- 1二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 22:05:59
- 2二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 22:11:11
グリーン・ワイアットはさすが連邦宇宙軍のトップなだけはある策略家だった
シナプス艦長がその辺りに少しでも聡ければ…
というかこのお偉いさん自ら敵の機密情報受け渡しに来るあたり真面目というか紳士というか - 3二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 22:12:32
どうしてもパイロット中心なせいか出番は少ないイメージ
- 4二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 22:17:15
将官クラスは無能はそんなにいなくてそれなりの能力はある印象
ヤラれ役や裏切り者や派閥争いはそこそこしてる感じがする - 5二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 22:18:29
ゴップ有能説はガチで定着したな
昔は無能説が有力だった気がする - 6二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 00:29:11
シーマ様との密約の際に「レディには贈り物をしないとな」と
小粋なジョーク挟むトコ好き
傲慢ではあるとは思うけどそれ相応の実力があったろうし - 7二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 00:41:04
グリーン・ワイアット大将に関しては、やってることも言ってることも至極真っ当で、やり手ではあったと思う
ただコンペイトウ観艦式のあの囲いを突破できちまうガトーと2号機が異常すぎた
あと漫画リベリオンの方だと、虐殺を強要された元海兵隊を保護し利用することでジオンを悪として「連邦軍は悪からあなたたちスペースノイドを守りますよー」って内外にアピールする戦略だったらしいから、まぁティターンズはそこまでデカイ顔できないわなぁ - 8二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 00:58:10
- 9二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 01:19:05
- 10二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 03:38:13
連邦の将官たちそんなに出番ないけど割とみんなキャラが立っていて渋い魅力があるよな
ガンダム戦記のコーウェンさんとかなんか気のいいおっさん感出してるし結構好き - 11二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 03:44:09
ティアンムが元々海軍出身だからじゃない?
- 12二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 04:14:34
ワイアットも昔はなんか無能扱いされてたよな
ギレンの野望の四コマか攻略本か忘れたけど、オデッサでゴップ、エルラン、ワイアットを61式戦車に乗せて突っ込ませて水爆でやられてレビル将軍が笑ってる四コマ漫画があったけど、今よくよく考えたらエルランと同一扱いは中々に酷いなと - 13二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:21:06
ゴップとワイアットの共通点として、ギレンの野望で求められている面は有能描写がないところかな
どっちも指揮官じゃなくて、本当の意味で将軍なのよ
逆にコーウェンなんかは、無能扱いされてもしょうがないくらい政治面が駄目 - 14二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:24:26
独立戦争記だと穏健派のゴップの提案優先して選ぶもんな
- 15二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:24:46
ゴップは野望は野望でも信長の野望みたいな感じなら間違いなく一級品のユニットだったろうな
内政とかそっちにガン振りしてるタイプだもんよ… - 16二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:25:42
言ってみたら政治犯の亡命引き受けだからそれなりの立場の人間がいかないと相手からも信用されんからな
- 17二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:26:12
ワイアットの作戦がうまく行っていれば確実に邪悪なジオン星人の殲滅と宇宙世紀の平和は近づいてた
- 18二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:26:21
連邦は良くも悪くも層の厚さ
ジオンはもう…ね - 19二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:27:52
一口に有能って言っても、存分に能力を振るって自分の世界観変えたい奴とか高い能力で楽な生活をしたい奴とかいくつか種類があるからな
連邦は有能でも後者みたいな奴が多いから組織として腐敗と硬直化が著しいんだろう - 20二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:28:09
- 21二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:28:45
ガチの無能は将官になれないのでは?
- 22二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:30:19
なんもかんもガトーが規格外だった
- 23二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:32:11
ZZのホワイト将軍も無能に見えて外伝で出番あるみたいだし…
ガチの無能居るか? - 24二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:32:40
裏取引うまく行っていれば元ジオンの権威失墜、各サイドの虐殺の事実(何も知らない女性士官とその部下を騙した上に罪を擦り付けて戦後は見捨てた)とスペースノイドからの支持は上がっていただろうからなぁ
- 25二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:32:47
- 26二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:32:50
エルラン?
- 27二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:34:14
エルランは売国奴かもしれんが無能かと言われるとどうだろうな…
- 28二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:35:28
コーウェンはやらかしがデカすぎるから無能といって良い気がする
- 29二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:36:15
将官ではないけど無能なのはシナプス艦長かな…
- 30二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:36:17
ジャマイカンとか無能かなと思ったがあいつ将官じゃなくて佐官やったわ
- 31二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:40:49
- 32二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:42:32
亡命してきたシーマ艦隊への攻撃命令とかいう最悪の行動してるからな…
- 33二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:42:34
- 34二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:43:14
ブレックスは生きていれば歴史が変わってたな
- 35二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:44:27
- 36二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:50:22
- 37二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:52:56
ガンダム開発とアナハイムとのコネ利権でイニシアチブを取ろうとした武闘派で煙たがられたトップに向かない将軍という印象>コーウェン
- 38二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:53:31
ワイアットが、シーマ艦隊との会合を邪魔された際のセリフが「バカめ、盛りおって……コーウェン麾下の艦らしいわ……バカが!」
なんで、コーウェン閥=脳筋はおそらく事実
バスクはコーウェン閥負けてから引っこ抜いたタイプだし
この時点でメインのワイアットを中心に、一年戦争をバリバリ戦ってた前線指揮官中心のコーウェン閥と、軍政メインで頑張ってきたコリニー閥で争ってる
その所為でコリニー閥が勝ったら勝ったで前線指揮官が不足してバスクがんがん使う羽目になってるんだが
- 39二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:55:36
- 40二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:56:47
あいつ多分あの時はもうコリニー閥に移ってると思う
- 41二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 16:00:09
- 42二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 16:00:13
なんなら戦後にジャミトフが権力伸ばし始めた時点でジャミトフ支持し始めてる
- 43二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 16:02:57
今は味方だからシーマ艦隊と一緒にソーラ・システム守れって連絡してるのに無視したのはアルビオン側なので…
- 44二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 17:22:28
シナプスもコーウェンも子供のころは悪者に嵌めれて退場したと思ってたけど糞だなこいつらってなる
まあ敵のデラーズとガトーも糞だなこいつらってなるけど - 45二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 17:37:04
オリジンで株の上がったティアンム中将 軍艦の火力で上回ってたとはいえほぼ同数のドズル艦隊をワンサイド ソロモンでソーラーレイの攻撃を繰り上げてソロモン攻略のMVP 生き延びてたら連邦軍の中心人物としてさらに活躍出来ただろうに
- 46二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 18:12:55
一年戦争で中心になる有能そうな将官死に過ぎ問題
ここにコンペイトウの観艦式襲撃でさらに吹き飛ぶ - 47二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 18:15:13
コーウェン派は時代がねぇ
一年戦争前後で多分軍内の気風や文民統制の意味合いとかも激変してるだろうから……シナプス艦長とかは多分一年戦争無かったら予備役でノンビリ老後の年金生活だったろう
というかレビル派がソーラレイで消滅しちゃったのが戦後の軍部の内部対立に一役買ってると思われる、レビル生きてたら流石に功績デカくて他の派閥も正面から逆らえないだろうし - 48二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 19:49:55
コリニーがよく分からんのよね
盛ろうと思えば盛れそう
↓カードビルダーのデータ
階級は大将。当時の連邦軍内での主流派である、保守派の領袖の一人。(声優:岸野一彦)宇宙艦隊司令長官。
デラーズ紛争中(コロニー落とし敢行中)、シーマ・ガラハウとの裏取引に応じ、エギーユ・デラーズの身柄拘束と交換で、シーマ艦隊の赦免と連邦への帰順を約束した。
一方で他派閥のデラーズ紛争最終局面への介入を排除するため、ジョン・コーウェンをガンダム2号機奪取等の責任を以ってガンダム開発計画責任者としての任を解き拘束させる。また、アルビオンがガンダム試作3号機を受領しようとするのを妨害している。
劇中では、最後にちょろっと出演し、ジャミトフ・ハイマンを配下に置いていたが、ティターンズ結成が彼の意図するものであったか否かは不明で、ティターンズ結成前に退役している。 - 49二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:28:15
公式作品で、連邦で大将と明言されたことがあるのって、レビル除くと、この時点ではゴップ、ワイアット、コリニー、後退役済みだが、MSVのハボクックの4人だけだっけ?
- 50二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:38:51
ルウム戦役、オデッサ含めた地球での攻防、ソロモン、青葉区…一年戦争のこれらでごっそり将官持ってかれたからな
- 51二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:39:18
確かそれで合ってるはず
んでデラーズ紛争でワイアット死亡によりワイアット閥が崩壊+中将ではあるものの改革派最大派閥だったコーウェン閥もトップのコーウェン失脚により勢力縮小で保守派コリニー閥が主導権握ってコリニー退役に伴いジャミトフが派閥を引き継いで〜だったはず
- 52二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 22:42:15
確かコーウェン閥って実質レビル閥の後継じゃなかったっけ?