大森Pってさ

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 16:56:12

    この人もメイン担当した作品の打率かなり高くない?
    戦隊はキングオージャーくらいしか詳しくないんだけど

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 16:57:29

    この人の担当作は飛ぶように玩具が売れるのが特徴
    ゼロワン系列玩具とかすごかったね

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 16:58:59

    >>2

    確かにゼロワン凄かったな

    ビルドもずっと再販したり新商品出したりしてるし

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 16:59:13

    ドライブくらいじゃない当てられなかったの
    それにしたって全盛期妖怪ウォッチが全ての幼年向けコンテンツ駆逐したせいだし

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 17:00:46

    悠也発掘したの確かそのドライブの時だったし外してもタダでは終わらない

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 17:01:14

    普通にヒットメーカーだよね

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 17:55:38

    第二の白倉Pになりつつある?

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 18:05:41

    まぁドライブも人気は根強いし俳優のその後考えたらかなり凄いメンツ引き当てられてる

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 18:08:49

    キョウリュウもこの人なんだっけ

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 18:11:04

    まあゼロワンでお仕事要素ゴリ押したり手放しでは褒められんが…

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 18:25:25

    >>10

    手放しで褒められる脚本家もプロデューサーも東映関係者に居ないんだよなあ…

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 18:25:52

    良くも悪くもプロデュースがうまい
    序盤で目を引いてそのまま終盤まで突っ切るからいっちゃなんだけどSNSとめちゃくちゃ相性が良い

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 18:26:42

    >>11

    まあそれは東映じゃなくとも人間が作っている限りね

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 18:30:32

    ゼロワン関連では言い方悪いけど方針とかインタビューとかで殆ど悪手を取ってて、そこに令和一発目のハードルとかもあってめちゃくちゃ叩かれてたけど、やっぱ脚本とか制作のハマった時の爆発力と言うべきかがすごいから特撮から離れなくてよかったと思ってる(早口)

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 18:32:52

    色々言われるのもわかるけど全部好きだよこの人の関わった作品

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 18:53:55

    サブ時代に高寺、白倉、日笠、武部、宇都宮、若松と上の世代のプロデューサーとは大体組んでるし、塚田Pともハイヒロで仕事してるかなり特殊な経歴の持ち主

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 18:55:54

    >>10

    あれはあれでヒューマギアのお仕事紹介みたいな感じが好き

    問題なのは性悪説と身内だけに甘い組織の方

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 18:57:15

    >>10

    そのお仕事要素ゴリ押しも1クール目でのお仕事紹介がメイン視聴層の子供達に受けていたからとの事だし


    それでやったのが五番勝負という、AIに向かない職種・AIに仕事を奪われると強迫観念に駆られ悪事に走る人間側、或人社長の敗北前提の胸糞確定のストーリーな上にこれまでと違って1エピソードが2話完結になってて冗長になってるというオタク的には激怒モノであるが

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 19:02:25

    >>17

    性悪説に関してはキョウリュウジャーやドライブの頃からそういう傾向は見られたし、大森Pとは切っても切り離せない作風なのかもしれない

    カリフォルニア大ロングビーチ校出という経歴だけど、向こうの生活環境(日本とアメリカの生活環境や思想の違い等)でそういう思想になってそうな感じがするし

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 19:03:22

    >>16

    高寺は初めて聞いたな

    響鬼だったらワンチャン白倉の方じゃね?

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 19:04:19

    >>19

    性悪説はキングオージャーでは今のところあんまり目立ってないからこのスタイル続けて欲しいわ

    というか多分下手にダークをやるの大森Pの向きじゃないわ

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 19:05:22

    失敗はしてもそれを反省して次に活かせるのは結構すごいと思う
    エグゼイドの時はドライブの時に三条さんに頼りきりだったのを反省したうえで高橋さんのサポートも徹底した努力のたまものだから(+アルファでゴーストの現場の惨状も耳に入れていたのもあるそうで)

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 19:07:58

    香村回のドライブは良かったから悪は始末するマンな脚本家と組んだ方が良さそう

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 19:09:19

    今この人にライダーと戦隊がかかってると言っても過言ではない
    他のPが異動だの歳だので

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 19:10:28

    ゼロワン色々言われているが、桜木那智さんという俳優さんを引き込んだのは素晴らしいと思ってる
    まあ、俳優さんを気に入るのは分かるが、本来の予定前倒しで登場早めるのは「あれ?」ってなったけど

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 19:11:04

    >>24

    東映が後進を育てない&引き入れないのがここに来て響いてるんだよな

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 19:11:29

    >>25

    役者としては間違いなく逸材だったよ

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 19:12:47

    >>26

    というか飛ばす順を間違えた感ある

    コンスタントに仕事できる宇都宮Pの異動を軽率にやっちゃったし

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 19:16:06

    >>28

    1年充電出来たらかなり動けるPをルパパトの問題があるとはいえ異動させたの割と致命的な気がする…

    平成2期あたりとかメチャクチャメインやってるし

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 19:18:23

    >>21

    闇要素出すにしても日笠Pとか塚田Pよりな気がするんだよな

    白倉Pとか武部Pを目指すのは向き不向きで言えば合ってないと思う

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 19:19:18

    >>26

    厳しいから誰もやりたがらないってのもあったと思うんだよな

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 19:21:56

    大森Pは下手したら何でも自分でやっちゃうみたいなことも言われてたな
    後進がやる仕事も自分で片づけてしまう…みたいな

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 19:28:54

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 19:31:10

    個人的に靖子にゃんと組んだらどうなるのか気になるP1位

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 19:33:44

    >>34

    今の時代だと販促に靖子にゃんがめんどくさがりそう

    あと靖子にゃんはあまりに管理めんどくさくなると伏線を捨てたがる(トッキュウでなりかけた)のでその辺をコントロールできるかだなぁ

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 19:35:40

    職業ものやりたがるけど職業描写下手という
    販促関連の有能さを活かせるように特定の設定に拘らないバトル中心の作品担当できたらいいと思う

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 19:40:52

    >>24

    ライダーの方はブランドパワーもあってまだ余裕あるんだ

    戦隊はマジで大森P入ったほうがいいやつ

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 19:47:46

    ヒット打率高いよ

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 19:48:46

    >>30

    白倉さんは闇の出し方といい割とひねるけど、終盤はそれをぶっ飛ばしながら王道になることが多いからなあ

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 19:49:56

    >>36

    あの職業描写は企画立案時に入念なリサーチをやっておくべきだったんじゃねえかなって思うくらいには詰めが甘く感じた

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 19:53:38

    >>40

    まぁ本来は1クール目でやる分で終了してた要素だったからね


    本来は2クール目開始直後に即TBOで飛電製作所編に突入。お仕事要素抜きで人間の悪意メインにやって3クール目ではアイちゃんやさうざーみたいな非人型の人工知能メインの予定だったし

    元々のテーマが『人工知能を通してそのラーニング元となった人間を描く』みたいなもんだからお仕事要素が途中から入ってきた感じで

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 19:57:08

    >>40

    ゼロワンはまだいい

    ドライブとエグゼイド

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 19:58:32

    >>38

    悪い奴がめちゃくちゃ嫌な奴だ…

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 20:03:32

    喩えがアレだけど、推しの子の鏑木プロデューサーみたいなイメージがある
    出来上がった作品は賛否両論なものが多いけど、商売として見ると業績上げてるし赤字でも次に繋がるものを残せていたりと、クリエイター的なプロデューサーと言うよりは商売人的なプロデューサーって感じがする

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 20:04:57

    >>44

    円谷で言うと坂本監督がそのポジションだな

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 20:13:53

    >>29

    ルパパト番組自体は好評だったからかな…

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 20:15:11

    >>38

    競合相手が強すぎたドライブと進行形のキングオージャー抜くとどれも一級品の結果出してるな…

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 20:15:26
  • 49二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 20:15:57

    >>38

    こうしてみるとラインナップすごいな

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 20:22:00

    >>44

    ドライブのメルセデスAMG GT、エグゼイドのVR、ゼロワンのAIBOと外部コラボに力入れている節があるし、商売人としては間違いなくやり手だと思う

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 20:48:16

    >>38

    同一コンテンツのPって一年ごとにコロコロ入れ替わるもんだけどひょっとしてエグゼイドビルド連チャンでやってのけたのかなりヤバい?

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 21:25:23

    >>51

    そうだぞ

    白倉も同様の理由でヤバい

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 22:13:50

    ぶっちゃけ平ジェネシリーズ作った功績マジでデカいと思う

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 22:18:13

    >>20

    今確認したら一話のエンディングのクレジットに名前あったから多分高寺Pとも仕事してる

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 22:21:11

    >>52

    今より映画やスピンオフの数も少なかったとはいえシリーズ続くかどうかわからない状況で3作連続チーフP

    途切れたかと思えばその間もちょくちょく呼び出されてその後また2作連続でチーフP

    連続期間とか作品数とかで比べちゃうとちょっと白倉が働きすぎてて勝てねえ

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 22:25:10

    >>54

    この時からいるんだ……

    スタッフの名前とかも知るようになると自分の見てた過去作にチラホラいてビックリする そうだよなみんなそうやって経験積んでくんだもんな

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 22:25:44

    >>55

    白倉はついでに言うなら高寺の尻ぬぐいもやってるから更にやばいんだよね

    なんでメイン<サブの方が大変だった案件扱いなんだよ

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 22:27:05

    >>56

    2003から入社だからかなり早い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています