- 1二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 09:51:48
- 2二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 09:58:59
アリーナはともかく紙は無理です
WotCがイラスト違いとかプロモ配布イベントとか小手先の人口増加策しかやりませんから
カードが高すぎるという根本的な問題が全然改善されないんだよね
ひどくない?
まあ小手先でもやらないよりはマシだけどね
やらないよりはね - 3二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 10:04:23
だからアリーナをやるんだろっ
- 4二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 10:06:30
カードショップ行くたびにシングルの価格見てビビるんだよね
文字通り他TCGと桁が違うのん アリーナは楽しいけど紙までは手がでないんだ - 5二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 10:14:25
数年単位で興味持ち続けてるけど、学生の頃は金が無くて社会人になったら暇が無いんだよね 酷くない?
まあアリーナのおかげでプレイできたからバランスは取れてるんだけどね - 6二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 10:14:32
遊戯王とMTGはアプリがあるから紙でやる意味ほぼ無いんスよね
TCGに限らずゲームにのめり込むには同レベルの相手がいることが前提になるから勝手にマッチしてくれるランクマの仕様はありがたいのん
逆に身内で固まってキャッキャしてる煮詰まった連中がたむろしてるカードショップは勝てないしノリが解らないしである意味新規参入の障害になってると考えられる - 7二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 10:19:56
- 8二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 10:23:35
- 9二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 10:26:50
なおさらランクマで試合数はアホほどできるし上位に行ったらおかしい強さのやついるアリーナで良いですね パァン
- 10二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 10:27:03
- 11二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 10:27:34
言うほどアリーナやマスターデュエルで同ランクの相手とマッチしないと思われるが…
- 12二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 10:27:46
待てよ 対面の良さもあるんだぜ
コミュニケーション取りながら遊べるし
何が悪かったのか反省会できるしな(ヌッ) - 13二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 16:23:26
- 14二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 16:24:16
- 15二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 16:29:10
- 16二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 16:38:06
お言葉ですがアリーナもサブ・アカウントしかいないので同じプレイヤーしか遊んでいませんよ
- 17二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 16:41:08
私はMTGを闇の龍星から遊んでいてね
就職などがあってイクサランあたりで引退したがカード・ショップにはたまに新弾を見に行くんだよ
その結果今はその頃よりさらにプレイヤーが激減しているとわかった