ワンダーランドウォーズというアケゲー

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 18:33:52

    ゲーセンのゲームとしてはだいぶ息が長いゲーム

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 18:38:05

    結構やってたわ
    家庭の都合でやらなくなったが
    まだ続いてるんだな

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 18:43:18

    >>2

    続いてるけど結構ギリギリに見えるよ

    全国的に台数減ったし新キャラが増えなくなった

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 18:46:23

    サンドリヨンが看板娘(物理)をこなして、幼女組に魅了されてプレイヤーになる流れが多いイメージある
    ミクサとかはシンプルにかわいいし

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 18:49:32

    二枚目の専用装備が出る前くらいにやって以来になってしまった
    凸するの大変なんよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 18:51:47

    >>4

    看板娘(物理)は言い得て妙だな

    等身大パネルのおっぱいとミニスカドレスで誘われた人は確かに多そう

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 18:54:18

    イラストレーターの趣味なのかゲーム全体の方針か知らないけど露出の多い女性キャラもちらほらいるよね
    新キャラもしくは新衣装が来た時はパンツ覗き動画が上がるまでがセット

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 18:56:39

    鎧を着込むけど腹部は全開のスタイル
    特に理由はない

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 18:59:59

    それぞれのキャラクターにアナザーキャストと呼ばれる存在がいるって設定が結構好き
    童話の登場人物を、新解釈で再構成するってやつ
    FGOのオルタみたいな存在

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 19:22:56

    サンドリヨンの強みは無いけど立ち回りであらゆる相手の弱点を突いて対応できる凡庸さ(not汎用)にどハマりしていつしかレーン役とかタンク役、中堅キャラが持ちキャラになった
    それが僕です

    回復スキルと発生速度がクソ早いDSとDSバフ(とたまに刺さる非ダウン属性のSS)で本当にどんな対面でもなんとかなるから使ってて楽しかった

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 19:43:51

    今だにヴァイスがなんなのかわからん、赤ずきんの何がモチーフ?ってなる
    スカーレットが赤ずきん要素全て混ぜたハイブリッド赤ずきんだから余計

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 20:13:48

    >>8

    もはや露出狂の格好をした子もいる

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 20:20:09

    >>11

    うろ覚えだけどゲーム独自の設定が混ざってた気がする

    赤ずきんのスカーレットはグランマ(おばあさん)がリーダーを務める傭兵団の一員で暗殺が得意

    ヴァイスは同じ傭兵団のメンバーで、スカーレットやグランマと血縁はあったような無かったような

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 20:23:11

    ストーリーはそこまで重視されないゲームだからな。メインは対戦
    ジュゼのアクセルかかった時の征服感好き

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 20:30:17

    最近あまり遊べてない(麻雀ファイトガールに浮気中)けどサンドリヨンちょっと強化し過ぎてない?
    ボールドレスアップの爆風範囲はさすがに許されなかったけどホワイトウィッシュも強化されたし
    ドルミールはやっとお仕置きくらってちょっと笑った

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 20:41:12

    LV2~3からDS1発で兵士列一掃できるようになったあたりからのインフレが酷かったというか今も継続中
    槍2本持ってLV5からやっと一掃できるくらいのバランスで良かったんだよ
    あと初期ジョーカーとかいう頭おかしい調整してたやつ

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 00:41:23

    ジョーカーはペルソナからの完全新規プレイヤーが多いから使いやすく強くする方針なのはわかる
    加減しろ馬鹿野郎

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 00:50:03

    元々ぷよクエの筐体だったんだっけ

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 01:02:21

    >>18

    正確にはセガの汎用ゲーム機

    他にもいろいろなゲームで使われてた

    初音ミクの音ゲーとか麻雀とかボーダーブレイクとか

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 01:05:28

    ロケテの時が一番やりこんでたな
    店舗が職場のすぐ近くだったのはラッキーだった

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 10:53:15

    ラピスまで行って、満足してやらなくなっていったな

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 10:55:54

    世にも珍しいWLWスレをこんなところで見るとは
    じゃあ俺英傑やって帰るから…

    別に嫌になったとかじゃないけどシンプルにゲームに飽きた感はある
    変身する遊戯祭くらいから全国対戦に新しいゲーム性が増えなくなっちゃったの残念だなあ
    まああの時点で割とゴチャゴチャしてたけど

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 11:08:43

    大きめどころか中規模アップデートもなくなって2年くらい進展ないからな
    今いるのはやりたいことが残ってる新規寄りのプレイヤーか、プレイヤー間の強いコミュニティを持っててゲーム外にモチベがある古株のどっちかの印象

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 11:18:14

    新アシスト追加やキャラバンをやったりと終わりそうで終わらないやつ
    盛大に爆死して行った後輩を見送ってきたからな

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 11:26:09

    もうやってないけど今でも好きなゲームではあるから家庭用とか出してくれないかなってずっと思ってる。装備カード集めるシステム的に再開するのは時間も金も掛かるんだよなぁ。ゲーセンも近くにないし

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 11:26:40

    新規IPのゲーセン用ゲームってここ10年くらい9割爆死だからな
    そう考えるとゲーセンの大人気ゲームと言っても過言ではない

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 11:29:04

    英傑はそこそこ客ついてるけどあくまでそこそこ程度だし
    大戦シリーズ最新作って扱いだから新規IPと言えるかは微妙だしな

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 11:39:43

    ここ10年くらいの新規IPで爆死したアケゲー、主観で覚えてる範囲だと

    三国志スリーキングダム
    マジシャンズデッド
    スクールオブラグナロク
    クロノレガリア
    星と翼のパラドクス
    WACCA

    この辺かな。ソウルリバースとか新カードビルダー、フッティスタなんかもあったけどあれは新規IPじゃないっぽいので除外
    コードオブジョーカーとかボーダーブレイクは大往生と言っていいと思う。LOVは晩年がアレだったけど3は楽しかったな
    ワンダーはなんやかんや10周年までは惰性でも続いてほしいね

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:09:36

    ゲーム性はマジで面白いしいまだに動画見るくらい好きなんだけどね
    ゲームスピードがそこまで速くないからアクション対戦ゲーみたいな反射神経勝負になりにくいのも好きだった

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:11:45

    某人魚の映画が話題の時にwlwには褐色の人魚いるんだよなぁって思ってた

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:12:55

    改めて見るとエッチすぎるな…

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:25:26

    >>30

    厄介オタクぼく「シレネの肌色は日焼け」

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:38:25

    どんなにインフレしても兵士列の処理速度が実装当初から変わらない硬派なキャスト、ツクヨミ

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:24:50

    人外肌だから着衣無しで装飾だけでも泡さえあればセーフという風潮

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:29:46

    かぐやがサポーターの中で人気が高い理由がいまだに分からない
    色々とふわふわしてて、他キャストと比べてゲームをやってるやりごたえを感じないから

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 17:17:17

    >>28

    逆に成功した新規IPはいくつあるんだろ

    ワンダーランドウォーズ

    ボンバーガール(完全な新規ではないが)

    くらいか?

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 18:08:25

    キャラゲーとして展開してほしさがある
    見た目もだがよく喋るし性格もある程度固まってて、キャラクターが好きってファンも多いイメージある

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:19:44

    セガにやる気があるなら何かしてほしいな
    アップデートではない続編新作とか家庭用かPCでのスピンオフ作品とか
    ソニック、アルルの隣にサンドリヨンが並ぶような未来は考えたこともないのか

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:38:46

    >>15

    大聖パピ子がイカれてるから…

    後半になったら2パンと1パンで対面が飛ぶスゴイやつらだよ

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 01:53:31

    火力のインフレが激しくなったよな
    アシスト一切積めないモードだと逆に楽しめたりしないかな?大乱闘みたいなスタイルで

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 13:24:27

    SEGAのキャラデザ最高、運営最悪を体現した存在だと思う
    これはアメリカ版マッチ売りの少女のリンちゃんさん

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 13:45:04

    ノーマルキャストとアナザーキャストの声優が同じのまま演技が全然変わる仕様、結構好き
    声優の代表的なキャラと正反対のキャラとを味わえるので

    まあ有名声優ばっかりだから正反対=斬新というわけでもないけど

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 13:47:38

    >>36

    版権物入れていいならラスサバも入れたいかなあ

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 18:29:04

    冒険譚専門だったから全国対戦の事情とか全然知らないままだったなぁ
    あちらはあちらでアシストの暴力とかできて楽しかったけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています