ニンジャスレイヤーを3部まで読み終わったけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 13:20:52

    滅茶苦茶面白いなこの小説

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 13:47:26

    語録だけだろ?と思われてそうなこの小説

    その実態ははっちゃけた日本語の裏に隠された残虐性と一般モブへの救いのなさが構成のほとんどを占めるサイバーパンク物語なんだ
    これでも最盛期には普通にアニメ化されてるし書店に並んでるし、なんならボイスドラマも超豪華声優が抜擢されてるんだ

    伊達に13年も連載されてる小説じゃないんだ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 14:05:13

    アニメ作った会社にザッケンナコラー!って言いたい
    おかげで原作を追う気力を失ってしまった

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 14:18:51

    ノーホーマーノーサヴァイヴとかいう一回表に128点とることでシステムがダウンするという脆弱性をついてコールド勝ちを狙う伝説の野球回

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 14:21:16

    虐げられる側のモータルが偶然やら何やらでニンジャ追い込む系の話が好き
    マグロ・サンダーボルトとか

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 14:24:13

    読んだのは書籍版?
    その場合は三部の後半は七割くらいエピソードがカットされたからweb版も遥かにいい

    コミカライズは秋田書店に移ったし四部書籍化の気配がないから角川はニンジャ出す気がないのかと思ってたけどTRPGのルールブック発売日も決まっててビックリ

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 14:24:20

    >>4

    全方面ツッコミどころ満載のくせにサブスティテュート=サン普通に渋カッコいいんだよなあ・・・

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 14:46:25

    >>3

    アニメそんなに酷かったの?

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 14:47:41

    >>6

    一応抜けてた部分はnoteで読んだよ

    鷲の翼編面白かったわ

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 14:48:25

    >>4

    ネタバレになるけど四部最新節がこの攻略法を突いてくるんじゃないかと言われてたな。実際はGⅯにリア凸だったわけなんだが

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 14:50:03

    >>8

    シュールなギャグフラッシュアニメに改悪された

    いや面白かったんではあるが…できればエッジランナーズみたいなアニメにしてほしかった

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 14:52:58

    鷲の翼編は最終決戦でのvsアガメムノンとその後のvsフジオが一番好き、定番かもしれんが

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 15:07:08

    >>11

    まぁ女性陣は普通に可愛いデザインしてる上にいつものtriggerみたいなヌルヌル作画でしてくれてる訳だから、そこはいいと思うよ自分は

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 15:08:24

    >>6

    TRPG出るの!?!?

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 15:10:33

    >>5

    あれは忍殺屈指のトンチキエピソードな一方で話としての完成度も半端ないからな

    ネオサイタマに生きる人間の生命力の強さや、全てを計算通りに動かす叡智の持ち主であるアガメムノンにさえ読みきれないイレギュラーの存在といった要素がとても良い

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 15:10:36

    >>14

    電子版はずっと前からあるよ

    原作キャラのデータも色々あるからこういう力関係なのかとかこいつ意外と強かったのかとか色々とわかる

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 16:00:34

    >>12

    その後のフジキドの覚醒滅茶苦茶好き

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 16:04:13

    ニンジャとして色々(多くはやや邪悪なもの含むクエスト)し、悪行値溜めすぎるとニンジャスレイヤーが出て殺すされるTRPGだっけか
    悪行して金とかアイテムを出来るだけ集めたいし邪悪な行いが効率的な事も多い。でも悪事をやり過ぎるとニンジャスレイヤーが来るっていうバランス

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 18:26:30

    アルゴス君強すぎない?
    ナンシー=サンを度々追い詰めているの怖いよ

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 18:37:27

    使命が血筋がとクソつまんない動機語ってたラスボスが、最後の最後でアルゴスに夢見ちゃっただけって本心見せるの本当に好き

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 20:14:03

    >>19

    Y2K以前のテクノロジーの結晶だし...

    コイツとダイダロスに挟まれてるせいでいっちゃなんだが電脳機算室がショボく感じる

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 21:03:32

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 21:12:04

    フジキドとナンシー、ブラックヘイズとフェイタルみたいに恋愛関係じゃないコンビっていいよね

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 21:13:53

    ラオモトとかいう俗物ラスボス好き
    7つのニンジャソウル宿しているの凄いわ

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 21:17:50

    >>24

    ヨクバリ計画とかいう狂気の産物

    災害めいたリアルニンジャですらやらない事を成功させてるのは実際ヤバイ

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 21:19:03

    漫画だけちょっと読んだことあるんだけど
    翻訳物みたいだがギャグ的なのは元からなの?

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 21:21:01

    >>26

    講談みたいな地の文は元から

    電磁フクスケぶっ壊した時の破壊音がフクスケェェェ!なのは漫画オリジナル

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 21:21:55

    カタオキとかいう登場エピソードの大半で物理肉体を失ってるやつ
    憑依ソウルが名前すら忘れてるのはかなり古いニンジャだからなのか?

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 21:23:35

    >>27

    あのノリは元からなのか

    ありがとう

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 21:31:10

    3部はバイセクターの話が本当に好き

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 21:31:56

    一番好きなエピソードはネオサイタマ・プライドかな。あのサラリマン二人の優しさが心に沁みる…

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 21:33:16

    >>30

    互いに偽名で戦うのいいよね...

    チバが自分のこと切り捨てたのをそれでこそラオモトの息子って褒めるのも好き

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 22:04:24

    >>31

    忍殺で一番感動的なエピソードの一つだと思うんだけど、ここまでのニンジャ真実とネオサイタマ描写の積み重ねあってこそだから絶妙にお勧めしづらいやつ

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 22:20:38

    イヤーッ!グワーッ!の小説のフリして本領は情緒溢れる人間描写だよね
    3部あたりはその辺の旨味が濃縮されてていい

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 22:50:37

    パープルタコ=サン、ストーカー=サン、ダイアウルフ=サンなどなどすけべなキャラが多すぎる
    本当に悔しいのはファンコミュニティが生きててももうウスイホンはほとんど出ないことだ

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 02:12:57

    トンチキ扱いされる事多いけど、マグロサンダーボルトは結構しっかりしたヤクザノワールだよね
    ラストシーンがハシバの背中なのも情緒的なドラマを見てる気分になる

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 02:15:44

    若くエネルギッシュな四部もいいけど
    ネオサイタマを起点に多種多様な人物が入り乱れての群像劇だった三部が一番好きだったな

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 11:08:56

    オイラは新天地へ向かう2部が好きだな
    特にワープゲート兄弟周りの話

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:49:38

    >>8

    そもそも低予算だったっぽいこと示唆されてるから、低クオリティであまり動かないアニメか、最初から動かないこと前提で開き直った作風のどっちかにしかできなかった感じはある

    なんやかんやヤモト回やップロミネンス=サン回に最終回手前の偽総集編とか好きな回はあるし、ヨゴ=サンとかが積極的にコミッカライズのネタにしてるから嫌いではないんだよ


    でも、あれだけ盛んだったメディアミックスが一時期ぷっつり途絶えたのはアニメのせいじゃねーかって思ってる

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 19:27:59

    4部は主人公違って時系列も途中からバラバラにならなくなるんだっけ
    面白そうだから後で読んでみようかな

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:34:27

    自分もちょうど今実況付きで読み進めてるんだけど、ポケモンGOリリース日のポケモン一色のトレンドに混じってスリケニストがトレンドに入って新ポケモンみたいになってるの見てめちゃくちゃ笑ってる

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 21:40:09

    メンタリスト=サン好きなんだ 他人を手玉に取って余裕たっぷりで他者を惑わし騙すゲン・ジツの使い手で最後には己のゲン・ジツこそが真実だと思いながら爆発四散したのとかがいい

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 23:28:32

    コミックのクオリティも高いと思う

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 23:34:41

    ちなみに漫画版一部は全話無料で読める、面白かったら是非現在連載中の二部も読もう
    コレはマーケティング的にこれは大正解ですよ!!決断的購入だ!!

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 23:38:21

    >>40

    読むときはこの非公式wikiが無茶苦茶分かりやすくまとめてくれてるからここから読むと良いよ!

    最近丁度4部最終決戦が終わったとこだし

    余裕あるなら公式noteに課金すればもっと読みやすいし限定のも沢山ある

    ニンジャスレイヤー Wiki*wikiwiki.jp
  • 46二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 23:40:41

    >>45

    ありがとう ゆっくり読んでいくよ

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 23:42:27

    >>20

    なんか壮大な事言ってるいけ好かないラスボスが最終決戦で一気に人間味と魅力ぶちかましてくるのいいよね…

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 23:47:07

    >>46

    ちなみに公式でも定期的に何処から入ればいいの?って人向けに作品紹介してるからそっち見ても良い

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 00:01:04

    >>41

    イイイイーヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤ!といい地味サイバネ増設指といい本人は真面目だけどはたから見てるとおもしろ存在すぎるよねスリケニスト=サン

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 09:34:36

    >>18

    そうそう、ルールとして悪い事してると確率でニンジャスレイヤーがプレイヤーキャラをスレイしにくる

    当たり前だけどニンジャスレイヤーなのでアホみたいに強い

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 10:50:54

    >>48

    その中だとスズメバチの黄色読んだけど面白かったよ

    あの独特の文体抜きだとかなり硬派なサイバーパンクだよね ニンジャもあまり出てこなかったし

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 10:56:02

    漫画版しか読んでいないサンシタでごめんなさい……

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 13:00:05

    >>52

    そんなこと無いよ!

    むしろ第一部、二部は漫画からの方が入りやすいよ

    今は公式でもストーリー上重要な回をピックアップ紹介してるけど、時系列が分かりづらくて妙なノイズになる場合があるし

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 15:53:47

    >>36

    前提条件の全てがトンチキなだけで敵も味方も無茶苦茶イイキャラなんだよねマグロ、前提が何もかもおかしいだけで

    3部でも屈指のニンジャスレイヤーに王手をかけた展開

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 16:48:45

    死んだキャラでもドネートで活躍見れるのうれしい

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 18:29:43

    >>55

    ドネードもそうだけど最近はバトルグラウンド・サツ・バツで死んだニンジャの活躍がメッチャ見れて嬉しいよね

    バンディット=サンかっこいい…

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:51:19

    >>56

    結構やれるニンジャだったからこそあの時万全のフジキドに目付けられていたのが運の尽きだったという…

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:57:51

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 21:00:54

    >>58

    すみません、ちょっと削除しました。

    個人的に一番好きなエピソードはスワン・ソング・サング・バイ・ア・フェイディッド・クロウですね。シルバーカラス=サンがカッコイイし切ない

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 22:10:56

    ニンジャ・サルベイション これが好き
    モータルとニンジャのユウジョウ、何処までも楽しそうで青春な旅の果てが本当に美しいんだ…

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 22:15:07

    >>36

    読んだ人間の感想が「クスリ、ダメ絶対」になるのも含めて美味しい作品

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 22:28:46

    >>61

    蟲毒といい薬に溺れるヤクザは徹底的にサンシタなんだよね…

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 23:04:34

    4部もシーズン5がどうなるか楽しみでしょうがない
    9月後半くらいかTRPG周りで忙しそうだから10月半ばスタートくらいかな

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 23:54:07

    クスリの危険性や投票に行くことの大切さを教えてくれる小説
    大変教育にいい

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 07:52:09

    >>64

    自販機でよろしくないクスリが買えてしまう世界、あまりにもマッポーすぎる

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 08:52:57

    この世界ニンジャがいなくなっても根本的に治安が悪いから平和になる気しないよね

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 09:37:02

    ニンジャ名鑑好き
    エクスカベーター=サンの
    『装甲車から上半身を生やしたクルマゾンビー・ニンジャ。下半身は装甲車なので基本的に無敵であり、上半身を攻める相手に対しては、抱え込んだ鉄骨を振り回して応戦する。つまり全体的に無敵に近い。』
    とか

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 13:56:20

    >>45

    wiki見るならトゥーレイト・フォー・インガオホーの記事はぜひ見て欲しい

    思わずポエットと叫びたくなる出来

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 14:21:50

    >>36

    サンボル後のサムライヘルム・オブ・デス・ヤクザクランは健在だけど電子物理問わずあらゆる薬物関係のビズを放棄したらしいの草

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 14:40:01

    >>66

    何なら原作者直々に治安が良くなることはないって明言されてたりする

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:37:09

    何故ニンジャは生まれたのか?
    何故ニンジャは簒奪者としての役割を持つのか?
    カツ・ワンソーの目的は何なのか、気になる事がたくさんあるけど原作者に聞けば分かるのかな?

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:10:29

    >>56

    ネタにされまくってたけど、シックスゲイツの名に恥じない実力はちゃんとあって

    単にあまりに相手が悪すぎたというのが実に良い

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:10:42

    ザイバツシャドーギルドとかいう推しニンジャを作ると
    不意打ちでいつ死んでもおかしくない組織
    ランチハンド=サンにミラーシェード=サン…

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:12:03

    >>66

    ヤクザクランとか暗黒メガコーポとか、ニンジャ存在無関係にサツバツ・サイバーパンクだからね……

    なんなら犯罪無関係の一般市民にも危険な奴や頭のイッてる奴や覚悟ガンギマリな奴がいくらでもいる

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:13:27

    >>65

    リポDを買うような感覚でドラッグが買えるって怖くね?

    なんならそれを、同僚に付き合って飲まないとムラハチされたりするという

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:16:28

    >>42

    ・名言を生んでいる

    ・ザイバツのマスター位階でも屈指の強者

    ・とにかくキャラが濃い。わらいなく=センセイのキャラデザも濃い

    ・アンバサダー、ブラックヘイズと味方(一時的でも)ニンジャとの絡みも多い


    噛めば噛むほど味の出る最高に美味しいニンジャ、それがメンタリスト=サン

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:20:03

    アゴニィとかいう、ヤバイ級のド変態な一方で典型的なモータルを虐げる悪逆ニンジャ好き
    登場短編タイトルの「キックアウト・ザ・ニンジャ・マザーファッカー」のwikiで見た和訳が「クソッタレニンジャを叩き出せ」なのも景気の良いフレーズで大好き

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:46:18

    読んでるとスシを補給したくなる

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:52:35

    サイバーパンク部分も好きだけど一番筆が乗ってるのは伝奇パートだと思ってる
    2部とかネザー京とか特に

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 19:55:58

    >>78

    スシとかソバとか食べたくなるよねこの小説、一時期意味もなく立ち食いソバとか食べに行ったりしてた

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 21:34:07

    >>77

    爽やかなボーイミーツガールに乱入してくる変態好きよ

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:05:30

    >>76

    アホみたいに強くて精神的にずっと圧倒的優位に立ってたメンタリスト=サンがたった一度の経験であそこまで壊れるの敵ながら怖さと物悲しさがあっていいよね

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:35:53

    >>72

    ステルス貫通してくるソウル感知がズルイすぎるだけでちゃんと強かったんだな…って

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:39:57

    >>79

    ネザーキョウは空気感が異質だったり時代錯誤だったりするのがとても良い

    明智が滅んでもそれを継ぐものがいろんな方向性で残ってるのも好き

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:55:03

    >>63

    エリチャンという特大爆弾置いたままお休みに入っちゃったからな……

    ケイトーも何しにあの時代・場所に行ったのか全くわからんしな

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 12:45:37

    >>84

    クロスファイア=サンがあの後もテツバ名乗ってたりするの良いよね…時代錯誤な狂った独裁者だったのはそうなんだけどその上で誰かの救いになってた感じ

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 16:51:28

    3部生き残ってまだ4部以降の音沙汰無いレネゲイド=サンはいまどこにいるんだろう
    一緒にいたチリングブレード=サンはさんざん落ちぶれた姿が描かれてただけに気になる

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:21:57

    みんなはどのキャラが好きなの?一部から三部までの内で

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 18:37:09

    >>88

    一部ならオブリヴィオン=サン

    二部ならビーフイーター=サン

    三部ならアルビオン=サンですね

    こう一定の確かなカラテ強者が好きなんですよね

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:14:04

    アマクダリの淡々と仕事するタイプのニンジャすき
    ストーンコールド=サン、パスファインダー=サン、ブラックダート=サンあたり

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 20:37:01

    定番だがグランドマスターの面々
    イグゾーション=サンとかパーガトリー=サンとか特に
    あとこういう話題になるとフロストバイト=サン思い出すな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています