ジンクス怖っ

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 08:27:25

    なんでマカヒキがここまでボロ負けしたの?
    煮える賞勝ってるのに

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 08:29:09

    ニエル賞に勝つと何かが煮えるのかもしれない

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 08:29:53

    すまん何がどうジンクスなのか教えてくれ

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 08:30:04

    ニエル賞と凱旋門賞では出走馬のレベルが違いすぎる
    青葉賞勝っても本番で通用しないのと同じ

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 08:30:59

    前哨戦勝って得られるのはその芝(≠馬場状態)で戦えるってことくらいだから…

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 08:31:12

    >>4

    青葉賞とダービーは両方3歳限定だし全然違うだろ

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 08:31:44

    わざわざロンシャンの前哨戦使わんでも元々欧州で走りなれてる強い奴らが直行で押し寄せてくる

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 08:34:10

    でもキズナの時はダービー馬に勝ったじゃん
    あの時のキズナは出走馬で最強だったろ

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 08:36:26

    キズナの4着はマジで頑張ったと思う

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 08:37:12

    ニエル賞から凱旋門勝った馬いないの?

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 08:39:39

    >>6

    京都大賞典とジャパンカップかもね

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 08:40:19

    >>11

    あの去年の勝ち馬…

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 08:41:53

    >>10

    普通におるよ

    まあ、G2レースなんで実力馬が好んで出るのは稀で大体は前走G1の馬が勝つ

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 08:42:33

    >>10

    モンジュー……

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 08:42:36

    >>10

    有名どころだとモンジュー

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 08:43:18

    前哨戦勝てたら本番でも勝てるというなら苦労しないプボ

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 08:44:29

    >>16

    まあ、メンバーレベル的にもブルームが実質トップだったからな…

    厳密にはスカレティがトップだけどこいつは中距離馬だし

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 08:48:02

    >>16

    ダービー春天凱旋門のトライアルで勝って本番で負けるアンタが言うと説得力があるよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 08:49:10

    マカヒキ1番人気だったのか

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 08:50:24

    トライアルだけ勝つやつとかよくおるやん

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 09:00:04

    2000年以降の凱旋門所優勝馬の前走

    2000年シンダー→ニエル賞
    2001年サキー→インターナショナルS
    2002年マリエンバード→バーデン大賞
    2003年ダラカニ→ニエル賞
    2004年バゴ→ニエル賞3着
    2005年ハリケーンラン→ニエル賞
    2006年レイルリンク→ニエル賞
    2007年ディラントーマス→愛チャン
    2008年ザルカヴァ→ヴェルメイユ賞
    2009年シーザスターズ→愛チャン
    2010年ワークフォース→キングジョージ5着
    2011年デインドリーム→バーデン大賞
    2012年ソレミア→ヴェルメイユ賞
    2013年トレヴ→ヴェルメイユ賞
    2014年トレヴ→ヴェルメイユ賞4着
    2015年ゴールデンホーン→愛チャン
    2016年ファウンド→愛チャン2着
    2017年エネイブル→ヨークシャーオークス
    2018年エネイブル→セプテンバーS
    2019年ヴァルトガイスト→フォワ賞
    2020年ソットサス→愛チャン4着
    2021年トルカータータッソ→バーデン大賞
    2022年アルピニスタ→ヨークシャーオークス

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 09:01:33

    >>16

    オルフェーヴルとエルコンドルパサーも、そうだそうだと言っています。

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 09:07:32

    >>3

    ウマ娘でも凱旋門賞だけジンクスデバフがかかることを言ってんじゃないの?

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 12:32:35

    >>22

    ほぼ勝ちに近かったと勝ちを捨てたとはやっぱり違うぞ

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 13:05:15

    >>24

    勝ちを捨てたんじゃなくて、普通に勝てなかっただけ

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 13:06:46

    マカヒキに関しては楽勝してなんぼのノリだったのに実際はギリギリだったからな

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 13:07:28

    ぶっちゃけコースと距離以外の全ての条件が違うので

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 13:12:35

    日本のスローペースしか経験してなかったマカヒキにとってああいうペースのレースは未体験のゾーンだからしょうがないね
    超ド級ポツンしたら8着くらいにはなれたかもな

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 13:16:26
  • 30二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 13:19:07

    マカヒキは勝ちはしたけど厳しくねムードではあったので
    本番でついにやらかしたし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています