- 1二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 17:29:23
- 2二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 17:30:32かなり幼い言い方だと思うよ 
- 3二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 17:30:44言う言わないは家庭によると思うが 
 食べ物を捨てるのに謝る感性はとても素敵だと思うよ
- 4二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 17:31:35使う時なんて子供に言うくらいじゃね? 
- 5二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 17:32:36ごめんなさいの精神はとても良いと思うよ 
 言葉に出すのはかなり幼稚に見られても仕方無いかな
 その言葉使いだと、子どもに言い聞かせる「赤ちゃん言葉」みたいだし
- 6二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 17:34:22ごめんなさいの精神は普通にあるけどその言い方は普段はしないな 
 それこそ上にでてるようにちびっこに言い聞かせるときに使う感じだ
- 7二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 17:35:48でも『捨てようか』っていうのはちょっと言葉が強くて申し訳ない感じ凄くよくわかるわ 
 馬鹿にする人も多そうだから言わない方がいいかもだけど個人的には好きよ
- 8二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 17:36:30外では使ったことないけど自分の家は言うな 
 捨てるって直接的に言うのなんか憚られて
- 9二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 17:37:58身内といるときは使っちゃうけど、他の人がいるときには気をつけてるかな 
- 10121/12/21(火) 17:38:50
- 11二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 17:39:02ごめんなさいというかじゃなくてごめんなさいするっていうかやろ? 
 自分は捨てるときはついつい外でもごめんとか食べ物に声かけちゃうけどごめんなさいするは言わない
- 12二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 17:39:43幼い言い方だとは思うけど相手も割と嫌な返し方するな 
- 13二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 17:39:58子供に「謝ろうか」って言う時にしか使わない 
- 14二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 17:44:31社会人なってからも普通に使ってるし普通に通じてる 
 食べ物に限らず「まだ使えるが不要なので処分する」ときに使ってる
 職場でも「これはごめんなさいしましょうか」とか言ってるけど突っ込まれたことも通じなかったことも無いから逆に一定数伝わらないということにとても動揺している
- 15二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 17:44:32使わないほうが多数派っぽいがそもそも知らないっていうのは不思議だな相手 
- 16二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 17:47:42食べ物を捨てる事をごめんなさいするって言うのは子供の時でも大人になっても言われた覚えはないな… 
 もったいないけど捨てようとかそんなん
 ごめんなさいするって言葉自体は子供相手にオラッ!謝れや♡と説得する時に使うやつかなとは思う
- 17二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 17:49:51笑うのはともかく意味自体伝わらないのは、食べ物を捨てること自体悪いと思っていないのかな 
 そっちの方が正直どうなんだと思ってしまうが
- 18二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 17:54:14家族内でしか通用しないローカルな幼児語じゃん。今までも相手がニュアンスを汲み取ってくれてただけだろ 
- 19二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 18:00:05メスガキ相手の言い回しで草 
- 20二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 18:02:16餓死する人間より肥満で死ぬ人間の方が多い時代にそこまで食い物に価値あるのか? という疑問も湧く 
 もちろん俺は飯を残さんし廃棄も出さないように最善は尽くしてきたつもりだけど、そこまで心を砕いてなお湧く罪悪感に少し腹が立つ
- 21二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 18:06:17「ごめんなさいと言う」なら特別おかしくないけど 
 ごめんなさい「をする」っていうのは日本語としてはおかしい
- 22二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 18:06:50捨てることをごめんなさいするって言い方はあまり普段使い用でなくて少し特異だと思う 
 人に謝罪する事をおざなり表現するならあるけど
- 23二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 18:16:21うちでもオカンも自分も言ってるよ 
 外で言ったことはないけど
 (恥ずかしいとかじゃなくて使う機会がなかった)
 地方によって違ったりするんかな?
 ちな中国地方
- 24二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 18:17:28各家庭の言い回しのもので気持ちはまた別の問題では? 
- 25二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 18:17:58口には出さないけど結構それ捨てるたびに思うわ 
- 26二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 18:18:21うちの人達も言うな…幼児語のイメージも無かったからこのスレ覗いてちょっとビビってる 
 方言の可能性はあるかもしれない
- 27二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 18:18:57
- 28二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 18:21:27
- 29二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 18:27:26罪悪感あるから捨てるをごめんなさいって言い換えるのはまだわかるんだけど、ごめんなさいしようかって相手に言われたらちょっと嫌だな… 
 幼児に言うような言い方じゃん…自分の周りでもドラマとか漫画とかでもそういう風に使ってるのしか見かけたことない
 身内で使うのは全然良いと思うけど一般的ではないと思う
- 30二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 18:27:39フォーマルな言葉ではないから出先では使わない方が良いかもしれないけど決して悪い言葉じゃないし家庭内なら問題感じないな 
 馬鹿にしたり笑ったりするような言葉でもないと思うわ
- 31二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 18:37:30初めて聞いたけど捨てるって言うより柔らかい感じで個人的には良い表現だと感じた 
- 32二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 19:02:53世代や方言はありそう知らんけど 
- 33二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 20:19:45このレスは削除されています 
- 34二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 20:23:07
- 35二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 20:24:36聞いたことなかったし調べても出てこねえ 
 逆に一定数使ってる人がいて驚いてるわ
- 36二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 20:53:38人に捨てさせる時に「ごめんなさいしよっか?」って言うんじゃなくて自分が捨てる時に慣用句的に言うことのが多いぞ