- 1二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 22:37:04
その結果設定の多さが問題だとわかった
文字でなく絵で魅せるシーンが多いのは好感が持てる
スピード感があって何となく面白い感が出せているのは見事やな…(ニコッ
哀しき過去…が見られるおかげで登場人物の理解が深まって俺も嬉しいよ
しかし…紙面上の情報に対して設定が凝りすぎなんだぁ
"符""魔法""オーラ""異能者"その他多くの要素が読者を翻弄する…ある意味「???」だ
すごい数のキャラが集まってきているせいでザオ・サガという作品内だけでも区別がつかなくなるなんて話になんねーよ
少ない話数ですべての設定を開示しようとするのは悪手なんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
1話と2話で化け物との戦いを見せてから対人バトルにジャンル滑りした理由を教えてくれよ 悪霊の存在はトルトゥーガの戦いが終わるまで荼毘に付しておくべきだったと思われるが…
まっすべての設定を律儀に描写していたら冗長になるからバランスはとれてるんだけどね
説明を省くから面白いんだ 考察が深まるんだ - 2二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 22:38:32
もうやめぇや 天丼ネタは飽きるで
- 3二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 22:39:21
- 4二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 22:40:59
まるでザオサガ博士だな
- 5二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 22:41:48
お前こそがザオ・ザガだ(語録無視)
- 6二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 22:41:58
符の設定は割と良いと思うんだよね
- 7二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 22:43:42
主人公を活躍させんかいっ
- 8二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 22:44:54
今週は失われた古代魔法とV条が裏切ったのとクァン希が虎杖の耳を取った話題がザオ・ザガを支える…
- 9二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 22:45:58
- 10二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 22:46:34
魔法の概念の初出が通常魔法じゃなくて古代魔法なのはファンタスティックすぎるんだ
- 11二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 22:47:09
古代魔法ッテナンダ?
符ッテナンダ? - 12二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 22:47:09
呪術嫌悪者特攻兵器やん元気しとん?
- 13二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 22:47:11
ジャンプラで最新話を読むんだ…鬼龍のように…
- 14二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 22:49:00
- 15二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 23:03:18
待てよ、祖先術もあるんだぜ