【傑作】アバレンジャー20周年記念のVシネマの感想を

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 13:40:14

    爆竜戦隊アバレンジャー 20th 許されざるアバレ!
    ついに2023の9/1に公開されました20周年記念作品!
    昔の雰囲気そのままで楽しかった!

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 13:41:25

    良いところ
    ・変わらない味
    相変わらず明るくてお人好しな凌駕、カリスマ整体師から伝説の整体師に進化した幸人さん、レーサーとして大出世したらんる、生真面目で天然なアスカさん、妙にテンション高い仲代先生(善)とみんな20年前と変わらない姿で感無量ですよ
    特に幸人さんが「老けたな」と余計なこと言ってキレたらんるが怒りの鉄拳をお見舞いするシーンはすごくすごく「ああ… これいつものやつ… 序盤でよく見た…」と思いました
    あとアスカさんが8児のパバになってたのが1番びっくり!したんですが、マホロと色々あった(ありすぎたとも言う)のにまだまだラブラブだしダイノアース復興にも人手がいるしでいいこと尽くめなんじゃないですかねうんうん
    ・一貫したテーマ
    本編でやったように今作も「人は信じるに値する存在か否か」ってテーマに触れててその点も結構良かった
    SNSの誹謗中傷やハラスメントって何だか現代的なところからテーマに切り込んでたけれど、11、22、25、37話と社会風刺的な回はいくつかあったから個人的にそこまで違和感はなかった(この中だと11話がN1 オチが秀逸)
    そして正義のためにアバレるアバレンジャーと私情を挟みまくってアバレンジャーをぶっ叩く葵で対比させて簡単に乗せられて批判しだすネット民で人の悪い部分を描いてからの、葵のダンスに救われた同級生を見つけてきて葵の目が覚めてダンス踊ってネット民もアバレンジャーを応援し始める、と人の良い部分を描いて信じるに足る存在だと答えを出していく
    という本編で仲代先生が出した「人の善の心を信じ続ける」って結論を損なわず短い尺の中でうまくまとめてたんじゃないですかね
    でも41話でやったみたいに人々のダイノガッツも借りて超アバレマックスになるって展開を突っ込んでも良かったとは思う

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 13:42:31

    つづき1
    ・幸人さん大活躍
    小学生時代のダンスのトラウマもあって情状酌量の余地ありとはいえ、謂れなき誹謗中傷&偏向報道&自身の影響力を使って世間を煽るなどなどでアバレンジャーを散々に叩いた葵
    最初はバチバチにやり合ってたのに後半になって彼女の過去を知るため奔走する幸人さんがすごく良かった
    色々調べて葵の過去を知ったので自身の小学生時代の経験を明かして(幸人さんの哀しき過去がまた追加されてる…)葵に共感しつつ、あの時ダンスを見てた同級生の娘を連れてきて「葵のアバレのおかげで強くなれたやつもいた」ことを証明するってのがかっこいいわ
    この一連のシーンは幸人さんの魅力が爆発してました
    幸人さんの良いところは「ふん他人なんか知るか」みたいな顔してるくせに、現実的なアドバイスして他人に寄り添って手助けしてあげられるところなんですよ
    個人的戦隊の好きなキャラランキングTOP3に入る逸材ですわ…
    やっぱ一流だよなー幸人さんは
    あと同級生ってリジェ役の娘だよね?
    舞ちゃん同様めちゃんこ美人さんになりましたね…
    ・オチ
    大人になった舞ちゃんが出てきてちょっと涙腺に来た
    おまけに「お互いが信頼し合っていればハラスメントなんて起こらない」ともう1つテーマに対する答えを出してきたのが素晴らしい!
    葵やその他大勢が改心した時点で「人の善の部分」を描写できてるからもうオチはついてるのに、そこからさらに発展させたオチに繋げたのは感動しました
    ・アバレンゲッコー
    劇場版の敵しかも単独で、という大役を任されただけあって強い上にトリノイドらしくふざけまくってるやつ
    相手におしっこをさせるというしょぼい能力を利用して、海の水をおしっことして排出させ地球を水のない死の星にするぞ!ってノリは間違いなくアバレンジャーのそれだったw
    しかも復活能力の方も
    ・人の悪意を利用したゲームをする
    ・意味もなくアバレンゲッコーを蹴飛ばす
    ・凌駕の説得できれいになる
    と作り出した仲代先生(悪)の再現度が異様に高くて笑う
    ダイノボンバーまで使えるしアバレンジャーがモチーフなだけあって無駄にすごい
    欲を言えばギガノイドも出てほしかった…
    あいつら戦隊の巨大な敵の中で1番好きなの…

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 13:43:34

    つづき2
    ・歌
    ピロリロリーン『スーパー戦隊シリーズ』
    デケデケデンアバレアバレアバレまくれ!Get up!
    いきなり本家のOPを編集したのが流れてきてテンション上がって大興奮してた
    あやばい仲代先生の最期写すのは泣くからやめろ
    しかもEDのダンスがストーリーにおいてめちゃくちゃ重要なものになってるし最後はみんなで踊るしで👍
    しかもしかも最初の方に挿入歌の「ダイノガッツがとまらない」も流れてた
    本編で使われたの3回(5、33、47話)のみだけど全部好きな話だからその分印象深い
    ・小ネタ
    恐竜カレー、サブキャラたちのその後、アスカを励ますらんる、かつての名乗り妨害の仕返し、超アバレマックスで口調変わる、トップゲイラーの「人間」呼び、ブラキオの歴代OPの歌詞、ED後のCパート…
    本編はもちろんデカvsアバレのネタも拾ってたね
    舞ちゃんはハリウッドで女優でもやってるのかな
    それとおおおああぁ~ミコトちゃん(リジェ)はもうお嫁に行ってしまったのか〜
    もうキスはしてくれないのか〜
    もう「頑張ってね!😘」を見られないのか〜
    おおおおおおああああああ
    それとそれとブラキオの「全力全開」はともかく「轟く叫びを耳にして帰ってきた」はダメだろw

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 13:44:59

    悪いところ
    ・仲代先生の復活
    凌駕の説得力ない説得でコロッと優しい心を取り戻しちゃうのがもったいない
    本編見てる時も思ったけど凌駕は「人は良いものなので無条件に信じます」でゴリ押していくから、いい感じのことを言っても綺麗事の域を出ないことがよくある
    幸人さんの現実的かつシビアな意見で調節してる時もあるけどね
    仲間入りする流れは本編とかデカvsアバレの方が好きだな
    というかデカvsアバレの復活シーンが最高すぎるのも悪いなこれは
    「だから俺が来たのさ」でニコニコしない人ってそうはいないはず
    ・手のひら電撃ドリルスピン
    アバレンゲッコーの力で悪意マシマシにされてたのは分かるが、さっきまであれほどボコボコに叩いてたのに葵のダンスで急に熱い手のひら返しをかましてアバレンジャーを応援するネット民はうーん…
    あれじゃ「あのコメンテーターがアバレンジャーは良いやつって言ってたから良いやつなんだな」と感じたようにも受け取れるから、この唐突な雑改心まで「人の善の心」に含めていいものかどうか
    まあこういうのはさじ加減が難しいよね
    一部の賛の声も多数派の否の大声にかき消されてしまうとか補足があれば不自然さはいくらか和らいでたはず
    ・控えめな活躍のらんるとアスカさん
    らんるが恐竜やに乱入して「褒められるためにアバレンジャーになったの!?」とみんなに喝を入れるのは2話を踏まえた台詞で最高だったが、らんるの活躍はそこがピーク
    それにスイッチ入った時のげきつよアスカさんが見られなかったのも残念

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 13:45:36

    総評
    めいさく

    良くも悪くも昔ながらのアバレンジャー!
    まず見てて楽しいしテーマの方もしっかり描けてて素晴らしい作品でした!
    30周年もあるといいなあ

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 14:27:01

    変身シーツの中で放尿したヒーローって割と史上初なんじゃないかと思う

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 14:47:32

    >>7

    アイアンマンがやってる

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 15:14:54

    >>4

    >一部の賛の声も多数派の否の大声にかき消されてしまうとか補足があれば不自然さはいくらか和らいでたはず

    ここは一応「そんな空気じゃなくて言えなかったけどやっぱりアバレンジャーすき」みたいなコメントがあったよ

    それだけで納得しろというのも無茶ではあるが

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 15:46:58

    出演が叶わなかったキャラのその後についても言及されてたのが嬉しかったな
    スケさんはあの世界では元気に生きているらしくて涙出た

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 16:55:24

    >>8

    日本の特撮ヒーローじゃ初?

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 18:15:19

    今日見てきたけど、めちゃくちゃ面白かった
    子供のころに見ていたアバレンジャーって感じだったし、笑えるところと真面目なところがしっかりついててよかった

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 18:50:29

    欲を言えばロボット出して欲しかった

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 19:13:57

    >>5

    直接そういう話があったわけじゃないけどあの手のひら電撃ドリルスピンのモヤッと感がなんかアバレン感を感じた…

    風刺的というか

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 19:58:39

    スレ主は幸人さん好きなのか!私も幸人さん好きなんだ!
    映画の幸人さん凄く良かったよな…ツンツンしてるようなのに、誰よりも他人の為に心を砕いてくれる人なんだよ…

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 20:04:14

    アバレキラーの名乗りを邪魔するアバレッドのシーンが好き!

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 20:27:34

    >>14

    きれい事というか性善説はアバレの根幹のようなものなので意見は分かれると思う

    個人的には好きだけど

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 20:34:49

    >>17

    きれい事を信じたいけど実際はそんなでもないと分かって、それでもきれいごとを信じたいし信じてみせるのがアバレンなのかなぁと思う

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 20:42:42

    そういうのやりたいのはわかるんだけど、露悪趣味の酷さと説得力のない凌駕のお道徳授業で台無しにしちゃってたんだよねぇ

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 20:48:35

    確かにデカvsアバレの復活が凄すぎる

    >>16

    仲代先生めっちゃ地声で好き

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 20:58:38

    >>14

    >>17

    >>18

    >>19

    「人の中には大なり小なり化け物がいるのかもな。だが人はそれと戦い続け、いつかは勝利することができる。少なくとも、あいつらはそう信じている…!だから俺も信じる!あいつらのことを!俺の中のデズモゾーリャと戦い続ける!」

    人の悪意もしっかり描いてきたからこそ最後に仲代先生が出した答えが輝くんですよね

    自分の中の悪意を決して否定せずそれでも人は悪意に打ち勝ち前に進むことができる、と散々私欲でアバレてきた仲代先生が凌駕たちとの戦いや交流を経た末にこれを言うのがたまらない

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 21:23:50

    >>15

    ツンデレだし実はめっちゃいい人だし割と俗っぽいしリアリストだし女装似合うしホント素晴らしいキャラだと思います

    あとメイン回が大体当たりなのも大きい

    5話と16話は神

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています