- 1二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 02:46:49
- 2二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 02:49:26
実際こいつ(というか部下の賈充)の行動のせいで皇帝ぶっ殺してもいいってなって後の混乱大きくなったと思うんだよね
- 3二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 02:50:19
少なくとも陳泰の言う通り賈充はぶっ殺しておくべきだったと考えられる
- 4二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 02:51:06
- 5二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 02:56:49
明帝司馬紹「先祖がこんな猿展開で簒奪した王朝が長く保つわけないっす。忌憚のない意見って奴ッス」
- 6二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 02:59:47
- 7二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 03:10:44
- 8二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 03:19:24
とにかく無双はモブ武将の扱いがたまに猿になる危険な歴史ゲームなんだ
- 9二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 03:42:13
いや曹髦はある日突然に卒したことになってる
- 10二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 06:37:50
後の時代に続く猿展開の下地を作ったんだよね
- 11二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 06:45:13
賈充「あ…あの、自分…後世に悪名を残したくないんスよ。何とかならないスか?」
のクソ未練がましい蛆虫発言が史書に残ったせいで司馬昭ともども更に悪名が高まったんだ
満足か? - 12二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 07:13:07
蛆虫を超えた蛆虫
- 13二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 08:25:16
こんなのの息子に三国が統一されて100年経たない内に三国志を超えた戦乱の時代に逆戻りなんて刺激的でファンタスティックだろう?
- 14二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:39:28
- 15二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:43:04
曹休が賈逵をいじめなければ賈充などという化け物は生まれなかったと考えられる
- 16二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:44:22
- 17二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:08:54
司馬懿「ワシ…実は曹爽を引き摺り下ろそうと思ってるんや…」
司馬師「よしっ私兵3000人を用意してやったぜ これで曹爽一派は皆殺しだ」
司馬懿「えっ」 - 18二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:17:16
- 19二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 21:13:42
(陳泰のコメント)
司馬師!賈充を殺せ!もう弑逆した事実はどうにもならない…しかし下手人を殺せば一応のケジメになるはずだ - 20二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 02:32:02
- 21二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 11:55:10
??:はーっ 司馬昭よ 死.ね!
- 22二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 12:00:52
それにしても孫権は衰えすぎて老害そのものだろうがよ えーっ!?
- 23二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 12:01:20
同時代の人間は公言こそしないけど簒奪扱いで司馬一門を批判的に見てたしな(ヌッ
どこまで信じれば良いかは疑問が残る記録だけどカッコ良いぜ、孫晧
賈充を一言で恥じ入らせて黙らせるその舌鋒、俺が曹髦なら笑顔になるね
- 24二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 12:03:10
ひょっとして皇帝ぶっころされたのに大して揺らいでない魏もおかしいんじゃないスか?
- 25二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 12:07:14
- 26二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 12:24:09
曹髦「誅殺開始だーGOーっ」
賈充「はいっクズ確定 ぶっ殺します」
あの…相手皇帝なんスよ
せめて生きたまま取り押さえようと努力したけど駄目でしたって体裁だけでも取り繕ってもらえないっスか - 27二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 14:39:29
やっぱり諸葛亮のような忠臣が一番だよね、パパ
- 28二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 16:44:24
曹髦弑逆周りのエピソードだと王経と王経母の話が好きなのは俺なんだよね
曹爽「ムフフ…呉と交易して手っ取り早く金を稼ごうね」
江夏太守王経「ふざけんなっ 回り回って国賊を利することになるやんけっ 抗議の意を込めて棄官するのん」
曹爽「はぁ?何言ってんだ王経ップそれおかしい…」
王経母「ボケーッ 宮仕えしていてお上にそんな態度取る奴がおるかーっ」
曹爽「あわわ…俺は不忠を咎めるべきとは言ったけど公衆の面前で実母からの禁断の棒叩き"五十度打ち"しろとは言っていない」
先回りして厳しい私刑を加えることで公的に処罰されるのを防いだんだよね 賢くない? - 29二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 16:51:41
王経母「ワシらみたいな寒門出がこれ以上出世するのは危険や 身を引くぞ」
母の忠告に反して王経はその後もアホほど出世したんや その官位…第三品の尚書令にして曹髦の側近
曹髦「(司馬昭を誅殺したいんやけど)どないする?」
王経・王沈・王業「無理です」
王経「しかし陛下のお気持ちは察するに余りあるのん…取り敢えずこのことはワシの心に大事にしまっておこうね」
王沈・王業「はいっ騒擾確定 ぶっ密告します」
王経「えっ」
曹髦「消える」
王経「えっ」 - 30二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 16:55:32
結局曹髦は弑逆され、王経も陰謀を密告しなかった咎で母子ともに処刑されることになったんや…
王経「(母上の忠告を無視した為このようになってしまい)申し訳ありませんでしたっ」
王経母「ワシがああ言ったのはお前がロクな死に方しないんじゃないかと心配だったからや 忠義を貫いた結果それに殉じるならハッピーハッピーやんけ」
な…なんやこの賢母は…ギュンギュン - 31二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:57:31
- 32二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 21:04:33
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 21:22:52
父と兄と比べて嫁選びは成功してるのが笑えるんだよね
- 34二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 00:45:28
- 35二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 03:13:43
- 36二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 03:24:49
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 03:31:20
- 38二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:52:51
孫呉に壊滅的な大敗を喫し皇帝僭称のきっかけを与える
なんやかんや軍権の大部分を曹氏・夏侯氏の宗室で固めていた曹丕・曹叡体制にでかい風穴を空ける
実質道連れにしたも同然の賈逵の息子が賈充
多分魏の滅亡要因の1割くらいは担ってそうな男
偉大なる大司馬 曹休
- 39二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:54:48
- 40二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:56:59
- 41二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 13:06:16
陳寿も記述に困ったと思うよ
事実を書くだけで晋への愚弄になるんだから - 42二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 14:37:46
- 43二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 14:54:23
- 44二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:38:28
まあ、中華皇帝というめちゃめちゃ広い範囲を支配しなきゃいけないシステムが善人を極悪人に変えてるんだけどなブヘヘヘ
- 45二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:46:15
- 46二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:48:41
曹丕や曹叡のどちらかが長生きしていたらどうなってたんんスかね?
- 47二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:50:55
この皇后撲殺は...!?
- 48二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:53:05
うーん あそこで即位しないと魏の皇帝より下に見られるから仕方がない 本当に仕方がない というか魏国内ですら曹丕がやらかしたという誤報が流れた以上蜀では本当に死んだと伝わっても不思議じゃないんだ
- 49二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:07:06
- 50二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 23:13:47
曹丕は政治的な立ち回りで孫権に劣ってるあたりが不安要素すぎるんだよね
- 51二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:56:02
曹丕長命は焦る必要もなくじっくり腰を据えて内治に力入れられるからかなり良さそうな気もする反面
なんかとんでもない事しそうな気もするんだよね 性格も悪いしな(ヌッ - 52二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 12:10:31
(陳寿の評)ハッキリ言って文帝はメチャクチャ偉い。文学の資質には天稟といえる趣があり、博聞強記の学識と技芸の才能を兼備していた。このうえ広大な度量を加え、公平な誠意をもって努め、徳心を充実させることが出来たならば、古代の賢君も話になんねーよ。
- 53二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 12:17:12
- 54二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 12:31:19
- 55二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:02:34
私は中護軍・マッスル
この主命を読んでる君は選ばれし者 5000戸を掴むチャンスを与えられた強き者
単刀直入に言おう 宮殿にいるある青年をぶちのめしてほしい
名は曹髦 この国の皇帝で"大将軍に不満"を持つ青年だ
もちろんめちゃくちゃ偉い
しかもこの戦いには絶対守らなければならない条件がある
曹髦は必ず殺さなければならない
命乞いを聞き入れたり生け捕りなどの行為は禁止
なぜなら"大将軍"の暗殺を企んだからだ
何よりも"大将軍の命"が大事なんだ
ぶっちゃけ皇帝のガキなんてどうでもいいんだ
"司馬昭様"の権威さえ生きていればなぁ
さぁ腕に自信のある者は今すぐ宮殿へ行け
曹髦を刺殺KOさせろ 急げっ 乗り遅れるな
5000戸を掴むんだ "エンペラー・ラッシュ"だ - 56二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 00:17:58
でもね司馬昭のガキッが皇族の軍権を強化した時点で八王の乱は確定してるから、司馬炎が名君のまま人生を終えたとしても八王の乱は遅かれ早かれ起きてたと思うんだぁ
- 57二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 01:26:49
そもそも審の成り立ち自体があってはならない簒奪者が建てた王朝ヤンケ 司馬一族は全員シバクやんけ
- 58二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 02:31:08
曹叡曹芳と出自の怪しいガキッが続いた上に曹叡の浪費から皇帝の求心力が急降下してたから
精力的に動かなくても勝手に帝位が司馬昭に転がり込んだと思うんだよね