俺はfgoを始めて一週間のマスター

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 15:46:50

    彼が40連で宝具4になってて驚いたぜ…
    というわけでみんなの被りやすいサーヴァントを教えてほしい
    あとストーリーガチャとピックアップ?はどっち引いた方が良いとかあったら教えてほしい今んとこストーリーの方しか引いてない

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 15:48:07

    おう、大事に育ててやれよ!
    ヘラクレスは最強だからな!

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 15:48:57

    ストーリーガチャは基本的に引く必要が無いのだ・・・期間限定の方が代用できないキャラもいるからそっちを引け最悪常設はすり抜けでなんとかなる

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 15:49:01

    ストーリーは闇鍋すぎるから理由がない限り遠慮しといたほうがいい。
    というかむしろ今の時期ならクリスマスイベントガチャでスカサハ=スカディを狙った方が吉だったのでは?

    因みに私は鈴鹿御前とニトクリスがよく出て宝具完凸しましたね!
    無課金なのに……。

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 15:49:04

    パーシヴァルが10連で宝具3になったな
    ガチャは欲しいのがいるならPUを待てば良いしそうでないならストーリー引けば良い。
    今PU来てなくてもいずれくるかもしれないから、まだ持ってなくて欲しいのがいるならストーリーは引かない方が良いよ。いないならストーリーぶん回す

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 15:49:06

    おはイアソン
    推しキャラがいるならそれのピックアップを待って石を貯めた方が良い
    あと自分はカルナさんがすり抜けやすい

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 15:49:12

    俺はアンメアが真っ先に宝具5になったな…
    他の金ライダーが召喚される前には既に宝具5だった…

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 15:50:05

    哪吒は被りまくって、もう宝具レベル10ぐらいあるな

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 15:50:07

    基本は(欲しいやつが来たときの)ピックアップを引いた方がいい
    ストガチャでしか出ないやつも、バレンタインかホワイトデーに毎年ピックアップ開かれるので

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 15:50:58

    ピックアップで引いたことは一度もないのにエレナさんが高レアで初の宝具5になった
    元々重宝してたけど強化貰って更に使いやすくなって嬉しみ

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 15:52:19

    基本ストーリーガチャは引かない人が多いから期間限定鯖よりある意味希少なスト限鯖

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 15:52:21

    みなさんありがとう
    あとフレンドガチャは今引いても良いものなの?
    なんかの時のために貯めといた方がいい?

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 15:52:28

    >>1

    ストーリーはそこからしか出てこない恒常鯖がいるが、ピックアップ無し&ストーリー進めないとラインナップが増えないからやめといた方がいい。

    ピックアップガチャの目玉は大体限定なので、期間を逃すと次のピックアップまで入手機会が全く来ない。正月とか周年で出てくる福袋で一応出るけど倍率は……って感じ。

    今のピックアップのスカサハ・スカディはQ攻撃宝具の主力がいるのなら欲しい鯖。

    妖精騎士ランスロットは周回最高率鯖と言われてるし、星4パーシヴァル(恒常)は宝具がガンガン使えるし盾役にもなれる。

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 15:53:15

    基本的にストーリーガチャは引かなくていいよ。

    ピックアップガチャもピックアップされてるキャラが欲しい時だけ回せばいい。

    このゲームは星1から星3でも強いキャラがかなりいるから、単純に使えるキャラを増やしたいならフレンドポイントガチャを回すといいよ。

    後はフレンドを募れば基本的に詰まることは無い。

    あにまんで募れば絶対先輩マスターが助けてくれるのでガンガン頼って欲しい。

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 15:53:25

    すまないさんと切嗣は多分宝具10近いんじゃねえかな…

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 15:54:11

    エミヤかな。宝具5が2体と宝具1が3体いる。好きなキャラだから超えた分も残してる

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 15:54:27

    フレポガチャは戦力増強のためにガンガン回していこう。
    たまに星4のセイバーリリィが出てくるから出たら育てておこう

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 15:54:28

    被りやすいサーヴァントって人によってかなり違う気がするな
    友達は無課金でアルトリアを8人持ってるし、僕はオジマンが良く被りやすくて9人くらいいる
    ストーリーガチャは闇鍋だから引かない方がいい
    石を貯めてピックアップで欲しいサーヴァントが来た時にまとめて引くようにすると良いよ

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 15:55:32

    >>12

    イベントでフレンドガチャから色々手に入るケースもあるっちゃあるけど最初の頃はまあ普通に回してっていいと思う

    ぶっちゃけそのうちフレンドポイントは死ぬほど貯まる

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 15:56:58

    フレンドガチャはガンガン引いていって良いと思う

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 15:57:15

    0時リセットの1日1回無料10連は必ず引いておいた方がいい

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 15:57:28

    自分はギルが出やすくてエルキドゥが一体もいないな
    ガチャはピックアップが基本でフレガチャはどんどん消費していけ

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 15:58:42

    fgoは基本的にバフ盛りゲーだから、極論どんなキャラでも戦える様にできるので好きなキャラを引くのに石を使って欲しい。

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 15:58:47

    狙った鯖は出ない
    星4や礼装狙いだと星5が出る

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:00:36

    以蔵さん狙いで回したらまじんさんが宝具3になったな
    限定星3は悪い文明

  • 26二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:01:53

    ハロウィンのときゼノビアさん宝具0でモレーさん宝具5になったときは白目剥きましたね…

  • 27二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:04:19

    かぶりやすい鯖…3以下をのぞいたら術ギル、時点で槍メデューサだわ
    もらったレアプリの3分の2は術ギルよ

  • 28二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:05:32

    次点!変換ぽんこつ

  • 29二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:05:45

    アタランタかな
    弓も狂も宝具MAX

  • 30二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:06:19

    茨木がいつの間にか宝具Lv.5になってた

  • 31二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:09:05

    フレポガチャはこうなったら最後引くのがめんどくさくなってどうにもならんからさっさと引きまくろう

  • 32二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:11:08

    エレナ、エミヤ、フィンあたりは本当によく来る
    他にも5凸してるのはいるがここら辺はあまりにも来るからレアプリにした回数覚えとらん

  • 33二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:14:54

    イバラギンは被りまくってレアプリ供給源みたいになってる

  • 34二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:16:09

    >>31

    どうにかなりません?

  • 35二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:17:42

    ハベにゃんや邪馬台国の経験値チャレンジみたいなケースあるからダブつかせててもええやろ別に

  • 36二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:20:22

    ラーマくん! 鈴鹿御前! アナちゃん! エミヤ!
    我がカルデアのすり抜け三銃士です

  • 37二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:20:54

    フレポガチャはイベントとバレ礼装時のためにとってる派

  • 38二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 20:16:23

    マリーがすっごい重なる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています