説得力があるよ
- 19二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 08:49:10
マカヒキ1番人気だったのか
- 20二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 08:50:24
トライアルだけ勝つやつとかよくおるやん
- 21二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 09:00:04
2000年以降の凱旋門所優勝馬の前走
2000年シンダー→ニエル賞
2001年サキー→インターナショナルS
2002年マリエンバード→バーデン大賞
2003年ダラカニ→ニエル賞
2004年バゴ→ニエル賞3着
2005年ハリケーンラン→ニエル賞
2006年レイルリンク→ニエル賞
2007年ディラントーマス→愛チャン
2008年ザルカヴァ→ヴェルメイユ賞
2009年シーザスターズ→愛チャン
2010年ワークフォース→キングジョージ5着
2011年デインドリーム→バーデン大賞
2012年ソレミア→ヴェルメイユ賞
2013年トレヴ→ヴェルメイユ賞
2014年トレヴ→ヴェルメイユ賞4着
2015年ゴールデンホーン→愛チャン
2016年ファウンド→愛チャン2着
2017年エネイブル→ヨークシャーオークス
2018年エネイブル→セプテンバーS
2019年ヴァルトガイスト→フォワ賞
2020年ソットサス→愛チャン4着
2021年トルカータータッソ→バーデン大賞
2022年アルピニスタ→ヨークシャーオークス - 22二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 09:01:33
- 23二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 09:07:32
ウマ娘でも凱旋門賞だけジンクスデバフがかかることを言ってんじゃないの?
- 24二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 12:32:35
- 25二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 13:05:15
勝ちを捨てたんじゃなくて、普通に勝てなかっただけ
- 26二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 13:06:46
マカヒキに関しては楽勝してなんぼのノリだったのに実際はギリギリだったからな
- 27二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 13:07:28
ぶっちゃけコースと距離以外の全ての条件が違うので
- 28二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 13:12:35
日本のスローペースしか経験してなかったマカヒキにとってああいうペースのレースは未体験のゾーンだからしょうがないね
超ド級ポツンしたら8着くらいにはなれたかもな - 29二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 13:16:26凱旋門賞、予想外のマカヒキ惨敗の背景を探ると… - 日本経済新聞「41億8599万5100円」と「14着」。2つの数字が、残酷なまでのコントラストを描いた。改正競馬法で海外主要レースの馬券発売が解禁され、日本中央競馬会(JRA)のネット投票による発売第1号として注目を集めた第95回凱旋門賞(仏G1、シャンティイ芝2400メートル)で、日本期待のマカヒキ(牡3、栗東・友道康夫厩舎)は、16頭中14着と思わぬ惨敗を喫した。日本調教馬として18頭(延べ20戦)目のwww.nikkei.com
この内容で概ね合ってると思うよ
まあ文中にあるラップはそもそも公式ラップ自体ガバガバだし助走距離とかも考慮してないだろうからそこまで気にする必要ないと思うけど
- 30二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 13:19:07
マカヒキは勝ちはしたけど厳しくねムードではあったので
本番でついにやらかしたし