- 1二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:02:03
- 2二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:03:46サドラーズウェルズみたいなやつもん 
- 3二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:06:17子供の代が走れば成功 
 孫の代が走れば大成功のイメージ
- 4二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:07:00マルゼンスキーやノーザンダンサーみたいに子や孫が走ったら大種牡馬もん 
- 5二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:07:51>>カフェに憑いてる気ぶりお化けクラス そのお化けはマジで大種牡馬の化け物だから困る 
- 6二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:07:54あっち見てもこっち見てもそいつの血を引いてやがる…って感じの時代があったら大種牡馬って印象だもん。明確な数字だとちょっとイメージ湧かないもん… 
- 7二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:08:13その馬の子供だけじゃなくて、更にその子供(直系)が走ればかもん。 
- 8二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:08:36日本だとサンデーサイレンス系がまさにそれだけど 
 SS以外にこれってのあげるとなると悩ましい
- 9二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:09:44
- 10二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:10:12ターボの半分も走ってないやつも気ぶりお化けの一族だから気ぶりお化けは越えられていないもん。 
 というか、あの気ぶりお化けの種牡馬成績おかしいもん。
- 11二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:10:17やっぱリーディングなんちゃら取ったらやろ! 
- 12二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:10:25SSは満場一致で大種牡馬だけどトニービンとブライアンズタイムはどうなの?? 
- 13二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:15:01トニービンもブライアンタイムズも十分大種牡馬と言っていいと個人的には思うもん 
- 14二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:22:53名種牡馬をいっぱい出してる種牡馬が大種牡馬だとイメージしてた。 
- 15二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:23:27種牡馬の成績を図る指標としてアーニングインデックス(AEI)というものがあるもん。これはその馬の産駒の平均獲得賞金÷全体の馬の平均獲得賞金を表したものでこれが1.00を超えると平均以上ということになるもん。 
 ターボの半分も走ってないやつの2020年のAEIは3.61だもん。化け物だもん
- 16二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:25:25UR お化け 
 SSR トニービン キンカメ ノーザンテースト プイ
 SR ブライアンズタイム
 R マンカフェ タキオン
 んーだいたいのイメージだもん。強い産駒を作るのと強い種牡馬が出てくるのはやっぱり違うもん。強い種牡馬を出せる方が一歩上に見えるもん。
- 17二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:33:44
- 18二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:34:09
- 19二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:36:10
- 20二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:36:21
- 21二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:38:29ヒンドスタンとテスコボーイはどうなのかもん? 
 前者はシンザンの父くらいしか知らなかったけどスペやマックイーンの血統表にもいてぶったまげたもん
- 22二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:44:05ステイゴールドは大種牡馬って言う人と、ああいうのは大種牡馬じゃないって言う人がいてよくわからないもん 
 ターボの半分も走ってないやつですらそんな感じだもん
 数字の指標があっても「大物いないじゃん」「平均が低すぎるじゃん」って言われるもん。人それぞれの主観が入り過ぎててよくわからないもん
- 23二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:46:122馬身で済んでますか? 
- 24二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:48:02ミスプロはどうなんだもん?あれもめちゃくちゃ種牡馬として活躍してなかったかもん? 
- 25二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:48:29その2馬身後ろにミスプロがいてそっから何馬身もん? 
- 26二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:49:16ミスタープロスペクターやノーザンダンサー級なら間違いなく大種牡馬だもん 
- 27二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:49:49俺は日本でグレード制確立後だと 
 ・大種牡馬
 →リーディングサイアーを連続で取り続け、GⅠ7勝か6勝の名馬も出した
 お友達 プイプイ
 ・名種牡馬
 →リーディングサイアーをとったことがあるor10頭以上GⅠ馬がいる
 理事長 トニービン ブライアンズタイム タキオン カフェ ステゴ キンカメ ハーツ
 ・成功した種牡馬
 →AEI÷CPIが1以上でG1馬を出した
 ウマ娘だとマルゼン、ゴルシら
 くらいには考えてる
 
- 28二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:52:46ノーザンダンサーだけはちょっと別格感あるわ 
 子供達に分割してやっと他の系統の大種牡馬と勝負になるかんじ
- 29二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:53:08おともだちはAEIで4以上行ってるからな…マルゼンは最盛期でも2.29だったのに 
- 30二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:54:24曾孫までG1勝ってるグラスもすごいもん 
- 31二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 17:04:43確かに明確な基準は聞いたことがないもん。 
 恐らく世界中で名前だしても文句言われないのはノーザンダンサーとミスプロだとは思うもん。
 あと地域ごとにいるイメージだもん。欧州のガリレオ、日本のSSあたりは文句無しだと思うもん。
- 32二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 17:34:23ターボの半分も走ってない奴はこれから続くかが分からんもん 
 👻がターボの半分も走ってない奴を産んだから👻の方が上もん
 ターボの半分も走ってない奴がターボの半分も走ってない奴を超える種馬を生み出せたら👻より上もん
- 33二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 17:36:03
- 34二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 17:37:42コントレイルくんへの重圧は引退しても終わらないんだもん… 
- 35二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 17:38:34このレスは削除されています 
- 36二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 17:43:32AEIとCPIって何だもん? 
- 37二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 17:44:36そいつ一頭が子孫を残す前に死んでたら日本の競馬史が変わりそうなら大種牡馬でいいんじゃないかもん? 
- 38二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 17:46:06社台グループのファームにいる種牡馬は大成功しやすくて、それ以外のファームにいる種牡馬は大成功できないって聞いたけど本当かもん? 
- 39二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 17:47:38社台から放出されたステイゴールドはすごいもん 
- 40二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 17:55:54お化けの全盛期にはライバルにお化けクラスの種牡馬はいなかったけどプイプイの全盛期はライバルにお化けの子孫がいて肌馬を奪い合う状況だった…ともいえるから安易な比較はやめよう 
- 41二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 17:58:39SS産駒が競い合う中でリーディングサイヤー取ったならラッキー以上の力が有ると思うもん 
- 42二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 17:58:59でもディープの孫世代はディープ産駒に勝てなかったからどうにも小粒感が否めない 
 👻の時はそうでもなかったんだが
- 43二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 18:03:59サンデー産駒にサンデー孫が勝って世代交代!みたいな雰囲気だったかどうかわからないのでターボに教えてほしいもん 
- 44二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 18:06:43
- 45二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 18:12:08このレスは削除されています 
- 46二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 18:12:56ディープにサンデーの孫が勝てた試しはないしな 
- 47二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 18:13:00AEIはある期間における全競走馬の収得賞金の平均と、ある種牡馬の産駒の収得金額を比べたものだもん AEIが1.00だったら全競走馬の平均通りに稼いでいて それを超えると平均より稼いでる・逆なら稼げてないもん CPIはある種牡馬が交配した繁殖牝馬と別の種牡馬との産駒が平均と比べてどれくらい稼いでいるかもん これを見るとある種牡馬がどれくらいの質の牝馬をあてがわれてるかというのがだいたい分かるもん 例を挙げると三冠馬オルフェーヴルはAEIでいうと(変動してるかもだけど)1.50くらいだもん オルフェーヴルの子は平均より1.5倍くらい稼いでるってことだもん ただオルフェーヴルのCPIは2.50くらいだもん つまりオルフェーヴル産駒のきょうだい達は平均の2.5倍くらい稼いでるもん ということはオルフェーヴルは三冠馬としてめちゃくちゃ良い牝馬をあてがわれてるのに 他の種牡馬の産駒と比べて0.6倍くらいしか結果を出せてないってことになっちゃうもん もちろんオルフェーヴルの種牡馬生活はまだまだこれからだし有望株もぼちぼち出てはいるから こっからどういう風に転ぶかは神の味噌汁だもん 
- 48二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 18:55:02
- 49二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 18:55:45
- 50二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 18:58:32ノーザンテースト直系は今はもうサンデーに駆逐されちゃったんじゃないかな 
 母系はいくらでもいると思うが
- 51二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 19:01:19子孫のメジロアルダンとその産駒が中国で成功したもん。中国では残ってるもん。 
- 52二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 19:01:40😷は晩成型だから… 
- 53二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 19:02:02
- 54二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 19:05:38どう考えてもSSが頭抜けてる 
- 55二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 19:10:50サンデーサイレンスの血も薄くなってきたし、ディープも亡くなっちゃったし、これからは色んな種牡馬が出てくる戦国時代になるんじゃないかってワクワクしてきた 
- 56二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 19:15:49中国ではアルダンの子供が成功したところまでは確認されてるもん 
 ただ中国競馬自体がよく分からん代物なので今のところノーカンで良いと思うもん
 理事長の名前自体は血統表の下半分見てたらほぼ確実に見ると思うもん
 それほど成功していた大種牡馬もん
- 57二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 19:20:31中国でwu-diって子から繋がってるもん 
- 58二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 19:25:25ウイグル自治区まで会いに行った地方馬主がサラブレにレポートまで書いてるからそこまでは噂話じゃなくて確定で良いと思うもん 
 中国競馬のレベルとか海外に出てくるのかとかは別の話もん
- 59二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 19:54:42
- 60二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 20:29:23
- 61二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 20:35:13
- 62二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 20:37:24と思ったけど兄貴種牡馬引退してたもん…ヴェルトライゼンデ君に頑張って貰うしかないもん 
- 63二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 20:45:53アメリカのダートを走れるマルシュロレーヌを出したんだからきっと米3冠取れる牡馬も出してくれるもん 
- 64二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 20:49:16オルフェとゴルシはほぼ同じ血統だけど合う肌馬とかは違ってくるもんなんかもん? 
- 65二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:08:07
- 66二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:10:17うーん、父同じ、母父同じ、母母父ノーザンダンサー系、母母母父ナスルーラ系で本当にほぼ同じだもん 
 強いて言えばマスクド三冠馬の方がクロスが強めに働いてる気がするもん
 ノーザンテースト系牝馬は多いから避けた方がいい気がするもん
- 67二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:10:38
- 68二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:10:42今は肌馬集める時期だって聞いたもん 
 これで結果出たら上がると思うもん
- 69二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:12:15>>65安定してないからもん ホームラン打つタイプもん 
- 70二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:13:42
- 71二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:19:57
- 72二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:20:59クロフネはどうして大種牡馬になれたんだもん? 
- 73二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:26:50安い!(ダートで)安定!芝G1ワンチャンあり! 
- 74二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:33:24
- 75二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:34:10日本で結構珍しい血統なのも良かったもん 
 同門の対抗はノボジャックくらいもん?
 お化けの子でもトニビアンカの子でもつけ放題もん
- 76二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:34:12芝G1馬のが圧倒的に多いもん 
- 77二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:37:03
- 78二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:38:14結局有力牝馬が芝向きもん、子供も芝向きになるのは単純確率でも半分もん 
 ただその場合のクロフネ産駒がダートを走らないっていうのは「クロフネの子供だから絶対絶対ダート強いもん!馬券買うもん!」ってすると「もういい!競馬やめる!」ってなるって事もん
 あんなすげー脚を子供が皆持ってるわけないもん
- 79二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:39:06それにダートは牡馬のシェアが強すぎるもん 
 理由は簡単で、パワーが違うからもん。牝馬は芝のマイル中距離では強いけど、3歳牝馬が勝てるダートGⅠは正直ないと言って良いもん
 クロフネが例外すぎるもん
- 80二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:49:52このレスは削除されています 
- 81二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:53:25個人的に20世紀最大の種牡馬って言われたらファラリスだと思うもん 20世紀のスリーゴッデスだと思うもん 今のサラブレッドの8割はファラリスの子孫とも言われてるもん 20世紀のエクリプスならノーザンダンサーだと思うもん 
- 82二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:57:20適正が遺伝するならクロフネやデジタルの子は両刀だらけもん 
 というか本当に遺伝するならデジタルからG1馬出てるもん
- 83二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 21:59:26鍋じゃあるまいし突っ込んだもの全部完全に遺伝じゃなくてそこは部分遺伝だろ 
 クローンじゃないんだし母も混ざる
- 84二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 22:03:07
- 85二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 22:06:20カゼノコはG1勝ってるもん 
 Jpn1がG1か論争は聞かんもん読み方は同じもん
- 86二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 22:25:37
- 87二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 22:59:55
- 88二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 23:13:50
- 89二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 23:36:18デルタブルース「せやせや」 
- 90二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 23:38:15
- 91二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 23:39:25😷はまだ現役だけどエポカドーロくんに期待だもん 
 皐月勝ってる😷にしては珍しい早熟傾向だもん
 多分ダート馬が多いだろうけどホームラン狙って😷の直系が残るように頑張るもん
- 92二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 00:32:15G1馬10頭以上出してて中央地方合計の勝数が3600勝、しかも芝ダート障害問わず活躍してるという点で個人的には大種牡馬と言って良いと思うもん 👻産駒ではターボの半分も走ってない奴の次に成功してると思うもん ただ気性難多かったり全く走らない奴が結構な割合で混ざると言う点でケチを付けたくなる気持ちはわかるもん 
- 93二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 00:35:55
- 94二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 00:38:58キングヘイローが母の父として活躍してくれて嬉しい 
 最終的な評価にはあと数年かかるんだろうけどね。
- 95二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 00:39:30クロフネは芝ダート問わずマイル以下の距離で活躍馬沢山出してるもん 特に未勝利戦、条件戦はマイルまでのことが多いので勝ち上がり率は大したものもん ただ距離が伸びると全くと言っていいほど勝てないのでそこがマイナス要素もん 日本ではまだまだ中距離至上主義なところがあるので判定は辛めになるもん 
- 96二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 03:40:42バクシンオーの母父なのでキタサンブラックの母父の母父 ウマ娘だと他にエアグルーヴ、ダスカ、トーセンジョーダンの母父 ステイゴールドにも母系で繋がるから当然ゴルシの血統表にもいるね 父系は消えちゃったけど何年もリーディングサイアーやってた期間長かった大種牡馬は伊達じゃない 
- 97二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 04:06:05ヘイルトゥリーズンってどうなんだもん? 
 血統表を見たらだいたいいる気がするもん
- 98二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 06:06:44リーディングサイアーになって子供のヘイローもロベルトも大種牡馬もん 
 なら大種牡馬で良いんじゃないかもん
- 99二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 08:44:00
- 100二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 09:29:43
- 101二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 10:19:10種牡馬としてのコンちゃんは多分 
 G1だけ見ると、1〜2勝クラスのヒットを何頭か出すに留まって
 三代目の三冠馬とか👹レベルのホームランが無い状態が数年〜10年くらい続いて
 「種牡馬としても父には全く及ばないwww」とか
 「産駒がこれだからやっぱラキ珍確定www」みたいに
 アンチに煽られまくるけど
 実は裏では産駒の勝ち上がり率が滅茶苦茶ヤバい事になってて
 龍王とかが種牡馬引退するタイミング辺りで、サイアーランキングトップに躍り出て
 次いでに最後の方で忘れた頃に大物を出してくるフジキセキタイプになると思うもん
- 102二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 10:19:24コントレイルの産駒で三冠馬が出たら皆の脳みそが焼き切られて二度と復活しないもん 
- 103二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 10:42:10
- 104二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 11:21:28予測の出来ない配合だとどの牝馬つけて良いか分からんもん…あんまり取って置きの牝馬使いたくないもん… 
- 105二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 21:05:36
- 106二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 21:09:53
- 107二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 21:12:38
- 108二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 21:14:19
- 109二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 21:28:41セフト、プリメロ、ヒンドスタンがいるだろ 
- 110二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 21:31:18
- 111二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 21:32:42それでうまく行くようならエピファネイアやドゥラメンテがとっくにキズナに勝ち上がり率で並んでる ディープやキズナは普通じゃない そもそもこいつら自体がサンデー使えないハンデ込みでこれだからそういう小細工で上乗せできる数字じゃない 
- 112二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 21:34:27
- 113二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 21:39:54
- 114二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 21:42:59産馬の数が多い種牡馬が有利になってしまうのでダメだ! 
- 115二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 21:46:01フジキセキは思った以上に凄いもん 
- 116二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 21:50:11ディープインパクトがいなかったら順当に後継だっただろうな 
- 117二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 21:53:38繋がるだろうと思って繋がらず、本当に残るのかと思ってたら流行るのがサイアーラインもん 
 未来の大種牡馬はまだ誰にもわからないもん
- 118二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 22:05:52フジキセキがこれでリーディングサイヤー取ってないのは不思議もん 
- 119二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 22:09:18サンデーとモロ被りするし 
 タキオンに後塵を拝してたこともあるし
- 120二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 00:24:54これ中央だけの数値で地方も含めたらゴールドアリュールやクロフネが凄いことになるもん でも地方には地方専のもっとやべー奴らがいるもん サウスヴィグラスとか砂のサンデーサイレンスと言っても過言ではないもん 
- 121二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 00:34:27ノーザンダンサー→サドラーズウェルズ→ガリレオという大種牡馬の系譜 
- 122二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 06:36:29地方にも凄い奴はいるんだもん、 
- 123二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 07:05:47タキオンが入っていなくて意外だもん。 
 やっぱり早逝してたからもん?
- 124二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:23:04とはいっても1000頭以上の産駒が900勝以上してるから名種牡馬だと思うもん 
- 125二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 10:34:47これ中央だけもん?