- 1二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 16:35:45
- 2二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 16:37:53
- 3二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 16:38:25
わかる
曲はイントロから終わりまで全部含めて芸術だもの - 4二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 16:38:33
tiktokは消したらいいしyoutubeならブロックすればいい
自己防衛してけ - 5二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 16:39:28
あの手のはコンテンツ大量消費社会を加速させてるもんだしなぁ
- 6二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 16:40:55
- 7二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 16:43:11
編曲も自分でやるタイプのシンガーソングライターさんだからキャッチーなパートも自分で作ったものだし色んな人に広まったから大成功なんだと思うけどもね…
- 8二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 16:47:15
- 9二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 16:49:15
耳に残るキャッチーなメロディラインを生み出せたのもそのアーティストの高いセンス故やからなあ
- 10二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 16:49:27
なんなら漫画のコマ切りとって貼られるのも以前は何とも思わんかったけど今はモヤモヤする音楽は再生しなきゃいいのでは?
- 11二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 16:49:48
- 12二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 16:50:45
人の目につくところは基本的に表だよ世間一般では
- 13二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 16:51:01
- 14二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 16:53:43
音楽やってる人間的には、一部分でも評価されてバズることは大変嬉しいことだと思います。一部とは言え自分の創作物なのには間違いないので
でも音楽やってる人間は変人が多いので、そういうバズり方を嫌がる人も中には居るのかもね - 15二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 16:53:57
- 16二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 16:54:06
- 17二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 16:56:08
- 18二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 16:57:37
いやほんと嫌だとかやめろとか作品汚すなとかそういうことは全く考えてなくて、ただ
「そうか…うん…たしかに○○ダンスの人ではあるけど…そうか…」
みたいな気持ちになる - 19二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 17:00:20
- 20二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 17:06:01
昔大好きだったミュージシャンがプロデュースした曲が大ヒットしたんだけど、その曲を歌っていた歌手がバラエティー進出しだしてその曲もネタみたいになってるの見るとなんともいえない気持ちになる
- 21二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 17:14:16
曲作る側だが個人的に独創的なおにぎりの具だと思ってんだサビとか特にキャッチーなメロディの一部分
丹精込めて握った意図ごと全体味わって貰えるのが最高の形でもある
それとして具にだけ注目が集まったらそれもまた良き哉(あくまで個人の感想)
おにぎりや白米に興味ない人が具だけ気に入ってくれるのもそれはそれで
別の形のおにぎりやパンパスタ自前で拵えて具だけドッキングは場合によってはちょっとスルーできずにお声かけしちゃうかもしれない(あくまで個人の以下略) - 22二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 17:23:40