関東の二番手として

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:44:23

    お墨付きを与えている
    東京は無理です 無理です

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:45:57

    どこなんだ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:46:54

    二番手になれるの横浜だけですよね

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:47:03

    >>2

    えっ

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:47:37

    >>2

    横浜県…

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:47:43

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:47:48

    一番手は千葉 二番手は神奈川 東京は群馬と茨城の次なのん

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:48:01

    >>3

    横浜、横浜、横浜、川崎、相模原が神奈川を支える…

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:48:21

    清川村の観光地を教えてくれよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:48:30

    >>2

    地理疎き者…

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:48:38

    >>7

    思い上がるなよチバカス

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:48:41

    >>7

    へっ、何が千葉や

    千葉ディズニーランドも名乗れんくせに

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:48:51

    なあ春草
    関東の県のうち神奈川・千葉・埼玉は全部自分がナンバーツーだと思っているって本当か?

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:48:56

    自惚れるなよチンカス

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:49:28

    へっ
    北関東の分際でデカい面出来ると思ってるよあいつ

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:49:30

    >>8

    待てよ

    鎌倉もいるんだぜ


    ◇この休日のクソクソクソクソ&クソな道路事情は…?

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:49:43

    やっぱり埼玉がナンバーツーだよねパパ

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:50:09

    神奈川県には致命的な弱点がある
    県警がお粗末過ぎることや

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:50:27

    >>1

    いいや都道府県全体での二番手ということになっている

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:50:37

    >>18

    クククク

    酷い言われようだな

    まあ事実だからしょうがないけど

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:50:42

    1位東京
    2位神奈川
    3位千葉
    ここまでは確定であとはどんぐりの背比べだと思われるが…

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:51:19

    >>21

    流石にナンバー4は埼玉で確定ェじゃないスか?

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:51:48

    さっきから栃木だけ名前すら挙がって無いんスけど
    いいんスか?これ…

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:52:05

    神奈川なる町田を忘れる>>8に天罰が下る

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:52:47

    >>23

    栃木は実質東北と呼ばれるくらいポンコツな県なんや(´;ω;`)

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:52:48

    >>23

    栃木と群馬=森

    なんもないんや

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:53:19

    >>24

    元々神奈川だったのに水源があるから東京に無理やり編入させられた町田に悲しき過去…

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:53:49

    まっ 東京は空気や人の多さがチンカスだからバランスが取れてないんだけどね

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:53:56

    >>21 >>22

    動くな ゆっくり4位に下げろC県の工作員

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:53:57

    新潟「俺も仲間に入れて欲しいんですけど」

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:53:58

    >>23

    群馬と茨城はまだネタにされてるけど栃木にはネタにするものすら無いんだこれは差別では無い差異だ

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:54:18

    >>24

    待てよ超実践的観光地箱根も忘れてるんだぜ

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:55:13

    栃木=苺と日光、那須高原

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:55:45

    >>29に夢のねえ事言うのは嫌なんだけど

    埼玉が千葉に勝ってるのは春日部のガキッ位なんだ

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:56:28

    神奈川県の左上に何があるのか教えてくれよ

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:57:24

    茨城「ふざけんなよボケが」

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:57:28

    >>35

    さ…がみ…こ…

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:58:12

    >>13

    東京、神奈川で1,2は決まってるんだよね

    問題は3位争いっス

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:59:53

    埼玉県民は4位だろみたいなクソみたいなマインドっスからね

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:05:41

    ウム…

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:06:48

    東京以外の関東には4つの県があるんだ
    一つは俺たち"神奈川"
    "千葉"
    "埼玉"
    後は死んだように生きてるクズども

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:08:04

    お言葉ですが茨城は交通マナーが終わってる以外は割と住みやすい県ですよ

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:10:39

    おいおい住みやすさじゃあ埼玉の右に出る県はないないでしょう へっなにが神奈川や千葉だ津波が来れば退場ッの危険な地域の癖に

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:11:46

    >>43

    でもねオレ 埼玉には住みたくないんだよね

    暑そうでしょう

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:12:12

    >>27

    まぁ気にしないで小笠原諸島を奪われた挙句関東から追放された伊豆がいますから

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:13:17

    >>42

    都会の交通とはこうっ

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:23:47

    しかし…北関東に観光へ行くなら圧倒的に栃木なのです

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:27:11

    でもねオレ神奈川県ってキライなんだよね 住むのにカネがかかりすぎるし民度低そうでしょう
    23区の外れに住む方がマシだと思われるが…

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:27:47

    >>47

    おいおい北関東には群馬県に日本三名泉の草津があるでしょうが

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:28:27

    >>47

    なんだかんだ日光や華厳の滝とかがあるのは強いよねパパ

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:30:05

    >>43

    港もない県が都会面するのはルールで禁止スよね

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:33:01

    >>34

    ハッ、何が千葉や

    ディズニー頼りのくせに

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:34:14
  • 54二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:34:18

    >>51

    港が有れば都会なら宮崎はとっくのとうに大都会ですよ

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:35:25

    >>54

    港は必要条件なだけなんだァ それだけに甘んじないでもらおうかァ

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:37:41

    >>44

    いやもうどこもアチーよ

    お盆の旅行で群馬の避暑地行ったけど過ごしやすさが段違いでマジで感動したんだよね本気でね

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:37:52

    >>55

    港不要ッ!!

    この圧倒的住みやすささえ有ればいい

    実際住みやすさで人が集まればそれだけで経済は発展するんだよね

    凄くない?

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:39:38

    ぶっちゃけ住みやすさは埼玉と東京を比べたら東京のが住みやすいですよ

    何が強みかって、ゼニの安さやんけ

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:40:48

    >>58

    物価が安いということは、物価が安いということやん

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:41:25

    >>59

    ◇このセクシー語録は…?

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:49:23

    埼玉は電車だと縦はめっちゃ簡単に移動できるっスけど
    横の移動はマジでクソっスから
    住むなら浦和なんかの横に行きやすい路線があるとこが丸いっスよ

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:53:48

    >>52

    しゃあけど見つからんのです

    ディズニー抜きでも埼玉に負ける要素が何一つ見つからんのですわ

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:04:00

    >>35

    もちろんめちゃくちゃ水源

    これのおかげで神奈川だけは水不足が起きにくいんや

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:06:39

    >>62

    とりあえず人口は負けてるっスよね?

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:12:09

    >>63

    この前都知事が節水煽ってるとき貯水率余裕のほぼ100だったんだよね凄くない?

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:13:20

    >>62

    税収見たら千葉は神奈川の半分以下だし埼玉にも負けてるのに

    これで2番手だとかよくイキれるっスよね


    いや調べるまでこんな差があるとは思ってなかったっスけど

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:15:26

    >>66

    GDPでみたらほぼ誤差ヤンケ

    というよりトップの東京を除くと神奈川とその下で相当な差があるのん

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:17:25

    ダ埼玉民から言わせてもらうと
    海って言ったら神奈川(というか江ノ島)で
    千葉って言ったら中国産のアサリを掘りに行くところなんだ仕方ないんだ

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:20:41

    >>61

    そもそも横移動などする必要あるか?

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:21:37

    しゃあけど千葉は東京近郊とそれ以外の差が激しすぎるわっ

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:21:44

    >>65

    どこ行っても水は美味しゅうてハッピーハッピーなんだよね

    まぁ関東圏の水飲み比べた訳じゃないから比較はできんのやけどなブヘヘ

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:23:17

    >>70

    埼玉と同じだと思われるが…

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:33:34

    >>69

    旅行するってなった時のメジャーな観光地へ行く時の横移動がかなり遠回りになったりするのん

    東寄りに住んでたら西武球場行くより東京ドーム行く方が安いし楽っスからね


    >>72

    数年前の台風の時の房総半島で電気の復旧がマジで時間かかってたっスけど

    流石に埼玉県内だとあそこまで時間はかかりませんよ

    いやまぁ千葉のが風が強くなるから当たり前なんスけど

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:35:37

    東京都に憧れてる地方住まいのマネモブ
    待ってるよ…

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:36:32

    >>74

    区外は退場ッ

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:41:09

    高尾山周辺に住みたいと思ったのが俺なんだ
    いやでも観光客ップが多すぎる....

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:41:44

    >>75

    調布市「それジョークか?面白い事を言うなぁこの蛆虫は」

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:43:46

    埼玉は住みやすいけど地元への思い入れとかも浅いわ。
    良くも悪くもベットタウン感がある。

    なんかパッとしないんよね…

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:45:11

    静岡以下有象無象「まっレベルの高い闘いですけど頑張ってくださいよ」

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:45:20
  • 81二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:45:51

    >>75

    貴様ーッ猿先生のおわす国分寺市を愚弄する気かぁっ

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:46:45

    >>79

    静岡は山梨と血で血を洗う関係やんけ

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:52:58

    >>80

    広島と京都が茨城に負けてることにビックリした それが僕です

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:56:35

    >>82

    へっ圧倒的格下のくせにいきってるよあの山梨

    山梨に教導特科の火力を放てッ

    富士領有権紛争演習状況開始だッ

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:57:50

    >>83

    茨城は圧倒的農業大国な上に人口増加率ナンバーワンのつくばとかもあるんやで

    ちっとはリスペクトしてくれや

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:07:40

    >>85

    広報に関して上手すぎる強者が居るから勝てないんだ仕方ないんだ

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:07:49

    >>84

    茶をしばくしか脳がない静岡っパリにn度めのキテレツ大百科を投下だぁっ

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:09:00

    >>78

    "ベット"タウン…?

    おそらく埼玉県に競馬競艇競輪オートレースが揃っていることを自嘲しているのだと思われるが…

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:14:59

    >>83

    発展性低いから若者に脱出・ラッシュされてて詰みかけで逆に茨城は人口増えて発展してるのは必死に守ってる過去の遺産で食い繋いでた地域の悲哀を感じますね

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:50:02

    >>72

    埼玉は全体的に中の上~中の下って感じだけど

    千葉は高いところは上だけど低いところは下で差が激しいイメージがあるっスね…

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:52:54

    >>83

    お前知らないのか?茨城は可住地面積が全国4位なんだぜ

    しかもその割に人口が少ないから1住宅当たりの敷地面積は全国1位だ

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 16:07:00

    高低差のわかる日本地図眺めると気づくけど関東平野がチートすぎるんスよね

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 16:43:09

    >>92

    愛知が広さのわりには関西と比べてもさほど強くない理由を教えてくれよ

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 19:55:10

    >>83

    工業農業漁業どれをとっても国内で有数なんだよね

    凄くない?

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 19:57:34

    >>18

    不祥事隠蔽マニュアルが県警を支える…

    ある意味”最強“だ

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 05:12:32

    いやァ 大都会横浜市の風景はええのォ

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 06:05:03

    >>3

    おいおい

    横浜みたいな独立国除いたって余裕で他の県より強いでしょうが

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 06:05:54

    どうして天気予報とかでは神奈川じゃなくて横浜表記なの?

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 06:07:03

    新横浜にラーメン博物館以外の何があるか教えてくれよ
    どうやって辿り着けばいいのかわからないし用事もない
    だから県民から忘れられがち
    それが新横浜なの

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 06:08:21

    >>98

    神奈川県の天気は小田原でみるからやん…

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 06:29:21

    >>99

    嘘か真か知らないが新横浜は吸血鬼が住み着く魔都と化しているという専門家もいる

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 17:09:34

    もしかして湯河原と真鶴が神奈川県内だと知らない県民もいるんじゃないスか?

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 17:19:21

    >>99

    新幹線が止まって旅行開始地点にに最適なのん

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 17:21:03

    >>99

    大阪に行くときの出発点以外に特に用事はないんだァ

  • 105二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 17:27:26

    へっ何が横浜や新横浜駅には何も無いヤンケ
    新幹線が止まるだけの虚無なんだァ

  • 106二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 17:32:32

    >>98

    む 昔聞いた事があった… 三浦半島の天気は館山で見ろと

  • 107二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 17:42:04

    ばあーっ 超危険黒船都市 「横須賀市」でぇース
    人口、どこへ!

  • 108二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 17:55:09

    >>105

    フンッ 新横浜を横浜と認めるわけないだろう

  • 109二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 19:06:30

    新が着くところ大体そんな感じっスね…

  • 110二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 19:07:39

    >>103

    小田原でいい、ですね パァン

  • 111二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 19:50:59

    >>110

    小田原駅には「のぞみ」が停車しないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 112二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 19:59:00

    >>111

    のぞみ不要っ

    この普段使う小田急線の延長であればいいっ

  • 113二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:01:42

    県民のワシですら左上の方に何があるのか知らない
    それが神奈川県です

  • 114二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:01:43

    小田急線と相鉄線は神奈川県を代表する鉄道だが
    この二つには致命的な共通点がある
    沿線住民の利便性<金なのを隠さんことや

  • 115二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:11:01

    >>40

    埼玉自ら白旗上げてるんスけど…いいんスかこれ

  • 116二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 20:22:47

    >>113

    しゃあっ! プレジャー・フォレスト!

    ただのアスレチックだと思って行ったらハーネスと命綱渡されて驚いたのが俺なんだよね 怖くない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています