二次創作でオリジナル◯◯ってあるじゃん

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 12:08:08

    オリジナルポケモンとかオリジナルウマ娘とか、そういうのを公式が丸パクりした場合ってデザイン差し換えられたりするんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 12:29:12

    まず相当馬鹿な企業じゃなきゃデザイン丸パクりなんてしない
    スレ画は相当馬鹿だったけど

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 12:33:47

    そういうのを全部把握できるわけじゃないから偶然かぶるのはまあありそう
    よほどの騒動にならなきゃ差し替えはなさそうだけど

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 13:36:50

    人気のシリーズになれば当たり判定も大きくなるからしゃーない
    実際鬼滅の刃はボーボボのパクリだし

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 13:38:00

    >>4

    ボーボボのパクリは呪術じゃなかったか?

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 13:38:15

    >>4

    ボーボボの当たり判定バグってない?

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 13:39:09

    >>5

    呪術「も」だった気がする

    ボーボボ側のやってる事の幅が広過ぎて意図してなくてもなんかぶつかると言うか……

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 13:40:30

    >>4

    アンデラもそうだぞ

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 13:41:49

    ポケモンの開発スタッフはユーザーから勝手に送られてくるオリポケ案とかは絶対見せないようにしてるって聞いた事あるね

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 13:42:34

    >>1

    まず両者が被った場合に公式がパクったというのがおこがましい

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 13:43:14

    モチーフが同じな場合はデザイン被りしやすいのは正直ある

    織田信長とか女体化バージョンならいざ知らず男のままならデザインは大抵そっくりだし

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 13:45:22

    >>5

    そうそう当たらない部分が激突してて笑う

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 13:52:35

    カテゴリ間違えてますよ

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 14:17:03

    この問題を煮詰めると最近裁判が始まったあれに行き着くからかなり神経使ってるだろ

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 14:37:11

    >>1

    スレ画は原作が毎回服変わってオシャレなのに、アニメでキャラデザ服を変えるという愚行をしたからなぁ、自作品アニメに絶対関わるCLAMPが関わってない時点でお察しだったけど

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 15:01:40

    何を持ってパクリかというのが難しい
    ボーボボをネタとして言ってるとは思うがアイデアパクといえばそうかもだし偶然思考が同じになることもある

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 16:42:22

    >>16

    公式がスレ画並のトレパクして、2次創作側が何年もXやpixivでオリキャラ投稿してるって状態でようやく公式が怪しまれるレベルだと思う

    2次創作側がネット始めたの数日前とか、似てるところ多いけどパッと見で違うと分かるとかなら2次創作側の自意識過剰で終わる

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 21:38:25

    >>9

    ソニックは「俺のオリキャラ出してくれ!」って言われまくった結果キャラメイク実装したりしてたな

    ゲームの質は置いといて発想は悪くなかった

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 21:54:47

    新しいブイズが出ないのも各タイプのブイズ進化予想のファンアートが溢れかえってるからだろうな

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 06:48:23

    ポケモンは実際騒ぎになったからな
    これの作者今何してんだか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています